ゴルフ 2009年モデル
780
ゴルフの新車
新車価格: 249〜505 万円 2009年4月1日発売〜2013年4月販売終了
中古車価格: 18〜250 万円 (220物件) ゴルフ 2009年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2009年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
TSI Comfortline | 2009年4月14日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
TSI Comfortline Meister Edition | 2012年8月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
TSI Comfortline Premium Edition | 2011年8月3日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
TSI Highline | 2010年9月16日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
TSI Highline | 2009年4月14日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
TSI Trendline | 2012年1月16日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
TSI Trendline | 2010年4月9日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
TSI Trendline Meister Edition | 2012年8月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
TSI Trendline Premium Edition | 2011年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
GTI | 2010年7月27日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
GTI | 2009年9月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
GTI Edition 35 | 2011年9月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
R | 2010年3月1日 | マイナーチェンジ | 4人 |
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.34 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.08 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.49 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.56 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.51 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.93 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.11 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年8月29日 17:50 [1487534-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
新車で購入して11年(走行は4万kと少ないですが)経過、あらためてこの車の良さを感じてます
【エクステリア】正直購入時には好きになれなかった部分(笑) ただ今では意外に古さを感じさせない優秀なデザインだったのかなと思っている
【インテリア】オーソドックスなデザイン、自分的には最近のデジタルより好み。だが安っぽさも多い(ただし、最近試乗したPOLOほどのコストダウンではない)
【エンジン性能】この部分が購入動機。前者は購入し2年の2500CCだったが、何気なくカタログをもらいにディーラーに行って、ついでに試乗した際のスムーズでパワフルなエンジンに2週間後に衝動買いしていた。
【走行性能】当時は1400CCで大丈夫?って思ったが想像以上で今でも十分いけてる(と思っている)
そのおかげで今までなかなか買い替えができなかった(笑)
【乗り心地】大きくて快適な全席シートに当時としては静粛な室内。今でも車のサイズ以上の乗り心地ではないでしょうか?
【燃費】14〜遠出で18Kくらいで満足
【価格】当時でも安いと感じた
【総評】これほど長く乗るとは思っていなかった。先月車検の前にいくつか新車に試乗したが買い換える明確な理由を感じなかった。今までの不具合はスピードセンサーを2か所交換のみと頑丈!
さすがCセグのお手本と言われた車だと思う。
最近の日本車も魅力的になったと思うが、走行感性という点では11年経過しても魅力的なドイツ車はすごいと思う。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月21日 03:36 [817379-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
カタマリ感最高 |
現在の愛車です。
白、DCC付+純正ホイール
ミシュラン:パイロット・スポーツ3 225/45 R18
他:フルノーマル
走行:69000km
40代男性、身長:160cm
ロング・ツーリングメイン。近間には電車かチャリで。
【エクステリア】
・マッチョ・ハッチ。
横幅1790mmなので、見た目より大きく、都内等では気を使う
バックモニター必須
【インテリア】
・地味だが必要十分。好感度大。コテコテだと気持ち悪いので。
・ナビ(RNS510?)は現代からすれば骨董品。※たまにハングするのもご愛嬌
SDカードで音楽(mp3のみ)が聴ける。 社外品検討中。
・セミバケのシート。でかくて肉厚なので、疲れ知らず。
・ブレーキ・アクセル・ステアリングは重め。
いまいちリニア感に欠けるが、慣れれば大丈夫。
【エンジン性能】
・ダウンサイジング・ターボ全盛だが、車重があるので、2Lは妥当。
1750〜の最大トルクとなっており、実際、街乗り〜高速まで万能。
高回転域は回ることは回るが、他車並で普通。
官能的な部分は無く、出来過ぎな原動機という印象。
4,5000回転までの、幅広で厚いトルクを生かした走りが吉。
・平均燃費(満タン計算):12.5Km/L。ハイオク。
攻めたり、街中だと6km/L。北海道旅行で17km/L近くまで伸びました。
【走行性能】
・スタビリティ重視なセッティング
直進している際は四足の存在はあまり意識させない、不思議なヤツ。
外部からの力には鈍感(頑固)で、直進安定性強し。
限界の高いリアを支点にして、フロントの挙動で旋回し、
アンダーなど微塵も感じさせず、グリグリ回る。
旋回始めると、初めて強い接地感を意識させる味付け。
※電子的に、強制的にイン側に向ける装備も付いてるようだ。
路面がどんな状態でも、トラクションを稼ぐ真面目な足。
どこに走って行くか予測不能の、どこぞの国産車とはモノが違う。
・DSG(6速)
発進〜のマナーは、さすがに国産トルコンには及ばない。
食いつきの際、ちょっと迷い?みたいな感触。
ひとたび走り出すと、変速ショックなどほとんど感じさせない
滑らかさを持つ。ブリッピング音も最低限。(ルノー等は激ウルサイ)
おとなしく乗ると超エコな変速をするが、Sモードにすると豹変。
もはやMTなどの出る幕は無い。
・ブレーキ
効きは普通。が、ダウンヒルで遊んでいたら、フェードさせた。
必要に応じて強化を。でもお金が・・
・DCC
いわゆる可変ダンパー + αの機能。
クルマをいじる予定が無いのなら、つけておくと幸せになれます。
・ちょっと重たい(1410kg)
ガソリン・タンクが軽くなると燃費が伸びてくるので、
やはりあと100kg位軽ければ、と思ってしまう。
【乗り心地】
・ボディの剛性感・足のしっかり感で重厚な乗り味。
DCCの設定にもよるが、運転席では、快適。※DCC無しは不明
人に運転してもらって、後席に座ったら、固かった・・。
サスペンションはしなやかで、しっかり動くが、
フランス車などのそれとは違う。これは説明が難しい・・
・クラスを考えると、とても静かなクルマ。
ただし後席は排気がウルサイ。たぶん意図的なもの。
【価格】
・妥当。新車だとお高めかも。。
【満足度】
・満足・満足。
【総評】
・ひたすらに楽しい。どこまでも行けそうな。(錯覚?)
