
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.26 | 4.25 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.68 | 4.43 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
3.84 | 4.28 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
3.52 | 4.01 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.74 | 3.93 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.76 | 4.23 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 14件
2012年4月1日 19:23 [494166-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月20日 10:04 [490927-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
●初のプロジェクターです。
SONYのHMZ-T1は素晴らしい製品でしたが頭部への圧迫感に耐えられず、4ヶ月で売却してこの製品を購入しました。感動しています。
●取説は紙ベースのものは無くてCD−ROMが同梱されていますが、パソコン使っていない人はどうするの?説明もわかりにくい。もう少しわかり易い記載のしかたがあるはず。
●スクリーンにはキクチのGUP−80HDWを購入しました。店頭に比べ家で見ると結構大きく感じましたが、大きさにはすぐ慣れてしまい100インチでも良かったなぁと思いました。でも画質的にはやはり80インチがベストでしょうか。
●明るさはエコモードで十分、ファンの音も小さくなる。
●3Dの立体感・奥行感はソフトによるところ大ですが、総じて良好で満足。
メガネはE2bを使用。
やや暗くなるので3Dのときだけは明るさを普通にして見ています。
やはり「アバター」が最高で「塔の上の・・・」「トランスフォーマー・・・」もgood
●ファンの音は気になるほどでもなく、作品に集中しているので問題ありません。
●立ち上げ時、画像が現れるまでやや時間がかかります。
●上下は自動でアジャストしますが、左右については調整できないので設置場所はスクリーンの中央におくことが必要。私の場合は天吊り・固定棚ではなく、そのたびに置き台を引っ張り出してきてその上に置いて投写、見る人は真ん中を避けて少し左右によって視聴しています。
【総評】コスパ最高、大画面に感動、満足しています。黒色の選択もできるとなお良かったけど・・・。国内メーカーは数十万円もする高級機ばかりでなくこういう製品も作ってほしいと思います。そうすればプロジェクターがもっと普及してメーカーの利益にも貢献することでしょう。
- 主な用途
- 自宅
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月16日 18:04 [489816-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】問題なし
【発色・明るさ】発色もいいですしとても明るくていいです。
【シャープさ】くっきりと輪郭もはっきりとでます。
【調整機能】特に問題ないが本体側のボタンが多すぎてよくわからないかも。
【静音性】映画を見ていて静かなシーンで少しだけ気になることもありましたがさほど問題ないと思います。
【サイズ】小さいので問題ないです。
【総評】友人がこの機種を勧めてくれて初めてのプロジェクタでしたが、
大画面で映画が見ると迫力が違って本当に良かったです。
これぞプライスレスの感動でした。
- 主な用途
- 自宅
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 0件
2012年3月9日 23:55 [488006-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
壁にそのまま投影 |
【デザイン】
シンプルでよし。
【発色・明るさ】
この価格でこの明るさ、発色はかなりCPが良いと思います。
【調整機能】
台形補正は上下方向のみで、水平方向の調整ができないため設置場所は注意が必要です。ズームはあまりできません。
【静音性】
普段ヘッドフォンつけて鑑賞してるので問題ないのですが、近づくと結構ファンの音がします。
【サイズ】
コンパクト。家に届いたとき、箱が想像していたより小さくて驚きました。
【総評】
とにかく明るい。輝度100%だと白っぽくなるので、50%くらいがちょうどいいかも。また、ランプが明るいゆえに廃熱が結構あります。風通しの悪い棚の中などに置いて使うと寿命が縮みそうで怖いです・・
添付画像は壁にそのまま投影している状態の写真ですが(PS3からHDMI出力)、3mくらい離れてみる分にはシャープさも十分で、壁の模様もほとんど気になりません。アニメの映像は結構発色良く出力してくれていると思います。
短焦点タイプではないので、3m離れた壁に投影して80〜90インチ程度なのですが、十分大迫力の映像で満足です。3Dはまだ使用していないので無評価です。
- 主な用途
- 自宅
