スズキ ジムニー 1998年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル

ジムニー 1998年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:ジムニー 1998年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
クロスアドベンチャー (MT) 2012年5月14日 特別仕様車 4人
クロスアドベンチャー XC 2010年4月20日 特別仕様車 3人
クロスアドベンチャー XC (MT) 2010年4月20日 特別仕様車 2人
XC 2004年10月13日 マイナーチェンジ 2人
XC 2002年1月21日 マイナーチェンジ 2人
XC (MT) 2012年5月14日 マイナーチェンジ 2人
XC (MT) 2004年10月13日 マイナーチェンジ 1人
XC (MT) 2002年1月21日 マイナーチェンジ 1人
XG 2012年5月14日 マイナーチェンジ 1人
XG 2004年10月13日 マイナーチェンジ 1人
XG 2002年1月21日 マイナーチェンジ 3人
XG (MT) 2012年5月14日 マイナーチェンジ 4人
XG (MT) 2002年1月21日 マイナーチェンジ 1人
ランドベンチャー 2014年8月19日 特別仕様車 5人
ランドベンチャー 2004年5月18日 特別仕様車 2人
ランドベンチャー (MT) 2014年8月19日 特別仕様車 8人
ランドベンチャー (MT) 2007年6月5日 特別仕様車 1人
ワイルドウインド 2005年12月5日 特別仕様車 3人
ワイルドウインド (MT) 2005年12月5日 特別仕様車 1人
満足度:4.54
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:65人 (試乗:4人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.25 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.53 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.97 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.41 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.48 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 3.22 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.76 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ジムニー 1998年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

smtkさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
ノートパソコン
1件
0件
ゲーム機本体
0件
1件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格3

【エクステリア】
外観は好みの問題ですがJB23が好きという事もあってこの評価です。

【インテリア】
インテリアは正直なところ無駄がないけど華もないという感じ。しかし文句もありません。

【エンジン性能】
エンジンはターボの恩恵も受けており軽自動車とは思えない位にパワフル。加速性能も軽自動車レベルであれば十分。高速道路は110キロ位までは快適。それ以上は出していませんが苦しそう。

【走行性能】
走りのフィーリングはFRらしさもあるがセダンのような感覚ではなくFFから乗り換えたら良い感じだな〜と分かるレベル。決して悪くなく、むしろ楽しい。コーナリングは速度帯でロールの感じが違うが板バネの頃のジムニーより乗用車的な走行性能に感じる。

【乗り心地】
乗り心地については目をつむろう。乗り心地を求めている人は選択しない車種だろうし、装着しているタイヤによっても変わってくるだろうし。低燃費系のオンロードタイヤを現在履いているが路面の凸凹を拾ってくるからゴツゴツ感は結構ある。NBOXから乗り換えたのだがNBOXって乗り心地良かったんだな〜と感じる。

【燃費】
これまた「乗り心地」と同じで目をつむろう。しかしながら私のジムニーは現在、13`/L~14`/L(満タン法)程度をコンスタントにマークしてきている。前車のNBOXがアイドリング停止機能とエコドライブで実質燃費(満タン法)で16`/L~18`/Lであったことから差はあるが大差とまでいっていないと思う。まだ4WD走行はしていないので4WD時の燃費は不明。しかし通常時よりも2`/L~4`/L悪くなると聞いている。

【価格】
今回中古で購入した。走行距離55000キロ。2007年式ランドベンチャー。ナビとドラレコは装着されていない。年式の割には高いと感じたが現在の相場からいっても妥当なんだと理解して契約した。シートヒーターやドアミラーヒーター、本革ハンドルやシフトノブ、パール塗装、専用背面タイヤカバー等が装備で考えたら妥当か。新車の価格や納期が異常だと思っているので、それを考えたら安いのかもしれません。

