S60 2011年モデル
46
S60の新車
新車価格: 375〜859 万円 2011年7月1日発売〜2019年10月販売終了
中古車価格: 29〜458 万円 (124物件) S60 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:S60 2011年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
D4 Dynamic Edition | 2016年8月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
D4 R-DESIGN | 2016年2月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
D4 SE | 2016年2月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
D4 SE | 2015年7月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
DRIVe | 2011年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
T3 SE | 2016年2月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
T4 | 2012年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
T4 R-DESIGN | 2013年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
T4 R-DESIGN | 2012年8月27日 | 特別仕様車 | 1人 | |
T4 SE | 2014年2月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
T5 SE | 2014年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
T6 AWD | 2012年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
T6 AWD R-DESIGN | 2012年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
Luxury Edition | 2014年5月23日 | 特別仕様車 | 2人 |
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.46 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.20 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.07 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.26 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.40 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.43 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.08 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年1月24日 13:43 [1542509-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
4年落ち、26千キロのs60 d4を購入し、1年10千キロ走行したので投稿します。
購入の動機は、ディーゼルエンジンの加速に興味があったから。
希望は「PPP」導入車でしたが、予算オーバーした為、ノーマル車を購入。
購入当初は加速に満足してましたが、感覚が慣れてきて加速に不満を持つようになりサブコン(TDIチューニング)を導入。本当は「ppp」を導入したかったのですが、販売が終了していた為、やむなくサブコンを入れました。サブコン導入後、エラーメッセージが頻繁に出て心配しましたが、メーカー保証にて新品に交換し、現在は順調に走行してます。
<エクステリア>
国産車には無いエレガントを感じます。特に真横から見た時のクーペ感が良いです。
<インテリア>
白皮で高級感があります。
メーターパネルも液晶で非常に見やすい。
ナビに関して、使い難いとの評価も有りますが、全く感じません。使い安いです。
アクティブライト(自動上向き)は非常に優秀で便利です。
ほぼフル装備につき、不満は有りません。
<エンジン性能>
トルクでぐいぐい加速します。ノーマルでも十分ですが、サブコンを導入した為、更に性能が向上し運転が楽しいです。サブコンに関しては、故障の可能性もあり、故障した場合は保証外となる為自己責任での導入となりますが、一度乗ったら外せません。
ディーゼル音に関しては、出だし等結構うるさいです。マツダの2.2Dに試乗しましたが、ボルボの方が、かなり大きな音に感じました。ただし、巡航速度になれば静かです。
<走行性能>
