CT ハイブリッドの新車
新車価格: 386〜488 万円 2011年1月1日発売
中古車価格: 44〜438 万円 (714物件) CT ハイブリッド 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CT ハイブリッド 2011年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
CT200h version C | 2017年8月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
CT200h | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
CT200h F SPORT | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
CT200h version C | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
CT200h version L | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h F SPORT X Line | 2015年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
CT200h | 2014年1月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h F SPORT | 2014年1月16日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
CT200h version C | 2014年1月16日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
CT200h Creative Textile Interior | 2012年10月9日 | 特別仕様車 | 3人 | |
CT200h | 2012年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h F SPORT | 2012年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h version C | 2012年8月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
CT200h | 2011年1月12日 | ニューモデル | 2人 | |
CT200h F SPORT | 2011年1月12日 | ニューモデル | 3人 | |
CT200h version C | 2011年1月12日 | ニューモデル | 8人 | |
CT200h version L | 2011年1月12日 | ニューモデル | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.21 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.08 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.53 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.04 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.94 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.27 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.36 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年7月30日 00:09 [1246782-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
モデル末期ですが新車で購入しました。
まず価格ですが、下取り車両を破格の金額で下取りをしてくれました。
実質の大幅値引きです。
CT発売当初からデザインはカッコ良いと思っていましたが、2017年のマイナーチェンジで益々カッコ良くなりました。
インテリアはバージョンCにアルミのスポーツペダルが選べなかったので共販で購入し自分で取り付けました。これで内装も完璧です。
走りは、もともとパワーに関しては期待していなかったので想定内です。
制限速度程度で走る分には十二分です。特に不足は感じません。飛ばし屋さんは不満でしょうが。
ハンドリングはとても気持ち良い切れ味です。
ロールも少なく、何の不安もなくコーナーを曲がっていきます。
燃費は前車もハイブリッドだったので、-4Km/リットル程度の差でまずまずです。
乗り味は若干硬めですが、全く気になりません。コーナーでのホールド感も良い感じです。
ドライブが以前より2倍楽しいです。
少々高額ではありますが、買ってよかったと思える車です。
長く乗りたいと思います。
因みに、中身はプリウスとよく聞きますが、全く別物です。
アクセルペダルとエンジンの吹き上がりの関係は、全く違います。
プリウスはスポーツモードでアクセルをベタぶみした時、一息置いて加速を始めますが、CTは瞬時に加速を始めます。
また加速感もCTの方が滑らかに感じます。
馬力等は同じですが、味付けに高級感(?)があるように感じます。
