ゴルフ 2009年モデル GTI
780
ゴルフの新車
新車価格: 366 万円 2009年9月5日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 49〜188 万円 (53物件) ゴルフ 2009年モデル GTIの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は2009年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.34 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.08 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.49 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.56 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.51 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.93 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.11 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年4月21日 03:36 [817379-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
カタマリ感最高 |
現在の愛車です。
白、DCC付+純正ホイール
ミシュラン:パイロット・スポーツ3 225/45 R18
他:フルノーマル
走行:69000km
40代男性、身長:160cm
ロング・ツーリングメイン。近間には電車かチャリで。
【エクステリア】
・マッチョ・ハッチ。
横幅1790mmなので、見た目より大きく、都内等では気を使う
バックモニター必須
【インテリア】
・地味だが必要十分。好感度大。コテコテだと気持ち悪いので。
・ナビ(RNS510?)は現代からすれば骨董品。※たまにハングするのもご愛嬌
SDカードで音楽(mp3のみ)が聴ける。 社外品検討中。
・セミバケのシート。でかくて肉厚なので、疲れ知らず。
・ブレーキ・アクセル・ステアリングは重め。
いまいちリニア感に欠けるが、慣れれば大丈夫。
【エンジン性能】
・ダウンサイジング・ターボ全盛だが、車重があるので、2Lは妥当。
1750〜の最大トルクとなっており、実際、街乗り〜高速まで万能。
高回転域は回ることは回るが、他車並で普通。
官能的な部分は無く、出来過ぎな原動機という印象。
4,5000回転までの、幅広で厚いトルクを生かした走りが吉。
・平均燃費(満タン計算):12.5Km/L。ハイオク。
攻めたり、街中だと6km/L。北海道旅行で17km/L近くまで伸びました。
【走行性能】
・スタビリティ重視なセッティング
直進している際は四足の存在はあまり意識させない、不思議なヤツ。
外部からの力には鈍感(頑固)で、直進安定性強し。
限界の高いリアを支点にして、フロントの挙動で旋回し、
アンダーなど微塵も感じさせず、グリグリ回る。
旋回始めると、初めて強い接地感を意識させる味付け。
※電子的に、強制的にイン側に向ける装備も付いてるようだ。
路面がどんな状態でも、トラクションを稼ぐ真面目な足。
どこに走って行くか予測不能の、どこぞの国産車とはモノが違う。
・DSG(6速)
発進〜のマナーは、さすがに国産トルコンには及ばない。
食いつきの際、ちょっと迷い?みたいな感触。
ひとたび走り出すと、変速ショックなどほとんど感じさせない
滑らかさを持つ。ブリッピング音も最低限。(ルノー等は激ウルサイ)
おとなしく乗ると超エコな変速をするが、Sモードにすると豹変。
もはやMTなどの出る幕は無い。
・ブレーキ
効きは普通。が、ダウンヒルで遊んでいたら、フェードさせた。
必要に応じて強化を。でもお金が・・
・DCC
いわゆる可変ダンパー + αの機能。
クルマをいじる予定が無いのなら、つけておくと幸せになれます。
・ちょっと重たい(1410kg)
ガソリン・タンクが軽くなると燃費が伸びてくるので、
やはりあと100kg位軽ければ、と思ってしまう。
【乗り心地】
・ボディの剛性感・足のしっかり感で重厚な乗り味。
DCCの設定にもよるが、運転席では、快適。※DCC無しは不明
人に運転してもらって、後席に座ったら、固かった・・。
サスペンションはしなやかで、しっかり動くが、
フランス車などのそれとは違う。これは説明が難しい・・
・クラスを考えると、とても静かなクルマ。
ただし後席は排気がウルサイ。たぶん意図的なもの。
【価格】
・妥当。新車だとお高めかも。。
【満足度】
・満足・満足。
【総評】
・ひたすらに楽しい。どこまでも行けそうな。(錯覚?)