一見スパルタンと見えて、「スポーツそのもの」ではなく、
質実剛健な安楽イスみたいなクルマです。
フニャフニャのファミリーカーでもなく、
イニシャルDに出てきそうなガチガチなマシンでもなく、
快適さと運動性能の両方をあわせ持つ、不思議な存在です。
長距離ツーリングも良し、少々攻めるもまた良し。
おすすめです!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月7日 16:31 [785813-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
奇をてらわないスッキリとしたデザインでどこに持って行っても溶け込んでくれます(良く言われますが逆手に取ると埋没してしまい迫力や主張に欠けるデザインという事ですね)。
【インテリア】
良くチャチいとか耳にしますが木目“調”やアルミ“調”のオンパレードである国産のミドルクラスより余程高級感・高品位感があると個人的に思います。樹脂の仕上げも良く華やかでは無いけど工業製品としての質の良さや重厚感は十二分に感じれるのではないでしょうか。但し、VWに限った事ではないですがハンドル部等のソフトタッチ感を出す吹付は経年で間違いなくボロボロ剥がれて来るので悩ましいところですね。
【エンジン性能】
ダウンサイジングターボ+2ペダルの大御所だけあって到底1.4Lという事を忘れてしまいます。こちらは妻用の車で個人的にトゥアレグV8後期も所有してますが、加速感はゴルフの方が断然上です(車重とキャラクターの違いによる味付けもあると思いますが)。
【走行性能】
横幅は大きくなりましたが、コンパクトハッチという括りの中では類を見ないほどの重厚感や操舵性を持っていると確信しております。具体例を挙げると、MBのAクラスはおろかBクラスより重厚感があると個人的には感じました。また山道や高速でのカーブもトレース能力が高くある程度の速度域でも破綻する事無く安心して突っ込んで行く事ができます。
【乗り心地】
ハイラインの扁平タイヤの為に引き締まった乗り味とのトレードオフで特に助手席や後部座席では突き上げ感があるのは否めません。ですがボディ剛性のお蔭か収束の良い突き上げの為にさほど不愉快では無いと思ってます。
【燃費】
自分で給油した事無い為に無回答で失礼します。
【価格】
購入当時3年落ちのレザー仕様を認定中古車を210万(ガラスコート込)で購入したので大変お買い得だったと思います。
【総評】
これまで独車に乗ったこと無い方・ゴルフ=大衆車と鼻で笑っている方には是非とも一度試乗をお勧めします。
感性に合わなければそれまで、良いと思ったら新たな選択肢が出来て視野が広がる筈ですよ。
かく言う私も以前は国産至上主義で外車=関税で高いだけで成金と小金持ちの舶来主義と決めつけていた張本人です。
今ではすっかり欧州車に魅せられてしまいましたが、最近のマツダは本当に質とセンスの向上が著しく特にアテンザのニューモデルは素晴らしい出来だと心底思いますので次のレビューでは国産車を褒めちぎってるかもしれません笑
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
2013年5月19日 23:13 [597090-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
プレミアムエディションを50kmほど走行しただけですが書きます。
エクステリア
少し車高が高いように感じます。時に後ろ側。GTIでも高いです。
ですが車内を広く取るために必要なのでしょうがないでしょう。
フロント側の方がよくできています。
インテリア
普通です。ダッシュボードもプラスチックではないので合格。
2DINのナビをビルトインできるようなので日本人には便利なのでは。
ダイヤル式のシート調節に慣れませんが、調整幅は大きいのでいいでしょう。シートもなかなか。
アウディやメルセデスには劣りますが、BMWとはどっこいどっこいでしょうかね。
エンジン性能
1.2Lとは思えないトルク。7速あるのでそれなりに重い車体ですが充分と感じるのでしょう。
走行性能
7速と広いトルクバンドのおかげで加速は問題なし。コーナリングも。
気になるとすれば荒れた路面でややリヤがおかしな挙動をするように思えます。
乗り心地
普通です。乗り心地のいいタイヤにすれば良くなるでしょう。15インチで充分。
燃費
アイドリングストップのおかげでずいぶん燃費はいいようです。
ただ、アイドリングストップのできが今ひとつのように思いました。
再始動時に違和感を感じる人は切っておいた方がいいでしょう。
エンジンOFFでリセットされるので、毎回ボタンを押して機能を切る必要がるそうです。
価格
円高の際はもっと安く売れたのではないかと思いますが
今のような103円の時代においてはそんなものかなと。
海外ではトヨタオーリス、マツダアクセラなどと競合しており、
いわゆる高級車ではありません。ミドルクラスです。
満足度
7速DSGのリコールがあったり、そもそもジャダーがでるのはDSGの仕様という意見もあり、
試乗をよくされたり話を聞いて回ってから購入すべきだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,583物件)
-
428.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.5万km
- 車検
- 車検整備付
-
ゴルフ ラウンジ 認定中古車 純正ナビ ETC Bカメラ 衝突軽減ブレーキ アダプティブクルーズ バイキセノンヘッドライト オートライト
100.0万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 5.0万km
- 車検
- 2024/07
-
179.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.1万km
- 車検
- 2024/07
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜498万円
-
19〜419万円
-
49〜758万円
-
12〜548万円
-
15〜389万円
-
15〜528万円
-
14〜245万円
-
123〜328万円
-
159〜280万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