ボディー剛性が高いのも影響しているかもしれませんが、ハンドリングが全く違うので、レクサス版のプリウスは全く当たらないと思います。
私見ですが。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 406万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月13日 18:19 [945957-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
参考になった19人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月28日 22:36 [1007648-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
◆エクステリア
マイナーチェンジ後より一目でレクサスとわかるデザインに変わり、購入に至った事からわかる通り格好よいと思います。
ボディーカラーはパールホワイトを選択、フロント・リア共に雨水の流れが悪く汚れやすい箇所はありますがデザインとしてはこだわりを感じます。
車両サイズはちょうどよいと感じていますが2人以上の乗車は実用的ではありません。
◆インテリア
車購入にあたり1番気にした点になります。
運転中にエクステリアを見る事はありませんがインテリアは常に見て感じる点だと考えています。
全体的には及第点以上と感じています。
しかし、下記点には改善してほしいと考えています。
1.USB、シガーソケットの位置
アームレストの中等目立たない配慮がほしい
2.インテリアパネル周りのLEDの色
緑から白へ変更してほしい
緑色の為一昔前の車の印象を受けます。
3.ファブリックシートの安っぽさ
私はファブリックシートを好きになれずL-TEXを選択しました。
理想としては本革シートを選択したかったですが予算の関係上諦めました。
この他に純正品・社外品にて改善させた点は
1.KENWOOD ドライブレコーダー
2.バレンティ 車種設計LEDルームランプ+リフレクター+レンズ+ウェルカムライト
3.レクサス ヘッドレストハンガー
4.ノーブランド ラゲッジマット
以上です。
その他に関しては必要以上で満足してます。
◆エンジン性能
メカニックについてはあまり詳しくはありません。
普段の街乗りの中では必要充分です。
特にSPORTSモードでは加速を感じる事ができます。
排気量1.8Lなので税金等のランニングコストが抑えられる事も加味すると必要充分と思います。
◆走行性能
トヨタ特有の足回りのフワフワ感も抑えられています。
しかし、近年では当たり前になっている安全装備は全てオプションとなっており標準装備としてほしい所です。
◆乗り心地
走行中は静かでロードノイズもなく快適に運転をする事ができ高級車に乗っている印象を受けます。
足回りは少し固めですが嫌な硬さではありません。
◆燃費
実測18km/L前後です。
走行性能・乗り心地とのバランスから考えても充分に満足してます。
燃費の良さも購入に至った点です。
◆価格
2年落ち、2万kmで新型プリウスが購入できる価格でした。
そう考えると高いと思います。
しかし、ネームバリュー・エクステリア・インテリア・燃費のバランスからも購入を後悔はしておりません。
◆総評
インターネットのレビューなどで厚化粧のプリウスで見栄っ張りが乗る車と酷評されているものもありました。
どんなによい車でも酷評はつきものですし、中には確かにと感じるものもありますがあまり気にする必要はないと思います。
私は購入を後悔した事はありませんし、大変気に入っており国産最高級ブランドの名は伊達ではないと思っています。
ただ、よくレクサスはサービスが良いと言われていますが人対人の関係となりますので相性の部分も強いのではないかと感じています。
サービスへの過度な期待は禁物です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月5日 17:03 [822999-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
スピンドルグリル&レクサスデイライトは
遠くからでもわかるレクサス車
新旧のレクサスの違いはまずここですね
個人的にこれがないレクサスは偽物?と思ってしまいます
(よく見たら旧型のレクサスだったり、トヨタ車にレクサスのエンブレムつけてたりと今の時代いろいろあるようです)
他車のパールホワイトを並べると卵のようなクリーム色に見えるので
レクサスのスノーフレイクホワイトは相当発色がよい
白が好きな方はこれだけでもレクサスを選ぶ価値はあるでしょう
細かい部分ではありますがルーフの両サイドに排水の溝があり
車体が汚れにくくするための工夫が施されている
後部のハッチバック、バンパーは構造上汚れがたまりやすいので
F専用のホイールはとてもかっこよい
また汚れにくいのでメンテナンスの部分で有利であることがわかった
【インテリア】
入った瞬間にわかる高級感
スタートボタンを押した直後のスタートアップ画面と品のいい音楽は気分を高めてくれる
シート位置は記憶されており家族で共用してもワンボタンで自分仕様のシート位置になる
静寂から始まるエンジンスタートとともにナビから丁寧に今日の日付&レクサスからのメッセージの有無を音声で教えてくれる
夜の演出は上出来
車のキーが一定の距離まで近寄るとサイドミラーから暖色系のダウンライトがともる
ドアをあけるとステップにレクサスロゴが青く光り出迎えてくれる
天井のメガネケースいれあたりからドリンクホルダーにむけてスモールブルースポットライトに品の良さを感じた
【エンジン性能】
エコ・ノーマル・スポーツのモードをワンボタンで変更でき