一見スパルタンと見えて、「スポーツそのもの」ではなく、
質実剛健な安楽イスみたいなクルマです。
フニャフニャのファミリーカーでもなく、
イニシャルDに出てきそうなガチガチなマシンでもなく、
快適さと運動性能の両方をあわせ持つ、不思議な存在です。
長距離ツーリングも良し、少々攻めるもまた良し。
おすすめです!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月25日 23:21 [730683-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
子供が産まれて国産ミニバン2台 SUV1台 と乗り継ぎ
子供も10歳と5歳 そろそろ コンパクトでも良いでしょ?と
嫁に頼み込んで ゴルフ2、3から欲しいと思い約15年
やっと念願のゴルフをゲットしました。一年乗ったので れびゅーでも
【エクステリア】
ゴルフ7 GTI が既に出てますが、個人的にはゴルフ6 GTIが好き。
エクステリア重視で買ったので 文句なし
【インテリア】
300万円オーバーのクルマなのに 内装が ちょっとチープで残念。
ターボなのにブースト計がないのは 悲し過ぎ。
【エンジン性能】
パワー 十分、トルク十分 踏んだら踏んだ分 ストレスなく走ります。
高速の合流、追越し、山道 楽チンです。
Sモードの加速は 半端なく走り 気付けば メーターが ヤバイ位置まっ回ってます。
【乗り心地】
硬過ぎず柔らか過ぎず です。
以前 ミニ クーパーに乗ってましたが、長時間乗ると腰が痛くなってましたが
ゴルフは長時間運転しても、腰への負担もほとんどなし。
コーナーでの踏ん張りは流石 欧州車。
身内が BMW F20に乗ってますが、BMWより安定してます。
【燃費】
私の乗り方で 街乗り 10km/L。ターボで これだけ走れば十分。
高速は 15km/L。
これまで乗ってたクルマが7~8km/L だったので それより良くなってる分 満足。
ただ昨今のガソリン高騰の中、ハイオクは 家計に大打撃を与えてます。
【価格】
価格は 承知の上 買ってるので我慢。
【総評】
走って楽しく、カスタムして楽しく、眺めて嬉しく…
飽きのこない一台に出会えました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2013年4月12日 20:22 [587856-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
Xと比較して洗練されたデザイン、特にフロントマスクとリアビューが気に入ってます
【インテリア】
フロントシートは程よいホールド性と固さで長距離ドライブでも身体的疲労は国産同クラスと比較して圧倒的に少ない。ただし、ドリンクホルダーの位置は正直使いづらい。
【エンジン性能】
発進時のレスポンス素晴らしく、湿式6速DSGのシフトチェンジの速さと相まって、余裕で交通の流れをリード出来る。ゆったり走りたい時にもDSGで囁かれているギクシャク感も皆無で非常に快適。
【走行性能】
タイトな峠道でハイペースで走行しても、これがFFかと疑いたくなる位の回頭性で、ついついアクセルを踏んでしまう。しかし高速コーナーをハイペースで走ると弱冠アンダー気味に…
【乗り心地】
足回りは堅めながらも、ガタガタといった不快な感じではなく、コトコトと路面の衝撃をサスペンションが即座に収束してくれているのが理解出来るので全く不快ではなく、むしろ快適に感じてます。
【燃費】
町乗りでリッター8〜9キロ、高速道路をおとなしく走ればリッター12〜14キロで、このエンジン性能からすれば十分優秀だと思います。
【価格】
上記に挙げたエンジン性能や走行性能や乗り心地を考えたらバーゲンプライスだと思います。
【総評】
スポーツ走行から町乗りまで満足させてくれてます。これからも大切に乗っていきたいと思える車に出会えた事に感謝です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月21日 23:21 [582335-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
Golf5 TSI TLからの乗り換えました。この車は子供が生まれコンフォート性の高さを重視して購入しましたがそろそろいいかなと思いGolf6 GTIに乗り換えました。
・エクステリア
前車から比較すると格段にいいですね特にヘッドライトの造形が気に入ってます。
・インテリア
基本的に前車と同じなので新鮮な感じはしませんがGTI専用のハンドルシフトノブは気に入ってます。タータンチェック柄のシートがかわいいと嫁さんから以外な評価ありました。
・エンジン
パワーに関してはイメージ通り、スペック通り、評判通り、でしょうか。
前車の122psのTSIでしたがこのエンジンでも十分以上のインパクトでしたから。
ただ予想外だったのはその滑らかさ、排気量が増えたのでもっとガサツなイメージでしたが7000rpm手前まで気持ち良く回ります。年代が違うので比較するのはなんだがHONDAのB16Aより良い。
・走行性能
通常モデルよりは曲がる方向のセッティングかと思いきや以外とそうでもない。知人が乗っていたAudi A3 3.2 quattroの方が車重はあるが旋回性が高かったと感じる 旋回性を求めるならやはりAudiか ただ高速での安定性は抜群! これはMBのCクラスより上だと思う
・乗り心地
そういう車なので気にしてません。それより前車とシャーシが同じとは思えない程いい。
前車より相当硬い足なので不利な条件だが段差を乗り越えたときのNVHがかなり抑えられている。
・燃費
私の使い方で11.5km/L位 前車が13km/Lだったので十分です。
欲しくて買った車なので満足です。いろいろ比べて、調べてみて、そして実際に乗ってみたら思わぬ美点はありましたがマイナスになる要素はなかったので満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月1日 21:33 [510059-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
私の車歴の中で、VWはコラード、ゴルフ2、3に続く4台目になります。
最初はマツダアクセラやルノーメガーヌなど他社も考えましたが、
結局最後はゴルフのシートに座った瞬間の「あ〜、これだわ」という
何とも言えないフィット感にやられてしまいました。
GTIはスポーツグレードと思われがちですが、Dレンジで流す分には
非常におとなしく、高速を快適に流すグランドツーリングカーの要素が
強いと思います。足回りは多少ゴツゴツしますが私には許容範囲でした。
ハードなイメージを求めるならルノースポールやアバルトが
向いているかと思います
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,583物件)
-
428.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.5万km
- 車検
- 車検整備付
-
ゴルフ ラウンジ 認定中古車 純正ナビ ETC Bカメラ 衝突軽減ブレーキ アダプティブクルーズ バイキセノンヘッドライト オートライト
100.0万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 5.0万km
- 車検
- 2024/07
-
179.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.1万km
- 車検
- 2024/07
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜498万円
-
19〜419万円
-
49〜758万円
-
12〜548万円
-
15〜389万円
-
15〜528万円
-
14〜245万円
-
123〜328万円
-
159〜280万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
