
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.00 | 4.27 | -位 |
容量![]() ![]() |
4.67 | 4.55 | -位 |
安定性![]() ![]() |
4.50 | 4.45 | -位 |
静音性![]() ![]() |
5.00 | 4.41 | -位 |
コネクタ数![]() ![]() |
4.71 | 4.41 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.67 | 4.30 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年7月2日 14:54 [516767-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 4 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
箱と中身をパシャっと 各ケーブル長は短め。。。 |
ノコギリ波形 振動幅としては及第点かな |
スッキリとしたキレイな直線 すばらしい |
![]() |
![]() |
|
少し低いのが気になる5V ブレのない直線 |
13Vで一直線w VGAは9800GTです。 |
標準的サイズとなりつつある奥行140mm ほとんどのケースに入れられる扱い易さをもたらしてくれます。
ミドルクラスのVGAカードまでなら余裕でいける、+12v強化された600W電源です。構成次第では、ハイエンドグラボでもなんとか使える印象です。
なんたって+12vが45Aもあるんですw VGA補助電源コネクタが 8(6+2)/6pin となっています。SATAコネクタも6端子と十分な拡張性です。
ただ、各ケーブルはさほど長くないので、大型ケースなどの背面配線などは無理な部類です。マイクロケースならまず大丈夫でしょう。
コンデンサも全て耐熱105℃部品が使ってあり、抜け目ない製品との印象です。電源オフ時のワットチェッカーも1W表示です。(※粗悪な電源だと3W表示されたりするんですw)
120mmの静音ファンも静かですね。ただ少し風量は少ないんじゃない?って感じます。温度上がると回転上昇するタイプなのかな?(未確認)
「80PLUS」製品ではないのですが「80%以上の高変換効率」を謳ってあります。コスト優先した結果なのかな?
使ってみた限りでは、80BRONZEクラスの電源との入替えでアイドル/負荷時の消費電力差はせいぜい1-3W程度でした。優秀な結果だと思います。
3k代で購入できる600Wクラスの電源として、かなり優秀な印象を受けました。
なにより波形の一直線ぶりがすばらしいw 長いこと使えれば間違いなくお勧めですww (長いお付き合いできますようにw)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