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月1日 13:01 [485632-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 2 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】プロジェクターのデザインは気にしません。
【発色・明るさ】
最近のモノは、以前に比べてかなり明るくなっていると思います。
【シャープさ】
少しぼやけた印象ですね。
【調整機能】
映像の調整をもう少しできたらいいと思います。
【静音性】
そんなに気にはなりません。
【サイズ】
これは、ちょっと驚きましたが、小さいですね。外に持っていきやすい大きさです。
【総評】
3Dを見たいがために購入しました。テレビも考えましたが、もうテレビはいらないし、じゃまになるし、コスト面も考えて、これにしました。
2Dを見た印象は少しぼやけた感じがあるなと感じました。レコーダーでハイビジョン録画を質を落として録画した映像と言った印象を受けます。あくまで私見です。比較すると、
LVP-HC3800>MW512>H5360BDとなりますが、MW512>H5360BDのほうに、より差を感じます。
あくまで私見です。
3Dは比較するモノがないので、こんな感じかなと言うくらいしか言えません。3Dグラスがサングラスのような感じなので、多少画面が暗くなります。
塔の上のラプンツェルは面白かったですが、3Dのソフトが意外に少ないことに買ってから気づきました。
少し辛口になってしまいましたが、この値段で大画面で3Dを見られるのはいいんじゃないかと思います。かさばらないのがいいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月2日 23:51 [458974-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
方式がゆえのコンパクトさ、満足です。
【発色・明るさ】
明るすぎてどうだろうと思いましたがコントラストの高さからでしょうか
ずいぶんハッキリ、かといって濃過ぎず、いいところでは無いでしょうか。
明るすぎると感じる事も有るので、コンテンツによってはND2フィルターで調整を。
オススメはファンノイズ軽減のためにエコモード+ND2で。
スクリーン側のゲインが高ければ薄暗い程度の部屋でも十分な明るさです。
【シャープさ】
十分です。
【調整機能】
3Dのモードがメニューの下層に有るのが不便といえば不便。
投影位置のシフトとかは流石にこの価格帯では望めませんので
設置位置は其れなりにシビアになります。
購入予定の方は前機種の取説をよく読んで予習してください。
【静音性】
発熱からかそこそこ出ますが気になる音質では無いです。
【サイズ】
設置に困るほど大き過ぎず持ち運びも可能な程度のサイズ、重さです。
【総評】
C/Pで言っても十分な性能では無いでしょうか。
20-30万超えの機種と比べる事は出来ませんがそういう機種のメーカーが出せない
裾の層では完璧だと思います。
いやはや、良い時代になったもんです。
- 主な用途
- 自宅
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 1件
2011年12月1日 23:00 [458665-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
初プロジェクターです。
キクチの100インチグレイマットのスクリーン、エイサーE2bメガネ
PS3の環境にて主に3D映画、3Dゲームをしてます。
3Dの映画ゲーム共にクロストークは皆無、レインボーノイズも感じません。
映画「ディープシー」などまるで目の前に水族館があるようです。
「ウルティメイト・タヒチ」が一番エンターテイメント的に気に入ってます。
2Dの性能ですが、映画だとやっぱり明るすぎて黒にしまりがない気がします。
NDフィルターもしくは色調整したほうがいいと思います。
とにかく100インチ3dの迫力は圧巻です。コストパフォーマンスは最高です。
初プロジェクターで不満に感じる人は絶対にいないと思います
- 主な用途
- 自宅
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 0件
2011年10月12日 14:44 [446352-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】変に奇をてらうこともなくシンプルでよろしいかと。上下逆さ置きでも安定する天面がグッドです。白以外に黒・シルバー等の色選択できればなお良かったと思います。
【発色・明るさ】発色は豊かで鮮明です(デフォルトでいける)。明るさはエコモードでも十分です。完全な暗室状態を作れなくても、カーテン閉めるくらいで視聴可能なランプ輝度能力は、かえって汎用性が高いと思います(輝度調整したり、フィルターを付けたりして暗くするのは簡単ですので)。DLP特有のレインボーノイズは感じられませんでした。
【シャープさ】良好です。不満なし。
【調整機能】必要十分です。ただし、レンズシフト機能等なく、ズームも x1.1ですので設置場所の適用範囲は限定されます。メーカーHPでユーザーズマニュアルがDLできますので、スクリーンサイズとの関連で、プロジェクター設置可能場所と視聴位置を予めよく確認しておいた方がよろしいかと思います。決め打ちしていれば設置作業も容易です。その他の難点として、映像信号が切り替わる度に(切り替わり自体、反応が遅い)投影されるAcerロゴが結構うっとうしいと感じますが、慣れの問題かもしれません。
