ゴルフの新車
新車価格: 249〜505 万円 2009年4月1日発売〜2013年4月販売終了
中古車価格: 24〜289 万円 (338物件) ゴルフ 2009年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2014年1月23日 18:33 [677285-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
皆様のレビューを参考にさせて頂き昨年11月走行4800qの新古車を購入し2ヶ月経過したところでの雑感となります。まさに目から鱗でした、すべてが心地良い…居心地・座り心地・乗り心地・走り心地・触り心地・聴き心地…私にとっては期待を遥かに上回る感動するほど良く出来た車です。
運転歴34年で初代オースター〜R30ニューマンスカイライン〜7thスカイライン2000ターボ〜R32スカイライン2.5〜チェイサーアバンテ2.5〜JZS160前期型アリスト〜後期型アリストと7台乗り継いできました。アリストは2台10年乗り継いだほどお気に入りで前車は走行9万キロ弱でも不具合なしでエンジンも絶好調、手入れを怠っているにも拘わらず新車同様の輝きで手放すことは考えていませんでしたが街中でふと見掛けたPOLOのマスクに一目惚れ、色々調べていくうちにゴルフに辿り着きました。買い替えの条件は@遠乗りが多いので高速道が安全で楽なことA趣味上農道や険しい林道走行が必須なので小回りが効くB遠乗り多く燃費がいいこと、以上を満たすのがゴルフでした。車歴の通り嗜好は少しだけスポーティーでパワーにゆとりのある6気筒セダン系ですがゴルフはすべてが初物づくし〈初の輸入車・初のFF車・初の2BOX・初に近い4気筒車・初の排気量ダウンサイジング〉で不安先行にも拘わらず昨年7にフルチェンジして6の展示車試乗車の買得新古車が売りに出るだろうと待ちに待ち、買い替え必要性がないにもかかわらず年齢的に惚れ込んだ車に乗り換える最後の機会と自分で自分の背中を押し妻の反対を押し切り購入に至りました。
過去の皆様のレビューが大変参考なりましたがその観点から整理をすると
【過去のレビューで大方の印象と同じ私の印象】
≪良い点≫・シンプルながら飽きのこない外観デザイン
・シンプルながら質感の高い内装インテリア
・ドア開閉の重厚感
・低速からトルクの太い力強いエンジン
・しなやかな極上の乗り心地
・停車時走行時の抜群の静粛性、風切り音が小さい
・高速道路での操縦安定性と安心感
・スムースな加速、変速時のショックの少なさ
≪悪い点≫・1・2速時のギクシャクするところ
・小物収納の少なさ
・取扱説明書がわかりづらい
【過去のレビューで大方の印象とは違うと感じた私の印象】
≪良い点≫・オートワイパーは私の感覚に合う
・エンジンブレーキは普通に効く
・ウィンドは曇り易くはない
≪悪い点≫・シートは座り心地は良いが前後独立で高さ調整出来ない
・MFI表示累計燃費より実燃費が低い
・DSGダイレクト感は感じない(前車5速ATと変らない)
DSGについては今のところ不具合なしですが…
■エクステリア
シンプルななかにも精悍なフロトマスクが好きです、5代目は古臭く感じますが6代目は何年経っても新鮮さを失わないデザインではないでしょうか。ゴルフとしては大きくなったと聞きますが個人的にはリアがもう10p長ければ寸詰まり感無くもっといいバランスになるのでは、荷室も広くなるし。
遠出で農道や山深い林道を走る機会が多いのでUターンなど取り回しが楽です。塗装も国産車よりも重厚な深みがあり高品質と感じます。
■インテリア
何が良いのかドライバーズシートに座った瞬間の何とも言えない居心地の良い空間は国産車では味わったことがありません、メーター類はオーソドックスで最近の国産車の子供騙しのような奇抜さを前面に出したデザインとは対照的で落ち着きがあり質感も高い、また照明類の演出や赤色の色使いもセンスがあります。
シートに関しては素材やクッションは申し分なく又ダイヤル式の背もたれ調整も苦にはならないが座面の高さ調整は前後独立で欲しい、前がかなりせり上がっている為視点でドラポジを決めると座面UPで太腿が持ち上げられ太腿の裏が痛くなる、かといって座面を下げると視点が下がり圧迫感で運転がしずらい、いい意味でルーズな姿勢で運転することを許してくれない窮屈なシートです。
■エンジン性能
あまり過激な走行はしませんが非力さはありません、峠道や高速道路でも余裕を感じます。また音質も6気筒に匹敵する心地良さがあります。
■走行性能
全体のバランスが良いのかやはり心地良い走りです。前車は車に乗せられている感覚に対しゴルフは自ら操っている一体感を感じます。DSGは低速はゆっくり踏み出しギクシャク感は今のところありませんが唯一扱い辛いのがブレーキング時減速に伴い徐々に踏力を緩めていくと停止寸前クラッチが繋がり疑似クリープで再加速する為ブレーキ緩めずガクッと停止しかありません、減速時も勝手にシフトダウンしていくのでエンブレが結構効き目算よりも惰行しない点です。
■乗り心地
感動しました。こんなコンパクトで車重が軽いのにどこからこの重厚な乗り心地が造れるのか、アリストもフルノーマルでしたので乗り心地は良いと思ってましたがゴルフは異次元の心地良さです、角がないが決してフワフワ柔らかいわけではない衝撃をマイルドに吸収する正に路面を這うしなやかな乗り心地です。
■燃費
MFI表示より5%実燃費落ちます、地方都市通勤11q強・信号の少ない田舎道15q・高速17q位でしょうか。
■価格
安全装備やスペックからは妥当でしょうか、2台目100万チョイで買ったスカイラインが今や500万超える時代ですから。
■総評
本当に良い買い物をしたと思います。国産車では昭和時代にあったような欲しくなる車は皆無でアリスト末期は走って移動出来ればよしと思っていたのが今は毎日朝の通勤が楽しみで休日遠乗りでは300q位では物足りずもっと遠くまで行きたくなります。購入後ディラー置いてある様々な小冊子を読みましたがVWの一貫した車づくりの思想が流行りに流される国産メーカーとの違いでしょうか、まあ謳い文句は何とでも書けるのであとはDSGをはじめとしてトラブルが無いように祈るだけです。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった9人
「ゴルフ 2009年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月1日 07:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月26日 11:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月8日 10:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月7日 11:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月15日 12:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月3日 19:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月7日 22:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月21日 03:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月17日 18:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月7日 16:31 |
ゴルフの中古車 (全4モデル/1,847物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜564万円
-
15〜404万円
-
49〜518万円
-
13〜462万円
-
8〜329万円
-
15〜378万円
-
15〜232万円
-
88〜372万円
-
168〜315万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
