CT ハイブリッドの新車
新車価格: 386〜488 万円 2011年1月1日発売
中古車価格: 44〜438 万円 (722物件) CT ハイブリッド 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CT ハイブリッド 2011年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
CT200h version C | 2017年8月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
CT200h | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
CT200h F SPORT | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
CT200h version C | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
CT200h version L | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h F SPORT X Line | 2015年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
CT200h | 2014年1月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h F SPORT | 2014年1月16日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
CT200h version C | 2014年1月16日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
CT200h Creative Textile Interior | 2012年10月9日 | 特別仕様車 | 3人 | |
CT200h | 2012年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h F SPORT | 2012年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h version C | 2012年8月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
CT200h | 2011年1月12日 | ニューモデル | 2人 | |
CT200h F SPORT | 2011年1月12日 | ニューモデル | 3人 | |
CT200h version C | 2011年1月12日 | ニューモデル | 8人 | |
CT200h version L | 2011年1月12日 | ニューモデル | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.21 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.08 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.53 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.04 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.94 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.27 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.36 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年5月3日 12:51 [821171-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
CT200h?レクサスの小さいのね。と、特に意識していなかったのですが。。。
何気に買い物の帰りにディーラーに遊びに行ってまいりました。
2015年1月に発売された「CT200h FSports X Line」が展示していました。
「んん!これいいね。かっこいい!」
「これCT200hだ。実物はいいなぁ!」
スピンドルグリルで顔もいい感じ。リアは悪顏でタイプ(笑)。どれどれ内装は?
ブラックとレッドのツートンでビビッときちゃいました。ここは好みで別れると思いますが、私は一目惚れでした。
結果、購入しました。ほとんど衝動買いの状態だったので、納車までの期間は期待感と後悔?が入り乱れでした(笑)
もうちょっと背伸びしてRCだったら・・・とかです。
【エクステリア】
・スピンドルグリルでイメージアップ
・リアデザインがカッコイイ
【サイズ/室内】
・オデッセイから比べるとやっぱり狭い(当然)
・年間99%夫婦2人で乗るので、これはこれであり(セダン系は最初から除外していました)
・リアは狭いけど、基本2人で乗ることを考えてるので特に問題なし(笑)
・ワイド&ローに好感。思ったより低い(良い意味で)
・サイドから見るとやっぱりショートサイズ
・助手席のコントロールに高さ調整がないのがマイナス(妻)このクッションで対応したら完璧!妻大喜び(笑)
http://item.rakuten.co.jp/yuukou/10000165/
【インテリア】
・ハンドルからメーターパネルまでの距離が近い!(レンタカーで乗ったビッツを思い出した)
・ブラックとレッドのツートンカラーは、標準にはないチョイ悪感に好感
・座った瞬間はさすがレクサス。候補だった他外車ハッチバックにはない高級感あり
【運動性能】
・ハイブリッド車と意識すれば問題なし。普通に走るなら問題なし
・Sportsモードであれば、特にストレスなし(もっさり感なし)
・燃費は満足(トータル走行1,313km 現在の平均燃費 22.1km)
・17インチタイヤでも静粛性は満足
・ブヨブヨでない適度に固めの乗り心地には満足
【その他】
・オーナーに対してのサポートに満足
