CR-Zの新車
新車価格: 226〜294 万円 2010年2月1日発売〜2017年3月販売終了
中古車価格: 1〜259 万円 (658物件) CR-Z 2010年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CR-Z 2010年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
α・Master label | 2013年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
α (MT) | 2012年9月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
α・Master label | 2012年9月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
α・Master label (MT) | 2012年9月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
α | 2011年8月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
α (MT) | 2011年8月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
α・Black label | 2011年8月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
α 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車 | 2011年1月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
α | 2010年2月26日 | ニューモデル | 25人 | |
α (MT) | 2010年2月26日 | ニューモデル | 7人 | |
β | 2010年2月26日 | ニューモデル | 2人 | |
β (MT) | 2010年2月26日 | ニューモデル | 2人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.68 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.96 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.04 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.24 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.95 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.28 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.64 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年9月29日 16:44 [1162003-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
今年で7年目になりますが変わらず唯一無二な存在なので色褪せませんね。
【エクステリア】
コンセプトモデル発表時にはエコカーでこんなデザインありなのかとびっくりした記憶があります。デザインはスポーツカーそのものなので見ていて飽きません。
【インテリア】
シートが低めでスポーティなデザインですが、前方視界は良好です。メーター周りの鮮やかさも運転していて楽しい気分にさせてくれます。
【エンジン性能】
エコ、ノーマル、スポーツと用途に応じて切り替えできるので普段使いとしてはエンジンそのもののパワー不足は感じません。ハイブリッドのアシストがあるので出だしの加速は軽快ですね。音もエコカーとは思えないほどスポーティなVTECサウンドを奏でてくれます。
【走行性能】
ボディ剛性が高く、程々に軽量なのでクイックなハンドル操作です。ウエットな路面でも安定した走行ができます。
【乗り心地】
コンフォートではないスポーツ寄りなサスペンションなので何を求めるかによると思います。
【燃費】
ハイブリッドカーの中では普通かもしれませんがコンスタントにリッター20kmはでます。
【価格】
少し割高かもしれません。
【総評】
悪く言えばエコにもスポーツにも振り切っていない中途半端な車ですが、どちらも欲しいという人にとっては最高にちょうど良い車だと思います。万人受けする車ではありませんがホンダらしい後にも先にもない素晴らしい車ではないでしょうか。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月17日 19:27 [1087377-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
最高です。CR-Xのような後ろぶった切ったデザインを現代に蘇らせてくれたのは嬉しい限り。
【インテリア】
スポーツカーにインテリアの利便性を求めるのはなんですがやっぱり収納等は少ないです。でもそれゆえにスポーツカーらしい内装には素直に格好良いてす。
【エンジン性能】
エンジンだけはエコカーって感じです。でもスポーツモードにするとそこそこ元気ですよ。
【走行性能】
足回りはなかなか良いです。若干リアがプアなところがありますが。
【乗り心地】
さすかに普通車と比べると若干ガタガタします。でも許容範囲です。
【燃費】
エコカーとしてはちょっと悪い。スポーツカーとしたらとても良い。平均17km/lくらいでね。
【価格】
新車価格はめちゃめちゃ高かったけど中古だとこなれた値段になってて買いやすいです。
【総評】
ノーマルでも十分な性能ですが足回りを変えればさらにスポーツ走行が楽しめます。エコカーでもスポーツをというコンセプトは間違ってないです。たたエンジン性能があともう30%高ければこの車は最高の車になってたでしょう。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月4日 05:35 [974039-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
色はターコイズです。見ていてワクワクします!その場を離れられなくなるくらい夢中で見惚れてしまいます笑。どの角度から見ても、好きだなぁ。
【インテリア】
メーターがかっこいい!他の車では味わえないであろうデザインに満足してます。シートも低めでスポーティ感味わえますね!2人乗りと割り切ればとても広い空間でストレスを感じません☆
友達と4人で乗りましたが後部座席の狭さ鬼ですね笑。
前席を少し前に出さないと後ろの人は足置けません、しかも後部座席の人は首を曲げないと天井に頭が…
それでも友達は狭いなりに楽しんでくれていました笑
【エンジン性能】
エコモードで運転をしてると重たいです…でも一般道でそんな飛ばさないからなぁ
スポーツモードにすると全く違う車に!加速力が凄まじいですよ!坂道や高速の合流、追い越しの時などに利用しますがエンジン音、背中に感じるGがスポーティだなぁ(*´∀`)♪とニヤけちゃいます。ある程度の速度に到達すると伸びが薄くなるので本物のスポーツカーには置いてかれますけど…笑
ハイブリッドスポーツカー。満足です!
