
よく投稿するカテゴリ
2012年3月15日 11:47 [489492-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 5 |
通信の安定性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
iTunesのホームサーバーとして2台購入。
LANディスクは、他社製を含め6台目だが、すでに3台はハード障害でオシャカ。
唯一生き残っているのが、アイーオーデータの旧モデルHDLM−250U
(2004年10月発売)だけ。従って信頼性の高いメーカーと言えるだろう。
iTunesに登録していたWAVE形式のCDが、ついにパンクしそうになったので、4TBの当機を購入。本体パソコンのCドライブに、iTunes Libraryのデータベースを置き、曲などのデータは外付けのLANディスクに分散して管理している。
これまでの経験から、RAID1のミラーディスクでも、完璧なバックアップとは言えず、
使用環境によってはオシャカになるケースがあった。
どんなに良いと言われているハードディスクでも、しょせんは機械なのでいずれ壊れる。
やはり消耗品と考えるのが賢明だと悟った。
参考
http://www.raid-data.com/raid09.html
今回、LANディスクを購入したのをきっかけに、ダブルRAID1構成で管理することに。
普段iTunesで、頻繁にアクセスするのが4TBの本機。ミラーディスクのRAID1は,使用可能領域が約半分になるので、2TBでは約4,500枚程度のCDが収納できる。
このバックアップ用として、もう一台のLANディスクを接続、RAID1で週1回3時間程度回す。あたりまえの話だが、これまでの経験から使用時間が長いほどハードディスクの故障率が増えることが判明したので、このダブルRAID1構成で行くことにした。
本機の7200rpmのハードディスクは、静音でREAD/WRITEも早い。
すでに1台は、1週間回しっぱなしだが、発熱量も少なく、ディスククラッシュも今のところ無い。ロットにもよるだろうが、MADE IN JAPAN の文字が、より信頼度を高めている。
心配していたiTunesのWAVE形式の音楽データが、LANディスクできちん認識できるか心配だったが、
Windows XP Profetional
iTunes Ver10.2.2.14
以上の構成でなんら問題は発生していない。
色々なサイトで、外付けのLANディスクは、iTunes、WAVE形式の音楽データは認識できないとあり、本機のマニュアル、9章、82ページにも、iTunesでWAVE形式はサポートしていないことになっている。しかし、私のシステム環境では問題は無くとも、他のOSでは支障が出るかもしれないので、くれぐれもよく調べてから購入して欲しい。
余談だがHDL2−A4.0は個人向けモデルで、工場出荷時はRAID0で初期設定されている。別に法人向けとして、ハードもファームウェアも同一の、HDL2−AH4.0があり、このモデルはより信頼性の高いRAID1で初期設定されている。
別途有償になるが、ヘビーユーザーならハードディスクが3〜5年間保証される、このモデルをおすすめする。
- 使用目的
- データ保存
参考になった9人
「LANDISK HDL2-A4.0」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月9日 13:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月11日 22:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月3日 05:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月24日 02:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月12日 20:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月27日 13:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月15日 11:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月13日 22:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月3日 17:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月19日 09:01 |
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(NAS(ネットワークHDD))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
