XBA-3SL レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,500

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 XBA-3SLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XBA-3SLの価格比較
  • XBA-3SLのスペック・仕様
  • XBA-3SLのレビュー
  • XBA-3SLのクチコミ
  • XBA-3SLの画像・動画
  • XBA-3SLのピックアップリスト
  • XBA-3SLのオークション

XBA-3SLSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月10日

  • XBA-3SLの価格比較
  • XBA-3SLのスペック・仕様
  • XBA-3SLのレビュー
  • XBA-3SLのクチコミ
  • XBA-3SLの画像・動画
  • XBA-3SLのピックアップリスト
  • XBA-3SLのオークション

満足度:4.43
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:23人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.83 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.30 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.30 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.04 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.37 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.15 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 4.26 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

XBA-3SLのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kazu8665さん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:230人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
5件
ノートパソコン
4件
3件
SSD
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4

【デザイン】
購入当時は他と比較すると斬新なデザインだったと思います。
【音質】
ソニー独特のドンシャリ感があります。
ソニーのイヤホンになれているので違和感はありませんが、
そうでない方は敬遠されるかもしれません。
【フィット感】
イヤーピースによると思いますが、フィット感はあまりよくありません。
【外音遮断性】
ほぼ無いように思います。
【音漏れ防止】
ほぼ無いように思います。
【携帯性】
他と変わりはないと思います。
【総評】
昔の製品なので現在のものとは比較できませんが、当時は良い製品のように感じました。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

SOURIREさん

  • レビュー投稿数:270件
  • 累計支持数:710人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
28件
98件
イヤホン・ヘッドホン
16件
6件
充電池・充電器
18件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5
   

耐久性高く通常使用では印刷剥離等も起きず綺麗なまま。

   

【デザイン】
非常にいいです。使ってると慣れてくるのですが、耳に入れやすく、取りやすい。
【高音の音質】
伸びやかな高音が映えます。ピアノ、ボーカルで実感できます。
【低音の音質】
低音を重視したtypeではないので低音強調の不自然さを感じなくていいです。
【フィット感】
XBA-300等、以降に発売された機種も持ってますが、軒並みサイズが大きくなってしまいます。その点XBA-3は最後ともいえる程、小ささと音質を兼ね備えたフィット感とデザインがあります。
【外音遮断性】
本体が小さいため、イヤーピースで外音遮断の調整がしやすいです。小さいため外耳までつっこみやすい。
【携帯性】
イヤホン部とケーブル部が分割できるのでコンパクトに収納出来ます。
【総評】
2021年現在の製品と比べても買いです。メリット多し。
今はなきU字ケーブル。本体ケーブルは現行に比べ太目でスレ音の発生がない。ハウジング部は傷がつきにくい材質で新品のようなメタリック色が続いています。(なんでこれ以降の製品は文字がかすれるようになるんだろうか。。。)ケーブルがショート・ロングの分割出来るので長さの調整がし易いです。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sskyさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:172人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質3
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

【デザイン】
可もなく不可もなく…樹脂メッキはあまり好きじゃないのですが
振動減衰性を取ると樹脂になってしまうのですかね?

【高音の音質】
この機種の好き嫌いが分かれるポイントかと思います。
既出ですが「さ行」の周波数帯が強いです。
この周波数帯は低ビットレートの圧縮ファイルが苦手な領域なので
粗が目だって、残念な音になってしまいます。
私は、Bluetoothを介して聴いていたのですが
3SLに変えてからは
イコライザーで4kと8kHzを下げるか、直差しで使ってます。
この周波数帯は、質の高い音源をハイビットレートで再生すれば
高い解像感として、良い印象に変わります

【低音の音質】
装着の具合で、感じ方が変化します。
耳にフィットすれば、量感豊かな低音を楽しめるのですが…
これがなかなか難しいです。

【フィット感】
私の耳には少し大き過ぎるのかもしれませんが
どのイヤピースを使っても10分くらいで
右だけが抜けてしまうので、つけ直す必要があります。
店頭で短時間試聴する分には問題なかったので
残念なポイントです。

【外音遮断性】
ちゃんと装着できれば、十分な遮音効果があります。
ただ、密閉感が高く本体が重いので
歩くとイヤホンが揺れて強いこもり感が出ます。
これ、結構不快です。
電車やバスで座って聴くのは問題ありません。
イヤホンを外耳に乗せて安定させるか
もっと軽くしないと、外では快適に使えないです。
「歩きながら使うな」と言われればそれまでですが…

