回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2011年10月 7日

よく投稿するカテゴリ
2014年1月28日 21:42 [679299-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
使い勝手がよろしく無いのは既出なので、あえて書きません
各キャリアのモバイルルーターのLTE化と上限規制で、3Gルーターの規制の緩さにより逆に価値が見いだされてしまう、と言う状態に
地方で実質、MAX10M前後ですが、ユーザーの少なさも逆にメリットに
不満を持ちながら使用し続けるうちに、状況が変わってしまいました
新たに購入を検討するユーザーには、お勧めしませんがw
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月18日 19:17 [540983-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
使い勝手はいいです。
はつwi-fiでしたが、簡単に使えました。
だがしかし・・・。
勝手によく切れる(もちろんスリープではない!!)。。。。
スピードテストで、
300kの時もあれば、5Mくらいの時がある。
現状、全体的に不安定です。
正直自分の性格上なのか、イライラします。
カスタマーに電話し、通信中に使っていて突然切れると言っても、
「スリープになっていませんか?」
「なってねぇよ!!」と言いたいところを
「connectedの状態です」と言うと、
遠まわしに端末が悪いのではと言われ、
最後には、「WILLCOMストアへお持ちください。」
電話した意味ねぇ。
解約したいけど・・・
できねぇ〜!!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月19日 18:22 [534270-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
主に自宅室内での使用ですが、パソコン一台スマートフォン五台繋げています。
回線スピードは目に見えて早いわけではありませんが、YouTubeなど動画の鑑賞もストレスなく大変重宝しています。
が、これはあくまでサブ回線(EMOBILE)での話で、すんでいる地域上メイン回線(ソフトバンク)は全く使い物になっていません。
看板のウルトラスピードが泣いてますが、田舎ですので納得して使ってます。
一度くらいウルトラスピードってものを体感してみたいものですが…
サブ回線あってよかった…本当に
なかったら買った意味なかったもんな…としみじみ思っております。
EMOBILEさんありがとう。
ソフトバンクさん、もう少し頑張りましょう。
もちろんウィルコムさんも頑張れ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月25日 13:29 [522003-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
設定も比較的用意で取り回せるが
使用率が高いと一気に使いにくくなる
原因は回線速度・・・
3G回線で よる6〜12時ごろだと
測ったら10kあればいいほう?なんて時が・・・
総使用量4ギガ超えた時のペナルティ?
なのかもですが
月に4ギガは用途次第ではすぐ超えますよね^^;
問い合わせしたら3Gは非常時以外は使わないように
みたいな説明を受けますが
普段使いできない回線って と思うと残念
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月12日 13:19 [496957-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
期待以上に使えます。車中移動しながら使用していますが十分です。
スマホにも同時に使えるのは便利です。
HX004INから007Zに乗り換え使い勝手は良くなりました。
通信速度測定は下記をご参照ください。なかなか安定しています。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresultdetail.cgi?topic=714914
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- データ通信端末
- 1件
- 0件
2012年2月25日 18:18 [484237-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
長年Hを使ってましたが、この機種がでたので機種変更で購入。
仕事上全国を飛び回るのですが2回線使えるので、通信速度エリアは申し分ないです。
ネトゲにも仕様していますが問題なくできます、数か月使っていますが今だにメインで規制がきた事はないですねえ・・・
ただ不満点を言えば本体でメイン/サブの切り替えを出来るようにしてほしかったですね
Hの新つなぎ放題から比べたら月々¥3880でこれだけの性能なら申し分ないですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- データ通信端末
- 1件
- 0件
2012年2月5日 14:03 [478990-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 2 |
製品そのものは問題ないが、故障してウィルコムストアに持ち込んだら、修理に5000円、電池とSIMの交換も必要と言われ、1万円近く取られた。
しかも、持ち込みから修理完了まで2ヶ月使えないし、使えない状態でしっかり課金されている。予備のバッテリーは「ソフトバンクさんで買ってください」という対応。
しかもどこにも予備バッテリーが売っていない。その間も課金は続く。予備機の貸出一切なし。よほど違約金払っても解約したいが、解約料は高い。
少なくとももう少しまともなキャリアから飼うべし。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- データ通信端末
- 1件
- 0件
2011年12月12日 14:29 [461788-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
本家のSBで契約するより絶対にお得です。
新規の事務手数料(3150円)は無料だし、2年契約だけど解除料金(9975円)も必要ない。
速度や料金はSBと全く同じ!
