ゴルフの新車
新車価格: 249〜505 万円 2009年4月1日発売〜2013年4月販売終了
中古車価格: 18〜299 万円 (384物件) ゴルフ 2009年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2009年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
TSI Comfortline Meister Edition | 2012年8月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
TSI Trendline Meister Edition | 2012年8月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
TSI Trendline | 2012年1月16日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
GTI Edition 35 | 2011年9月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline Premium Edition | 2011年8月3日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
TSI Trendline Premium Edition | 2011年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Highline | 2010年9月16日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
GTI | 2010年7月27日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
TSI Trendline | 2010年4月9日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
R | 2010年3月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
GTI | 2009年9月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
TSI Comfortline | 2009年4月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
TSI Highline | 2009年4月14日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.37 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.11 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.46 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.55 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.53 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.94 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.05 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年5月15日 12:05 [790557-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
訳あってというか昔から憧れていたBMWに乗りたくて買い換えましたが、乗り換えたからこそ分かるVWの良さ再発見です。
⇒からが再評価です。
【エクステリア】
目立つようなエクステリアではない。ただ嫌味はなくスマートな感じ。「ザ・外車」に乗りたい人には物足りないと思う が、裏を返すとどこにでも乗り付けられる。また通勤に使用しても社内で嫌味を言われた事がない。(目立たない?)→確かに自己主張の少ないエクステリアですが今見ても古臭さを感じません。また嫌味や見栄的な要素一切なし。
【インテリア】
高級感とは違う落ち着き感がある。国産のコテコテの高級感に慣れている人はこちらも物足りないかな〜
質感は低くはないと思います。またシートの作り込みはさすがですね。ただリアシートは直立過ぎる??
自分は乗らないけどリラックス仕様ではない。他、オートライト、オートワイパーなど??の部分もありますが、
不便を感じた事はない。⇒質実剛健という感じ。GTIのステアリングの感触などは最高に良いと思う。重箱の隅を突くならエアコンの 温度調整のダイヤルが節度感がなく安っぽい。後は文句ない。
【エンジン性能】
2Lターボなのでそれなりの加速感あり。また音の演出も好き。ただ自己満足で家族は音がうるさいと思うかも。
踏む込んだ時は確かにそれなりの音ですが、普段乗りはそこそこ静かです。独身の時は国産某スポーツカーを数台
乗り継いでチューニングなどしていたのでそれと比較するとそれなりだけど、逆に日本でこれ以上の馬は必要ないのでは ないかと 思わせる。必要にして十分。(歳取ったからかな?)→BMWは6気筒3Lをチョイスした。誤解を承知で言うとGTIが極端に劣るという 気がしない。むしろ性能を堪能出来るという面ではGTIが上。だだ回した時の官能性は負けているが、BMW6発を知らなければ満 足する。
【走行性能】
市街地ではそこまで差を感じないが高速ではさすがのドイツ車。この車格で素晴らしい吸い付き感。不安感なし。
ボディもカチッとしてます。ここが国産を大きく違う所でしょうか。 ⇒これも誤解を招く恐れがありますが、BMWと比較しても吸い付き 感は劣っていない。個人的にはだがドアを閉めた時の剛性感はVWの方が上に感じた。
【乗り心地】