【音漏れ防止】
これだけ遮音が効いてれば、漏れてないと思います。
遮音が効いてるからボリュームも下がったし

【携帯性】
携帯性って、なにを指すのかわからないので無評価
ケースはついてました。

【総評】
ソニーのBA型は、BA型らしい解像感に加えて
他社BA製品より明らかに音空間が広く感じます。
ただ、低品質な音源を使ったり、外で歩きながらだと
その性能を、十分に発揮できない印象。
イヤホンなのに、イヤホンらしく使いにくいところが残念

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とりとーりさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
0件
10件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
3件
イヤホン・ヘッドホン
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

半年ほどXBA-4SLを使用しましたが、だいぶ値下がりしたので、本機種を購入してみました。以下、XBA-3SL,4SLをNW-A865に直挿しした感想です。

すでにレビューされているようにXBAシリーズは耳へのフィット感(密着度)が音質の評価を分けるポイントになっています。
店頭で試聴した時には緑色のイヤーピースがついていたのですが、この時は3SLはそれほど低音が出ていないと感じたので散々迷って結局4SLを購入してしまいました。それ故、今日まで3SLはそんなイメージだったのですが、さきほど、自分の耳にあう水色に付け替えて聞いてみると・・・・
3SLはしっかりと低音を出しています。4SLよりはやや中域よりの低音が出ているので、音色にやわらかさを感じます。4SLより落ち着いて音楽が楽しめます。そしてみなさんの評価通り、低域から高域までバランスが実にいいですね。イヤーピース1つでこんなに印象が変わるとは思いませんでした。
装着後もしっかりと定位置で留まっています。4SLは時間が経過すると微妙に位置がずれてしまうのが不満だったのでこの点でも3SLに軍配が上がります。

結局、個人的には3SL>4SLということになりましたが、このように本来選ぶべきものをきちんと選べるようにするためにもSONYのBAにはこのフィット感の改善を強く要望したいです。

発売から半年以上経過して感じることは、結局はBA4機種それぞれ個性があって、要はそれらが自分の耳に合うか合わないかが選択のポイントだということです。高額=4SL=高性能ではなく、低価格の1SLが最高だという人がいれば、ドンシャリ系の4SLが最高だという人がいて、むしろそれがごく当たり前だというのが本来のSONYのBAのコンセプトであるような気がします。であれば、僕のようにその選択を誤らない環境作りが必要だと思うのです。イヤーピースなど装着の仕方で音色が変わるという事実が浸透していないがためにSONYのBAは今ひとつ評価を得られていないのではと感じるレビューを多々、目にしましたので。

実際、もし今回、XBA-3SLを自分に合った環境で試聴できなかったら、今でも内心、SONYのBAは素晴らしいとは思っていなかったと思います。(誤解があっては困りますが、別に4SLが3SLに劣っているということではありません。単に3SLの方が自分の好みにマッチしていたというだけのことです。)

先日XB90EXを試聴する機会があったのですが、そのフィット感たるや実に見事なものでした。そのおかげで素直にEXTRA BASSを評価出来ました。将来、BAもこのフィット感の改善によって、SONYのBAがもっと正当に評価されるようになってほしいと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

音狂いさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
高音の音質2
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性2

ピュアオーデオが趣味です。ソニータブレットで聴いていて、1ヶ月たちます。音の重心が中低域よりで、抜けるような高域の伸びはありません。音質は柔らかくつやがあり弦楽器などの響が綺麗です。ただ音の細やかさがたりないのと、サ行の音が強いのが嫌だな。ソニーらしい音の出しかたで、音全体は柔らかいし、ボッテリしているから、ウオークマンのSマスターなんかで鳴らしたら合うかもね。しょせんイヤホンなんで、期待しても無理だよ。

主な用途
音楽
接続対象
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

16台目さん

  • レビュー投稿数:329件
  • 累計支持数:1819人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
175件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
53件
2件
スピーカー
17件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

既にSONY XBA-1SL、2SL、4SLのレビューを書いていますので、この4兄弟最後のレビューということになります。どれも満足しなかったということではなく、それぞれに個性があったと受け取ってください。その他のBA型は、Zero ZH-BX500、ZH-BX300、UltimateEars UE700R、フィリップスSHE-9850との比較です。

