RVRの新車
新車価格: 218 万円 2010年2月17日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 44〜238 万円 (98物件) RVR 2010年モデル Gの中古車を見る

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.68 | 4.34 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.83 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.53 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.94 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.19 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.29 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.88 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2018年2月1日 13:44 [1099606-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
通勤をメインに、週末の遊びや買い物、たまに家族4人での旅行や里帰りが出来る車を探している中、ディーラーでアクティブギアを試乗してきました。
【エクステリア】
ダイナミックシールドデザインになって、フロントが精悍な顔つきになりました。リヤも以前ののっぺりしたやぼったい感じから、装飾が入ってデザイン性が出てきました。アクティブギアではオレンジのポイントが入っているので、さらに引き締まった感じで良いと思います。
【インテリア】
現在フォルティスに乗っていますが、あまり質感に変化は無いような・・・。10年たってもあまり変わらないのもどうかと思います。エクステリアと同様にアクティブギアのオレンジは各所に入ってましたが、基本的にはベースの色違いですので特別質感が上がった感じは無いです。
【エンジン性能】
エンジン性能は良かったです。アクセル量に対してきれいに吹き上がってきます。ショートストロークの効果とSOHCになった分さらに素直になったかもしれません。自然吸気なのでトルク感がジワリとあがってきて、フィーリングは良いと思います。
【走行性能】
足回りは少し硬めですが、しっかりと地面を捉えて離しません。段差も運転手にインプットとして伝えてくれますが、必要以上に付き上げず、「いま段差があったよ」くらいのやさしさがあります。ロールもでますが、速度に応じて自然な感じなので不安はありません。
ただ、問題は加速性能です。せっかくの高回転まで吹き上がるエンジンなのに、エコ重視にしたせいで低回転に張り付いたままゆっくりとスタートします。巡航からの加速も同様、もっさりしてから速度がのってきます。信号待ちのスタートでは周りの車に置いて行かれます。発進時に回転を上げずに燃費につなげることは理解できますが、せっかくのショートストロークで高回転に向くエンジンなのにもったいないです。でしたら、ロングストロークにしてもう少し低回転トルクに振ってもらえたら良かったのでは?
一応フォローしますと、パドルシフトでマニュアル操作したりすれば改善されますし、走っても楽しいです。が、そうなるとMグレードではパドルは無いようなので、買ってしまうと手放すまでもっさり感と付き合うことになります。
【乗り心地】
しっかり食いつく足回りと、素直なロールが運転してても安心できます。少し硬めですが、段差も不快な感じを残さず、かつ、運転手に適度に路面の情報を伝えてくれるのはさすが四駆できたえた三菱と思います。
後部座席も少し硬めですがクッションは効いていますので、旅行にも十分対応できると思います。足元や上部空間も十分で、さすがベースがアウトランダーだけはあると思いました。が、リクライニングが無く立ち気味の背もたれが腰痛持ちの家族には辛いとの事で購入は断念しました。
【燃費】
試乗者の為わかりません。
【価格】
アクティブギアは色々とオプションがついて値引きをうまく交渉すればお買い得なところまでは行けると思いますが、廉価グレードもなくモデルも末期では通常のグレードは興味をひかれませんでした。
【総評】
市販されているコンパクトSUVの中では、乗り心地も良く好感触でした。後部座席も広くて荷物もたくさん積めますが、リクライニング無しは辛いと思います。アウトランダーが家族と車で移動することを楽しむ車なら、対してRVRは移動した先でアウトドアなどを楽しむためのツールなのかなと思います。
値段的にも少し頑張ればエクリプスクロスが視野に入ります。私の好みのデザインで、さらに税金も安い。後部座席にリクライニングもあるということで私はエクリプスクロスを予約しました。
ただ、ワイドHIDは夜の山道を走ったり街灯のない田舎道を走るにはとてもありがたい機能だと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月17日 21:45 [896141-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
5万km乗ったのでレビュー
【エクステリア】
ガンダムみたい。なんかトンガッテルナーと思ったけど、随分慣れてきた。この車を買ってからレクサスやアウディがモデルチェンジで似たようなお顔になってきた。その点を考慮すると、三菱のRVRのデザインは結構、最先端なのかもしれない。だが、それが良いとも思わない。やはり好みの分かれるデザインである。
【インテリア】
まぁ、地味である。個人的にはルノーのルーテシアのような色遣いの車は高評価だが、三菱のインテリアには色がない。飽きが来ないデザインという言い方もできないことはないが・・・しかし、三菱の車はもう少し色を取り入れた方が良い。
【エンジン性能】
1.8LエンジンCVTである。坂を上る時など少し弱い気もするが、パドルシフトでダウンすれば十分なパワーで登れる。これは普通のエンジンでよい。
【走行性能】
シャーシがよいからか安定性は抜群。この値段の車では相当いいのではないか。
【乗り心地】
酷評のインテリアだが、シートの乗り心地はなかなか良い。余計、もったいないぞ!三菱!!