タイヤを、215/50/17→225/45/17に履き替え。10ミリ直径が小さくなりますが、乗り心地、コーナーリング共に向上しました。乗り心地は、多少凹凸を拾いますが、若干固めで満足してます。コーナーリングは多少ロールしますが、許容の範囲です。家内が乗っているゴルフGTEにはかないませんが、十分な安心感があります。
<燃費>
街乗り→14q〜16q 高速→20q〜22q。サブコンの効果? 満足してます。
<価格>
中古車購入につき、割愛します。s60はセダンにつき人気が無い為か、v60と比較しかなりのお値打ち価格で購入できました。
<総論>
d4エンジンは生産はしてますが、輸入を中止した為、日本国内での新車購入は出ません。
エンジン音等が気にならないのであれば、中古車市場で非常にお買い得な一台だと思います。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月20日 16:15 [1079923-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【経緯】V40 T4 SE PPPに4年程乗りました。初の外車、あまりにも気に入ってしまい、ディーラーも大変信頼出来る方ばかりだったので、Volvoファンになってしまいました。そして、子供達も成長し、自分もアラフィフになって、もっと落ち着いた車を探していたら出会ったのがこの夢のS60です。D4のディーゼルDynamic editionにPPPを初っぱなから搭載しました。慣らし運転で1000km越えたのでレポートします。(尚、価格ドットコム内外のサイトに無断での使用は固く御断りします。)
【エクステリア】V40は小動物の様なフロントマスクでしたが、S60は筋肉質のボンネットを被った鮫の様なデザイン。ウインドウウォッシャーノズルはボンネットの後ろに隠れています。横のデザインはクーペの様なシルエット、ハッチバックにも見える短いトランクエリアに流れる様なリアガラスの形状、昔乗っていたホンダインテグラDC-5を思い出します。タイヤは特別仕様の18インチTucanと言う最近流行りのダイヤモンドカット&グロッシーブラック、これが超格好いい。リアのビューは一番気に入っていて、V60とは全く別物の古代エジプトのスフィンクスの様なテールライト、フォグライトを電灯すれば、新型XC-60シリーズへのプロローグの様です。似たデザインがプリウスに有る事が悔やまれます。
【インテリア】デザインはV40シリーズと共通、少し大きくした感じ。車高が高いので、流石に乗り降りはV40より良好。コックピットのインパネは右ハンドル専用で中央のパネルは気持ち運転席に向いています。その結果使いやすいのと、V40で有った、左ハンドル仕様の流用による、中央パネルが膝元に干渉する事が無くなりました。インテリアライトはメインの前後は通常の白熱灯ですが、シアターライトはLED1色でV40の様に色を変えられません。全体的にクリーミーな色ですが、温かみがあり、私はこれで満足です。シートも特別仕様の本皮スポーツシート、Volvoの定番、レカロに勝るとも劣らない乗り心地は最高です。内装は全てブラックかオフブラックなので統一感が有ってドイツ車の様で好きです。
【エンジン性能】ガソリンモデルと比べると、ディーゼルの癖が有ります。バイブレーションはエンジンオン時とアイドリング時に確かにブルブルします。窓を開けて確認するとエンジン音はガソリンのそれの1.3倍と言う所でしょうか。この独特な音色が気に入らない人は駄目でしょうね。窓を閉めて走れば、全くディーゼルとは分かりません。DENSOの噴射システムとAisin AWの8速ATのお陰で、PPP付きで200hpと44.9kgのトルクはじゃじゃ馬では無くジェントル。坂道は楽々、高速での追い越しもスムーズでクイックです。このD4エンジンは60シリーズでベストマッチかも知れません。
【走行性能】V40と比べると確かにモッサリしています。ハンドルからはフィルター1枚通して必要な情報のみ伝えて来る感じ。しかし安定感はクラスの違いをはっきりと体で感じ取る事が出来ます。峠を攻めるならV40で、こちらは長距離のツアラーに適しています。しかしSモードに入れると話は変わります。ポテンシャルはスポーツセダンと言えるでしょう。勿論燃費との戦いでも有ります。
【乗り心地】18インチでも、17インチのスタッドレスでも乗り心地は素晴らしい。V40ダイナミックシャシーとの比較になりますが、ズバリ車格の違いです。V40から乗り換えを検討されるので有れば、こちらを是非確かめて頂きたい所。往復6時間の旅で正しくそれは証明されました。無論先ほどお伝えしたシートは自分に合ったポジション、ランバーサポートまで電動、シートヒーターは寒冷地での必需品でありV40に100万上乗せしてS60を購入する価値がこの乗り心地に有ります。
【燃費】Eco-Modeで街乗り13km/L アップダウンの多い高速で15km/L でした。平坦な高速なら20km/L以上可能でしょう。しかし軽油が安いのと、給油が2週間に1回が1ヶ月に1回になった事、そして満タンで軽く1000km走る所は怪物です。