【デザイン】この4兄弟は、ご存知の通り、ほぼ統一されたデザインで、だんだんと太くなります。きらびやかなデザインは嫌いではないですが、4SLの「ドングリ」に次いで太く、「湯たんぽ」かという感じでしょうか。

【高音の音質】【低音の音質】
1SLや2SLと比較すると、明らかに高音の伸びが違います。そういった意味では4SLと同様ですが、低音の量が4SLでは少々ブーミーな感じで多かったのでそちらに耳が行きましたが、3SLでは適度です。存分に美しい中高音の響きを堪能できます。
このシリーズ共通ですが、他社のBA型イヤホンが耳元で囁くものばかりというのもありますが、音場が広めで、音の解像度を損なわない範囲で、自然な空間を感じます。このシリーズ共通の利点ですが、音域の広い3SL、4SLではそれが特に顕著に感じられ、好感を持ちます。
重低音は十分ではありませんが、耳にフィットする限りは十分な低音がでます。4SLになっても低音の量が増えるだけで、下の音域に伸びる感じはしないので、総合的に3SLが最も適切な音域バランスになっていると思います。中高音も、低音もしっかり鳴っていて、さすが3発を奢っているだけはあります。ただし、低音は残念ながら雰囲気を楽しむためか、まったくソリッド感がありません。音楽によっては気になるかもしれません。尚、音の抜けが良いのも特徴で、篭もり感は少ない方だと思います。

【フィット感】
微妙です。2SLも4SLも耳にフィットしなかったのですが、なぜか3SLはいろいろ試してみると、耳に痛いくらい突っ込むととりあえずそこに留まり、適切な音が出ます。逆に言うと、きっちり突っ込まないと、低音に物足りないことになりますので、ご注意を。

【外音遮断性】【音漏れ防止】
普通だと思います。特に遮音性は高くありません。

【携帯性】
シリーズ共通ですが、何回でも書きます。短すぎるケーブルと、長すぎる延長ケーブル、そして接続プラグが豪華すぎて重い。(1SLの接続プラグは適切)そして少なくないケーブルのタッチノイズ。SONY伝統の長さの違うケーブルは、まとめるのに実に不便です。

【総評】
耳にしっかりフィットすれば、BAユニット3発という贅沢な構成をコストパフォーマンス良く楽しめるでしょう。特に音場の広さは、コストパフォーマンスとともに他の追随を許さないので、2万円以下では、1つ持っておくことをお勧めしたいと思う程です。低音のブーミーさがより強調される4SLよりもバランスが良いと思います。耳にしっかりフィットさせることがこのイヤフォンの力を発揮させる絶対条件ですので、低音が物足りないと思った方は、まず耳への入れ方を工夫してください。抜くときに鼓膜が痛くなるくらい密閉させれば、幸せな音がきっと聴けます。耳にフィットすることをお祈りします。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Eclleciaさん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:628人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
3件
ブルーレイディスク・メディア
4件
0件
外付けHDD・ハードディスク
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性4

この製品と同じく、SONY製のMDR-EX500SLからの買い替えです。

【デザイン】
デザインは好みなので何とも言えませんが、悪く無いと思います。安っぽくは無いですが、定価24,675円にしては、少し高級感は足りないかな、、と感じます。ただ、イヤホンって装着中は見る事が出来ないので、どこまでデザインが重要かにも寄ると思います。

【高音の音質】
トリプル・バランスド・アーマチュア・ドライバーユニットの特徴がよく分かります。ここに特にイヤホンの進化を感じましたが、明らかにこの構造だからこその高音といえる明瞭さです。特にドラムのハイハットやシンバルの音が、空気感も共に感じられるので、目の前で叩いているかの様な音がします。この体験だけでも面白く、このイヤホンは購入価値があると思いました。
以前はSONYといえば高音のシャリシャリ感が気になりましたが、その辺りも大分自然になったと感じます。

【低音の音質】
低音は若干弱いですが、今はウォークマンなど再生機器側での低音補正技術が進化していますので、それで補えば問題ありません。これもウーファーが独立しているので、こもらずに明瞭さを引き立てていると感じます。