絶対おすすめです☆
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月10日 12:01 [453460-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
HX003ZTから乗り換えで使ってます。(解約金について、考慮してほしかったなぁ)
使用しているエリアで、利用者が少ないのか非常に良い状態(常に54Mbps)で使ってます。(田舎っていうのもあるかな)
できれば、本体の厚さが、もう少し薄ければいいかな。
それと、USBケーブルも伸縮タイプ(巻き上げ式)にしてもらえれば、携帯に便利だと思う。
H時代から使い続けてきて、今までは料金の安さ重視でスピードは我慢してたけど、このタイプからは別な意味でかなりの感動と驚きが。
結局はソフトバンク。と言われないように。
使用していて、ソフトバンクで報告されている不具合が発生していないので、改善されていると思う。
外部アンテナの端子がせっかくあるのだから、オプションで発売すれば。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月20日 17:14 [448199-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
・購入動機
主にノートPCでのネット接続で使用します。AirH"から長くPHSのデータ通信を利用していますが、さすがに速度が厳しくなってきて切り替えをしました。
宮城県在住で、仮設住宅など電波が厳しい地域に出向くことも多いので、SBM回線も利用できる分EMの端末よりも使用エリアが広くなると思い、本機を導入しました。エリアの広いXi端末も検討しましたが、プロバイダ契約も含めての運用コストになると月1500円ほどの差が出て、007Zにしました。
・使用感
基本的にサブ回線のEMで固定して使用し、自動車でさらに電波の弱いエリアに移動するときは事前にメインのSBMに切り替えて使用してます。EMで繋がらずSBMではアンテナが立つということはしばしばありましたが、その逆は経験していません。
速度については4Gエリア外での利用が主なのですが、メインでもサブでも下り2〜4Mbps程度は安定して出ているようで、私の使用状況ではほぼ満足です。4Gエリアで使用したときには速度は測りませんでしたが、普段以上の速度を感じました。
電波のエリアはほぼ問題ないのがわかったので、ひと回線増やして980円で利用してる青耳は来月の2年満期で解約します。
・悪い点
回線のメイン、サブの切り替えが本体のボタンで任意に選べると便利だと思います。
USBでPCにつないだ時に、USB充電しないという設定が欲しいです。
また、充電中は電池表示内のバーがアニメーションで動くのですが、充電中に何%くらいの充電率なのか判らないのは不便です。
・メーカーへの要望
メイン使用の03からの切り変えに、W-SIMを使いフルキー付きのスマートフォンが欲しいです。もしくは、Bluetooth対応の普通の音声端末でもいいかな。SOCIUSの仕様を見て、ガッカリしました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月10日 23:30 [446035-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
SoftBankのものと全く同じです。
受信感度も良好で、充分な通信速度がでています。
メイン(SoftBank)とサブ(イーモバイル)で特性が違うので、自動切り替えよりも使い分けた方がいいようです。
SkypeやYouTube・Ustreamなどは途切れず安定しているサブで利用。
メインは、瞬間的にデータが流れなくなったりしますが、サブよりも高速なのでデータのダウンロードなどに向いています。
普段は、サブで繋がるようにしておいて、必要に応じてメインに切り替える使い方が良いようです。
スマートフォンからも、007zの設定画面に入ることができるので、設定変更が手軽にできます。
無線LANの設定で、初期状態はb/g/nが利用できるようになっています。gのみ利用する形に変更し、通信速度も自動に変更してみました。この状態の方が、初期状態よりも本体が熱くなりません。バッテリーの持ちも良くなったように感じます。
nやbを併用するのでなければ、どれか一つに固定してしまうことをおすすめします。
初期状態で、スマートフォンからTwitterを5分おきに更新、メールの受信を10分間隔、radikoを聞きながらという状態で05:57持ちました。
電源を完全に切らなくても、WPSボタンで無線LANのみ切っておけば、使いたいときにすぐ繋がります。この状態でも、電池はあまり減りません。
改良されているのか、ファームが違うのか不明ですが、SoftBank版のような不具合は全くありません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(データ通信端末)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
