ティーダの新車
新車価格: 142〜198 万円 2004年9月1日発売〜2012年8月販売終了
中古車価格: 3〜89 万円 (467物件) ティーダ 2004年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2011年3月22日 00:09 [395803-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
今の愛車(V36スカイライン)の車検時の代車として、2日間、走り回る事ができましたので、レポートさせていただきます。
グレードは不明ですが、多分、ステアリングが革巻きで、シートは本革では無かったので、ミドルグレードの物だと思いますが、
ちなみにナビは無しで、走行距離は1300キロ前後の、新古品に近いコンディションの物でした。
ディーラーから鍵を借りて車に乗り込んだ時の第一印象は、頭周りの空間が広いと言う事ですね。
天井はもちろん、フロントウインドウ、サイドウインドウとの距離がある分、広いと痛感しますね。
サイドウインドウやフロントウインドウとのクリアランスが大きい分、衝突時(特に横からの衝突時)頭部へのダメージが軽減される気がして大きな進化だと思います。
ただ、シートのセッティング周りのレバーが内側にあって、ドアとシートとのクリアランスが殆ど無いのはどうかなと思います。
で、実際エンジンに火を入れてみて思ったのは、振動が全く車内に入ってこない点ですね。
タコメーターを見ない限り、アイドリングしているのかどうか解らない。
これはびっくりしました。
この点に関しては、私の愛車V36以上ですね。
私の愛車V36でも、確かに振動はそれ程ではないですが、まだアイドリングしているかどうかは解りますが、この車の場合は、本当に解りませんね。
停車時の音は非常に小さく、車内では感じないと言って問題ないと思います。
ただ、サイドウインドウが立った、実用性重視のエクステリアのデザインに対し、ある意味、中途半端に高級感を持たしたインテリアのデザインは
賛否両論があるかと思いますが、私個人的には、高級感はシルフィーに任して、外装と同様、実用性重視の内装でも良かったのではないかと思っています。
そうでないと、車のマーケティング的なキャラクターがどっちつかずになるかと思いますので…
んんで、走り出してみて、思った事は2リッター並みの出だしと中間加速という事です。
1.5リッターという事は全く意識する必要はないですね。
全く非力という印象はないです。
ただ、走り出すと、この車のポジティブな面とネガティブな面が両方浮き出しになりましたね。
まず、ポジティブな面でいえば、十分なトルクと、それをコントロールできるCVTの出来の良さですね。
特にCVTと言う事を意識する必要も無く(一部のエンブレ使用時を除く)まるで一昔前の2リッターのAT車に乗っているような感覚で、特に違和感もなく
運転できる点ですね。
ただ、ネガティブな点と言えば、第一に音として、まずエンジン音がザラついて、回したいと言う気にならない点と、ロードノイズ面で、車内のドラミング効果と言う
意味か、ロードノイズが反響して、音量が倍増している感じがする点ですね。
ミニバンや5ドアモデルに多い傾向ですが、車内ノイズが大きくなる傾向があると思いますが、特にこの車種は目立ちますね。
4ドアモデルでは少し違うかもしれませんが…
後、ダンパーとサスのセッティングがきっちり出来ていないのか、ゆすられ感が大きいですね。
この車は乗り心地の面で評価を大きく落としていると思います。
私が前に乗っていたHP11プリメーラのTeでも、確かに乗り心地は悪かったですが、悪い理由がはっきりしていましたが、この車の場合、乗り心地を犠牲にする必要が
何処にあるのかを知りたいです。
重心が高い分、ゆすられ感が大きいのは解釈できますが、いまいち、サスが機能していない理由が知りたいと思います。
と言っていしまうとネガティブな面が強調されますので、ポジティブな点を追加しますと、ドアとフレームの隙間を指で触りながら走る限り、この車、AピラーからBピラー
周りに関しては十分な剛性が確保されていると思いますし、リアハッチ周りも、それほどヤワではないと思います。
んんん…
総評的に言って、自分自身の愛車として選ぶ車としては、少し評価が低くなってしまいますが、仮に妻や子供が乗る車としてみた場合は非常に評価の高い車だと思います。
そう言った状況で購入を考えた場合、十分に購入を検討できる車だと言う事は間違いないと思いますが、メーカーに言うとすれば、もう少し割り切って設計しても良かったと思います。
車の素の面をみると、実用車に割り切った面が多々見えるので、それならそれで、もっと実用車に割り切ったキャラクターで売り出しても良かった気がしますね。
中途半端にサニーユーザーをターゲットにせずに、スターレットやマーチユーザーをメインに市場を開拓する車種としてのキャラクターを明確化した方が良かった気がする。
その分、サニーやカローラユーザーをターゲットにするのはシルフィーにまかせて…
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 月数回以下
- 重視項目
- ファミリー
参考になった8人
「ティーダ 2004年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月14日 13:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月6日 01:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月11日 00:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月5日 21:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月28日 20:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月26日 21:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月8日 02:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月6日 01:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月28日 22:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月22日 19:21 |
ティーダの中古車 (467物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
2〜250万円
-
3〜439万円
-
10〜58万円
-
2〜272万円
-
1〜249万円
-
1〜215万円
-
59〜279万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