【フィット感】
フィット感はとても良いと感じました。イヤーピースも標準でサイズ別で沢山付属していますし、耳に吸い付く様にフィットします。

【外音遮断性】
上記の通り、フィット感が良いので外音遮断性は高いです。音楽に集中出来ます。

【音漏れ防止】
音漏れも上記と同様ですが、爆音で聴かない限り少ない方だと思います。

【携帯性】
全く問題ありません。携帯ポーチも標準で付いていますので、私の様にスマートフォンでも使う場合に便利です。

【総評】
表題の通り、イヤホンの進化を感じました。トリプル・バランスド・アーマチュア・ドライバーユニットというものがどういったものか良く分かるイヤホンですし、新体験の面白さがあるイヤホンです。せっかくこのイヤホンを買うのであれば、そのトリプル・バランスド・アーマチュア・ドライバーユニットの特徴を感じる方が良いと思いますので、1SL〜4SLまでありますが、3SLか4SLの購入が個人的にはお勧めです。
実売13,000円ほどですので、その価値は十分だと思います。ジャンルを問わずに、様々な音楽を楽しめるイヤホンだと思います。

主な用途
音楽

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふーむふむさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
4件
マウス
8件
0件
タブレットPC
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

【デザイン】
SONYらしい感じですね。高級感があって好きです。
【高音の音質】
綺麗に鳴ります。
【低音の音質】
十分な低音だと思いますが、それほど目立ちません。
はっきりとした感じで鳴るので嫌みな感じがありません。
低音が強めの方を好む方には不足気味かも。
【フィット感】
良いです。
【外音遮断性】
遮音性は高いです。
【音漏れ防止】
自分ではわかりません
【携帯性】
ケースがあります。
【総評】
満足です。
長時間聞くと密閉型のためかやや聞き疲れします。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kitkitzさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
3件
27件
スマートフォン
2件
10件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

●デザイン・・・特に奇抜な色も使用しておらず、メタリックで個人的にはOKです。

●高音の音質・・少しシャリつくところもありますが、質感はとても良いです。またボーカルの伸びもとても良いです。

●低音の音質・・付属のイヤーピースは私の耳には小さくてフィットせず、スカスカの低域しか聞こえなかった為、オーディオテクニカのLサイズイヤーピースを使用(試聴の時も同様)。輪郭と芯のある重低音が聞こえるようになりました。また、低音も質感を伴っているところは素晴らしいです。

●フィット感・・上記の通り、付属のイヤーピースではなく別途購入。

4SLも試聴しました。低域の量は若干増えますが、全体的に少しベールがかかる感じがしたので3SLを購入しました。いずれもしっかりと耳にフィットさせられるかによって、大きく音が変わります。3SLは解像度、質感表現が高く、バランスもなかなか良いので、満足しています。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

音中毒さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン1
高音の音質3
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止3
携帯性3

聴いた感じは、低域がよくでている感じで、下位機種なようなむやみに出す下品な感じはしない。ただし音はこもり気味かな。その反面、音色は中低域が温かい感じで聴きやすく高域も綺麗で好みです。高域の伸びはそれほどでも、こんなもんかな。くらべたのは現在使用中のS200ですが、この機種は上品な音のつくりで
解像度の高い奥まった音場で帯域のバランスがいいけど、低域に迫力がないのが悩み。それでも並み以上だが。もう一度ヨドバシで聴いてみようとおもいます。ちなみにエクスぺリアで聴いた感想ですよ。くれぐれも。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ヴァイしゃんさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

【デザイン】
あんまりいいとは思いません。ちょっとダサい?
個人的には見た目はあまり気にしてないので自分としては別段気になりません。
【高音の音質】
非常に良い。着色された音色ではあると思いますがその分煌びやかで楽しい音楽を奏でてくれます。

ただ一部の音だけ異常にシャリシャリ聴こえてしまうのが気になりました。
あえての着色なのか偶然そうなったのかはわかりませんがドラムのシンバル系の音が目立ちます。
リズムを刻むクローズドハイハットはリアルな質感を表現出来ているとは思うのですが、オープンにしたりクラッシュだったり大きく響くものになるとシャリシャリして聴き難い音になってしまいます。
音源によってはノイズが走ってるように聴こえてしまいます。

正直、ここの得点を下げようかとも思いましたがイコライザで何とかなったので他の点を考慮して満点にしました。

【低音の音質】
低音よりのイヤホンばかり聴いていた自分としてはちょっと物足りない感じがしますが、必要な量は十分に出ていると思います。
なっている分はそれだけ鳴らしてくれて安定感があり、全体にマッチしているように思います。