・オーナーズデスク含めてのサービスコスト(車両に含まれる)には賛否両論だが個人的には満足
結論は、購入してよかったと思っています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月24日 01:59 [772477-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月15日 01:00 [754637-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
モデルチェンジでスピンドルグリルになり前から見たらスポーティでインパクトあるデザインに変わった。後部に目をやると、真後ろから見た感じはいいが、横から見たらちょっと野暮ったい。デザインは好みの問題だが、塗装(ボディ色はプラチナムシルバーメタリック)の質感を含めて総合的には満足している。
【インテリア】
色合い(内装色はブラック)やデザインは落ち着いていて好感が持てる。機能性では、ナビの操作などのリモートタッチに最初は戸惑ったがすぐに慣れた。手を伸ばす必要があるタッチパネルより扱いやすい。収納部などが不足しているということも聞くが、別に不便は感じない。ただ、ダッシュボードの容量の大半を占めていたマニュアル類はトランクに移している。
【エンジン性能】
前車がプリウスで、性能的には同じだと思っていたが試乗の時からよりスポーティな感じだった。これまでに、日常の運転のほかに、2泊3日で高速を含めて900kmほどの長距離ドライブもしたが、このクラスとしてはほぼ満足すべき性能だと思う。特にパワーモードはプリウスのそれとは一段違った機敏な運転が楽しめる。
【走行性能】
街中の低速運転から郊外の高速走行まで、軽快なハンドリングを味わえる。プリウスを2台乗り継ぎトヨタのハイブリッド技術への信頼感があったし、現時点では走行性能について特に大きな不満はない。
【乗り心地】
シートもサスペンションもやや固い感じだが、静粛性が高いので長距離を走っても疲れが少ない。ただ、雨中走行で水たまりの続く道路を走ったときの、ホイールハウスからの水撥ね音が高いのには驚いた。この点は改善して欲しい。
【燃費】
約2000km走行時点での燃費はリッター20km程度。リッター22kmほど走っていたプリウスより少し悪い。ただ、プリウスはメーター表示より-10%ほどだったが、CT200hは-5%だから実態に近い表示をしている。
【価格】
レクサスは値引きは無いし車両本体価格は高い。しかし、モノの価格は商品力(ブランド+総合性能)とサービス力を合わせたものだと思う。しばらく乗ってディラーともつきあうことで、価格に対する満足度が評価できるものだと思う。
【総評】
ダウンサイジングを目的に選択したが、現時点での評価はほぼ想定内に収まっている。気になることは、プリウスよりもシートが低いので降車時に腰に負担がかかること。現在はシートリフターを高めに設定することでこの想定外の問題点を少し解消できている。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月13日 10:26 [440031-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
CT200hから3年ぶりでF Sportに乗り換えました。
CT200hではエコ・モードでのもったりした走りが我慢できず、ほとんどスポーツ・モードで走っていました。その結果、Harmonious Driving NavigatorというG-Linkの燃費チェック・サイトでは、全国の数万人のCT200hドライバーの中で常に最下位グループで劣等感に苛まれる始末でした。
今度のF Sportはエコ・モードでもキビキビした走りが体感できるので、普段は十分にエコ運転ができそうです。ノーマルやスポーツ・モードではまるで反射神経が向上したかのような快適な走りです。内装や付属品などにも細かな改良がみられ、この3年間で明らかに進歩しています。
評価が分かれるのは、デザインでしょうね。全般に自己主張が強くなっています。グリル部はメッシュ構造しかなく、旧来のバー構造は選択できません。車体全体に「Lexus」マークが増えています。ナンバープレートのネジの頭にも「L」が付いているほどです。私はレクサスのブランドそのものには興味ありませんので、これ見よがしのブランド・マークは減点です。
参考になった12人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月1日 23:54 [655848-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
気に入ったので購入
【インテリア】
それなりの高級感あります
【エンジン性能】
非力の一言、踏んでも進みません。
ECOモードは軽に抜かれます。
【走行性能】
操作性はいいです。
【乗り心地】
賛否ありますが、悪くないかと。
【燃費】
20km/l
【価格】
まあ妥当
【総評】
初めてのハイブリットでしたが、まぁこんなもんかと。スポーツモードは燃費無視でより走り重視にしてもらいたい。ハイブリットは加速がいいかと思いきやそうでもないのが残念。トータルでは満足してます。
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 375万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月11日 18:58 [646839-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
9月13日に契約し昨日無事納車されました。
1年6ヶ月乗ったプリウスαからの乗り換えです。
プリウスαの下取りが思っていた以上に良かったので
購入しました。
プリウスαとの比較になりますが
デザイン
来年1月にMCされますが、今のスタイルが気にいって購入
しました。大変気にいってます。
プリウスαも前は好きでしたがリアのデザインは
余りテール周りがちょっと………個人的感想
インテリア
内装はかなり質感が高いです。
高級感が有ります。
プリウスαは、プラスチッキーで傷が付きやすいので
凄く気を使いました。
プリウスαの本革ステアリングは、本当に本革?
