キューブの新車
新車価格: 144〜228 万円 2008年11月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 1〜179 万円 (2,060物件) キューブ 2008年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:キューブ 2008年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
15X コダワリセレクション | 2014年11月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
15G | 2012年10月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15X | 2012年10月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15X Vセレクション | 2012年10月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
ライダー ブラックライン 4WD | 2011年10月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
15X インディゴ +プラズマ | 2011年6月30日 | 特別仕様車 | 9人 | |
15X | 2010年11月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15X Mセレクション | 2010年11月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
15X Vセレクション | 2010年11月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15X FOUR Mセレクション | 2009年4月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
15X Mセレクション | 2009年4月23日 | 特別仕様車 | 2人 | |
15G | 2008年11月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
15S | 2008年11月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
15X FOUR Vセレクション | 2008年11月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
15X Vセレクション | 2008年11月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.17 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.17 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.53 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.59 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.84 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.74 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.66 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年6月23日 23:00 [835962-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
エクステリア&インテリアには大満足です。
不満な点は、以前の日産車より作りが甘い点と基本純正装備品に進化がない点です。
納車半年ですが作りが甘い点は、@納車時より前両側のパワーウィンドウが開閉のたび擦れた音がするAウィンドウウォッシャーの水圧が弱くフロントガラスの下半分にしか液がかからない※モーター交換でも同じB半年で外側窓枠のカバーに歪みが生じ浮きあがっている箇所がある。
次に純正装備品のダメな点ですが、@ドライブレコーダーの純正品が価格の4分の1以下の性能。画質、容量共に最低。A純正ナビは、パイオニア製らしいが、デジタルチューナーはびっくりするほど感度が悪い、4チューナーなのに。ナビの地図ソフトも泣きたくなるほど使えない。他メーカーの社外現行品を知らないのでは!これで20万とは笑える!チューナー&ナビ機能においては6〜7万の他メーカー品のほうが数段上です。
最後に、アイドリングストップの常時オフ機能がなく、始動毎に解除しなければならない。また、常時ではないが始動時、前回エアコンがオンだったとき勝手に車内循環設定になる。前回乗った時の設定のままでいいのに、この機能は不要だと思う。
最後にエンジンには不具合はなく好調な点は良いと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月25日 00:36 [781430-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
新車から約5年乗ってのレビューです(もうすぐ2回目の車検)。
直近での車歴は、、、ミラージュ(サイボーグ)→フェアレディZ (Z32) →ビッグホーン(ハンドリングバイロータス)→キューブ。
良い点
比較的小さい車体の割に、室内が広い。
小物置きの配置などは、よく考えられていて便利。
後部座席を後退させると、大人4人乗ってもゆとりの空間。
フルモデルチェンジの周期が比較的長い。
他にないエクステリアデザイン!(外車のパクリ?という車が多い中、キューブはユニーク)
悪い点
Aピラーの死角が大きい(徐行中、横切る人が見えない!)。
アクセルを踏んでからのレスポンスが遅い(交差点では、Lに入れないとだめ)。
シフトチェンジのタイミングがおかしい(燃費向上のためか、シフトアップが性急なので、加速しない→合流時に危険)。
実際の燃費が悪い(現在10km/l)
車重の割に、エンジンが小さい(1.8Lにした方が実質の燃費がいいのでは?)。
リアドアの横開き式は、不便な場合が多い。
言いたいこと(検討中の人へ)
Aピラーの死角は、試乗では気づかないかも知れませんが、本当に危険です。
燃費は、よくないです。
アクセルを踏んでも動きません。
「走る・曲がる・止まる」を気にしなければ、快適空間です。
言いたいこと(開発者へ)
インテリアのデザイン(思想)は、すごくいいです!(移動するマイルーム)
エクステリアのデザインは、丸みを帯びながらも、やっぱりキューブですね!