【フィット感】
イヤーピースがたくさんついてきます。
イヤホン本体の形状も割とシンプルなため、邪魔になることはありません。
【外音遮断性】
かなり良いと思います。ほとんど周りの音は聞こえません。
【音漏れ防止】
未確認
【携帯性】
本体自体は短めなので良いです。(延長コードが付属してます)
【総評】
音楽が楽しくなるイヤホンだと思いました。
ボーカルの声が良く通って聴こえ、それでいてほかの音があまり犠牲になっていません。
個人的には女性ボーカルの伸びが素晴らしいと感じました。

1万を超えるイヤホンですが他人にも自信を持っておすすめできるものです。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

t&k4976さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
高級感があって、いいと思います。

【高音の音質】
今はCK10も持っているので、伸びはそうでもないのですが、ハッキリした音で好印象でした。

【低音の音質】
トリプルBAということで、低音も少し存在感がある位で、高音好きの僕からすると、結構ドスドスきます。

【フィット感】
ノイズアイソレーションのLジャストフィットしていい感じです。

【外音遮断性】
音量が小さいと周りの音が聞こえますが、音量を上げるとほぼ聞こえなくなります。

【音漏れ防止】
十分だと思います。

【携帯性】
問題はないと思います。

【総評】
初BA、初高級イヤホンで、こんなにいい音がするのかと驚きました。全域に渡ってバランスが良く、音楽を楽しむのは、本機、音を楽しむのは、CK10と使い分けています。SONYの次回作のBAに期待しながら、本機を大事に使っていきたいと思います。

主な用途
音楽

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

music-love.warota7さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性5

xba-3slを購入しようと思ったきっかけは、2000円のイヤホンが何とも高音がキンキンうるさく、どうしようもなかったからです。
そして、ビックカメラに行きました。このイヤホン、xba-3slを試聴しました。そしたら、「なに?なんだこの解像度と空間の広さは!?高音が2000円のイヤホンとくらべて全然キンキンしていないじゃないか?むしろこのキラキラ感は??」と思いました。


そして、この価格comで最安のamazonを購入しました。

もう、これを使ったら手放せないと思いました。
本当にすごいです。こんなイヤホンと出会えて最高です!!


とか、何とか、独り言を言ってしまいました。すみません。




今更ですが、評価についてです。


1.デザインについて


デザイン最高です。イヤホンジャックのところが黒の塗装、すばらしいです。高級感があります!!
また、イヤホン本体の部分がシルバー色なのはとてもスタイリッシュです。とても気に入っています。!!


2.高音の音質について



僕はとても好きです。キラキラ感が本当にすきです。これはソニー独特感があります。が、人によっては苦手な人もいると思います。でも、僕はこのソニー独特の高音はとても好きです。天まで高音伸びてる気がします。(気のせいかもしれないですが)
前の2000円のイヤホンとは、核が違いすぎます。



3.低音の音質について



この低音もとても好みです。空間の音?って感じです。空間とても広いです。
低音の量感のことについてですが、ふつうです。多分、重低音が出るMDR-XBシリーズほどは出ません。低いところまで出ていそうな感じもありますが、重低音ほどではありません。


4.フィット感について



フィット感ですが、耳に入れると自分としては気持ちいです。なのになぜ★が4つ??

なぜかというと、延長コードをつないで歩いていると、左の耳になぜか重みがかかります。おそらく、ネックチューン型というのもあるのでしょうね。イヤホンの全体的な重み(コードの重み)が左耳にかかります。
これは、仕方ありませんね。

5.外音遮断性について



普通です。音楽を聴きながら歩いていれば普通に外の音は聞こえません。(むしろちょっと危ないかも)
2000円のイヤホンと比べたら核が違います。←針小棒大に言いました。(笑)



6・音漏れ防止について


普通ですね。普通に使う分には問題ありません。音を通常より大きくした場合はもちろん、音漏れします。
これも、どうしようもありませんね。EX1000とくらべれば全く問題ありません。


7.携帯性について



これについては、かなりいい方だと思います。まず、革のケースがついてくるので、それにしまえます。
ただ、僕は、イヤホンをしまう際には、延長コードと本体を一度外してからしまっています。それだけちょっとめんどくさいですけど、大した問題ではありません。

ソニーさんもケースをつけてくれるなんて、サービスいいっすな!!
みたいな感じです!!(笑)



ラスト...総評です。



まあいいんじゃなインすか?