【安全性能】ヘッドライトがHIDにしては明るいです。ハイビームは更にダイナミックで明るいです。フルアクティブヘッドライトは田舎の交通量の少ない道でそのシステムを発揮します。ライトから投影された影が対向車や前の車を形状を変えながら追尾します。これが病み付きになるほど素晴らしくて面白い。しかし街中や交通量の多い道では迷惑になる可能性が有るので気を付ける必要が有ります。高速道路では道が谷形状なら対向車を認知しますが、山形状だと認知しません、マニュアルでハイビームを切る必要があります。この機能を使う時はライトをAuto、ツマミを12時のポジションに合わせ、左のハイビーム切り替えコントロールをオンにする必要が有ります。ハンドル操作と同時に方向転換するヘッドライトも敏感で素晴らしい。左折、右折時には真横を照らして歩行者や自転車等を照らします。DRLデイタイムランニングライトはオプションでしたが、是非付けて下さい。ポジションランプ点灯時や夜間走行時に比べ3倍近く明るい。これは格好いいです。他の安全性能でV40と比較すると同格だと思います。一番素晴らしい部分では有りますが、多分この2倍近く書く必要が有るので割愛させて下さい。あえて言うとACCアダプティブクルーズコントロールは高速運転でのストレスを解消してくれます。
【価格】本体価格479万、Vシリーズより20万安い。オプションなど含むと500万越えます。しかしDynamic edition去年のモデルがディーラーに残っていたら迷わずゲットして下さい。大変希少でお得なはずです。
【総評】Volvoは唯一2020年までに交通事故死を無くそうと公約している小さな北国の小さな会社です。ドアの作り一つを見ても、丸みを帯びたエッジは人に対する思い遣りと、おもてなしの心を感じます。確かに今は中国資本で頑張っていますが車自体も国際的で日本の企業の技術も沢山載っています。ガラスは旭硝子、エンジンにDENSO、トランスミッションにAisin AW。まさに国際的自動車、是非乗って、触れて、寛いで、この他に無い自動車を試してみて下さい。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月4日 12:11 [1034284-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
VOLVO SELEKT |
【エクステリア】
シンプルなデザインで、特徴もない代わりにアクの強さもない、40代から50代の子供中心の生活から
解放される年代には受け入れやすい落ち着いたデザインだと思っています。
【インテリア】
ベージュのレザーパッケージ仕様ですので、エクセウテリア同様落ち着いたデザインで華燭もなく
落ち着いた作りです。最近のモデルと比べると、ナビ用のキーパッドの構成や、ルームランプ、
ヘッドランプやパーキングブレーキ等のスイッチ類の作りが古めかしいですね。
室内灯もLEDではありません。チョットいじるには良いかもしれません。
【エンジン性能】
D4エンジンは前車のV40CCと同一ですが、PPPを入れていない分大人しいものです。
ただ、車の性質にはノーマルで十分だと思います
【走行性能】
V40CCと比べてフロントヘビーでないことから、中速のコーナーが楽になりました。
V40CCで感じたフロントが外側に逃げるような感覚もなくスムーズに走れます。
また、ハンドル操作もV40CCより軽く低速の切り返しが楽です。
【乗り心地】
V40CCとはクラスが違うかのような上質さがあります。
ロードノイズやエンジンノイズの室内への侵入量にかなり差があり静かに感じます。
V40CCは17インチモデルでもタイヤサイズが225/50です。S60は215/50です。
ブランドはミシュランで商品も変わらないのですが、S60のほうが圧倒的に乗り心地はしなやかで、
後席利用者の評価もかなり高くなりました。
【燃費】
カタログ値は負けていますが、V40CCD4SEとほぼ同等かやや上回っています。
これは驚きでした。、満タンで500キロ超走りましたが、まだ600キロ以上走ると表示されます
(平均燃費表示は15KM/L)
【価格】
試乗車を購入しましたが、初年度登録月1か月違いのV40CCD4SE処分代金→S60D4SE支払いは
レザーパッケージ付きながら10諭吉追加のみですみました。
【総評】
登録3年以内のBMW3、AUDIA4、A3、国内モデルでは、レガシィB4が比較対象になりましたが
安全装備の充実度と価格のバランスが一番取れていると思いました。
その分長期のメンテナンス費用と、処分時の価格はトレードオフってことで良いのではないでしょうか?
BLレガシィ以下の全長で17インチホイルモデルであれば小回りも問題なく、視界もかなり良いので、
子供が巣立つ世代のクルマとしては極めて優れていると思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
2016年11月6日 13:50 [974746-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
S60のエッジの効いたデザインは、V60より優れていると思います。
【インテリア】
フローティング・センタースタックを配したスカンジナビアデザインも当時は新鮮でしたが、配置するボタンの数も増えてやや残念
それでも、シート(Rデザインシート)の質感・ホールド感ともよく、洗練された感は満足いくものだと思います。
【エンジン性能】
オリジナルのD4は知りませんが、ポールスター仕様だとディーゼルであることを感じさせない気持ちのよいフィーリングです。
出だしも、T5やT6には及びませんが全く気になるレベルではありません。
ただ、アイドリングストップからの始動時の振動は少し気になるかも
【走行性能】
市街地でも高速でも安定して走れます。高速コーナリング時も姿勢は安定していました。
ボディ剛性も十分で、求められたハンドリングに素直に応えてくれます。
【乗り心地】
荒れ地でも不快な突き上げもなく、締りのある乗り心地です。
【燃費】
12kM/L程度でしたが、十分だと思います。T6は10Kmを切っていたので・・