【走行性能】
小回り効くし車体はそんな大きくないのでコンパクトな走りができますね!親のプリウスαに乗らせてもらったことがありますが乗りやすさが全然違う^ ^(大きさ全然違いますが笑)自分の無理しない範囲内に収まる感覚で駐車もしやすいです!
ちなみに後方視界…言うほど悪くないですよ♪
【乗り心地】
上記のとおり2人乗りならゆったりな空間があるので最高です。地面からの突き上げ感も普通?全然ストレス感じません。彼女の要望で、助手席シートを後ろに倒して寝たいとのことでしたが、十分に倒せてリラックスできるので満足してくれてます笑
【燃費】
中古で購入時の平均燃費が11km/lだったのですが、購入して1週間ほどで13km/lになったので乗り手次第ですかね?←当たり前か。まだまだ燃費は良くなると思います。
【価格】
『中古車』走行距離24000km / 修復歴無し / ワンオーナー / 無限ホイール / ウィング / 純正カーナビ / バックモニター / ETC で車体価格116万円でした。満足ですね( ̄▽ ̄)!
【総評】
初めての自分の車、MT免許を取得して2年、それまで親のプリウスを借りてたり…久々MT乗るとやっぱりMT楽しい!初めての車として親父といろいろ相談して大学生でも維持できる条件などでやっと決めたCR-Z ZF1 写真しか見たことなくて、形なぁ、もっとスポーツカーっぽい車乗りたいんだよなー。と思っていましたが実物を見たらズッキューン!かっこよすぎて一目惚れ。
でもハイブリッドでしょ?スポーツカーみたいな走りできるのかなぁ?と思っていて、スポーツモード押したらズッキューン!感動。笑 しかもこの楽しさで他のスポーツカーより燃費がいいんでしょ!?もうこの車大好き。ってなってます^ ^僕もCR-Z購入前にいろいろみなさんの感想などを調べまくってたので、購入を検討中の方ぜひ参考になったらなと思います。最後までありがとうございます!
大学3年(21歳)
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月23日 14:26 [814855-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
大好きなCR-Zですが、購入後6年近くなり、2015年のマイナーチェンジモデルも検討したうえ、ヴェゼルHVRSに乗り換えることになりましたので、再会を期待して再レビューさせていただきます
【エクステリア】
コンパクトでとても扱いやすいサイズでありながらスポーティーで美しいフォルム。真横だけは寸詰まりな印象でもう一つですが、正面の顔つきや後ろ姿(地味なリヤスポイラー付)などは今でも大好きです。クーペスタイルのため仕方ない面はあるが後ろや斜めの視界の悪さは欠点
【インテリア】
大きな文字のデジタルのスピードメーター等計器類はグッドですが、プラスチック感そのままのインパネとシートヒーターが標準装備されていないのは時代遅れになってきたと思います
【エンジン性能】
決してパワフルではないもののスポーツモードもありキビキビ感を味わうことが出来ます。それでもターボモデル等新しいものを期待してしまいます
【走行性能】
ボディーの剛性は優れており、ブレーキも優秀だと思います。ただし直進安定性という面ではもうひとつです
【乗り心地】
ホンダらしい硬めの乗り心地でしっかりしています。信号待ちのアイドリングストップから立ち上げで度々ショックを感じるようになってきたのが気にかかります
【燃費】
週末ドライバーで街乗りが主、月に1〜2回高速を使いますが、リッター15キロぐらい走り不満はありません
【価格】
後期モデルは高くなってしましましたが、量産できる車種ではないので仕方ないのかと思います
【総評】