18インチDCC付ですが切替モードがありコンフォートにするとしなやかな乗り心地。18インチという事を考えると素晴ら しいと思う。ただ家族を乗せるので欲を言えばもう少し柔らかくてもOK。 この辺の感覚は人それぞれですね。⇒車のキャラクターを考えるとOK.。
ただ家族にはBMWの方が好評。VWで後席に何度か乗ったが少し固い感じ。また後席は背もたれがもう少し寝てれば快適性もアップです。
【燃費】
市街地で(地方の県庁所在地)10キロいかないぐらい? 高速だとエコランしたら14〜15キロ エコラン意識しなくても
12キロ前後はいきます。 エンジン性能を考えるとそれなりに満足してます。⇒ハイブリッド全盛ですが性能を考えたら文句ない。
燃費云々を言うなら国産ハイブリッドへどうぞ。
【価格】
数年前に1年落ちの中古を新車価格の70%弱で購入。それなりに買い得感ありました。ただ初輸入車で故障の怖さもあっ たのでディーラーの認定中古車を購入(+1年の延長保証も加入)。 私の経済状況では新車はとても買えません...⇒例の事件もあって下落しているので買いではないでしょうか。 ただ私は買い替えの際叩かれました。(半年で50万近く下落....泣)
【総評】
初輸入車でしたので価格もそこまで高くない(中古)が満足出来そう、かつ嫌みのないゴルフGTIを選びました。
一番の不安はやはり故障でしたが、現在まで2年強トラブルは皆無です。
個体差があるので何とも言えませんが初輸入車の方はそこがネックになりますよね。
車のサイズも嫁さんでも運転しやすく、また家族4人でも移動も問題なく出来る。
私のような小市民でも少しだけ「輸入車乗ってます」アピールがさりげなく出来る車です。
確かに国産車の方が信頼性、アフター、補修部品の価格面、相対的な価格を考えると一番いいのでしょうが、初輸入車に
乗って「これはアリかも」と思いました。まだ買い替えする時期ではないですが次も輸入車がいいかもと思ってます。⇒輸入車に目 覚めて憧れだったBMWに乗り換えましたが、改めてVWの素晴らしさを実感しています。見えない部分を真面目に作っているのが
分かります。また改めてあのパッケージは秀逸だった事も実感。取り回しのしやすいサイズで4名乗車でも窮屈感もなく、また荷室の 容量もあれだけ確保している点は素晴らしいです。例の事件では不法行為がありこれ自体は許される事ではありませんが、車とし ては本当に良く出来ていると改めて実感しています。 BMWも素晴らしい車ですがそれに勝るとも劣らないVW! またいつの日か 進化したVWに乗りたいですね。
参考になった24人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月9日 16:46 [768390-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月25日 23:21 [730683-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
子供が産まれて国産ミニバン2台 SUV1台 と乗り継ぎ
子供も10歳と5歳 そろそろ コンパクトでも良いでしょ?と
嫁に頼み込んで ゴルフ2、3から欲しいと思い約15年
やっと念願のゴルフをゲットしました。一年乗ったので れびゅーでも
【エクステリア】
ゴルフ7 GTI が既に出てますが、個人的にはゴルフ6 GTIが好き。
エクステリア重視で買ったので 文句なし
【インテリア】
300万円オーバーのクルマなのに 内装が ちょっとチープで残念。
ターボなのにブースト計がないのは 悲し過ぎ。
【エンジン性能】
パワー 十分、トルク十分 踏んだら踏んだ分 ストレスなく走ります。
高速の合流、追越し、山道 楽チンです。
Sモードの加速は 半端なく走り 気付けば メーターが ヤバイ位置まっ回ってます。
【乗り心地】
硬過ぎず柔らか過ぎず です。
以前 ミニ クーパーに乗ってましたが、長時間乗ると腰が痛くなってましたが
ゴルフは長時間運転しても、腰への負担もほとんどなし。
コーナーでの踏ん張りは流石 欧州車。
身内が BMW F20に乗ってますが、BMWより安定してます。
【燃費】
私の乗り方で 街乗り 10km/L。ターボで これだけ走れば十分。
高速は 15km/L。
これまで乗ってたクルマが7~8km/L だったので それより良くなってる分 満足。
ただ昨今のガソリン高騰の中、ハイオクは 家計に大打撃を与えてます。
【価格】
価格は 承知の上 買ってるので我慢。
【総評】
走って楽しく、カスタムして楽しく、眺めて嬉しく…
飽きのこない一台に出会えました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月10日 21:39 [695290-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
新型の日産ノートライダーに1年乗っていましたが、その前に乗っていた、VWジェッタが良かったため、妻を半年かけて説得して、中古車で買いました。三重県内で買いたかったのですが、たまたま良い状態のハイラインが、滋賀県草津市の「シブヤオートモビル」さん「http://www.shibuya-automobile.co.jp/default.asp」で、紺色のいいゴルフYが見つかったので、168万円のを買いました。
【エクステリア】
もう少し若々しいデザインでも良かったです。色もアクセラみたいな青色が良かったのですが、紺色は見ていると深みや高級感があり、気に入っています。
【インテリア】
ハーフレザーの内装はシルバーのパーツが多く、スポーティーであり、落ち着きもあります。
セダンのジェッタと比べると、トランク容量が少ないのは仕方ないです。日本車を見習って、トランク下収納スペースを作って欲しいと思いました。 2010年モデルから、フロントのヘッドレストが下まで降りない(シートと密着しない)ので、身長が低い私にはヘッドレストが合わずに苦労しています。
ドアの作りがしっかりしているので、フロントスピーカーを交換して、アルパインのナビを付けたら、自分では満足の行く音が出たと思います。輸入車はパーツの選択肢が少なく、高いのが難点です。
暑がりなので年中を通して、エアコンはほとんど使いませんが、最高温度が26℃までというのは大丈夫なのかな?