【総評】
綜合的に評価すると満足しています。
20年近くモデルチェンジも行っていない事やマイナーチェンジで改良を加えて熟成していったモデルなので後半(後期)モデルになればなるほど満足度は高いと思います。悪路での走破性も他社(他車)の追随を許さないレベルの性能とパーツの豊富さ。自分好みの車に仕上げようと思えば簡単に且つリーズナブルに改造やバージョンアップできるのは大きな魅力と思います。

雪降る地域であれば…「所有している=安心」という風に感じると思います。

JB23は所有欲をかな〜り満たしてくれると思っています。
迷っている方は程度の良い個体に出会えたら迷わずにゲットしてみてください。
リセールも結構良いと思いますよ〜♪

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MIG13さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:386人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
15件
2090件
ノートパソコン
2件
5件
電子レンジ・オーブンレンジ
0件
5件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格3

JB64に乗り換えたので比較して★コメント追加

【エクステリア】
時代の流れと共に JA(角) → JB23(丸) → JB64(角) 
と繰り返していますね。
新型(JB64)のデザイン好評ですが、JB23もなかなか良いですよね。

【インテリア】
質感については、JA型から格段に進歩しており、JB64と比べても特段落ちる箇所は無いと思います。
ただ、XGグレードだと ラジオ,アンテナ、スピーカ も付いていません。
★JB64では、XG比率が低く、グレード廃止の噂もあるようです。

【エンジン性能】
11万km走行の中古車ですので、試乗した新車のJB64と比べるとかなり騒がしいですが、パワー感はそれほど変わりません、街乗りならパワー不足は感じないですね。
★JB64(AT)は高ギアを維持しようとする傾向(キックダウンしない?)が強く、中速で非力を感じることが多い、ODを解除して対応していますが、、、

【走行性能】
当たり前ですが、不整地での安定性は高いです、特に登りの砂利道での挙動がFF車とはまったく違います。

【乗り心地】
上下動&横揺れが激しく決して良い乗り心地ではないですが、視点が高くて死角も少なく運転が非常にしやすい、これが女性に好評な要因ではないですかね?
★JB64になって乗り心地は2段階良くなりました、乗用車の代替としても使えると思います。

【燃費】
11KM/L程度です、顧客からの要求度合いは低いのでしょうが、
企業の社会的責任から改善要だと思います。

【価格】
趣味の車としてみたらお買い得かも

【総評】
JB64の納期が1年以上になっているので中古車を購入しました、
JB23でもジムニーの性能は十分楽しめますね。

乗車人数
4人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
中古車

参考になった18人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コーヒー牛乳パンさん

  • レビュー投稿数:241件
  • 累計支持数:509人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格無評価

友人のターボのオートマとMTの乗り比べが出来ました
どちらも個性がありますが根本はジムニーでした

【エクステリア】
型が違いますが殆ど差が無いです
限定車でサイドステップが付いているかいないか位で
いかにもジムニーらしいですがそれ以前のジムニー乗りだった私には角の取れた優しいデザインです

【インテリア】
これ余り進化していない様で大分変わってます
内装も大分と良くなりました
でも武骨さは相変わらずです
女性オーナーは不満足だそう

【エンジン性能】
ターボですのでパワフルです
ATよりMTの方がダイレクト感がありますが必要十分と思います

【走行性能】
まさにクロカンの為の1台
MTは当たり前ですがATも同じくガンガン行けます
SJ40に乗ってたので脚の違いを感じました
どちらが良いかは好みですが

【乗り心地】
SJ40よりは猫足です
乗り心地は良い訳は無いですよ
でも必要に十分です
街乗りではまあまあかな!?