【静音性】目の前に設置でもしない限り、映画等視聴中は殆ど気にならないレベルかと思います。もちろん、無音映写で耳を澄ませば聞こえるでしょうが。
【サイズ】コンパクト・軽量で、設置作業も移動も楽です。
【総評】
大画面3Dを体験するため購入しましたが、結果として価格vs.性能的に大満足・納得です。100インチで見る3Dは圧巻でした。また、ブルーレイ映画再生(2D)において、本機は 720pのハーフHDながら、当方所有フルHDプロジェクターとの比較で特に顕著な画質差は感じられず、鮮明な映像が楽しめました(もちろん、BD/DVD間のソース差はどちらのプロジェクターでも歴然となります)。
720pは画面に近づくと格子が目につきますし、画像の繊細さも若干劣るのは確かながら、スクリーン100インチの視聴距離4m程度において、720p/1080p間の解像度差は然程実感できませんでした(視聴者の視力や感性の良し悪しも相当影響するのでしょう。当方が鈍感なのかもしれません)。
スクリーン100インチ以下or未満のブルーレイ映画視聴主体なら720pでも十分ではないか?という気がしますね。3Dは現状では映画ソフト自体が少なく視聴対象が限定されるので話の種にしかなりませんが、3Dゲームをされる方とって、このプロジェクターの利用価値は更に高くなるでしょう。いずれにせよ価格を考えれば多少の難点など吹き飛びます。
[443591]レビューの方が書かれている、『ホームシアター市場の裾野を大きく広げる可能性がある』というご意見には全く同感ですね。本機の商品コンセプト自体、画質の微細に拘るようなマニア層は最初から対象にしておらず、新たなユーザー層を開拓せんとする意気込みを感じさせます。
HDプロジェクターで黒浮きや諧調表現がどうのこうのと言われても、所詮、素人にはよく分からん世界ですし、フルHD機の多くは、大画面TVとの比較感で未だ高価すぎます。一方、世の中の殆ど人々にとって、要は大きくて綺麗な画像が安く手軽に楽しめればいいだけの話かと思います。その意味おいてH5360BDは、それらの期待に見事に応えてくれる名機になるのではと感じさせます。いずれにせよ、2Dも3Dも楽しみたい方にとって、本機のコストパフォーマンスは抜群と言えますし、価格的にも仕様的にも比較対象自体、現状、存在しませんので、悩む必要がないところも利点でしょう(以上、飽くまで素人の主観です)。
- 主な用途
- 自宅
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 0件
2011年10月2日 01:21 [443940-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】細部までしっかりとした作り。
【発色・明るさ】従来のDLPの常識を覆すくらい黄色や青もしっかり出ていて再現性は予想以上でした。時々DLP方式のプロジェクタに対して皆さんが言われるレインボーノイズは全く感じられませんでした。
【シャープさ】全く問題ありません。
【調整機能】海外製(中国?台湾?)って感じのメニュー画面ですが、
それほど頻繁に使うことがないのでまあ特に問題ないです。
【静音性】静かなシーンでもほとんどファンの音が気になりませんでした。
数十万円するホームシアタープロジェクターはショールームでしか見たことありませんが
このクラスでは相当優秀なほうだと思います。
【サイズ】コンパクトだと思います。
【総評】いずれ3Dにも挑戦してみたいと考えていますが、
今は2Dだけで既に満足してしまっています。
HDMI1.4aに対応している機種が少ないので将来的な安心感は
今の機種選択としてかなり大事だと思ってます。
お値段が手ごろなのではじめ少し不安もありましたが
予想以上の画質や製品の品質で大満足な買い物になりました。
初心者から中級者くらいの方までは迷わずこの機種がお勧めだと思います。
- 主な用途
- 自宅
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月30日 17:26 [443591-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
3D映像を大画面でということでホームシアターを計画する中この機種の購入に至りました。
初めてのプロジェクターということもありますが非常に満足しています。
とにかくコストパフォーマンスが圧倒的で、
映像の質や使い勝手など心配していた項目が、金額以上だと感じています。
この機種が出るまで3D対応プロジェクターは非常に高価なFullHDの製品か
家電系プレーヤーとの親和性の低い、PC接続前提の製品ばかりだったようですが、
H5360BDが出て状況が一変したと言って良いのではないでしょうか
9割方の人が満足できる性能が低価格で提供されています。
特にソースのHD化、3D映像の普及と相まって初めてのホームシアターへの欲求が高まる人が多い状況で
このコストパフォーマンスの高さは、日本でもホームシアター市場の裾野を大きく広げる
可能性すらあると思います。
ホームシアターに憧れているけど、、、という人たちは皆これで良いんじゃない?と思います。
- 主な用途
- 自宅
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
10万円台で画質を重視するならベストな1台!
(プロジェクタ > dreamio EH-TW6250)5
鴻池賢三 さん
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