僕としては、このイヤホンを一度買った以上、もう手放しもしないですし、買い替えの予定もまったくありません。一生(壊れるまで)ずっと使えそうです。
音も、とても気に入りました。音場もかなり広いですし、奥行きがあります。
素晴らしいです。

一部の音楽では、コンサートホールみたいなところで歌っているのかは知りませんが、かなり遠くのところからきこえてきました。はっきり言って、ビビリました。


この価格でこんなにいいものが手に入るなんて、最高です。自分としては、「一生使うなら高いもの買っちゃおうかな」と思い、5万のイヤホンとか試聴してみましたが、このイヤホン大して変わらないような気がしました。

ほんの少しだけ、高音の響き方が違うのかな??よくわかりませんでした。高級イヤホンと、ソニーのこのイヤホン、あまり違いが判りませんでした。



それくらい素晴らしい一品です。

これから、イヤホンを買い替えようと思っている方!!ぜひお勧めしちゃいます!!!
買って損した気分には決してなりません。
むしろ「このイヤホンずっと使っていこう」と思うはずです。(自分はそう思いました!)



本当にお勧めします。
ありがとうございました!!

そして、ソニーさん、感謝です!!

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

phenom777さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
0件
2件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

ずっとAKGのIP2を使っていましたが、そろそろ新しいイヤホンがほしくなり、思い切って買ってみました。AKGのIP2がモニター的な音だったのに対して、これはまったく方向性が異なるモデルです。ボーカルに主眼をあてて、聞き手に対してうったいかけるように聞えること、そういう音作り目指している感じです。実は1SLとかなり悩んだのですが、結局マルチユニットの長所である周波数レンジの広さを取って、こちらにしました。音のまとまりについては、フルレンジである1SLのほうが良い思います。自分は昔のJPOPと80'sロックを聴くのですが、80'sロックのほうがぜんぜんいい感じに聞えますね。SheenaEastonとかいい感じです。音楽をどうしたら楽しく聞けるかという事を追及している感じで、音のチューニングにかなりの時間をかけたように思えます。正直ちょっとやりすぎの感じもしますが(笑)。
私的に思うのですが、たぶん好き嫌いのはっきり分かれる商品だと思います。しかしながら、今の時代にこういう特徴のある製品を作ったことに対しては、拍手を送りたいと思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cozy4649さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:155人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
1件
自動車(本体)
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質2
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】クロムメッキ仕上げが上質。白いソニーロゴがキマッてます。3SLまでならボディも比較的小さいので周りの目にも気になりません。

【高音の音質】一番のネック。16000Hz付近に何故か強調した部分があります。感じとしては「キーン」という甲高い音。ウォークマンユーザーならイコライザーで16kHz部分をいじってみてください。イコライザーフラットで聞いても音楽によっては頭が痛くなってきます。特にバイオリンなどの弦楽器が辛いです。イコライザーで「-2」以下にしてようやく聞けるようになりますがそれでも残ります。ほかの帯域はなかなかのものでS/Nが良く音の荒さが少なく聴きやすいです。

【中音の音質】高音や低音に比べやや引っ込み気味に聞こえます。ただそれでも負けじと頑張って出している感じはします。この辺はマルチウェイタイプの永遠の課題でしょうか。中音に限らずですが同じソニーのダイナミック型に比べ音像が全体に奥まって聞こえます。

【低音の音質】かつてのソニーのイヤホンにあった水増ししたような低音と違い、質感と量感のバランスが整った音がします。この価格帯のBA型の低音としては十分ではないでしょうか。重心はやや低めで音場感の広い音です。

【フィット感】イヤーチップの質感と固さのバランスが絶妙。長時間付けていても疲れません。このあたりはソニーの独壇場といった所でしょうか。

【外音遮断性&音漏れ防止】このシリーズは駆動方式の都合上完全密閉になってるので今までソニーのイヤホンしか使ってない人にとっては劇的な向上かと思います。ハイブリッドチップを使えばより遮音性が上がります。

【携帯性】ボディが小さく作られていて3ウェイタイプの割には軽いので携帯性は高いと思います。ちなみにケーブルはネックチェーン式(左は短く右は長いケーブル)です。

【総評】価格帯に見合ったクオリティのもったソニーらしいイヤホンだとは思います。がしかし一点だけ高音の変なクセがあまりにも気になります。エージングによって多少は解消されるかもしれませんが、使い始めいきなりこの音を聞かされるのは正直辛いです。この辺はマイナーチェンジの際に解消して欲しい部分だと思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

XBA-3SLのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

XBA-3SL
SONY

XBA-3SL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月10日

XBA-3SLをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意