と思いましたが、CTのステアリングは凄く良いです。
シートも電動で質感が全然違いました。
走行性
プリウスαよりは、出だしにもたつき感は有りません。
ハイブリッドなので、別に気にしていませんでしたが
燃費
昨日一日100qでリッター18位です。
プリウスαも18から20辺りはいっていました。
価格
高いとは思いますが、ナビ等最初から付いている物が
多くディーラーオプションは余り付けなくて良いので
全体で見ると価格相応かと思います。
プリウスαもナビ等オプション付けて総額380万円位
でしたので、
総評
色々書きましたが、乗り換えて良かったと思います。
プリウスαも良い車ですが、もう少し質感が有れば
と思いました。
後、オーナーズデスクが大変便利です。
コンパクトハッチバックとしては、かなり満足の
出来る車だと思います。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年10月21日 18:54 [641946-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】外観は最高。フロントのLマークは、トヨタのほかの車みたいにCTオリジナルで作ってほしい。
【インテリア】質感、操作性は抜群。ただ後部座席は狭い。マークレビンソンのスピーカー数はほかのレクサス、トヨタのマクレビ車より少ないので音の迫力は微妙?
【エンジン性能】車好きの多くの方には静かすぎるかも。パワー感は思ったよりある。
【走行性能】スピードも意外に乗りやすい。踏み込むとすぐ速度が上がるので、法定速度オーバーに注意。
【乗り心地】スポーツモードは楽しい。シフトレバーの独特なスイッチ感は絶妙。ほかの車にもどんどんほしい。
【燃費】街乗りで15km/L、高速で20q/Lくらい。カタログ値との差はこんなもんかという感じ。
【価格】新車は高めだとは思うが、CPOで購入。中古でもレクサスのディーラーの対応の素晴らしさはプライスレス?
【総評】アメ者のようなパワーとスピード感はないが、日常やレジャーに使うならバランス感と上質感、実用性は十分。もっと知名度が上がってほしい車です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2013年7月2日 20:45 [607212-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
CTのデビュー当時から一目惚れでした。
12月末のマイナーチェンジでスピンドルグリルの採用が噂される中、このスタイルを敢えて選びました。
それほど気に入ってます。
【インテリア】
サイズ的に多少の窮屈さはあるものの、優しくすっぽりと包み込まれるようで、安心感があります。
それと、質感としては全体的に高級感が感じられます。
難を言うなら、試乗の時には気が付かなかった、ウインドウスイッチの前過ぎる位置には違和感を感じたこと、ナビのディスプレイが小さいことでしょうか。
【エンジン性能】
パワーとしては充分ではないでしょうか。
静粛性もいい線いってると思います。
【走行性能】
カーブに入るのが楽しみなくらい、きっちりハンドルに反応してくれます。
ブレも少なく安心感たっぷりの走りをしてくれます。
【乗り心地】
少し硬い印象はありますが、ゴツゴツした突き上げ感覚も無く、ソフトに路面の状態を伝えてきます。
タイヤが16インチのせいかもしれませんが、心地よい乗り心地と思います。
【燃費】
カタログ値までは出ませんが、平均20kmほどなのでまあまあという感じもしますが、坂道が多い場所を走ることが多いことを考えるといい方かと思います。
【価格】
価格自体だけで考えるとやはり高いですね。
でも、サービス面も含め、車そのものの内容からすると、価格相応ではないでしょうか。
【総評】
前車がアイポイントの高い、ミニバンだったため、視認性はかなり劣ってしまいますが、そのことを差し引いても、総合的に大変満足感が残る買い物だったと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月7日 02:10 [570968-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
レクサスCT なんて車は全く知らなかったので、本気でプリウスを購入する予定で考えていたら、同僚が「ハイブリットならレクサスのCTも見たら?」の一言で知った車体。
こんな車もあったんだ。と思った
比較的酷評になりますが、個人の主観なので
【エクステリア】
外観はレクサスらしいライト周りと、テールライト周り。
ISチックで嫌いではなかった。
車幅灯も主張していて、好きかも。
ただ、何か中途半端な感じがする
【インテリア】
皆さんと同じ評価だけど、シートは電動は必須でしょ??
なんで安っぽいシートなの?
