CR-Zの新車
新車価格: 249 万円 2010年2月26日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 24〜119 万円 (19物件) CR-Z 2010年モデル α (MT)の中古車を見る

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.68 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.96 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.04 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.24 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.95 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.28 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.64 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月4日 05:35 [974039-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
色はターコイズです。見ていてワクワクします!その場を離れられなくなるくらい夢中で見惚れてしまいます笑。どの角度から見ても、好きだなぁ。
【インテリア】
メーターがかっこいい!他の車では味わえないであろうデザインに満足してます。シートも低めでスポーティ感味わえますね!2人乗りと割り切ればとても広い空間でストレスを感じません☆
友達と4人で乗りましたが後部座席の狭さ鬼ですね笑。
前席を少し前に出さないと後ろの人は足置けません、しかも後部座席の人は首を曲げないと天井に頭が…
それでも友達は狭いなりに楽しんでくれていました笑
【エンジン性能】
エコモードで運転をしてると重たいです…でも一般道でそんな飛ばさないからなぁ
スポーツモードにすると全く違う車に!加速力が凄まじいですよ!坂道や高速の合流、追い越しの時などに利用しますがエンジン音、背中に感じるGがスポーティだなぁ(*´∀`)♪とニヤけちゃいます。ある程度の速度に到達すると伸びが薄くなるので本物のスポーツカーには置いてかれますけど…笑
ハイブリッドスポーツカー。満足です!
【走行性能】
小回り効くし車体はそんな大きくないのでコンパクトな走りができますね!親のプリウスαに乗らせてもらったことがありますが乗りやすさが全然違う^ ^(大きさ全然違いますが笑)自分の無理しない範囲内に収まる感覚で駐車もしやすいです!
ちなみに後方視界…言うほど悪くないですよ♪
【乗り心地】
上記のとおり2人乗りならゆったりな空間があるので最高です。地面からの突き上げ感も普通?全然ストレス感じません。彼女の要望で、助手席シートを後ろに倒して寝たいとのことでしたが、十分に倒せてリラックスできるので満足してくれてます笑
【燃費】
中古で購入時の平均燃費が11km/lだったのですが、購入して1週間ほどで13km/lになったので乗り手次第ですかね?←当たり前か。まだまだ燃費は良くなると思います。
【価格】
『中古車』走行距離24000km / 修復歴無し / ワンオーナー / 無限ホイール / ウィング / 純正カーナビ / バックモニター / ETC で車体価格116万円でした。満足ですね( ̄▽ ̄)!
【総評】
初めての自分の車、MT免許を取得して2年、それまで親のプリウスを借りてたり…久々MT乗るとやっぱりMT楽しい!初めての車として親父といろいろ相談して大学生でも維持できる条件などでやっと決めたCR-Z ZF1 写真しか見たことなくて、形なぁ、もっとスポーツカーっぽい車乗りたいんだよなー。と思っていましたが実物を見たらズッキューン!かっこよすぎて一目惚れ。
でもハイブリッドでしょ?スポーツカーみたいな走りできるのかなぁ?と思っていて、スポーツモード押したらズッキューン!感動。笑 しかもこの楽しさで他のスポーツカーより燃費がいいんでしょ!?もうこの車大好き。ってなってます^ ^僕もCR-Z購入前にいろいろみなさんの感想などを調べまくってたので、購入を検討中の方ぜひ参考になったらなと思います。最後までありがとうございます!
