2011年10月20日 発売
Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ホワイト]
CXフォーマット対応のミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

よく投稿するカテゴリ
2016年8月4日 22:16 [950335-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
今頃な〜に V1追加
Nikon 1 一応一区切り |
【デザイン】白/黒ツートーンは良い感じ。
【画質】像面位相差機能付の1型ですから、基本感度でも若干のノイズ感。
用途上は問題はないです。
【操作性】レフ機とほぼ共通で違和感なし。
【バッテリー】普通です。思ったより宜しい。
【携帯性】これ以上小さいと扱いづらい。
【機能性】十分ですが、J1より半回り大きいのだから、
ついでにティルト液晶で良かったか。
【液晶】J1の倍のドット数ですが、特に細かくレビューは見ないので、
あまりメリットは感じません。
EVFの見えとLCD/EVF自動切替は好調。EVFは構図確認ができればOK。
【ホールド感】特に問題なしで、小指が支えになり滑ることはありません。
【総評】先々月にJ1新品を購入しましたが、
やはり夏場の昼間はLCDが見えにくくて構図が当てずっぽ。
出物V1を見つけたので走りました。
貼付の構成で一区切り付けて運用していきます。
用途的にはm43機とダブリますが、V1導入で一部差別化できるような。
昼間はEVFのV1、夜間・屋内はスピードライト内蔵のJ1といった出番か?
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった8人
「Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月11日 10:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月10日 23:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月23日 00:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月4日 13:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月17日 06:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月19日 19:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月4日 22:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月22日 09:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月7日 20:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月29日 12:46 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ユーザーレビュー ご利用案内
ご注意
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