【エンジン性能】
ツインチャージャーは出足こそ遅い(軽自動車にも勝てない)ものの、アクセルを踏めば良い加速をしてくれて、1400tの排気量を感じません。 鈴鹿市のお店で、ナビなどを付けてもらった時に、スロットルコントローラーも一緒に付けてもらい、レスポンスがかなり良く出足が鋭くなりました。
【走行性能】
しっかり踏ん張ってくれる足回りで頼もしいです。ブレーキの効きも良いです。 鈍感な妻もノートに乗っていた時と比べて、さすがにそのキレの良い走りには驚いていました。 ホイールやエアロなどの高価なパーツは買えませんが、いつかはパフォーマンスダンパーを買いたいと思います。
【乗り心地】
固めの脚が好きなので、乗り心地はあまり気にしないほうですが、エンジンもタイヤも音が静かで、1400tの車とは思えない上質な乗り心地です。タイヤは次もミシュランを買いたいと思います。
【燃費】
街乗りがほとんどですが、13km/Lくらい走ります。 分かっていたことですが、ハイオク仕様なのが辛いです。
余談ですが、ガソリンスタンドで満タンにする時、私はいつも給油口ギリギリまで入れるため、セルフ式のスタンドで2〜3回は、給油を繰り返しています((笑))
【価格】
2010年モデルにしては、13000キロでしたし、コーティングやフィルムなどもお安くしてくれて、本当に良いお店、良い車に出会えたと思っています。
【総評】
妻にはいまだにけげんな顔をされますが、大事にしていきたいと思います。街中で見るゴルフYは、コンフォートラインか、GTIがほとんどで、ハイラインは本当に少ないですね。 ハイラインは17インチですが、バタつかない上質な走りをしてくれます。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月3日 01:46 [625239-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
7 GTIって考えてましたが、直線的なデザインに馴染めそうもなく、成熟した6 GTIを認定中古車で探して購入しました。
一見上品ですが、通常のGOLFとは明らかに違うエンジン音、GTIの赤いラインがお気に入りです。DSGをシフトアップしていく時のアフターバーナーのような「バフォ!」っという音が気持ち良く(^^♪
パーツも多く出てるので、ちょこちょこイジりながらの長い付き合いになりそうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月6日 18:24 [617256-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
GOLF 5 GTI → TOYOTA SAI → TOYOTA Mark X、と乗り継いできましたが、GOLF 5 GTIの走りの楽しさを忘れられず、GOLFに戻ってきました。
購入時期的に7 GTIも選択肢に入れていましたが、成熟した6 GTIを選びました。
■エクステリア
一目でGOLFと分かるCピラーが良いですね。
ハニカムグリル・レッドのライン・GTIのエンブレムが走りの良さを予感させています。
■インテリア
内装の派手さはありませんが、操作性の良いパネルデザインで、質実剛健を貫いています。
GTI独自のチェックのシートが良いですね。
■エンジン性能
1700回転で最大トルクを発生させるエンジンは、街乗りも山坂道でも余力十分です。
DSGもGOLF 5の頃にあった極低速域でのギクシャク感もなくなり非常にスムーズです。
■走行性能
運転することがこんなに楽しいクルマは少ないでしょう。
特に目的もなくドライブに行きたくなります。
ブレーキの効き味もGoodです。
■乗り心地
コンフォート・ノーマル・スポーツと3段階にショックにセッティングを変えることが出来、TPOに合わせた乗り心地が味わえます。
■燃費
街乗り:10〜12km、高速12〜15kmといったところです。
巷に溢れるHV車には到底及びませんが、走りの楽しさと引き替えれば納得出来る数値です。
■価格
ハイラインより約50万円高いですが、コストを走りの良さに置いているので納得です。
■満足度
満足度は◎です。
特筆ポイントは車体高い剛性とDSGミッションです。
DSGは一度乗ると病みつきになりますね。
これからも長くこのクルマに乗っていきたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2013年7月18日 23:30 [611868-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
自分はごく一般的なドライバーです。
昨年7月にGOLF6TL/BMTを購入して1年(距離4500km)経ちました。