【燃費】
悪いです
気にするなら乗らない事
でも普通に使うなら12位走るらしい

【総評】
SJ40のジムニーと足回りがかわり買う気にならなかったのですが
今乗ると案外良いので驚かされました
酷評されたイメージでしたがそんな事も無いですね
永い間モデルチェンジ無しで最終型に近いMTモデルは完成形でしたね
高速もまあまあ走ります
当然速くは無いですが十分です
SJ40で高速は怖かったですからね
最新のジムニーも遅いと言われますがこれらも数年経つと評価が変わるのか楽しみです

レビュー対象車
試乗

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ねこっちーずさん

  • レビュー投稿数:138件
  • 累計支持数:471人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
1189件
ゲーム機本体
6件
196件
ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
130件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格5

【エクステリア】

新型ジムニーと先代ジムニーを比較検討したところ、家族からは先代ジムニーのデザインが良いとの評価でした。

【インテリア】

今の時代のSUVや同じスズキが発売している現行車両に比べるとインテリアはレトロ感が漂います。ただ、日常的にクルマを使う上で”使いやすいのが一番”であり、家族も同意見”でしたので満足しています。

【エンジン性能】

新型はR06A型に切り替わったので(試乗した際に)低回転からでもトルクがあることを実感できていました。

ただ、マニュアル仕様ではなかったので普通車の感覚でアクセルを踏み込んでしまうだろうと考え、特にこだわりはありませんでしたがターボが付いていることで急な登りは十分な性能です。

【走行性能】

パートタイム4WDシステム搭載車はこれまでの乗った経験がありますが、軽自動車は初めて。

それでも大雪の時期にはこの頼もしい走行性能があって良かったと感じました。

【乗り心地】

車軸懸架という事で最初はどうなんだろうと思っていましたが、基本的には問題ないです。ただ、凹凸路面が続く場合だと振られる感じはあるのでそこが気になる方は注意して頂いた方が良いかと思います。

【燃費】

過去に所有していたZD11のスイフト並みですんでいるため、特に家族からも不満はありませんし、気にしていないようです。(約12km/L程度)

【価格】

中古車(=実際には登録済み未使用車)で約130万円ほどでした。新車のXGグレード(オートマチック車)が約140万円である事を考えれば、ほぼ新車状態で良い買い物が出来たと考えています。

家族が通勤でしか使わないので”4WD”と”エアコン付き”、”オートマチック”、”ターボエンジン”でこの価格は今、新車では難しいですので良かったです。

【総評】

実は新型ワゴンRの新車購入を検討していて商談に入る手前でした。

中古車展示場に置いてあったワゴンRの下見(グレードや装備内容を実車で確認する目的)で来場したところ、ジムニーが置いてあり「一人ないし二人で乗るならワゴンRよりもジムニーの方が良いよ」と薦めたところ、いつの間にか乗り気になってしまって・・・(笑)

「年を重ねてくればアフターは近いところに越したことはない」、「今度は正真正銘、軽自動車にする」と言うことでジムニーにスピード決着でした。

体格の大きい私のような方にはロングドライブは厳しいかもしれませんが狭い道や畑などにも容易に入れるので買って良かったと家族からの評価を得ています。

軽自動車でも重量級ですが、それでも普段使いには十分すぎますし少しでも長く乗っていければいいなと考えています。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
週3〜4回
重視項目
価格
その他
レビュー対象車
中古車

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

O.C86さん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
6件
366件
自動車(本体)
2件
280件
CPU
6件
137件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格3

民間の自動車屋の社長さんに頼んで無理なお願いで出して貰いました
あえて価格は書きませんが
走行距離は130000以上のホディで
エンジンは調子悪くて再生不可能とかで
34000Kmの中古のエンジンに積替えたらしい(笑)

万全の整備後出して貰いましたが
やはり古くて手が掛かりますね
例えばワイパーの錆で塗装やり直しとかね

面白い車です、普通の軽四とちがって
視野が違うし、余裕にしたれるつーか?
運転したら判ると思います。

またターボエンジンのドライブが楽しい!

確かに燃費は良いと言えない(笑)
ブレーキは大型のディスクが付いているから効きます!

なんて説明すればいいのやろ?
レクサスが隣に来ても上目線(笑)
軽量コンパクト+ターボエンジン
狭い道でもスイスイかな?