エコ→スポーツに変更すると、まるで別のもののエンジンになったような感覚に驚かされる
【走行性能】
走行性能エコノーマルスポーツを選べるボタンがあるので好みの走りを選べる
クルコンがついてるので坂道や長距離運転は楽
【乗り心地】
乗り降りは車体が低めなので若者向きな印象(もしかしたら大柄の方や疲れやすい年寄りは嫌うかもしれません)
固めな印象でしっかりとしたホールド感あり
標準のサラウンドスピーカーの数もかなりあり音に包まれるような感覚
アクション映画のBDを再生させたが映画館に早変わり
音質の良さも乗り心地に一役買っている
よほど大柄の方でない限り不満足な点はないように思える
エントリーモデルだからといって手を抜いていない所が好印象
【燃費】
良い
高級車はすべてハイオクなのかと思ってたが、レギュラーでOK
燃費は平均15〜20km/Lはでる
長距離だと、回生エネルギーを獲得できるためエコ運転を意識すれば30km/L弱はいくと思う
【価格】
Fスポーツにオプションいろいろつけても500万弱だったが
総合的にむしろ安く思える
レクサスのサービスやメンテ込でエコカー減税などの優遇もあり
【総評】
購入後分かったことだが
最も安全性が高いレベルの車種である証「2015トップセーフティピック+」をなんとこのエントリーモデルであるCTが獲得したことだ
衝突時の人命を守るという機能だけにこれは重要なことではないか
これはなぜかISは逃している
よってISよりもCTの方が安全面で上回っているといえる
一つ気に入らないのはナビのオーディオでジャケット写真が表示できない仕様になっていることくらいかな
小回りがきき、扱いやすいサイズで日本の道路事情でとても使いやすい設計でありながら
一度乗り込めば非日常的空間を演出してくれるこのCTは
はっきりいって最高だ
参照URL:
【IIHS衝突安全】トヨタの12車種、「2015トップセーフティピック」に指定…自動車メーカー最多
http://response.jp/article/2014/12/26/240514.html
米IIHS 衝突安全評価一覧表 全71車中41車認定 メーカー別あり
BY · 2014年12月25日
http://car.lifelifelife.net/?p=5577
定期点検で新型RX,NX,LXを見る機会があり
幅が広すぎて普段使いにはとても扱いにくい印象
タダであげるといってももらわないです
やはりハッチバックコンパクトで高級感のあるCTは
いい車だと再確認しました
スノーフレイクホワイトは他社のホワイトよりとても白く清潔感があるので気持ちが良い
参考になった37人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年8月5日 09:15 [847521-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
購入してやっと来ましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
かなり凄すぎて満足通り越して感動です
小回りがきいて、またまたカッコよくて〜
なにより見た目が最高ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
サービス最高(o^^o)
これから毎日が楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月13日 10:26 [440031-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
CT200hから3年ぶりでF Sportに乗り換えました。
CT200hではエコ・モードでのもったりした走りが我慢できず、ほとんどスポーツ・モードで走っていました。その結果、Harmonious Driving NavigatorというG-Linkの燃費チェック・サイトでは、全国の数万人のCT200hドライバーの中で常に最下位グループで劣等感に苛まれる始末でした。
今度のF Sportはエコ・モードでもキビキビした走りが体感できるので、普段は十分にエコ運転ができそうです。ノーマルやスポーツ・モードではまるで反射神経が向上したかのような快適な走りです。内装や付属品などにも細かな改良がみられ、この3年間で明らかに進歩しています。
評価が分かれるのは、デザインでしょうね。全般に自己主張が強くなっています。グリル部はメッシュ構造しかなく、旧来のバー構造は選択できません。車体全体に「Lexus」マークが増えています。ナンバープレートのネジの頭にも「L」が付いているほどです。私はレクサスのブランドそのものには興味ありませんので、これ見よがしのブランド・マークは減点です。
参考になった12人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月11日 18:58 [646839-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
9月13日に契約し昨日無事納車されました。
1年6ヶ月乗ったプリウスαからの乗り換えです。
プリウスαの下取りが思っていた以上に良かったので
購入しました。
プリウスαとの比較になりますが
デザイン
来年1月にMCされますが、今のスタイルが気にいって購入
しました。大変気にいってます。
プリウスαも前は好きでしたがリアのデザインは
余りテール周りがちょっと………個人的感想
インテリア
内装はかなり質感が高いです。
高級感が有ります。
プリウスαは、プラスチッキーで傷が付きやすいので
凄く気を使いました。