2台持ちで主にゴルフと買い物、たまに旅行という使途ですが、貴重なライトウェイトスポーツとして大変気に入っておりました。走行システムや内装等大幅に刷新したニューCR-Zとの再会を大いに期待したいと思います
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 4件
2016年3月10日 01:14 [912210-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
前面から後面までの右上がりの線は、停まっていても、いまにも動き出しそうな雰囲気でとてもかっこいいです。斜め後ろからの眺めがだいすきです。
【インテリア】
ボタンなどでごちゃごちゃしてるほうが好みな私はすごく気に入りました。ナビやエアコン操作系など運転手が操作しやすくなっているのもすごくかっこいいです。アームレストがあったらよかったです。スピーカーリングを重視しました。
【エンジン性能】
初期モデルは少し古いものなのでしょうか?このへんはよくわかりません。(笑)
【走行性能】
信号待ちからの発進、ゆっくりでもアクセルを踏むと、急に走り出してしまうので、同乗者が酔うかもしれません。DEデミオスカイ1300ccからの乗り換えです。車との一体感はデミオの方がありました。加速ではcrzのエコモードとデミオが同じくらいに感じました。ですから、crzのnormalモードですらすごく速く感じました。これは初めて運転したとき、思わずにやけちゃいました。
【乗り心地】
革シートですが、高速5時間でも全然いけます!ただ身長180cm以上あるので、仮眠を取ろうとするとやっぱり狭いです。助手席まで足を伸ばし斜めにしなければなりません>_<
【燃費】
街乗りだと18l以上ですかね。高速だとこれより少し上くらいです。5時間の高速走行をデミオと比べます。同じルートで、カタログ25lのデミオは16くらいしか出ませんでした。力を出そうとすると燃費は劣りますが、crzでは簡単に走行できる上に燃費もデミオより上です。すごく最高だと思いました。
【価格】
中古車ですごく安く購入できました。この値段でこのかっこよさのこの車を買えたのは奇跡でした。最高です。
【総評】
人を乗せない私にとって、この車はかっこよさ、燃費、走行性能すべて兼ね備えた素晴らしい車です。スポーツカーで燃費も捨てきれない貴方、crzはそのすべてを叶えてくれます。MAZDAディーラーに勤めていて、今のかっこいいアクセラcx5アテンザもすべて運転してきました。それでいても、私はこのcrzはとてもいい車と言えます。
【その他】
なぜかわかりませんが、すごく煽られます。とくにボロボロ?の軽自動車や軽トラ軽バンなどに…。なぜでしょうか…(笑)
見てくださってありがとうございました。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月27日 12:27 [853220-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
他社の車に乗り換えの為手放しました。
私の場合はあまりいい印象がなかったと思います。
【エクステリア】
これに関しては好みがわかれるとは思いますがシュっとした感じが好きで単純に格好いいと思います。
【インテリア】
なんとも近未来的なパネル類でこれはこれでありだと思います。
【エンジン性能】
この中途半端がなんとも…。エコ?スポーツ?方向性がわからないです。
【走行性能】
初めて乗ったときは怖くて仕方ありませんでした。ふわふわし過ぎて…。足回りを固めてた車からの乗り換えでしたので余計にそう思ったかもしれません。
【乗り心地】
シートにホールド感はありませんがゆったり乗れて疲れて等はあまり感じませんでした。
【総評】
今回はハイブリットのトラブルで買い換えをしました。この車にハイブリットっている?タイプRのエンジン載せてた方が売れたんじゃ?