固いし、低すぎるし、長い時間座ってられない。
ナビが安っぽすぎる。トヨタ純正丸出し
ただインパネ周りは、トヨタ感な無くなり欧州車的になり購入の決め手になった
特にF-SPORTSだと天井までブラック内装はとても良い
【エンジン性能】
ハイブリットカーで、パワーは求めないけど、レクサスらしさの為に
静粛性はなんとかして欲しい。
アイドリングにしても、エンジンが掛かると以前のエスティマの方が静か
本当にカローラ乗ってるのと変わらない。
【走行性能】
走りは最高に良い
ハンドルを切ったら切った分曲がる。
高速安定性も申し分ない
100`越えてからの走行性能は、さすがレクサス
【乗り心地】
最悪です。
ほんと固い。初デートはレンタカーの方が良い思う
車に弱い子なら酔う。
【燃費】
冬場なので16キロ程度
ハイブリットなら20キロ越えを期待したい
【価格】
おもてなし価格
見栄価格です。
車体より、ディーラー行った時の洗車代にビックリ
【総評】
正直、購入2カ月ですが次の車を考えてます
レクサスのおもてなしも、思ってたほどの驚きは少ないので
アウディ辺りに買い替えします
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月31日 21:01 [560570-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
転勤で燃費の良い、安全装備満載の車を探していました。
値引きも思ったより大きく、サービスも良いので大満足です。
実は10月に追突されたのですが、レクサスサポートの対応の早さには感激ものでした。
お見舞いとして6万円振り込まれてきたのは更に驚きでした。
その分価格に含まれていると云われてしまえば、それまでですが…
個人的にはサービスは満足です。レクサス店によるのかもしれませんがサービス対応も満足です(特に転勤先の北陸の某県以外はですが…)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月20日 17:56 [548911-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
プリウスが街から溢れてきたので
プリウスから乗り換えました。
プリウスと比較すると・・・
燃費は若干悪くなりました。
(車重が重くなったからでしょうか)
走行性能や乗り心地、運転のしやすさは
格段にプリウスよりいいです。
高速走行は特に快適です。
パドルシフトがなかなかいいです。
プリウスではシフトノブの「B」レンジを使っていましたが、
ステアリングにあるのはかなり便利です。
シート系が少し安っぽいので、
全てのグレードで電動シートにして欲しかった。
妻とシート位置が違うため
いちいち変えなくてはいけないので。。。
ただ、概ね満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月25日 21:47 [484306-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
今回車を選定するにあたって要望がいくつかありました。
@燃費-以前セリカからノアに買い替えた時「スポーツカーからファミリーカーに乗り換えるん だから燃費は良くなるはず」と思っていたのに実際は下がりました。その時の不信感から。
Aラゲッジルームの広さ-荷物が多めに載せられることは勿論ちょっとした遠征先で二列目の シートを倒 して(足など曲げずに)寝られること。
Bある程度スポーティであること-前のノアの時は運転席に乗る気がしなかった。
以上の事などをふまえて最終的にCTに決定しました。
【デザイン】
駅まで嫁に迎えに来てもらう時、ヘッドライトを光らせてCTが近づいてくるフロントの形にはゾクゾクします。しかしあくまでも好みでいうとリアの形はどうしても・・・
【インテリア】
やっぱりかっこいいです。しいて言うならモニター関係の機能(G-Link、ナビ、テレビなど)をハンドルについているボタンで選択、操作するのは覚えるまではちょっとやりずらいです。
【居住性】
フロントのシートは運転席、助手席とも快適です。しかし運転に疲れてちょっと伸びをしようと後ろに手を伸ばそうとすると天井とヘッドレストに阻まれ窮屈に感じます。リアシートの足元は狭めです。
【エンジン性能・走行性能】
初めは燃費を伸ばすつもりでずっとECOモードで走っていました。しかし信号待ちからの発進時はなかなか進まず後続車に申し訳ない気持ちになります。登り坂時後ろに車がいると冷や汗をかきます。最近スポーツモードでも運転の仕方次第ではECOモードとさほど変わらない燃費と気付きました。スポーツモードの吹き上がり、伸びは快適です。今はスポーツモードでしか運転していません(それでも嫁はまだECOモードでエコ運転です)
【燃費】
思ったほどではないというのが正直なところです。平均燃費が19km/Lですが11月22km/L、12月17km/L、1月15km/Lと落ちています。暖房の使用を始めたとはいえほとんどの運転は嫁がECOモードで慎重に走っていることを考えるとちょっと不満です。
【付加価値】
この車は付加価値の車だと思っています。レクサスというブランドを背負っている優越感(この表現には否定的にとられる方も多いとは思いますが)、ディーラーの気品、ハード、ソフトともオールインワンで車に含まれているということ。特にオーナーズデスクは我が家のインフォメーションセンターかつコンシェルジュになってくれています。担当のセールスさんも熱い気持ちをもちつつ誠実な対応をしてくれる方です。それらの全てを含めて「レクサスに乗る」ということだと感じています。