プリウスαの本革ステアリングは、本当に本革?
と思いましたが、CTのステアリングは凄く良いです。
シートも電動で質感が全然違いました。
走行性
プリウスαよりは、出だしにもたつき感は有りません。
ハイブリッドなので、別に気にしていませんでしたが
燃費
昨日一日100qでリッター18位です。
プリウスαも18から20辺りはいっていました。
価格
高いとは思いますが、ナビ等最初から付いている物が
多くディーラーオプションは余り付けなくて良いので
全体で見ると価格相応かと思います。
プリウスαもナビ等オプション付けて総額380万円位
でしたので、
総評
色々書きましたが、乗り換えて良かったと思います。
プリウスαも良い車ですが、もう少し質感が有れば
と思いました。
後、オーナーズデスクが大変便利です。
コンパクトハッチバックとしては、かなり満足の
出来る車だと思います。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2013年7月2日 20:45 [607212-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
CTのデビュー当時から一目惚れでした。
12月末のマイナーチェンジでスピンドルグリルの採用が噂される中、このスタイルを敢えて選びました。
それほど気に入ってます。
【インテリア】
サイズ的に多少の窮屈さはあるものの、優しくすっぽりと包み込まれるようで、安心感があります。
それと、質感としては全体的に高級感が感じられます。
難を言うなら、試乗の時には気が付かなかった、ウインドウスイッチの前過ぎる位置には違和感を感じたこと、ナビのディスプレイが小さいことでしょうか。
【エンジン性能】
パワーとしては充分ではないでしょうか。
静粛性もいい線いってると思います。
【走行性能】
カーブに入るのが楽しみなくらい、きっちりハンドルに反応してくれます。
ブレも少なく安心感たっぷりの走りをしてくれます。
【乗り心地】
少し硬い印象はありますが、ゴツゴツした突き上げ感覚も無く、ソフトに路面の状態を伝えてきます。
タイヤが16インチのせいかもしれませんが、心地よい乗り心地と思います。
【燃費】
カタログ値までは出ませんが、平均20kmほどなのでまあまあという感じもしますが、坂道が多い場所を走ることが多いことを考えるといい方かと思います。
【価格】
価格自体だけで考えるとやはり高いですね。
でも、サービス面も含め、車そのものの内容からすると、価格相応ではないでしょうか。
【総評】
前車がアイポイントの高い、ミニバンだったため、視認性はかなり劣ってしまいますが、そのことを差し引いても、総合的に大変満足感が残る買い物だったと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月20日 17:56 [548911-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
プリウスが街から溢れてきたので
プリウスから乗り換えました。
プリウスと比較すると・・・
燃費は若干悪くなりました。
(車重が重くなったからでしょうか)
走行性能や乗り心地、運転のしやすさは
格段にプリウスよりいいです。
高速走行は特に快適です。
パドルシフトがなかなかいいです。
プリウスではシフトノブの「B」レンジを使っていましたが、
ステアリングにあるのはかなり便利です。
シート系が少し安っぽいので、
全てのグレードで電動シートにして欲しかった。
妻とシート位置が違うため
いちいち変えなくてはいけないので。。。
ただ、概ね満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2012年1月26日 21:43 [476141-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月16日 12:36 [462845-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
半月経ちますのでレビュー致します。
見た目エクステリアやらインテリアは好みなのでそこは悩まれてる方は是非、実物をみてください。
ただ、所謂プレミアムCカーとは少しかけ離れた感じがあります。
見た目もそれら他社の欧州車とくらべても大きく、どっしりとした、高級感があります。
インテリアもかなり高級感があり、ナビや電装周りなどちょっとした家電です。
ただ、リアタイヤのへっこみ具合と車高の高さは極端に酷く感じます。
まぁここらはアフターパーツでいくらでもなりますので楽しんでください。
そして、走りですがこれが一番感動しました!
素晴らしいの一言です。
フロントから入ってリアが粘ってくれる、真ん中少し後ろくらいを軸に曲がる感じ、FFらしからぬのり味てす。
一言で表すなら「滑らかにスイスイ走る」ってとこですかね。
足まわりは正直堅いでしょう
が、トヨタらしからぬ走っていて楽しい車です。
ボディー剛性と足まわりがバッチリ噛み合わないとできない技ではないでしょうか。
ただ、だからこそ少しエンジンの非力さが目立ちます。
2.5とまでは言わないにしろ、CT200hと言う位なので2.0ぐらいあればまぁまぁ我慢できるパワートレインだったのかなぁーと。
だ、モーターの65をフルにだした加速は感激します。
ノーマルやエコモードがあまりにも不甲斐ないだけに目から鱗でした。
金額は妥当もしくは、値段設定はそのままでいいので、バージョンCなどルーフモールが未塗装や、ボンネットダンパー無しや、ドア連結部のカバー無し、社内ランプがKEDでなかったりとそこまでけちるんかい!ってな所はカバーできる値段だったのではないでしょうか?
