ゴルフの新車
新車価格: 249〜505 万円 2009年4月1日発売〜2013年4月販売終了
中古車価格: 18〜289 万円 (338物件) ゴルフ 2009年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2013年7月29日 11:55 [609535-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
1年1万キロを超えましたので、レビューしたいと思います。
2台続けてハリアーを乗ったので、燃費のいいコンパクトカーに絞って探していました。国産車では満足できる車がなかったので、はじめての輸入車購入です。
アウディA3とBMW1シリーズとゴルフで迷っていましたが、最後はシートの座り心地の良さでゴルフに決めました。
輸入車なんて高いだけで国産車にはかなわないと思っていましたが、世界のベンチマークを甘く見ていました。評論家が口を揃えて褒めちぎっているのを不思議に思っていましたが、所有してみてようやく気付きました。素晴らしい車です。
【エクステリア】派手さはありませんが、飽きのこないデザインと思います。
【インテリア】プレミアム感はあまりありませんが、安っぽさは微塵も感じません。夜は赤を基調としてボタン類が光り、とってもかっこいいです。
【エンジン・走行性能】1.4Lとは思えません。DSGならではの魅力でしょうか。トルクフルで外見からは想像できないくらい速いです。運転していて楽しい車です。Sモードで走るとさらに別人のような走りになります。高速走行時の安定感も素晴らしいです。道路にビタっとはり付いてるような感じです。それと、DSGの特徴で止むを得ませんが、この車はクラッチ操作がいらないマニュアル車と思わなければなりません。低速時のアクセルワークを雑にしてしまうとギクシャクしてしまいます。マニュアル車を運転したことがあれば、すぐに慣れると思いますが、AT限定免許の方はこの感覚は理解できないかもしれません。。先日ディーラーで、発進時の挙動について苦情にいらしたご婦人を見かけました。
【乗り心地】サスは硬めですが、乗り心地はいいです。どこまでも走って行きたくなります。停止時はエンジンがかかっていることがわからないくらい静かです。ハリアーよりも静かと思いますが、エアコンをつけると停止時にコンプレッサーの稼働する音が聞こえるようになります。尚、後部座席のエアコンはほとんど機能しないことを付け加えます。
【剛性】どっしりとした安定感があります。峠のようなカーブの続く道を走ると違いを実感できます。
【燃費】期待ほどではなかったですが、この動力性能なら納得です。信号の多い市街地では10km/Lを超える程度、流れが良い道路だと14km/Lくらいです。高速だと18km/Lくらいです。エアコン使用時は1〜2km程度悪化します。
【価格】このクオリティなら、安いくらいに感じます。個人的にはあまり売れてほしくないので、これ以上は安くしないで欲しいです。
クラスを超えたクオリティに感動しました。もっと早くに出会いたかったです。
購買層は違うかもしれませんが、国産ハイブリッド車にはない楽しさが感じられる一台です。
市街地をチョイ乗りすることがメインの人で、DSGと普通のATの違いに感動できそうにない人はこの車の恩恵を感じることは難しいと思います。所有欲を満たすのであれば、大衆車のワーゲンではなくBMWとかアウディにしておいたほうが無難です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年8月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 289万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人(再レビュー後:4人)
2013年7月10日 17:12 [609535-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
1年1万キロを超えましたので、レビューしたいと思います。
2台続けてハリアーを乗ったので、燃費のいいコンパクトカーに絞って探していました。国産車では満足できる車がなかったので、はじめての輸入車購入です。
アウディA3とBMW1シリーズとゴルフで迷っていましたが、最後はシートの座り心地の良さでゴルフに決めました。
輸入車なんて高いだけで国産車にはかなわないと思っていましたが、世界のベンチマークを甘く見ていました。評論家が口を揃えて褒めちぎっているのを不思議に思っていましたが、所有してみてようやく気付きました。素晴らしい車です。
【エクステリア】派手さはありませんが、飽きのこないデザインと思います。
【インテリア】プレミアム感はあまりありませんが、安っぽさは微塵も感じません。夜は赤を基調としてボタン類が光り、とってもかっこいいです。
【エンジン・走行性能】1.4Lとは思えません。トルクフルで外見からは想像できないくらい速いです。運転していて楽しい車です。Sモードで走るとさらに別人のような走りになります。それと、DSGの特徴でしょうか・・・?低速時のアクセルワークを雑にしてしまうとギクシャクしてしまいます。マニュアル車に近い印象を受けましたが、慣れれば問題ないです。また、高速走行時の安定感も素晴らしいです。道路にビタっとはり付いてるような感じです。サスは硬めですが、乗り心地はいいです。どこまでも走って行きたくなります。
【剛性】どっしりとした安定感があります。峠のようなカーブの続く道を走ると違いを実感できます。
【燃費】期待ほどではなかったです。信号の多い市街地では10km/Lを超える程度、流れが良い道路だと14km/Lくらいです。高速だと18km/Lくらいです。エアコン使用時は1〜2km程度悪化します。
【価格】このクオリティなら、安いくらいに感じます。個人的にはあまり売れてほしくないので、これ以上は安くしないで欲しいです。
クラスを超えたクオリティに感動しました。もっと早くに出会いたかったです。
購買層は違うかもしれませんが、国産ハイブリッド車にはない楽しさが感じられる一台です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年8月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 289万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
「ゴルフ 2009年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月1日 07:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月26日 11:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月8日 10:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月7日 11:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月15日 12:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月3日 19:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月7日 22:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月21日 03:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月17日 18:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月7日 16:31 |
ゴルフの中古車 (全4モデル/1,826物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜540万円
-
15〜404万円
-
49〜528万円
-
10〜462万円
-
8〜330万円
-
15〜378万円
-
15〜230万円
-
88〜372万円
-
168〜315万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
