
- 5 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.80 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
2.73 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.47 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.27 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.53 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
2.53 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.80 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.53 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年5月26日 03:08 [598412-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
価格が安くなってきていたので、用途をあまり考えずに購入しました。 使ってみた感想は画質がすこし粗く、長く撮影しようとするとやはり重さが気になります。 購入して一か月で新しいモデルDEV-30VとDEV-50Vが発売されたのでショックを受けてます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月21日 16:48 [474589-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
あまりのも低評価なので、寂しくて評価します。
レーシングカートの息子を走行シーンの撮影のために購入しました。
マニアでもヘビーユーザーでもありません。
ただ、写ればいいだけのユーザーです。
レーシングカートは結構速いスピードで動き回るのでビデオ撮影が困難でした。
本当はズームも使いたいが全く無理でした。
今までは、間違って違う人を撮影していたりで大きなモニターの付いたビデオカメラを探していたところに発売でした。
ここの評価も低評価で、どんな人が使う?際物扱いで・・・・
近くの量販店でも展示してないし、悩んだ挙げ句物も見ないで購入しました。
使った結果
覗いたままで息子を捜すことが出来ます。
そのまま、撮影&観戦が可能です。
ビデオカメラなら撮影してると、撮影に必死で観戦なんて出来ません。
それか、完璧にできます。
見失ってもすぐに発見出来ます。
見ながらズームもスムーズに出来ます。
ただ、重い、10分見れば筋肉痛
三脚は自由に動かないので、一脚を使えればかなり楽に使えます。
一脚は絶対に必要です。
先日のスキーにも持って行きましたが、滑ってくる子供を発見してそのまま撮影。
運動会シーンでも見つけてそのまま撮影できるのですごく活躍すると思います。
欠点
自動的にスイッチが切れない(設定できるかも?)
これで、覗きながらの撮影は不審者みたいで、周りの目が気になる。
カメラに詳しくないので、使い方の提案でした。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月6日 15:10 [460083-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
【デザイン】かっこいい、と思います。正直、デザインだけで買いました。(^^ゞ
【画質】3Dは視聴環境が無いので、無評価。いづれにせよ、3Dも2Dビデオについても、おそらくHDR-TD10と同程度ではないかと。少なくとも光の少ない場面ではCANONのiVIS HF M41に負けます。光の多い環境でなおかつ近距離では、引ける分、悪くない、いや良いといっていいかも。
【操作性】双眼鏡として判断すると5点、ホームビデオとして判断すると4点、デジカメとして判断すると1点、3D付加機能を考慮して、最終的に4点としました。
【機能性】HDR-TD10に準拠すると思います。特に3Dデータの取扱が難しい。
【バッテリー】付属の小さめのやつで3時間以上、ずっとオンにしていてももつ感じ。オンにし続けることはなく、旅行の際も2日丸々でまだ1/4残っている。予備も買いましたが、一日に使い切ることはなさそう。
【携帯性】まあ、大きい割にとても軽いと思いますが、とんでもなく大きいので、携帯性は悪いです。でも登山の際に首からぶら下げておけば、普通の40〜50ミリクラスの双眼鏡より気を使わず、特に問題はない。
【液晶】妻に、これは景色を見ているのではなく、映像を見ている、生ではないと言って使用させましたが、信じませんでした。(画像は明らかに四角いので、どう見ても光学系の望遠鏡ではないのですが)
明るい昼間なら、本当によく見えます。夜は、やはりノイジー。α77のEVFと同じです。ちなみに、光害のある夜景を覗くなら、パピリオ6.5のほうが余程すっきりと見えます。
【音質】良い。M41よりすごく良い。立体的。でも風が吹きすさぶ中では、何か対策しないとかなり騒々しいです。
【総評】なんかあまりにもレビューや何かが寂しくて、投稿します。
なんといってもこの機種は双眼鏡です。双眼鏡として考えた場合、
1:シームレスな1(0.8)〜10倍の倍率を誇るズーム双眼鏡
2:超強力な手ぶれ補正
3:素晴らしいオートフォーカス
この3点で、昼に明るいところを見るぶんには、他に並び立つものはありません。大きいですが本当にお手軽です。
特に、近距離から遠方までのシームレスなズームは、オートフォーカスと合わせてちょっとびっくりしました。
双眼鏡は持っていましたが、一々眼幅合わせ、焦点調整、人(妻や娘でも)に貸す場合の視度調整が手間で、面倒くささが先に立っていましたが、大人であれば、大体そのまま渡してそのまま見ることが出来、対象が移動しても、ズームを簡単に動かして発見し、ピントも直ぐに合う。(よくかかっても数秒、物臭な私が自分で調整するよりも早い)
そういう意味で、大変良くできている。
ビデオとして考えた場合、おそらく3Dビデオとして考えるべき。5メートルくらいまでなら、動きまわる娘の撮影も大変やりやすい。それを超えると突然画質が悪くなる感じ。10メートル超えるとHDMIでTVに繋いで視聴すると解像度激甘、ホワイトバランスも微妙です。でも、よくわからないのですが見るのだけを3Dにしていると(撮影は2D設定)、本当に本機で見るぶんだけは綺麗なんです。
カメラ画質は、まあ、ビデオを切り出した程度、でご理解いただけるかと。
(無いよりまし)
不便な点
1:コストダウンのためにDEV−5に対して、ケース無し、レンズカバー無しで持ち運びに少し気を使う。
2:コストダウンのためにDEV−5Kに対して充電器を省略されており本体充電。充電時間もかかる。充電器だけ買うと7K〜位。
3:TVに繋いで電源を入れるととりあえず双眼鏡と言うかカメラとして立ち上がるので、ものすごいハウリングを起こす。
今のところこれくらい。
ライトユーザーには、非常に便利な道具だと思います。
これでもう少し軽ければ、年寄りや非力な女性向け運動会対策商品としてイチオシ!するところです。
今夢想しているのは、フジの3Dフォトフレームをバッテリーで駆動して、DEV−3に固定し(三脚必須ですが)、3D撮影を楽しめたらなあ、等々。
今まで 3D?なにそれ的な考えでしたが、そちらの方向にも興味が湧いて来ました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月19日 11:05 [455453-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 2 |
機能性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 1 |
液晶 | 2 |
音質 | 2 |
野鳥観察・撮影に使用したいと思い、予約。発売日に手に入れました。
実際に撮影(2D)してみて、画像の悪さに驚き残念な思いです。
試し撮りなどの結果をメーカーに連絡し、現在確認・調整してもらっています。
画像は、現在使用しているPanasonic HDC-TM70以下、量販店でハンディーカムと比べても歴然としていました。コンデジ以下です。
どのような様子で、手元に戻ってくるか待っているところです。
試し撮りや他のカメラ等で撮った動画は、こちらからご覧ください。
http://masaoga.blog6.fc2.com/
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