【燃費】
こんなもんでしょう。
街中9〜10km/L
高速13〜15km/L
【価格】
キューブ下取りとか値引きとか、RVRが展示車だったこともあり諸費用込で200万ぽっきしで購入。
十分なコスパカーです!!
【総評】
10万kmまで乗るつもりですが、5万km走りましたが一切故障はありません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年3月8日 02:29 [487537-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントのジェットファイターグリルはある程度見栄えがして好印象。
しかし、リアスタイルはまるで別の車。リアにかけて搾りがきつく1.3リッタークラスのコンパクトカーに見えます。迫力が無いせいか後ろからよくあおられます。
【インテリア】
黒を基調にしたシンプルなデザインで飽きは来ないです。
価格の割に高級感もあります。
【エンジン性能】
これが致命的。1.8リッター139馬力はあまりに非力。トルクも細いです。
前車がハイパワーセダンだったためか、出足は原付にもぶっちぎられ悲しくなります。
多少アクセルを踏んだだけではなかなか加速してくれず、急な坂も全然登ってくれません。
エコ運転を意識しすぎた設定になっていると思います。
【走行性能】
SUVとしては直進安定性は良いです。
ボディ剛性が高いのも運転していて感じます。
ただ高速道路を100〜120キロで走行すると、ロードノイズがすごい。
会話が聞こえないくらいです。
【乗り心地】
フロントは座面が広くゆったり乗れます。
リアは「狭い」「きつい」「背もたれ倒れないの?」と同乗者の評判は最悪です。
どうしてもたまに4〜5人で乗る機会があり、そのたび言われます。
とても4人家族のファーストカーとしては使えないと思います。
【燃費】
これまた致命的。カタログ燃費は15.2q/Lですが、街乗りで8キロ台行けばいい方。
暫し渋滞にハマった時はなんと7.0q/Lを記録。(エアコンも最弱にしてたのに…)
【価格】
価格設定は他社に比べて安いと思います。
ただし買うならGグレード以上が現実的でしょう。
【総評】
今まで十数台の車に乗り、三菱車も好きで三台乗りましたが、はっきり言ってこの車は最も残念です。
何より運転する楽しさが無い。ストレス解消にドライブに行くのではなく、ストレスになるからドライブに行かない。と考えてしまいます。
総合的に悪い車ではないのですが、時勢に流され魂が込められていない感じがします。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月31日 18:36 [450934-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
好き嫌いは別れると思いますが、最近の三菱のアイデンティティの1つであるジェットファイターグリルは迫力あっていいと思います。また実際の寸法よりも大きく見えるデザインも気に入っています。
【インテリア】
シンプルで使いやすいです。ただ、黒基調のタイプしかないので、購入時にインテリアカラーを選べるようになるともっといいかも。
【エンジン性能】
以前乗っていたのがHONDAのVTECエンジン搭載車なので、パワーやトルクは若干心もとない気もしますが、パドルシフトでそれを補うことは可能です。
【走行性能】
長いホイールベースのおかげか直進安定性は非常にいいです。ただ、加速感がもう少しあった方がいいと思います。燃費向上の為のセッティングなんでしょうが。
【乗り心地】
フロントは申し分ないですが、リアの背もたれの角度が若干きついです。
【燃費】
SUVにしてはいいですが、同クラスの乗用車と比較してしまうとやはり若干悪く感じます。MCで多少よくなったようですが、DOHCからSOHCに代わってフィーリングはどうなったのでしょう?
【価格】
コストパフォーマンスは非常に高く、上級グレードであれば装備も十分満足出来ると思います。
【総評】
初めての三菱車ですが、非常に気に入っています。ただ、名前は欧州と同じASXの方がよかったのではないでしょうか。RVRの名前を引き継ぐにはあまりにもコンセプトが違いすぎるので。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜438万円
-
9〜345万円
-
20〜304万円
-
30〜271万円
-
37〜290万円
-
90〜465万円
-
85〜330万円
-
70〜279万円
-
76〜238万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
