
よく投稿するカテゴリ
2016年11月4日 19:45 [973564-2]
満足度 | 3 |
---|
携帯性 | 3 |
---|---|
作りの良さ | 3 |
表現力 | 3 |
レビュー報告に間違いがあったので、訂正して再レビューさせて頂きます。
ニコンのFマウントレンズ以外に、サードパーティー製のA009を試してみました。レビュー段階では装着し直してもMモードでしか使えず、F値も変更できなかっただけにちょっと落ち込んでいたのですが、今日試したところ、全てのモードでまともに作動しました。
AFが中央1点になる仕様で、P・S・A・M各モードでAF-S・AF-Cで撮影できます。純正レンズ、A009ともに制約はニコンのHPに書かれている通りだと思われます。
サードパーティー製レンズはA009しか持っていないのでこれ以上は試せませんが、これで何とかA009が使える目処が立ちました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった8人(再レビュー後:7人)
2016年11月2日 22:35 [973564-1]
満足度 | 2 |
---|
携帯性 | 3 |
---|---|
作りの良さ | 2 |
表現力 | 2 |
まず、事前に知ってはいましたけどAFが中央1点になる仕様です。私が持っている純正レンズに関しては、P・S・A・M各モードでAF-S・AF-Cで撮影できるようです。制約はニコンのHPに書かれている通りでしょう。
問題はサードパーティー製レンズについての動作です。期待した私が馬鹿だったのでしょうが、一番使いたかったタムロンA009(70-200F2.8)で絞り値が制御できません。P・S・Aモードでは動作させることができなかったので諦めかけたのですが、Mモードのみ動作可能でした。この場合も絞り値の制御はできませんが、おそらく開放になっていると思われます。SSとISOは変更でき、露出メーターも表示されますので、SSを設定して後は適正露出になるようにISOを合わせることで、何とか撮影できました。許容ISOを決めて濾出を見ながらSSを設定するという方法もありでしょう。AFが効いているのが救いでしょうか。
A009でしか持っていないのでこれしか試していませんが、まともに動けばより望遠が稼げるJ5とA009の組み合わせで体育館でのスポーツ撮影もしてみたかっただけに、かなり残念です。体育館ではD7200で撮影した場合もSモードでF2.8になっていますし、J5でMモードでもSSは設定できるので大差無いのかもしれません。何れにしても暗い環境ではISOを上げるしか無いでしょう。
サードパーティー製レンズでの動作を評価の指標に加えるのもナンセンスかもしれませんが、この辺を加味して辛口な点数にしました。せめて、ニコン純正レンズに関しては全てまともに動くようにファームウエアのバージョンアップを望みます。そうなったらA009が完全に作動しなくなったりという弊害が出そうですが(^_^;)
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった1人
「FT1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月3日 06:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月13日 21:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月21日 10:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月7日 11:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月7日 10:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月3日 23:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月23日 11:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月7日 18:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月4日 19:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月21日 20:24 |
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
(コンバージョンレンズ・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