正直海外ではザッと100万以上安かったりオプション細かく選べたりできるので…
とやかく書きましてが、レクサス自体の対応やステータスはかなり素晴らしい部分もあり大変満足はしております。
因みに燃費ですが、一般の方が普通に乗る場合は17-20です。
もちろん乗り方や時期や装備品によりけりでしょうが、過度な期待は禁物です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月14日 23:08 [462494-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
写真で見るとコンパクトなハッチバックに見えますが、実車はフロントマスクのデザインに押し出しがあり、写真以上に迫力があります。滑らかな面構成の中にもエッジを効かせたデザインで、塗装の美しさも見事です。写真よりも実車を見ることをお勧めします。
【インテリア】
一番気に入ったのがここ。ISのエクステリアが好きだったのですが、この内装と燃費でこのクルマの購入に切り替えました。豪華だけれども華美にはならず、上品で機能的なインテリアです。バンブーのパネルは手触り、見た目ともに素晴らしく、木目主体のインテリアに対して新鮮さを感じさせます。
操作系もリモートタッチの採用など、未来的かつ機能的で申し分なし。
シャッターのないドリンクホルダーとアームレストまで省略してしまった後席だけは残念です。
前席シート下にダクトがあり、足を入れにくいのは改良できるところだと思います。
【エンジン性能】
プリウスと同じエンジンだそうですが、もう少しパワーを欲しいと感じます。とは言え、スポーツモードではまるで過給器でもついているかのような加速を感じさせ、それなりに気持ちよく走らせることができます。
【走行性能】
ハンドリングがよく、気持ちよく走ります。以前、オーリスに乗っていましたが、車格は近いものの走りは別物。CTの方がしなやかな足回りを持っていると感じます。路面のショックを感じる場面では車体剛性の高さを感じとることができます。
【乗り心地】
しっかりとした足回りで、衝撃をしなやかに受け止めつつもきちんと路面状況を伝えてくると思います。フワフワした乗り心地ではありませんが、快適さとスポーティーさを両立できるいいセッティングだと思います。
【燃費】
プリウスには及ばないものの、普通に乗ってリッター20km程度走ります。給油にかかる費用が激減し、もはや普通の車には戻ることができません。
【価格】
純正ナビは法外に高いと感じていますが、そうした高価なオプションを最初から標準で搭載しているので、内装の良さなども考えればぎりぎり納得できる価格だと思います。しかし、不要な装備も標準で完備しているため、ベースグレードの価格を下げてオプションを増やしてくれればもっと納得できる価格で購入できると思います。
【総評】
このクラスで高級感を感じることのできる内装は唯一の存在。
大排気量を求めず、コンパクトだが上質なクルマが欲しいという用途にはピッタリです。
後席の手の抜き方にはがっかりしますが、ドライバー優先で考えればすばらしいクルマだと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月14日 22:42 [462484-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
後ろから迫ってくると、けっこう迫力ある顔、抜かれたら「あれれ?」ってイメージ
【インテリア】
リモートタッチを始めとして、よく出来てるとしかいいようのない装備、レイアウト
【エンジン性能】
日本の技術のすごさを感じます。ホンダのハイブリットとは全くの別物
【走行性能】
エコモードは軽並みに遅い、しかしスポーツモードは過給機がついてるようなイメージ
【乗り心地】
足回り、剛性感がプリウスとは雲泥の差、シートの良さもあって全く身体が流れない
【燃費】
カタログ値との差が大きすぎ、軽く20kはオーバーしてもらいたい
【価格】
プリウスとの差を考えれば適正かな、しかし、オーナーズデスク等の過剰サービスをOPにして欲しい
【総評】
国産のこのサイズでは、比較対象がないクルマです。毎日乗るのが楽しいです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月25日 11:11 [442338-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ノーマルでも十分にカッコ良いのですが、ボディーカラーが約50%を占めるホワイトパールなので、差別化のためモデリスタエアロで武装しましたが、更に引き締まった印象になりました。また、上品なマフラーサウンドを聴かせてくれます。
【インテリア】
フィット感のあるシート、リモートタッチのカーナビなど、運転する気にさせてくれます。
リアシートはやや狭いですが、2名基本の2+2と割り切れば十分に実用的です。
【エンジン性能】
発進加速は80km/hくらいまでは、中々のものです。法定速度+αなら十分な性能です。
【走行性能】
とにかくよく曲がります。
ステアリングを切った分だけスムーズに向きを変えてくれ、気持ちの良いハンドリングです。
【乗り心地】
市街地ではややゴツゴツしますが、
中高速領域では継ぎ目の衝撃も程よく吸収してくれ安定感があります。
【燃費】
納車から4000km余り乗りましたが、それなりに回しているにもかかわらず平均燃費は19km/Lです。
意外と思うかもしれませんが、走行モードはスポーツでもエコでも燃費はほとんど変わりません。
燃費を意識して運転すれば、25〜26km/Lは行けます。
【価格】
プリウスと同じシステム(厳密には全く同じではありません)
ですが、装備や走り、付加サービスを考えると高くはありません。
むしろコストパフォーマンスは高いと思います。
【総評】
IS250から乗り換えです。
絶対的なパワーは比較になりませんが、運転していて実に楽しい車です。
ガソリンを大量に消費しパワーを楽しむ事は卒業しましたし、時代もそうではなくなりました。
モードを切り替え、おとなしく走ったり、スポーツモードでキビキビ走ったり楽しめるので、
満足しています。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
CTハイブリッドの中古車 (714物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
198〜700万円
-
26〜648万円
-
58〜850万円
-
8〜528万円
-
126〜580万円
-
229〜753万円
-
228〜618万円
-
250〜710万円
-
116〜289万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