以下アトランダムに感想を記載いたします。
・エンジンは1.2Lですが、非力さはほとんど感じません。
「D」ドライブで、街中でも高速でもストレスを感じることはありません。
アクセルを踏み込んだときのエンジン音も好きです、フワーン、シュルルル〜といった感じです。
ただ、上り坂を多用する場合はもう少しトルクがあるとおいのかもしれません。
自分は運転テクニックは平均以下だと思うので、うまい人はその限りではないかもしれません。
また、この1年間[S]を使ったことがないので、評価はできません。すみません。
・「DSG」については、ギクシャク感、故障、リコールなどあるようですが、幸い自分のは
この1年間まったくトラブルもなく、「DSG」の良い面だけを享受しているといった感じです。
前のアルデオ(12年乗車)のトルコンに比べてはそもそもいけないと思うのですが、
やはりギアとギアがしっかり噛み合っている感覚は右足の裏でしっかり感じ取ることができます。
なので、信号待ちから、ほんの数十メートルの間だけでも十分に加速感が味わえて気分爽快です。
シフトアップは早くて、信号待ちから交差点を抜けるときには3速か4速になっています。
先日、1年点検でプログラム変更してもらい、気のせいか?さらにスムーズに感じています。
一つ感じるのは、赤信号の手前でアクセルを離した後の、シフトダウンのため、慣性での走行が
あまり伸びないです。極端に言えばシフトダウンでぐっと止まるような感じを受けます。
・ハンドリングは、とても素直に思えます。
ただ、女性にはすこし重たいかもしれません。
ちなみに、レスポンスそのものは、BMW116スポーツ(20分試乗しただけ)のほうが
確実にクイッでした。
・乗り心地はマイルドです。
基本的はふんわりと優しい感じに思えます。
タイヤはグッドイヤーエクセレンス(195/65)が標準装備です。
ただし、ゴツゴツしたところではそれなりに、振動がシートに伝わってきます。
一方で、ハンドルへの不快な振動伝達はないように思います。
リアサスペンションは4リンクですが、自分はこの良さがわかるレベルではありません。
・スタート/ストップ機能(ブルーモーションテクノロジー)
この車の購入決定のポイントのひとつです。
この機能が不快に思われる方もいるように伺っています。
自分はとても気に入っています。再始動(ブレーキ解除で)のセルモーター(?)の音や
振動もメカな感じがして、嫌いではありません。
しかしながら、再始動後にすぐにアクセルを踏むとガクっときます。
(ここが、好き嫌いが分かれ目なのかもしれません。)
また、これからの時期、冷房作動時には、これを解除しないと、信号待ちの間暑くて大変です。
冷気がなくなり送風になるようです。なので、乗り始めは風量を多めにして、思い切り冷やしておいて、
ある程度室内が冷えたら、本機能をまた作動です。
ちなみにGOLF7のリスタートは、6にくらべると大幅に改善されておりました。
また、BMW116スポーツのスタート/ストップも「6」より静かで悪くありません。
(ハンドルを切ることでもリスタートします)
MINIは、スタート/ストップ機能はつけないとディーラーさんから伺いました。
・内装はシンプルですね。
シートが、スタンダードよりも少しだけいいものがついています。
シートは一番低くして乗っています。ポジションは自分の体(178cm)にあっていると感じます。
エアコンは手動です。でも操作も慣れました。
ナビはディーラープレゼントのものです(25万円相当)。十分です。
シフトレバーは丸いタイプです。こちらのほうが自分は好きです。
・外側
デザインは嫌みがなくて、どっしりとしていながら、どことなくキュートな感じが気に入っています。
表面にガラスコーティングをしました。10万円で5年間保証です。
アルデオの時もペイントシ−ラント(当時4万円)をしたのですが、宣伝文句どおり5年間はとてもきれいで
12名年たってもキラキラしていました。
なので、ガラスコーティング(FX)にも期待大です。
・まとめ
良いクルマだと思います。妻も気に入ってくています。
定年まで10年間を目指して大切に乗りたいと思います。
以上
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月17日 20:31 [596469-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
とにかくコンセプトが明確。小さいエンジンで極限までの効率化と軽量化。
ハイブリットとは逆の発想ですが、ドイツらしく堅実で大変に潔いです。
「7」が発売されたようですが、一番排気量の小さい1.2だけは後サスがチープ。
「6」は1.2でもそんな事ありません。シャーシも最終形で熟成の極みかも?