スポーツを意識させる割には全然スポーツではないなんとも中途半端な車でした。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
2015年2月7日 13:11 [795591-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
スポーツカーなデザインで良いかと思います。例えるならCR-Xの現代版な雰囲気ですね。
【インテリア】
ガンダムのコクピットみたいな電飾が派手なインパネで、クルマらしくありません。
シートポジションとかシートとか座った時の感じはスポーツしてます。
試乗なので、運転するだけなら特に問題なしですが、後部座席は大人が座ってられる広さはありません。スポーツカーはそういうものかもしれませんが。
あとは、後方視界と斜め後方視界が悪いです。特に斜め後方視界が悪いのは試乗中での合流でも危ない思いをしました。
【エンジン性能】
ハイブリッドなんですが、素直にポート噴射のシビックtypeRのエンジン積んでくれたらいいのにと思います。
【走行性能】
スポーティで雰囲気味わえます。ハンドルの感じも悪くありません。
加速も感動するほどではなくても不足する程ではありません。
【乗り心地】
スポーツカー的ではありますが、上品で良いのではないでしょうか。
後部座席は頭がガラスにも当たるし、苦しいですが。
【燃費】
取り敢えずスペック的に8掛けでも充分なので、この評価です。
【価格】
スポーツカーとしてはお手頃価格です。
家族でもって思うと無理です。
【総評】
フィットハイブリッドベースで、ここまでスポーツしたクルマに出来た上で世に出してきたという意味では素晴らしいです。
しかし、ホンダの手持ちの技術を考えると足回りにしろエンジンにしろそこまでコストに影響かけなくてもスポーツに振れたと思います。居住性や視界がスポーツで犠牲されている割にエンジンやサスに気合を感じません。
個人的には視界の悪さが気になって欲しいと思いませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2014年4月6日 01:32 [699800-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ガキっぽいけど気に入っています |
スポーティーなインパネです |
購入のきっかけは買い替えを考えていたところ、ベストカーの不人気でお買い得の記事にあったのを見て調べたところ、県内で売れなくて値下げしたというホンダディーラー車があったので、思い切って買ってしまいました。
皆さんのレビューに習ってちょっと追加修正してご報告いたします。
【エクステリア】
中年のおっさんにはガキっぽくて少し恥ずかしい。でも気に入っています。無限のリヤスポ取ってほしいと言ったら取り付け穴丸出しになるとの事で断念。シルバーの地味な色なのでギリギリセーフと思ってます…
【インテリア】
ガキっぽいけど他に無いスポーティなデザインで好きです。質感はホンダなのでこんなもんだと思います。
速度計の誤差は少ないと思います。GPSで誤差2km。ADバンだと7km前後。
【エンジン性能】
元気の無い残念なエンジンです。スポーツモードでもそれなりの回り方ですので、昔のビュンビュン回るエンジンとは別物です。最初は現代版CR−Xと思っていたのでビックリしました。他の方のレビューではMC後では改善されているようです。
黄色インコさんの指摘にあるクラッチ切ったときの回転跳ね上がりも少し気になります。
でもモーターのおかげかトルクはまあまああります。前のはスカスカでしたから。
市内では充分です。高速道は完全に力不足です。上り坂はスポーツモードにしないとADバン以下の加速です…。
【走行性能】
下道の60km前後の走行域では良いです。カーブは積極的に突っ込みたくなります。
高速道路では常に緊張感を強いられます。CR−Xなんかリミッターまで安定感あったのに、なぜ直進でも落ち着かないのか。
でも飛ばさないと楽しくない車に比して、安全運転で楽しい方がずっと良いです。
シフトの感触はまあ普通です。別段ストロークが短くも無く、スコっと気持ち良く入るわけでもでも無く…。でもCR−Xよりもずっと良いです。あとクラッチペダルが比して奥に引っ込んで遠くなったような気がします…。
車幅感覚は掴み辛いです。高速合流、車線変更など特に左後方は見えないので、よっこいしょと身を乗り出して確認します。週末だけ乗るのですが、なかなか慣れないというか、気を使います。
有料道路、パーキングではおつりに手が届かず、ドアと窓を開けて取るのですが、窓が低いのでいつも頭をぶつけて必死で取ります。回りからは小さいおっさんが必死で手を伸ばしてる…と見てるんだろうなあ。
【乗り心地】
標準16インチタイヤなので普段気になりませんが、ちょっとした凹凸でゴツゴツする安い質感です。ADバンの営業車と変わりません。
【燃費】
