EVERLEDS HH-LC770A
-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月29日 10:13 [522846-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
明るさ | 4 |
設置性 | 4 |
75Wのパルック蛍光管のシーリングライトから家中LED化の総仕上げに奮発して買い換えてはみたのですが、金額の割りに感動がなく閉口してしまいました。
もっと劇的に眩しい程明るいかと思いや、たいした事ないし…
省エネに反映する期待も、よくよく考えたら、全灯で78Wの電力消耗といった数値…
明るさだけを追求したらスパイラルパルック等蛍光管の上位モデルの方が光量は多くていいかも。
LEDを配列している円状のアクリルカバーとスクリーンの素材が異なるせいで、消灯時、点灯時に、熱による膨張と収縮による「パキッ!!」と毎回ビックリするような異音は、パナのサポセンに電話すれば対策用品の取り付けとスクリーンも新品に交換してくれるご丁寧な対応でした。
で、結論的には電気代が如何に節約できてるのか、と言えば、半年使用した後、電気代を前年対比してみたところ1%前後している数字でしかなかったので省エネの貢献度は期待しない方がいいとご進言致しまする。
あとエコナビ機能って照度が勝手に変わるのですが、ある意味うざったく感じると思います。
1日中同じ部屋で何もせずくつろいでリビングの採光に対しても配慮した「我が家」におすまいの方ならまだしも、PC作業中などにいきなり手元が暗くなったりしたら、「イラッ」と感じ「余計な事すな!!」と感じる「余計な機能」のように思えてなりません。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月16日 17:31 [481817-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
明るさ | 5 |
設置性 | 5 |
【デザイン】
シンプルで感じの良いデザインです。
【明るさ】
10畳ほどの部屋で使用。100%全灯させるとかなり明るい。 眩しいくらい。
母が使用していますが、以前使用していたシーリングライトツインパルック100W型
「HFA8077」では調光範囲が100%〜25%までだったのですが25%にしても
そんなに暗く感じられず、深夜に照明をつけると眩しく不快だったようです。
(実際の見た目一番暗くして50%くらい)
しかし、この照明に変え「5%」まで暗くできるようになった事と
電球色のやさしい光源にも変えられるのが良いらしく快適に使えるとの事。
そうそう、タイマーもうれしい機能の一つだそうです。
【設置性】
簡単に設置できます。
【総評】
価格は正直安いとは言えませんが、購入後の満足感の方が大きく結果「5点」という事になりました。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月16日 00:55 [462772-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
明るさ | 5 |
設置性 | 4 |
LED照明は,暗いという話しをよく目にしたので,購入前、購入後も少し悩みました。
しかし設置され,照明を点けた瞬間,取り越し苦労であったと感じました。
結論から言うと,十分な明るさと光に広がりをもっている製品だと私は言えます。
価格もK’s電気の店頭販売をネット価格とそろえていただき,満足できる購入ができました。
店頭に並んでいる製品を見ると,デザインが安っぽく,大丈夫かなぁ・・・と感じたのですが,これまた取り付けられると,逆にすっきりとさわやかなデザインです。
照明は,比較的離れたところから見る方が,雰囲気が伝わります。
売り場のすぐ近くにあった蛍光灯が同じ12畳用で11000lmを越えているのに対し,この製品は,5200lmほど。
こういった情報から,LEDは暗いという考えが生まれているのかも知れませんが,逆にまぶしいくらいです。
全点灯にすると,ライトを直視することが難しいくらいまぶしいです。
明るい店内で見る光の強さと,部屋につけたときの明るさの感覚の違いがありますから,一概には言えませんが,我が家のリビング12畳間には,十分過ぎるほどの明るさがあります。
価格は蛍光灯と比べると高めですが,それでも,差額は10000円ほど。
これを高いと見るか安いと見るかは,ご判断をゆだねます。
ちなみに,我が家はインバータ蛍光灯の安定器が故障。
そのため,思い切ってこの製品の購入に至りました。
何かの都合があって交換せねばならないといったときには,間違いなく選択しに入れて間違いのないモノだと思います。
18w×5本で90wの消費電力ということになりますが,この製品の消費電力は74w。
蛍光灯の約1本分の電力を使わないことになります。
エコという点では・・・たいしたことないですね。(汗)
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月4日 09:02 [459381-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
明るさ | 3 |
設置性 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(シーリングライト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