走りに関する部分は、最低ですね。もう、日産の車には乗りたくないとすら思わされました。乗るたびにストレスを感じています。ディーゼルのビッグホーンよりフィーリングが悪いです。
ここ3年ぐらい、なんとかいいところを見つけて気に入りたいと思ってきましたが
もう、いやだ。買い換えたいという感じです。(あと2年は買い替えられる目処が立っていないので我慢の日々です)
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
2014年9月19日 19:08 [755677-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
キューブという名前とあまりマッチしていないデザインで、石鹸が溶けたようなデザイン。デザインは一つ前の型の方が好きだった。
【インテリア】
これまた中も、ドロドロしたデザインで、何を目指してこのデザインにしたのか?
天井の波紋はセンスいいなと思ったが、それなら照明の形も丸くするなど、統一感を出して欲しかった。
詰めがあまく、デザインを売りにしている車としては少し残念。
【エンジン性能】
1500ccあり、必要充分か?と思ったが
高速でこの車の空気抵抗が凄いことが実感できる。凄まじい風きり音、後ろへ押されるような感覚。
街乗りで中低速なら問題ないが、高速多用は無理。
【走行性能】
ステアリングを切っても、曲がらない曲がらない。どんなシチュエーションでもフワフワしている。
【乗り心地】
昔のクラウンのようにフワフワ。ただ大きめの段差はダダンと激しい振動がでる。
許容できる段差は小さいようだ。
【燃費】
高速主体で14km/l
【総評】
高速道路がなく、坂道が少ない地域に住んでいる人にはオススメの一台です。
中は部屋かよっというくらい広く。停車していれば快適すぎて寝れます。
ただ、鉄板がものすごく薄いのか、外の音は中に平気で届くし、ドアを閉めると昔の軽自動車バンのように、バイーンと響きます。
事故った時どうなるんだろうかな?と不安になりますが、速度を出す気に全くならないため問題ありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
2014年6月4日 11:04 [723057-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
所有している車が修理中の為、代車として1週間ほど使用しましたので、レビューしてみます。
【エクステリア】
独特です。アイデンティティはしっかり確立されていると思います。
走ってる台数が多いので、「他人と違うモノ所有感」は薄いとは思いますが。
好き嫌いはハッキリと別れるとは思いますが、好みであれば愛着が持てると思います。
ちなみに私は好き嫌いどちらでもないです。
【インテリア】
こちらも独特。
曲線を描いたテーブルのような印象のインパネ、なんだかソファのような感触のシート、
どデカイアームレスト、波紋型の天井・スピーカーなどなど…オリジナル感は強いです。
この雰囲気が好きな方にはハマるのでは?
エクステリアと合わせて、色使いは好感が持てます。
以下、気になった点。
過去、そして現在と、自分が所有した車が比較的タイトなコクピットなこともあるのですが、個人的に、前方と頭頂部周りがやたら広過ぎるのが気になります。
余計な空間があり過ぎて落ち着きません。
フロントガラスがほぼ垂直なので、運転席からやたら遠く感じます。かつ、ガラス自体は縦方向に大きいわけではないので、外の見え方がバツグンに良いわけではないです。
しかしAピラーが太いわけではないので、サイドガラスと相まって、ワイドな視界は確保しています。
室内は明るいですが、個人的には、なんだか周りから覗かれているんじゃないか、というような感覚を覚えてしまいました。
【エンジン性能】
言葉キツイですが、率直に。
非力でうるさいです。
スピードはそれなりに出せますが、そこに到達するまでの時間と騒音に辟易します…
この車が、走ることが2の次というコンセプトであったとしても、正直キツイです。
エンジン音に関しては、現在デュアリス所有してますが、ステレオのボリュームが通常6〜7で充分ですが、キューブだと10以上ないとちゃんと聞こえてくれません。
パワーモードも試しました。
通常50kmで1800回転くらいですが、パワーモードにすると、常時3000回転くらいになります。
「ブゥオオオオオオオ」とやかましく回転が上がるだけで、それ以外何も変化しない印象です。
…すぐにOFFにしました。
【走行性能】
上にも書きましたが、走りは期待できません。
唯一の救いはECOモードで、これをONにしておくと、エンジン音が低くなり、少し静かになります。
合わせて、若干足が重くなる感じがするのですが、ノーマルでも充分重く感じるので、ECOを通常使いとするといいと思います。