自分は自己満足しています!
買って良かったってね♪

参考に・・・
ミッションはATです
2500回転で時速50Km
高速道路では
4600〜5000回転で
100〜110Km維持できます
まぁ 普通に走れば走れますね♪
これより踏込めばターボーが物語るでしょ(笑)

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
中古車

参考になった15人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Thomas_さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
7件
タブレットPC
0件
1件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能2
走行性能5
乗り心地2
燃費3
価格5

JA12型でした。
無骨なデザインが良かったです。
普通の道を走れば、スピードは出ないし、乗り心地は悪いしで特記すべきことはありませんが、オフロードを走るなど、趣味としておもちゃとしては趣のあるクルマだと思います。
私の場合は、近くに砂浜があるので、そこで走ったり、波打ち際を走ったりして楽しんでいました。
行けない場所はないような気持ちになります。

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
頻度
月数回以下
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

velvel322さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
1件
雲台
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
燃費2
価格3

大好きなツートン。

こういった道は進めば進むほど悪くなる。

目的がなければ走りたくない悪路。

   

岩ゴロン、ここからは徒歩。

   

 とあるスポーツカーと二台体勢なのですが、滝見が趣味で、狭くて崩壊した悪路を頻繁に走るので、ジムニーの方が乗る機会が多く、また役立ってくれてます。

【エクステリア】
 オフとオンの中間のような中途半端さが好きです。
 もっとも、私が一番重要視する部分は「色」、グリーンメタリックとシルバーのツートンでなければ買ってませんでした。

【インテリア】
 評価に困るのがこの部分。内装の豪華さなんてこの車には必要ないと思うので見た目は嫌いではないのですが、本皮シートは時間によって、シワが目立つようになって来ました。
 それと、狭いです。 アウトドアで沢山使用するので、もうちよっと荷物を乗せたいです。

【エンジン性能】
 車重重いはずですが、トルクもパワーも必要充分です。初めて乗った時、軽自動車の進化を感じました。

【走行性能】
 日本には、例えば、集落跡地への道のような、舗装されて無い、所々崩壊した、崖崩れで朽木や尖った岩や石の散らばった、くそ狭い悪路が沢山あります。
 そういった道を進む場合、3ナンバーの大きなオフ車では進めません。普通の車なんて問題外です。
 ジムニー様様。これでウインチでもついてれば、もう最強無敵でしょうね。

【乗り心地】
 良いとは言いませんが、普通の道を走ってる分には普通です。

【燃費】
 物凄く悪いです。四駆で車重をものともしないトルクとパワーのターボ車ですから仕方ありませんが、普通、高速とか乗ったら燃費良くなると思うのですが、ジムニーで高速乗ると悪くなる気がします。

【価格】
 高いと思いますが、特殊な車なので仕方ない気もします。

【総評】
 走破能力の良さと引き換えに、燃費の悪さや居心地の悪さや狭さがあります。
 通常の雪道を走るだけなら、普通の四駆でも大丈夫だと思いますが、使う理由のある人間にとって、ジムニーは唯一無二、、、かも知れません(笑。
 でも、使い方が荒いのと、古いのとで、最近真っすぐ走っていてハンドルがカダついたり、セルが上手く回らなくなって来ました。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車

参考になった8人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

満貫全席さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
20件
スマートフォン
0件
9件
レンズ
1件
5件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格3

寒冷地の通勤でクルマが必要になったので購入。何よりも、数十年ぶりのMTに満足。でも価格と快適性を考えるとハスラー。走りの楽しさならコペンなども良かったかと。どちらも乗ったことが無いのでわかりませんが。比べなければ満足しています。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
週3〜4回
重視項目
価格
その他
レビュー対象車
中古車

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

れぎーさんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
139件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア2
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地2
燃費3
価格5