大学3年(21歳)
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
2015年2月7日 13:11 [795591-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
スポーツカーなデザインで良いかと思います。例えるならCR-Xの現代版な雰囲気ですね。
【インテリア】
ガンダムのコクピットみたいな電飾が派手なインパネで、クルマらしくありません。
シートポジションとかシートとか座った時の感じはスポーツしてます。
試乗なので、運転するだけなら特に問題なしですが、後部座席は大人が座ってられる広さはありません。スポーツカーはそういうものかもしれませんが。
あとは、後方視界と斜め後方視界が悪いです。特に斜め後方視界が悪いのは試乗中での合流でも危ない思いをしました。
【エンジン性能】
ハイブリッドなんですが、素直にポート噴射のシビックtypeRのエンジン積んでくれたらいいのにと思います。
【走行性能】
スポーティで雰囲気味わえます。ハンドルの感じも悪くありません。
加速も感動するほどではなくても不足する程ではありません。
【乗り心地】
スポーツカー的ではありますが、上品で良いのではないでしょうか。
後部座席は頭がガラスにも当たるし、苦しいですが。
【燃費】
取り敢えずスペック的に8掛けでも充分なので、この評価です。
【価格】
スポーツカーとしてはお手頃価格です。
家族でもって思うと無理です。
【総評】
フィットハイブリッドベースで、ここまでスポーツしたクルマに出来た上で世に出してきたという意味では素晴らしいです。
しかし、ホンダの手持ちの技術を考えると足回りにしろエンジンにしろそこまでコストに影響かけなくてもスポーツに振れたと思います。居住性や視界がスポーツで犠牲されている割にエンジンやサスに気合を感じません。
個人的には視界の悪さが気になって欲しいと思いませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2014年4月6日 01:32 [699800-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ガキっぽいけど気に入っています |
スポーティーなインパネです |
購入のきっかけは買い替えを考えていたところ、ベストカーの不人気でお買い得の記事にあったのを見て調べたところ、県内で売れなくて値下げしたというホンダディーラー車があったので、思い切って買ってしまいました。
皆さんのレビューに習ってちょっと追加修正してご報告いたします。
【エクステリア】
中年のおっさんにはガキっぽくて少し恥ずかしい。でも気に入っています。無限のリヤスポ取ってほしいと言ったら取り付け穴丸出しになるとの事で断念。シルバーの地味な色なのでギリギリセーフと思ってます…
【インテリア】
ガキっぽいけど他に無いスポーティなデザインで好きです。質感はホンダなのでこんなもんだと思います。
速度計の誤差は少ないと思います。GPSで誤差2km。ADバンだと7km前後。
【エンジン性能】
元気の無い残念なエンジンです。スポーツモードでもそれなりの回り方ですので、昔のビュンビュン回るエンジンとは別物です。最初は現代版CR−Xと思っていたのでビックリしました。他の方のレビューではMC後では改善されているようです。
黄色インコさんの指摘にあるクラッチ切ったときの回転跳ね上がりも少し気になります。
でもモーターのおかげかトルクはまあまああります。前のはスカスカでしたから。
市内では充分です。高速道は完全に力不足です。上り坂はスポーツモードにしないとADバン以下の加速です…。
【走行性能】
下道の60km前後の走行域では良いです。カーブは積極的に突っ込みたくなります。
高速道路では常に緊張感を強いられます。CR−Xなんかリミッターまで安定感あったのに、なぜ直進でも落ち着かないのか。
でも飛ばさないと楽しくない車に比して、安全運転で楽しい方がずっと良いです。
シフトの感触はまあ普通です。別段ストロークが短くも無く、スコっと気持ち良く入るわけでもでも無く…。でもCR−Xよりもずっと良いです。あとクラッチペダルが比して奥に引っ込んで遠くなったような気がします…。
車幅感覚は掴み辛いです。高速合流、車線変更など特に左後方は見えないので、よっこいしょと身を乗り出して確認します。週末だけ乗るのですが、なかなか慣れないというか、気を使います。
有料道路、パーキングではおつりに手が届かず、ドアと窓を開けて取るのですが、窓が低いのでいつも頭をぶつけて必死で取ります。回りからは小さいおっさんが必死で手を伸ばしてる…と見てるんだろうなあ。
【乗り心地】
標準16インチタイヤなので普段気になりませんが、ちょっとした凹凸でゴツゴツする安い質感です。ADバンの営業車と変わりません。
【燃費】
ノーマルモード市内16km、高速110kmクルコン設定で18km程度です。エコモード高速では21km前後まで伸び、充分だと思います。
【価格】
装備内容から新車では300万の車になるので、高い気がします。3年落ち、車検、2年延長保証、クリーニング等もろもろ込みで170万でしたので買いました。(走行距離18,000km)
【総評】