1.4よりも20kg以上軽量化したエンジンは、ある意味で究極かもしれません。
普段は夫婦2人乗りまでの人数なので、必要にして十分です。
とにかくトルクがフラットで驚異的です。その代り踏んで回しても、伸びはイマイチ。
でも、その太いトルクで7速DSGとのマッチは、半クラッチ感覚にウットリします。
必要十分な大きさと、しっかりしたボディ、そして究極の効率エンジン。
アイドリング・ストップは初年度の免税には有効ですが、始動した瞬間にOFFしてます(笑)
ドイツ車は人生初ですが、ずっと・・・というかゴルフ以外が考えにくくなりました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月6日 22:51 [586483-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントは赤いライン、リアはマフラーも2本出し、ホイールは伝統のデザインが、ポイントでかっこいいと思います。
【インテリア】
チェックのセミホールドシートは、おしゃれな感じで好きです。
ところどころにかわやメッキが使われていて高級感はあります。
【エンジン性能】
まだ慣らしなんですが、気持ち良い加速です。
【走行性能】
直進安定性は素晴らしいです。街乗りメインなのでハンドリングも不満なしです。
【乗り心地】
DCC付きではない17インチですが、特に硬い感じはないです。
2000年式の国産コンパクトカーからの乗り換えですが、家族からも不満はでていません。
【燃費】
スポーツカーと考えるといいのではないでしょうか?
【価格】
ゴルフと考えると高いですね。
性能と所有の満足度から考えると妥当だと思います。
モデル末期での大幅値引きで購入に踏み切れました。
【総評】
DSGはよく出来ていると思いますが、ATとは違うものと理解しておく必要はあります。
変速のショックはありますし、低速でのスムーズ感はありません。MTフィーリングです。
ブリッピングはワクワクさせてくれます。
もっと走りたい!という感覚を持たせてくれたクルマですので大切の乗り続けたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月5日 18:39 [570606-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
Polo 1.4 DSGから子供が生まれたのを機に乗り換えました。パドルシフトとシリーズ中比較的パワーのある設定に惹かれました。官能性には乏しいが、リニアに反応してくれるTSIエンジン。シンプルで品のある内装。適度なラゲッジルーム。どれをとってもバランスの良い内容です。
子供が大きくなってきたため、電動スライドドア付きの国産ミニバンを試乗しましたが、ゆるゆるな軽いハンドル、ちっとも効かないブレーキ、チープな内装に気分が萎えました。カルチャーが違うので比べてはいけませんが。
マイナス面を少々。@パドルシフトはエンブレ効果がほとんどないため、最近はめっきり使わなくなりました。A7DSGのクラッチ板摩耗により対策ロットに交換することになり、信頼感が揺らいでいます。B輸入車なので止むを得ないですが、リセルバリューの低さ(1年落ちでもう160万程度)には本当泣けます。売るのに相当な根気が要ります。
事情があって近々ハリアーに乗り換える予定ですが、とても名残惜しいと思えるかわいい車です。
4半期に一度東京〜名古屋を高速で移動、週末に買い物に使うライフスタイルで平均燃費は12km/ℓでした。DSGのトラブル以外は特に不具合もありませんでした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月2日 12:07 [569659-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
年齢も重ね50歳を過ぎて大きいスポイラーが付いた車よりも落ち着いた車と考えてランサーエボ7を下取りに出してゴルフ6GTIを購入いたしました。
【エクステリア】
外見等は、個人の好みによるところが多いので比較はできませんが、エボ7と比べ落ち着いた雰囲気が気に入り購入いたしました。
また一度で良いから外車(ドイツ車)に乗ってみたいとの思いもありました。
【インテリア】
エボ7は、既に10年も前の車、インテリア類については全ての点でゴルフ6GTIの方が上だと思っています。
トランクについては、エボ7の方が大きく荷物も沢山詰め込めます。
【エンジン性能】
動力性能については、全く期待していませんでした。