仕事で毎日100km(内40kmほどは獣道のような道)使用しているので投稿します。
ちなみに愛車はcx-5とダイハツMOVEです。

【エクステリア】
いいんじゃないでしょうか。遠くから見てもジムニーだとわかる可愛らしさは悪くないと思っています。
【インテリア】
ペッコペコですね。自家用車にしたいとは思いませんが安っぽいので汚れを気にせず使えます。
【エンジン性能】
ターボが効いてない回転域はトルクも薄いですが、ターボが効き始めると中々パワフルな力を発揮してくれます。視点が高いのも相まって思ったよりスピードが出ていることがあります。
【走行性能】
※オンロード時
ダメダメですね。
少し早い速度でカーブを曲がろうとしようものなら顔が強張るほど怖いです。
横風に煽られフラフラ〜大型トラックが横を通りフラフラ〜…
納車されて乗り始めた頃は自分で運転しているのに車酔いするという稀有な体験ができました。
今時の軽自動車としては考えられないほどオンロードには向いていません。

※オフロード時
ボロクソに書きましたが、オフロードになると話は全く別です。
まさに行けない場所はないんじゃないか?というくらい悪路走破性が優れています。
今年の豪雪でタイヤが3分の2ほど埋まる積雪の中を走り回っていましたがデフロック機構や4wd-Lモードを活用すれば目的地に必ず辿りつけました。
社用車にはエクストレイルもありますが車重のある車は全く話になりませんでした。
クロカンと都市型suvなので当たり前ですがね。
【乗り心地】
悪いです。特に遮音性が皆無ですね。
しかしタイヤの状況、路面の状況を知れると考えればジムニーはこれでいいような気がします。
【燃費】
計算したことはないのですが、10kmほどですかね。
【価格】
安いです。
【総評】
この車はオフロードでこそ活きるのだと改めて思い知らされました。
豪雪地帯にお住まいの方や仕事で山道を走り回る方などにはこの車以上の移動車は無いように思います。

しかし都市部や気候が安定している地域の方、買い物に使う車を探している方などには口が裂けてもお勧めできません。
ただの出来の悪い軽自動車に成り下がります。

乗車人数
1人
使用目的
仕事用
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年4月
購入地域
京都府

新車価格
157万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

ジムニーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BNR32**さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
8件
電源ユニット
2件
3件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
4件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費2
価格3

【エクステリア】
旧型の角ばったスタイルの方が好みです。
【インテリア】
可も不可もなく。
【エンジン性能】
低速は良いのですが、6000rpm手前から回らなくなります。
【走行性能】
林道・クロカン向けに特化していますので、用途に合えば最高の相棒に。但し、クロカンでは旧型の様な軽さがない分は不利ですね。
【乗り心地】
リーフ(SJ・JA)より良好です。勿論、乗用車型と比較してはいけません。リジッド独特の"揺すられ感"があります。
【燃費】
10km/L。重量級軽ターボなので仕方ありません。
【価格】
妥当でしょう。
【総評】
4年間乗りました。コンパクトな車体が使いやすいです。フラットな林道なら独懸のパジェロミニの方が良いと思いますが、それ以上の不整地、または単独行ならジムニーかと。アフターパーツで自分好みに仕上げることもできます。

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
頻度
月数回以下
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
中古車

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひふみさん(〜~〜)さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
10件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地2
燃費2
価格4

【エクステリア】
家族が所有したまに乗っていました。
カクカクの四角いデザインでWILD WINDとサイドに大きなデカールがありました。
今の丸いデザインよりもかっこよかった。

【インテリア】
ジムニーですからね。文句は無いでしょう!
でも、もう少し後席が広ければ…

【エンジン性能】
4WDターボMT
何も文句はありませんでした。

【走行性能】
豪雪地帯では最強!最速!?でした。もう廃車になりましたが冬がくると毎年ジムニーが欲しくなります。
夏場は2WDで走ってましたが、直進安定性が良くないので速くは走れません。

【乗り心地】
ジムニーですから乗り心地なんて語る必要ないですよね。快適ではないですよね。

【燃費】
燃費はさすがに良いとは言えません。

【価格】
この性能なら安いのでは?

【総評】
本当に雪国では頼りになる車だと思います。
見かけると、あ〜!やっぱりジムニーはいいなぁ!
と思ってしまいます。
他の軽自動車より燃料、タイヤ代など維持費が掛かるのと快適性が無いのがネックではあります。
が、本当に魅力的な一台です!