【乗り心地】
フワンフワンな感じもありながら、突き上げはしっかり感じさせてくれるという、なんとも言えない乗り心地です。
カーブ時などに、不用意な横揺れ等はないです。
かといって、コーナリングはとてもじゃないですが試す気にはなれませんが。
アイドルストップがついていますが、割と頻繁に介入してくる為、再始動時の音と揺れが結構気になります。
【燃費】
これは良かったです。
ノーマルモードでも、市街地でだいたい15kmはキープできています。
【価格】
ちょっと高いんじゃないでしょうかね。
このデザイン、お金を払う価値はあるとは思いますが、それにしては他の部分がお粗末だと思います。
これなら、もう少し出してジュークを買った方がいいかと。
【総評】
正直、自分は選びません。
好きな人、買いたい人を止めることはしませんが、オススメもしません。
何年と乗るには、ストレスポイントが多いです。
余談ですが、この代車、まだ新車で4600km程しか走ってないんですが、軽い段差を越える度に、助手席前方から「ガタンッ」と音がしていました。
おそらく建て付けの問題でしょうが、正直「新車よね…」と思ってしまいました。
少なくとも、以前所有していた同じ価格帯の初代bB(13年前)は、ビビり音すら無かったです。
辛口になりましたが、以上となります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2013年8月30日 14:21 [624079-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
まず後部座席の乗り心地は段差のショックをもろに受けるのでガッカリでした。
そして箱型のわりに広さはあまり感じない…というより狭い!
ラゲッジスペースもあまりない…
インパネ廻りもチープです。マニュアルエアコン車なんて安くさくてビックリ!言葉に詰まりました。
走りはいたって普通、とくに特徴も感じませんでした。
ひとつ言うなら1500ccじゃなく1200〜1300ccのグレードもあって価格を抑えるべきだと思います。
1500ccのワングレードは日産の傲慢でしょう。
あと箱型なのに視界が良くありません。
着座ポジションも沈みこむ感じの視界で私は好きになれませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2013年5月16日 00:02 [596166-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 無評価 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
これが好みじゃないなら乗らないと思う。自分は好みではないですね(笑)
愛車が修理の為、二週間代車で使用
【インテリア】
ホンダやトヨタと一緒でコスト削減が目立つチープさです。CM でキューブ、マイルーム!!とか言ってた割にはチープ;-)
【エンジン性能】
静かですが、最近じゃ当たり前なの考えたら普通。
【走行性能】
鈍足、トルク不足、カーブに差し掛かるとフワフワする。箱形はこんなもんかな?
Fit もカーブは少し落ち着かない感じだったけど、出足の良さや安定して一定の速度で走れたのを考えたらFit の方が性能は上
【乗り心地】
シートはなかなか良いけど、サスが柔らかいのとシートが柔らかいのが重なって終始フワフワしてて落ち着きません
通勤距離が往復70キロを越えてるのでハッキリと思いますが、決して長距離向きではない。完全に街乗り限定。
風切り音、ロードノイズが良く聞こえるし、まったく静かではない
Fit よりは腰痛などはマシ
【燃費】
これだけは満点ですね(笑)
【価格】
今年長年連れ添ったFit からの乗り替えの時に外車含むいろんな車を調べ、今回そこに乗車した感想も加えると、高いなと思うし、金額に見合った満足は外観が好きな人じゃないと得られないと思います
【総評】
外観重視じゃないと買えない車だと思いました。
後部座席の広さと天井の高さと外観以外でこの車の人気の理由は正直見出だせませんでした…この価格でこの車を選ぶなら本当に外観がとにかく好き!て人以外には自分は絶対におすすめしません。軽に100万以上の金額を払うのと同じくらい?マークの浮かぶ車です
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
キューブの中古車 (全2モデル/2,418物件)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






クーペSUVらしいスタイリングに見合う爽快な走りが魅力
(自動車(本体) > T-Roc 2020年モデル)5
外川 信太郎 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