エボ7と比べるとゴルフ6GTIは、単なるファミリーカーでスポーティーと言うレベルかも知れません。
加速、ブレーキの効き方、高速でのコントロール性能などはエボ7の方が一枚上と感じます。
また発進時のホイルスピンも気になります、エボ7は四駆で有ったことから急発進してもホイルスピンは起こしませんでしたが、エホ7と同じにラフにアクセルを踏むと直ぐに前輪が悲鳴を挙げます。
【乗り心地】
オプションで18インチタイヤとDDCパッケージを付けましたが、鈍感なのかスポーツ、コンフォートと変えても余り変化を感じとれません。
しかしアウトバーンのお国柄、高速での安定性には驚かされました。
フワフワ感が無く車を安定して走らすことができます。
またエホ7と比べて最小旋回半径が小さいのでエボ7では、切り返しをしていた路地でも小回りがきき気兼ねなく曲がっていくことができます。
【燃費】
エボ7と同じ使用環境で2〜3キロ程度、燃費が伸びています。
リッター当たり11キロ程度走行できます。
【満足度】
非常に満足しています。
価格が最っと安ければと思いますが、18インチタイや、カーナビ等のオプションを付け400万円の大台を超えてしまいます。
ちょっと高過ぎです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月27日 21:23 [522462-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
一ヶ月点検直前の約450キロ走行での、前車03年アウディTTクーペとの比較をふまえての初期の感想です。
【エクステリア】デザインはアウディに及ぶべくもなし!と思っていましたが
間近にするとボディ曲面のボリューム感は予想外に美しく普遍的な美を感じます。
【インテリア】これは実用に徹した(愛想ない)造りで、グループ企業なのにTT見習えよ!と(笑)
【エンジン性能】これは驚きの性能です。街中のトロトロ走りから高速の進入まで
どこでも文句のない反応をしてくれます。
【走行性能】巷間噂されていたDCGの不具合は一切感じません。擬似クリープの出来
も良くツインクラッチのことを知らずに乗ったら「変速ショックも無い良く出来た
トルコンATだなぁ〜」と勘違いするかもしれません。
【乗り心地】18インチ+DCCはコンフォート、ノーマル、スポーツとはっきり違い
の分かる変化で、ノーマルでも前車TTより当たりの柔らかい反応で助手席に座った
妻が「これってTTより乗り心地良いわね」と。
【燃費】街中ちょい乗りで約リッター8キロ、高速250キロ乗ってリッター13キロ、
エンジンのあたりが付いたら高速走行はもう少し伸びるのではと楽観的な期待^^
おおむね予想通りで、それなりに納得の燃費です。
【価格】まあ安いに越したことは無いのですが、国産車に魅力を感じるクルマが無い
以上割高は仕方のないことだと半分諦めています(苦笑)
【総評】「コンパクトハッチ」というフレーズは過去のものとなりましたが、大人4人と
その荷物を積んで長距離を道に応じて快適に走ることのできるグランドツアラーに
成長したんだと納得できる車で長く付き合える相棒になりそうです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2012年7月12日 23:58 [519105-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
誰が見ても一目で「ゴルフ!」だとわかるデザインって、やはりスゴイことだと思います。
ただ、採用されているテクノロジーに比べ見た目は保守的に過ぎるかなぁ。次はMiniや500のようなやり方でチャレンジしてみるのもアリかと思うのですが、いかがでしょう。
【インテリア】
インテリアはエクステリア以上に保守的です。確かにこれが一番機能的なデザイン(配置)なのかもしれませんが、運転席に座った時に「いつものゴルフの安心感」の他にワクワクした気分にもさせてくれる…そんな工夫を凝らしてもらえるともっといいクルマになると思います。
【エンジン性能】
排気量はたった1.2リッターですが、このTSIエンジンとやらは優れものです。普通に走る分には馬力不足など全く気になりません。街中ではもちろんのこと、高速道路での追い越しや、山道の登坂でもアクセルを踏み込めばググーッと必要にして十分な加速を得ることができます。
ただし、1点だけ。発進からある程度速度が上がるまでは、ターボが効いていないせいなのかDSGトランスミッションのせいなのか、やや非力に感じる部分があって、ここでついアクセルを踏み込み過ぎてしまうと、ギクシャクとした走りになってしまうことがあります。かれこれ1500km以上走りましたが、未だに発進時には注意するようにしています。