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
仕事用
その他
頻度
毎日
重視項目
快適性
その他
レビュー対象車
新車

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とろけるカレーさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
1件
バイク(本体)
1件
3件
ドライブレコーダー
0件
3件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地5
燃費4
価格4

【エクステリア】
カクカクしている旧型ジムニーと比べて、丸っこくなってしまったのでクロカンで車両感覚が掴みにくい。
リアのナンバーの位置はどうにかならなかったのか。。。
旧型から言われているけど、あの位置はクロカンでぶつけてナンバーがひん曲がるから、パジェロミニと同じようにリアゲートに埋め込んでほしい。
フロントバンパーは旧型と比べてクロカンでヒットして割れないように、角度をよく考えて作られていて好感が持てました。
リアの窓が開かなくなってしまったのが非常に残念で、フロントの窓から入った風が抜けないので夏は暑いです。
旧型ジムニーではリアにあった燃料タンクが移動して、足回りが丸見えなので足回りを交換した時にワイルド感が凄く後姿がカッコイイ。

【インテリア】
鉄板むき出しで商用車っぽい旧型ジムニーと比べると、乗用車と呼んでもいいくらい洗練されています。
ただ、助手席の前の手すりが無くなったのが相当痛い。
クロカンの時に助手席の人が掴まる場所が無くて体が安定しない。

【エンジン性能・走行性能】
旧型ジムニーは剛性など無いに等しく、まさにペラペラという感じだったけどJB23はガッチリしていてオンロードでは普通に走れる。
オフロードでは約100kg重くなった車重のせいで、どうしても走りに重さがあり旧型ジムニーが辛うじてクリアできるヒルクライムなどでは、クリアできずに悔しい思いをする事もしばしばあります。
ただ無理矢理旧型ボディにコイルを配置して足が伸びないJA12と比べて、JB23は最初からコイル装着を前提に作られているので、足がよく動いて旧型ジムニーと比べてクロカンの走りにドッシリとした安定感があります。
JB23のエンジンはジムニーとしては高回転型のK6Aなので、JA12のF6Aと比べると低速トルクの細さは否めません。
ジワっと進むセクションでは不利ですが、街乗りや高速走行の乗りやすさではK6Aの圧勝です。
オンロードでは旧型ジムニーは、色んな所からガタガタ音が聞こえたりしていましたが、JB23では普通の車のように静かに走り、高速安定性も高く快適性がまるで違います。

【乗り心地】
乗り心地はジムニーの中では極めて良いです。
JA12もコイルで、リーフがほとんどの旧型ジムニーとしては乗り心地が良い方でしたが、JB23と比べると商用車と乗用車のような差があります。

【燃費】
3インチのリフトアップ&マキシスクリーピークローラーという、燃費に悪影響を及ぼすコンビですが、MTのおかげで街乗りではリッター10km・高速ではリッター13kmくらいまで伸びて、旧型より約100kg重くなったにもかかわらず、ほとんど変わらない経済性を持っています。

【価格】
性能を考えると良心的な価格設定だと思います。

【満足度】
現行型の為、アフターパーツも多いし自分の好みの仕様にできます。
幌の設定が無いのが残念で、幌の旧型ジムニーと比べると150kgくらい重いのでクロカンではしんどい時もある。
クロカンはしたいけど1台しか持てなくて、オンロードもそこそこ快適なジムニーが欲しいなら迷わずJB23ですね。
軽さを活かした走りでスリルを味わいたい・オモチャ感覚で遊び車として使いたいなら旧型ジムニーが楽しくていいかもしれません。



乗車人数
1人
使用目的
レジャー
その他
頻度
月数回以下
重視項目
その他
レビュー対象車
新車

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

中途リアルさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
4件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
3件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地2
燃費1
価格3

【エクステリア】タフなイメージが安心感に!