どちらも結構、回転数を上げての走行を含んでいるので、高速で法定速度で走るのであればもっと伸びると思います。
【価格】
適正だと思いたいですが・・・もう少し安ければもっと売れると思います。
【総評】
車は素晴らしいと思います。
特に安全に関するシステムは、先駆者でもありますが、まだそこまで他社は追随できていないのが乗れば分かります。
D4のポールスター仕様化は標準でもいいかもと思います。というかオプション化にしている意味はないかと・・
ただ、ディーラーが少なすぎます。もう少し展開しないと故障対応一つをとっても不便でならないと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2016年4月22日 12:03 [924540-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
V60乗りですが。
カーグラフィクTVで、松任谷正隆氏が絶賛していたので興味を持ちました。
以前V40 T3を試乗した時は、可もなく不可もなく、V40のボディなら充分だな、といった印象でした。はたして一回り大きな60シリーズを、1.5Lのこのエンジンで駆動出来るのだろうかという疑問がわいたのです。
昨日、ちょうど2年点検を受けることになっていたので、その間試乗させてもらいました。
結論は「すべてにちょうどいい」
もちろん加速はそれなりですが、といって不満があるわけでもなく、あたかも自然吸気のようや穏やかさ。サスペンションも柔らかくて、ロードノイズも小さい。乗り心地でいったら、全グレードでも1番だと思いました。とにかく優しい気持ちで運転出来ます。
1.5Lで400万越え、を躊躇する向きもあるとは思いますが、実際に乗ると、基本設計の良さ、自然でさりげない高級感を実感出来ると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2016年1月2日 13:42 [890690-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
定年を迎えた父親が安全性や自動ブレーキを理由に買い換えました。
私はたまにしか乗りませんがレビューさせていただきます。
【エクステリア】
スタイリッシュで上品な顔だと思います。どうしてもT車のスピンドルグリルは下品で受付なかったようです。
シンプルですがかっこいいです。
【インテリア】
満点です。
エクステリア同様にダッシュ周りは上品です。
シートもベージュ(白に近い)は車内空間を明るくしてくれます。
185センチの自分にとっては前車のゴルフやA4より体にフィットしていて楽です。
【エンジン性能】
⒈6Lとは思えない程の高い馬力です。男4人乗ってもパワー不足は感じません。
ただT5エンジンとアイシン製8速A/Tも試乗しましたが、T5ほどのパワーと加速感はありません。
T5は優秀過ぎます。ディーゼルにも試乗してみたいですね。
【走行性能】
オンロードで走る分には全く不足はありません。
前車追従コントロールは本当に優秀です。中距離以上の運転が本当に楽で、疲労感が全く違います。
渋滞などで停止してもボタン1つで再始動します。足でペダルを踏まないことがこんなに楽なのかと感じます。
自動追従についてはボルボとスバルの2社(手が届く)が抜けていると思いますが、スバルよりいい点は速度制限がないことです。
スバルは国産車ゆえに115キロのリミッターがありますが、ボルボはありません。
【乗り心地】
素晴らしいです。自動追従も相まって長距離運転の疲労感は半分以下です。
【燃費】
高速なら18くらいでしょうか。
【価格】
400万でこの性能はバーゲンプライスではないでしょうか。
【総評】
本当に上品な車です。若者の車ではないと思いますが、ベンツやBMWより品があって好きです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
2015年11月26日 19:56 [878854-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
ボルボの他車を契約したのですが、納車までの期間にディーラーさんのご厚意で、数日間貸し出ししてくれました。
とにかく乗り心地が良いですね、車内にいるとエンジン音もタイヤノイズなどもほとんど聞こえません。高速道路の追い越し車線で平均的に走っても、声はいつものトーンで十分会話出来ます。その静穏性のおかげなのか、音楽の音質も非常によくて、昔の曲でも新たな発見があるほどでした。
走りはパワフルさが売りではなそうで、純正17インチをはいていることもあって、大人しいイメージです。それでも昔の2.5Lエンジンより遥かに力強く、少しでもアクセルを踏み込みと、気持ちよく加速してくれます。日本の道路では必要十分ではないでしょうか。
燃費はほとんどエコ運転を意識しないで14.4km/Lだったので、ほぼカタログ通りでしょうか。これなら満タンで1000km近く走ってくれそうです。
マイナス面はナビでしょうか、ただ案内してるだけなら問題ありませんが、個人的にいつも感覚で走りながら道を探すタイプなので、それからすると扱いが悪く感じました。
安全機能はとにかく充実しています、よそ見するしないに関わらず一瞬でもブレーキが遅れたりするとブザーがすぐに鳴ります。過度なほど敏感だと感じる事もありますが、その解除は簡単ですし、普通の運転では邪魔になるほどではなく、ありがたい標準装備だと思います。