見かけはスポーツ、中身は普通のコンパクトカーのギャップに注意です。ヒルスタートアシストは効いたり効かなかったり、CR−Xの美化された?思い出からか不満もありますが、ボディは比してしっかりしていますし、他車との外見、中身共に他車と大きな違いがあるので、外見、内装が好みでサーキット走行しないならば満足度は高いと思います。ディーラー営業からはこの手のスポーティーカーはおっさん以上の年齢の引き合いばかりで若い子は関心が薄いとの事でした。個人的には所得が上がりにくいから手を出し難いのでは無いかと思うのですが、性能が中途半端だと思うのでしょうかね。若い子に似合う車ですので、特に中古車でZF1は多く出回っていますのでオススメします。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月5日 02:33 [616824-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 1 |
スタイリングは、かつてのCR-Xを思い出させるスタイリングですが、
中身はまるで別物です。CR-Xでのドライビングは物凄く気持ち良いものでしたが、
CR-Zはストレスが相当溜まります。エコカーと割り切らないと乗ってられません。
よって、走りを重視する人には絶対にお勧めできません。
マイナーチェンジで劇的に変わったと謳っていますが、所詮カローラクラスです。
カメとカメの競争など興味は無いでしょう?w
せめて200psあれば、かなり良い点数になったと思いますが、今の馬力では
評価に値しません。それなのにあの値段・・・。信じられませんねw
まあ、他に買いたい車が無く、燃費(エコ)を優先したので選びましたが、
それでもやはり買う時にはこの動力性能ゆえに相当迷いました。
まあ、カッコと燃費だけに絞れば良い車だと思います。
お金に余裕のある方は中古で探し、それにスーチャを付けると良いと思います。
ノーマルでは完全なるカメですよw
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月10日 13:07 [488156-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
文句なし。これが決め手の人が殆どでしょう。
【インテリア】
追加されたブラック内装は少々羨ましいですが、その分ルーミーな室内。
シートの出来は特によく、仕事終わりに座るとホッとします。
【エンジン性能】
それほどパワーはありませんが、十分な動力性能です。
エンジン音の演出がもう少し欲しいところですが、MTなためレブリミッターまで
綺麗に吹け上がります。
SPORTモードでは低回転でのモーターアシスト、高回転ではエンジントルクでの
味わいがあります。
【走行性能】
これはもうゴーカートハンドリングです。
さすがMINIをターゲットにしただけのことはあります。
NSXに匹敵するコーナリングスピードとの開発者談は伊達じゃありません。
【乗り心地】
高速道路でアスファルトのうねりでの細かい上下動が気になります。
ダンパーを交換したいと思います。公道では全く問題なしです。
【燃費】
購入してから全く燃費走行を意識したことはありませんが、購入から1年強での
平均燃費は、17.7Km/Lを示しています(インターナビ)
【価格】
もうすこし安価だと若年世代にも手が届くのではと思いますが、このままでも
高価だとは感じません。
ただし今時純正ナビがワンセグなのは頂けません。アップデートして欲しいところです。
【総評】
B16A搭載のスポーツシビック以来のスポーツ車ですが、とても満足しています。
燃費を気にせずにスポーツ走行できるところも現代のスポーツカーと呼ぶにふさわしい
と思います。
過給機の搭載も噂されていますが、個人的には賛成です。
小排気量でパワーと燃費を両立するには、過給機は避けられないと思います。
ホンダのターボは世界一なのですから。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月16日 14:31 [481790-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
エクステリア:往年のCR−Xゆずりの基本ズングリムックリなプロポーションだが、デザインでうまくごまかして低くスポーティに見せようとしている。その努力は評価するが、がんばればもっと低く作れそうな・・・
インテリア:一見質感高いが、よく見ると細かいところにアラが目立つ。特に助手席側ダッシュは途中でデザインをやめている。
エンジン:1.5L;(+モータ)車としてはまずまず。スポーツモードにするとアシスト全開でかなりいい加速をする。ただしすぐに電池切れるし、レスポンスが激変するのでクラッチワークが大変。
乗り心地:ポンポンとよく跳ねる。250万のクルマでリジッドサス(リア)って・・・
燃費:MAX22Km/L。プリ○スと違いカタログに近い数字がでている。優秀。
価格:この価格ならナビ標準でしょ普通。
その他細かいことですが、
ヒルスタートアシスト(坂道発進補助装置)は同じ坂でも効いたり効かなかったり。
マニュアルで操作できるようにしてほしい。
その他:
電池カラになるとアイドルストップしなくなるが、かといってアイドル中に充電するわけではない。意味不明な仕様。
EPSはいささか軽すぎ。
いろいろ書きましたが、なんと言っても現在世界唯一MTで乗れるハイブリッド。
スポーティなハンドリング、個性的なスタイリングともども気に入ってます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
CR-Zの中古車 (635物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜438万円
-
8〜373万円
-
10〜798万円
-
75〜540万円
-
2〜250万円
-
1〜269万円
-
10〜469万円
-
82〜776万円
-
90〜315万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