【インテリア】飾りっけなし・・・なさ過ぎ。

【エンジン性能】雪道レビューなので、ブン回して走ってませんが、必要にして充分の一歩手前くらいかな。車重はしっかり感じます。

【走行性能】最低地上高とショート・ホイールベースのおかげで、雪道の大きめなギャップも難なく越えて行きます。ABSは、結構甘い印象です。

【乗り心地】結構硬いです。シートベルトをしていないと、シートの上で軽く尻が浮くシーンがあるかも。

【燃費】満タン法・一般道通勤使用・4WD選択で8.5〜9.5km。

【価格】3年落ち・23,000Kmで車検取得込(諸費用・税込み) 142万円

【総評】今年の冬は本当に豪雪だったので、この車がなかったらかなり辛い目にあっていたと思います。新車の軽自動車よりも高額ですが、長く付き合いたい車です。
夏場の2WD使用時の燃費も、いずれレポートしたいと思います。


追記・・・【夏場の燃費】街乗り&通勤使用のみで、9〜10Km/l(二駆)です。(2013年9月)

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
中古車

参考になった10人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ban-chan12さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
2件
デジタルカメラ
1件
1件
その他ネットワーク機器
0件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格3

通勤にビジネスに海に山に、様々な用途で使用しています。常に後席片側は倒して荷物を積んでいます。ダイビング様品もビニールシートをひいてバッチリ積み込めますし、登山のアプローチには狭い林道でも大活躍です。特に落石がある荒れた林道などでは、普通車では走行不能になる程度の荒れた道でも難なく通過できます。
世田谷区や杉並区、横浜市など市街地は思いのほか狭い道が多いものですが、こちらもスイスイ通れるので、仕事も重宝しています。
望むべくは、エンジンのうるささです。80km/hまでならそれほどではないですが、高速道を多用する方は音楽はフルボリュームとなります。燃費は通年で10〜11km/lで概ね満足ですが、タンク容量がもう少しあると、給油頻度が少なくてすみますので、次回モデルチェンジにはこの辺期待してます。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
週3〜4回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2009年9月
購入地域
東京都

新車価格
136万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
0円

ジムニーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

塩ホルモンさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
43件
レンズ
3件
28件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地3
燃費2
価格3

【エクステリア】
好きです。完全に主観ですが、格好いいですね。
関係ないですが、最近のコンパクトカーの、小さなボディに5ドアってアンバランスに見えませんか?

【インテリア】
良く言えばシンプルイズベスト。悪く言えば軽トラ。でも、今どきの軽自動車の「無理やりな高級感」がなく、かえって好感が持てます。
反面、シガーライターは何度交換してもすぐダメになるし、ドライバー右側のエアコン吹出口にドリンクホルダーをつけたら口ごと落ちてくるし、グローブボックスの蓋はツライチにならないし、まあ、そういう車です。

【エンジン性能】
十分。80キロ以上キープも別に苦に感じません。ターボですしね。10年ぶりのターボ車、性能良くなりましたね。

【走行性能】
豪雪地在住です。積雪路、圧雪路、凍結路、最強ですよ最強。もちろん、夏場の舗装路だって問題なし。

【乗り心地】
言われるほど悪くは感じません。

【燃費】
軽ですから。車重もある車ですから。期待してはいけません。夏場は絶対にエアコンを入れません。

【価格】
特に何とも。

【総評と言いますか…】
やっぱりスズキの軽では別格ですね。ブレーキの効きなんかは同じメーカーとは思えない(パワステのフィールはスズキのそれですが)。看板ですしね。
あとは、ドアの根元下部の中に水が溜まりやすく、冬場は凍結して鉄板がめくれます(ディーラー曰くジムニーにはよくあるらしい)。
でも、それでも愛してしまう、不思議な魅力あふれる車です。ぜひ。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
スポーティ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ジムニー 1998年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

ジムニー 1998年モデル
スズキ

ジムニー 1998年モデル

新車価格:114〜169万円

中古車価格:9〜239万円

ジムニー 1998年モデルをお気に入り製品に追加する <688

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意