【価格】
という訳で確かに安くはありませんが価格に十分みあった車だと思います。
【総評】
随分短い間でしたがこれまでの車にはないフィーリングや思いを感じさせてくれた車でしたが家庭の事情で手放さなければならなくなってしまいました。人生最後の車はレクサスに乗りたいと思います(できればスポーツカーで)
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2012年1月26日 21:43 [476141-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月23日 23:12 [465136-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
マークIIから乗り換えました。ステアリングフィール、シート、燃費に不満があったので、これらを改善してくれる車を探していました。
【エクステリア】
車体寸法の数字から受けるイメージより大きく感じます。直線的な部分が少なく、よく見ると手のこんだデザインということがよくわかります。
ドアミラーは大きくて、カバーの映りこみが少なく、見やすいと思います。ボンネットがダンパー開閉でないのはがっかりですが、滅多にエンジンルームを見る必要がないので我慢しています。また、バージョンC以下はルーフモールがブラックです。こんなところでグレードの差別化を図らなくてもよいのに…とひがんでしまいます。
オプションでナンバーフレームセットを付けました。これもレクサスなら最初から標準装備にしてほしいものです。
【インテリア】
わかってはいましたが、収納スペースがほとんどありません。せめてグローブボックスは、ティッシュボックスが入るくらいの大きさにしてほしいと思います。
後席の狭さ、装備、足元の温風吹出し口などに不満を持つ人は多いと思いますが、二人乗り前提で購入したので問題ありません。
足元照明は白色、ドリンクホルダー照明は青/赤ですが、マークIIのようなアンバー色の方がムードがあってよいと感じています。
本革は嫌いなのでファブリックのシートを選びましたが、電動式調整を選択できません。マニュアル式だと、微妙な位置調整ができないので困ります。
【エンジン性能】
「パワーがない」としばしば評価されていますが、国内の道路を走る限りでは、必要十分です。国産車の多くはアクセルペダルをちょっと踏んだだけでエンジン回転がぐっと上がるような味付けになっていますが、それと比べるとCT200hは走りはじめがソフトでスムーズなため非力に感じるのも無理はありません。私も試乗では、パワーが足りないかな?と感じてしまいました。
「エコモードだとぜんぜん走らない」という声も多いようですが、アクセルの踏込みに対するパワーの出方が緩やかなだけで、踏込みを多くすればそれなりに速く走れます。高速道路での加速もストレスなく、問題ありません。
【走行性能】
コーナリングはオン・ザ・レール感覚で、行きたい方向にすっと曲がれます。16インチより17インチの方が、その傾向をより強く感じられます。
ブレーキの感じは、ハイブリッド特有のものがありますが、慣れれば何の問題もありません。制動力は十分にあり、よく効くブレーキの割にはブレーキダストが少ないので助かります。
【乗り心地】
サスペンションは固めです。とはいえ、段差を乗り越えるときの突き上げは少なく、不快感はありません。シートのサポート性が大変よく、コーナーリングで体がゆすられることもないため、長距離ドライブでも疲労感はありません。
エンジン音がほとんどしないので室内は静かです。高速道路でも静かなのですが、それだけにかえってロードノイズが気になります。
【燃費】
道路状況(坂、信号)でかなり変わります。
ちょい乗り:16-17km/l、市街地:20-24km/l、高速道路(80-85km/h):24-28km/l
【価格】
G-link、点検やオイル・部品交換の費用も含まれていることを考慮すれば、納得できるレベルでしょう。ただし、レクサス店は値引きしないといっても、店によって下取り価格やサービスの内容が異なるので、割高・割安に感じる場合もあるでしょう。
【総評】
不満点はありますが、運転して楽しい車だし、たくさん走っても環境と懐にやさしいので、購入してよかったと思っています。今のところ、私にとって100点満点の車は世の中に存在していませんが、CT200hは最高点をつけることのできる車のひとつです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
CTハイブリッドの中古車 (722物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
198〜700万円
-
26〜648万円
-
58〜850万円
-
8〜528万円
-
126〜580万円
-
229〜753万円
-
228〜618万円
-
250〜710万円
-
116〜289万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
クーペSUVらしいスタイリングに見合う爽快な走りが魅力
(自動車(本体) > T-Roc 2020年モデル)5
外川 信太郎 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