ノーマルモード市内16km、高速110kmクルコン設定で18km程度です。エコモード高速では21km前後まで伸び、充分だと思います。
【価格】
装備内容から新車では300万の車になるので、高い気がします。3年落ち、車検、2年延長保証、クリーニング等もろもろ込みで170万でしたので買いました。(走行距離18,000km)
【総評】
見かけはスポーツ、中身は普通のコンパクトカーのギャップに注意です。ヒルスタートアシストは効いたり効かなかったり、CR−Xの美化された?思い出からか不満もありますが、ボディは比してしっかりしていますし、他車との外見、中身共に他車と大きな違いがあるので、外見、内装が好みでサーキット走行しないならば満足度は高いと思います。ディーラー営業からはこの手のスポーティーカーはおっさん以上の年齢の引き合いばかりで若い子は関心が薄いとの事でした。個人的には所得が上がりにくいから手を出し難いのでは無いかと思うのですが、性能が中途半端だと思うのでしょうかね。若い子に似合う車ですので、特に中古車でZF1は多く出回っていますのでオススメします。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月11日 18:21 [373844-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
βのCVTにディーラーオプションでナビとリアカメラを追加。
いっそβならナビなしでカー用品店で買った方がコストパフォーマンスが良かったと思います。
フォグランプは不要なので問題ありませんが、HIDは欲しかったかも…。
【総評】
この車は良く言えば「エコカーにしてはスポーティ」「スポーツタイプにしては燃費が良い」ですが、悪く言えば「スポーツカーにしては低性能」「エコカーにしては燃費が中途半端」です。
運動性能や加速感をどう感じるかは乗ってみないと分からないので、試乗してから購入を検討することをお勧めします。
【エクステリア】
購入して3年目ですが、デザインは今でも気に入っています。特に斜め前方からの見え方が○。
ただシャークフィンアンテナは車体に対して大きすぎ、若干バランスが悪く思います。
ホイールはβだとスチールになりますが、個人的にアルミよりデザインが好きなので特に不満はありません。燃費に対してもそれほど足を引っ張っているとは思えません。
デザイン上斜め後方が見え辛いので、サイドミラーが見やすいのは○。
リアのエクストラウィンドウは「無いよりはあった方が良い」レベル。
【インテリア】
メーターまわりはデジタル感の演出効果だけでなく、ちゃんと視認性にも優れているので意外と実用的です。
ただドライバーシートから見れる情報は多いですが、助手席側からだとナビぐらいしか見えず、若干退屈なのは×です。
ダッシュボードやドア部分を含めた内装デザイントータルとしては実質300万円前後する値段を考えると少し安っぽいですね。
【エンジン性能】
非常に満足。
前車も1500ccでしたが加速の力強さはかなり違います。
CVTなので基本的に低回転で静かに走りますが、1500〜2000回転ぐらいで緩い加速をかけるた時のエンジン音が個人的に気に入っています。
【走行性能】
実用速度域では十分な加速感、運動性能があります。
少なくとも不満に感じたことはありません。
3モードドライブスイッチは車に飽きが来にくくなるため、個人的には○。
スポーツモードだとエンジン回転数、アクセルペダルの重さ、ステアリングの重さが変わります。燃費は(無茶な走らせ方をさせなければ)意外とノーマルと1割程度しか変わりません。
【乗り心地】
一応スポーツタイプの車なので少し硬めの乗り心地です。
腰痛持ちなのでタイヤは少しコンフォート寄りのものに変えました。
【燃費】
今までの総合燃費だと17km/hぐらいです。
主に短距離通勤で使っているのでそれほど伸びていませんが、そこそこの距離を走れば普通に20km/hは超えます。少なくともエコ特化の車と比べるとカタログ値との乖離は少ないように思います。
【価格】
もう少し安いと嬉しいのですが…。
オプションや諸経費込みで200万円代中盤ぐらいが適正に感じます。
参考になった13人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月17日 06:46 [596362-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
高速での走行は、やはりパワー不足を感じます。値段も割高。
ムーンルーフは手動。(フィットは電動)
パワーシートの設定無し。 シートヒーターの設定は本革のみ。
高級感が足りない。
塗装が薄い。(ほとんどの日本車がそうですが。)
以上が不満点です。
けれど、街乗りには十分なパワーで、燃費がそこそこ良い。
フィットで搭載されたおかげで、インターナビ渋滞回避ルートがだいぶ使えるようになった。
プラス・スポーツボタン、意外と使えます!