【走行性能】
エンジンが軽いせいか、意外に曲がることが得意です。また、ポロを試乗したときに感じたヒョコヒョコ感はほとんどなく、タイヤがしっかり道路に吸い付いているという感じがします。もちろん、直進安定性の方もしっかりしています。
【乗り心地】
ゴルフ6の乗り心地は、意外なことにしっとり柔らかでまるでフランス車のような仕上がりになっています。ですので、ドイツ車特有の硬い乗り心地がお好きな方には向かないのかもしれませんが、私にはこの程度が丁度いい感じです。
また、DSGトランスミッションのおかげでエンジンの回転数が2000を超えることはほとんどないうえ、防音材がしっかり入っていることもあるのか、室内はとても静かです。
【燃費】
高速道路や信号の少ない郊外の道路ではリッター20km近くまでいきますが、街中だと10kmもいけばいいところ。もう少し街中での燃費が改善されるとよいのですが。(BMT車だともっと伸びるのかもしれません。)
なお、満タン給油法で計算してみると、これまでのところリッター約15kmという結果でした。
【価格】
BMT車へ切り替わる時期に購入したためか、それとも円高差益還元なのか、とんでもない値引きをしてくれたので、購入は即決でした。(金額はナイショですが、支払総額は車両価格より数十万円も安かったです。)
【総評】
上に書いたコメントの他に安全装備や快適・便利装備(装置)も充実していて、自分が買ったから言うわけではありませんが、ゴルフに対抗できるファミリー・カー(ミニバンを除く)はトヨタのプリウス以外に見当たらないように思います。コメントには正直に問題点もいくつか書きましたが、強いて言えばという程度で、総じてバランス良く仕上がっており、ゴルフを購入して大変満足しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月3日 19:59 [517067-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
GOLF CLPE昨日納車。
外見はシンプルで実用車って感じですが、中に乗っていると高級感があります。
しっとりした乗り心地で、とても良いです。
2日間近所を流しましたが、とても乗りやすく、静かで、十分にパワフル、そして安心感があります。
街乗りもスムーズですし、高速でも楽に加速します。
ハンドリングも安定。POLO左流れの噂があったのでGOLFにしましたがちょっと心配でした。しかし、そんな心配は全くの杞憂で、中低速でも高速でもどっしりとした安定した走りです。
室内が静かなせいもあり、また剛性が高いのがよいのか、クラリオンナビ+純正スピーカですが、低音がでており重厚感があります。サブウーファーを購入する予定でしたが、やめにしました。当面はこのままでいくつもりです。
とても良い車で、満足しています。
大事に乗っていくつもりです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 19件
2012年6月6日 14:50 [511154-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
晴れてGTIオーナーになります。色は黒、レザーシートに18インチDCCが主なオプションです。いやぁ、この価格帯でこんなに素晴らしい車が手に入るとは!17インチのレギュラー仕様はあえて乗りませんでした。18インチの見た目とDCCにはまりました。エクステリアはポロも非常に私好みでしたが総合的にバランスの取れたゴルフに決定。ツレも大満足です。ハンドリング、サス、剛性感、ちょうど私にハマった様です(笑)。まだまだ未知数「当たり前ですね(笑)」ですがとても楽しみです!またレポしたいと思います。あとGOLFは社外品が多くてとっても楽しいですね。パドルシフトも皆さん付け替えてますね。それとテールライトのモデファイも!
すごく楽しみです!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ゴルフの中古車 (全4モデル/1,998物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜560万円
-
13〜404万円
-
49〜510万円
-
13〜426万円
-
7〜330万円
-
10〜388万円
-
19〜230万円
-
88〜378万円
-
200〜338万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