全体的に車としての機能は素晴らしいと感じました。ボルボ車の特性の車体の強さはすぐに体感出来るし、走りもきびきびしています。家の奥様も大満足のようで、ドライブが楽しくなったと言い、終いには珍しく運転までしてくれました。あらゆる面で大人にお奨めの車だと言えるのではないでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月18日 15:05 [867293-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
黒っぽいですがマジックブルーメタリックです |
ホンダCRVからの乗り換えです。
パジェロ→CRVと足掛け20年ほど乗ってきて
次もCRVかCX-5かと思っていましたが
歳もとったしここらで再びセダンかなと思い
S60の中古車を買おうかとVOLVOのディーラーに行って話を聞いていたら
「出たばかりのD4を試乗しませんか」
ということでD4の良さはネットで見ていたので試乗させてもらったところ、
少しの時間でのことで尚且つスピードも出せないけど
チョットアクセルを開けただけなのにその加速感というか
魔薬的な感覚に
「足りない分はローンで」
と新車を契約してしまいました。
お盆の時期でしたけど
「8月20日に船便で港に着きますよ」と担当者さん。
「新色買ってください」と言われマジックブルーメタリックを頼みました。
9月に納車されて今のところほとんどが通勤と仕事ですが運転するのが楽しいです。
シルバーウィークに名古屋から金沢までの往復500kmを
日帰りで運転しましたけどほとんど疲れなかったし
時々ACCを堪能。プラス、レーンキーピングのおかげで
自動運転がもはやできるのではという感覚さえ覚えました。
気になる点としては
狭い駐車場でドアをあまり開けられない場合
Aピラーの傾斜がきつくて頭をぶつけそうです。
あと、やはり外人さんに合うようになっているのでしょうか
一体型のヘッドレストが
うちの奥さん(154cm)には疲れるみたいで、
今度初期点検の時に
ネッククッションを購入することにしました。
多少の我慢はしょうがない。楽しんで乗ろうと思います。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月26日 00:18 [781691-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
SAIからの乗り換えで、初めての外車です。内外のいろいろな車を性能比較して決めました。選択の前提は、スタイルが良いこと・最近の安全性能が高いこと でした。今までに2500`乗りました。
【エクステリア】
ボンネットの左右のカットラインが大変に気に入っています。マスクもOK。テイルもヒップアップなところがスポーティーです。パワーブルーの色の雰囲気が良いです。
【インテリア】
皮の質感がとても良く、乗るのが楽しみで疲れもしません。豪華ではありませんが、落ち着いた雰囲気があります。オーディオは、USBを使います。HDDの方が良いと思っていましたが、使っていくうちに、パソコンを使って楽曲を編成しUSBメモリーに落とし、車で聞けるのが便利になりました。車を変えた際は、USBメモリーを移すだけで済みますよッ。
【エンジン性能】
1.6リッターの非力を心配しましたが、ターボのためかトルクフルで加速は、驚くほどパワフルです。全く問題ありません。必要であればポールスターもありますし。
【走行性能】
加速が良く効き、スピードののりが良いです。また、安全性能がトップレベルで、フルに装備されています。特にACCが良く出来ていて、私が運転するより上手にアクセルやブレーキワークを行います。現時点で、満点の安全性能と思います。あとは、ヘッドアップディスプレーが欲しかった。
【乗り心地】
適度なクッションで、皮のシートの出来がとても良い。ハンドルをフルに回した時、車の動きが重くなるような気がします。
【燃費】
高速での燃費は、まあまあですが、街中で荒い運転をすると悪くなります。しかし、エンジンの音を聞きたければ、燃費には目をつぶらないと。
【価格】
フルの安全性能・良質なレザーシートがあり、この値段はコスパが高いと思います。
【総評】
大変に気に入っています。高速道路を走るのが楽しい車で、さすがヨーロッパ大陸を走る車と感じます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
S60の中古車 (全2モデル/261物件)
-
445.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 0.9万km
- 車検
- 2022/11
-
S60 ドライブe 革シート ナビ Bカメラ Sヒーター Bluetooth 障害物センサ 禁煙 パワーシート フルセグ キーレス
35.0万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 2.2万km
- 車検
- 車検整備なし
-
99.9万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 10.3万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜588万円
-
59〜799万円
-
38〜378万円
-
39〜758万円
-
43〜899万円
-
36〜569万円
-
29〜675万円
-
75〜348万円
-
149〜649万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