リチウムイオン電池は、バッテリー充電の時間が早く、回復が早い!
中途半端とよく言われていますが、実際、乗ってみると、実用性が高く、すごくまとまりの良い車で満足度が高いです。
86と購入を迷いましたが、CR-Zにして正解だった気がします。
(台数も少ないですし(笑))
乗っていて楽しい車なので、1〜2人乗りがメインであれば購入検討してみる価値は十分ある車だと思いますよ!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月30日 22:51 [501523-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】コンセプトカーをここまで現実に近づけてくれた努力に感謝します。このデザインの素晴らしさを誰にも理解されず5年経ち、思いがけず娘と意見が一致したので購入を決めました。正確には娘は前半分が大好き、私は後半分が大好きです。スバルファンの私としては、大人かっこいいBRZと最後まで迷いましたが、ハチロクと共に来年は巷にあふれることを想像すると、
あえて少数派になりたいと思います。CR−Xにあこがれた頃には、ファミリーカーが必要で叶いませんでしたが、久しぶりにデザイン第一で決めました。
【インテリア】他の車でこのような演出をしていたら無視しますが、この車のコンセプトにはぴったりだと思います。スペースマウンテンのようなスピードメーターは娘に大うけでした。シートはさすがにBRZにはかないませんが、レカロにしなくても腰が大丈夫そうです。シルバー色もこの車には合っていると思います。シートの低さは最善のバランスだと思います。BRZは乗降が大変すぎるという点で娘からNGが出ました。
【エンジン性能】レンタカーで1日乗っただけの感想です。低速トルクが厚いタイプが好きな私にはちょうど良いです。娘がMTを強く希望するので仕方なく検討していたのですが、一番の驚きは、10年ぶりのMTでH&Tも出来ない不器用者にもかかわらず、一度もエンストしなかったことと、ヒルスタートアシストです。また、足首でクラッチ操作が可能なので腰痛も出ませんでした。昨年借りたフィットMTではエンストばかりで、坂道発進が恐ろしかった上、腰も痛くなったので、この違いは感動的でした。ホンダのモーターアシストシステムがMT向きだと言う意味が乗ってみて分りました。うっかり500回転位でつなげてしまってもしっかりモーターがアシストしてくれるので、初心者の娘でもエンストしないのです。CR−ZならむしろMTです。
【走行性能】地域柄山道が多く、今まで車はカーブではズルズルするものと思っていましたが、ちゃんとコーナーリングが出来る車に乗ったことが無かったのですね。高速での車線変更もぐらつかないので安心感が違います。想像と逆だったのがスピード感で、視線が低いせいか90キロでも充分に速く感じるので、今の車(軽なのに)よりもスピードオーバーしにくいという嬉しい誤算もありました。ゆっくりでも楽しいと言うのは安全運転につながると思います。
【乗り心地】知人のインテグラ・タイプRから連想していたら、これも嬉しく裏切られ、食後でもおなかが痛くならない程度の快適さで、このコーナーリングでこの乗り心地は素晴らしいと思います。同乗した娘が乗り心地を「さらさらしている」と表現しました。ちなみにフィットは「ばたばたしていた」とのことです。タイヤの扁平率もちょうど良いのかもしれません。
【燃費】あまりに楽しくて、明確にトルクフルなスポーツモードを多用して、ぶんぶん回してしまったので、13.7km/Lでした。BRZのカタログ燃費ぐらいでしょうか。あちらは純スポーツカーなのでフェアな比較ではないものの、頑張れば倍の燃費が稼げるしレギュラーと言うのも嬉しいです。何より「ハイブリッド」というエンブレムは、環境にも配慮していますよというエクスキューズにもなるし家族も納得なので、気弱な私にはこれですね。
【価格】ハイブリッドはかなりの開発費が掛かっている上、万人受けしないであろうこのような車を250万円で買えるのは世界で日本だけだそうです。本当だと思います。
【総評】トヨタには真似の出来ないデザイン、プリウスでは不可能なMT、運転そのものが楽しいハイブリッドカー。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月9日 14:01 [347884-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
RX8、Z4等のイメージが見えます。お好みでどうぞ。。。
【インテリア】
安っぽさが・・・インパネは幼稚。
【エンジン性能】
ごく普通の1.5リッター。
【走行性能】
初期応答はシャープ、その後は踏ん張りが利かずバタつく。
【乗り心地】
ごく普通。少し硬い。でもこの車ならもう少し柔らかい足の方が良い。
【燃費】
踏んだら12くらいまで落ち込む。もっと酷い数値も聞きますが・・・
【価格】
こみ込み200万位が妥当。
【総評】
後輪がトーションビームってことで心配していたが、乗ってみたらやはりFITと同じ。
バッテリーもすぐに底をつきワインディングの途中で4人乗車している普通の1500に変貌。。。
ホンダのハイブリッドスポーツってことで期待したのですが、刺激はありません。
ハンドリングはある程度まではクイックで楽しめますが、ペースを上げると足がバタついて根を上げます。
スポーツを求めずに街乗りでデートカーとして使うならアリと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月29日 12:33 [345579-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
写真で見るよりも実車の方がグラマラスでスポーティ。特に斜め後方から見た時が大変良い と思う。
【インテリア】
シルバー系のフロントシートが汚れ易く、縫製も良くない。ホンダアクセスのフロアマット の耐久性もあまりなさそう。内装全体の質感も低く、特にメーカーOPのナビは最悪。使い 勝手が悪く、性能も価格に見合ったものではない。
【エンジン性能】
普通の1.5Lエンジンと言う感じ。市街地走行ではモーターのアシストもあまりない。エン ジン音は静か。
【走行性能】
各モードでそれなりの差が体感出来る。特にスポーツモードでの走行はハンドルも適度に重 くなり、アクセルレスポンスも良く、スポーティに走れる。ただ、シフト(MT)はストロ ークが長く、あまり気持ち良くない。
【乗り心地】
多少固めでコーナーリングのロールも少ないが小刻みに振動があり疲れる。特に運転席は駄 目で、お尻・腰が痛くなり長距離運転には向かない。市販のスポーツシートを検討中。
【燃費】
思った程良くない。前車(1.5L、CVT)と比べてもあまり変わらない。
【価格】
装備、全体の質感から見ると高いと思う。
【総評】
デザインに惚れて購入しましたが、それ以外の部分ではまだ未完成な部分が多く、色々と改 良が必要なクルマだと感じました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2010年9月21日 17:25 [343699-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
この車を最初試乗(CVT)したときには
そのパワーの無さに大変驚いて
「狼の皮を被った羊」と思ったぐらいでした。
(実はパドルシフトの存在を知らず未使用だったのです)
その後、ホンダさんの好意でCVT・MT車共に数度の試乗をさせて頂いて
熟考の末にαの6MTの購入を決意しました。
性能や乗り味、長所・短所は他の皆さんが
仰っている通りなので割愛しますが
試乗を何度もさせて頂いた経験で言えばこの車は
CVTとMTではまったく味付けが違いました。
いうなれば・・・
CVT
「私に任せてもらえればそれなりに走りますよ」
MT
「私を選ぶくらいだから判ってるんですよね?」
という感じでしょうか。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2010年8月23日 17:20 [336822-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
かっこいいです。
白色のCRZに一目ぼれしました。
若干、シートが自分のお尻の形にフィットしないですが・・・・
スポーティでエコというのが、なんといってもいいですね。
長距離ドライブも楽しめます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
CR-Zの中古車 (658物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜438万円
-
8〜350万円
-
14〜798万円
-
75〜600万円
-
2〜250万円
-
9〜269万円
-
6〜469万円
-
92〜776万円
-
89〜315万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
