CT ハイブリッドの新車
新車価格: 383〜485 万円 2011年1月1日発売
中古車価格: 59〜450 万円 (933物件) CT ハイブリッド 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CT ハイブリッド 2011年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
CT200h version C | 2017年8月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
CT200h | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
CT200h F SPORT | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
CT200h version C | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
CT200h version L | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h F SPORT X Line | 2015年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
CT200h | 2014年1月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h F SPORT | 2014年1月16日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
CT200h version C | 2014年1月16日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
CT200h Creative Textile Interior | 2012年10月9日 | 特別仕様車 | 3人 | |
CT200h | 2012年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h F SPORT | 2012年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h version C | 2012年8月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
CT200h | 2011年1月12日 | ニューモデル | 2人 | |
CT200h F SPORT | 2011年1月12日 | ニューモデル | 3人 | |
CT200h version C | 2011年1月12日 | ニューモデル | 6人 | |
CT200h version L | 2011年1月12日 | ニューモデル | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.22 | 4.34 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.06 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.52 | 4.13 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.02 | 4.21 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.92 | 4.05 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.24 | 3.89 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.34 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年3月28日 12:19 [1015049-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
家族が乗っているため、運転させてもらったときの感想です。
【エクステリア】
ショートワゴンを謳っていますが、デザインはいいです。適度な引き締まり感、やはりサイドビューは○。リアも良くて全般的に洗練されたデザインです。いかにもコンパクトカー的な面もなくパッと見はデザインの良いステーションワゴンかと思えるようなシルエットです。特に攻めた、冒険した感じはありませんがマイナス面はありません。
デザインはステーションワゴンに見えても大きさはコンパクトカークラスプラスα位ですので取り回しが非常にいいです。
【インテリア】
コンパクトカーにありがちな安っぽい内装の仕上げにはなっていません。センターのシフトノブやドライブモードセレクトダイヤル、オーディオスイッチ付近にプラスチック感が入りますが全く気になりません。その他の部分は質感がよく、うまく作り上げていると思います。
ただ、センターコンソール部分にオーディオスイッチ等まで集中させすぎたせいかセンターコンソールが横に肥大化し運転席・助手席共に非常に狭く圧迫感も感じます。更にドアも厚みを持たせる構造になっているのか中にまでせり出すような感じになり狭さを助長しています。体の大きい人向けではありません。
荷室は特に広いわけでもなく、その辺りはコンパクトカープラスαと考えていいです。
【エンジン性能】
これは残念ながら期待していた以上に悪いです。3代目プリウスと同じ造りのためかどうかはわかりませんが、ECO モードの加速はアクセルを踏み込んでも回転せず、唸りを上げることもなく、加速をすることもなくです。ノーマルモードでもその傾向は変わらず踏み込めばECOモードよりは回転し、唸りを上げ、少しは加速してくれるかなという程度です。スポーツモードは唸りを上げることはありませんが加速は2つのモードよりもしてはくれます。一応ギリギリ1800ccの加速かなという程度には。2つのモードとスポーツモードの加速、レスポンスに大きな格差があるのはNXもそうでしたがレクサスのお約束状態になっています。ぶっちゃけ荷物を積んで人を乗せたときにはスポーツモード以外では疲れやすくなります。
【走行性能】
これはプリウスとはまた別物です。ハンドリングは3代目プリウスよりは機敏に反応してくれます。何より違うのが安定性能。3代目プリウスと違うリアダブルウィッシュボーンのためかは詳しくわかりませんが、直進安定性はプリウスとは別物です。
【乗り心地】
全体的には及第点です。いいわけではないが悪いわけでもない。多少の段差でしたら衝撃をうまく吸収し和らげてくれます。ちょっと大きな段差は苦手なようです。横揺れも比較的抑えられており、ロールも抑え気味です。スピードを出してカーブを曲がったりする車ではありません。
【燃費】
これは素晴らしい。街乗りで21km。全体で800km位まで給油する必要がありません。しかも、レギュラーガソリン仕様ということでエコの面は非常に好感触です。
【価格】
レクサスによるブランド価格かな・・・
【総評】
動力性能、走りを求める車でありません。一般の大衆車でいえば足のための車です。正直この価格でこの走行性能の車はないだろうというのが感想です。衝突安全性能は一般の量販車を上回るように外装を分厚く作っているようには見えますが。
この手の車は、一般的に車を足として求めるユーザーをターゲットとして売り出すものですが、レクサス自体がそういうユーザーをターゲットにしたとは思えません。これをベースにSUVのUXを作るみたいですが、その方が正解かなと思います。CTがなくなってUX一本にするのかフルモデルチェンジで次を出すのかはわかりません。UXの走りがどうなるかもわかりませんが、CTはレクサスユーザーをターゲットにしているのかはちょっと疑問が残る出来でした。デザインがいいだけに仮になくなるとすれば、勿体ない気がします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 366万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月13日 16:38 [976561-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
マイナーチェンジによりフロントグリルがスピンドルにかわって一目でレクサスとわかる
マイナーチェンジ前に買った人がかわいそうなくらい以前のものとは存在感が比べものにならない
買ってしばらくは街中、社内での注目度が凄かったのでかなり優越感に浸れた
が、後々発売される後続機(NXなど)に比べるとフロントライトデイライトが一体型でありL字に分離しているNX,最近のGSのがやはりよかったかなと思うようになってきた
あとメッキ仕様はオプションで必須でしょう
これがあるとないとでは高級感がまるで違います
【インテリア】
オプションで人工皮シートに変えたが、最初はスイッチの多さ、マウスを操作するかのようなコンソールの配置に感動を覚えたが乗り慣れてくると安っぽく感じてくる
前に乗っていたのがアルファードの最高クラスだったからかもしれないPP素材のプラスチックの質感が否めない
【エンジン性能】
まあ良いんじゃないですかね!
【走行性能】
スポーツモードの加速感は素晴らしいです
【乗り心地】
アルファードからの乗り換えなのでそれと比べると車高が低いためか地面の質感が直接ゴリゴリ伝わってくる感じ
アルファードはスィーって感じだったけどこっちは直接来るからそれがいい人には良いんだろうけど最初は凄く気になった
【燃費】
ここは最高
【価格】
乗り出し価格488万円でした
オプションで値引きしてもらい総額500てとこですかね
これだけ払うならRXにすればよかったなと今になっては後悔してます
【総評】
不満はインテリアとフロントライトのデイライトが一体型になってるとこです
燃費と維持費を抑えたいけど外にはいい顔したいって人にはおすすめです
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月7日 02:10 [570968-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
レクサスCT なんて車は全く知らなかったので、本気でプリウスを購入する予定で考えていたら、同僚が「ハイブリットならレクサスのCTも見たら?」の一言で知った車体。
こんな車もあったんだ。と思った
比較的酷評になりますが、個人の主観なので
【エクステリア】
外観はレクサスらしいライト周りと、テールライト周り。
ISチックで嫌いではなかった。
車幅灯も主張していて、好きかも。
ただ、何か中途半端な感じがする
【インテリア】
皆さんと同じ評価だけど、シートは電動は必須でしょ??
なんで安っぽいシートなの?
固いし、低すぎるし、長い時間座ってられない。
ナビが安っぽすぎる。トヨタ純正丸出し
ただインパネ周りは、トヨタ感な無くなり欧州車的になり購入の決め手になった
特にF-SPORTSだと天井までブラック内装はとても良い
【エンジン性能】
ハイブリットカーで、パワーは求めないけど、レクサスらしさの為に
静粛性はなんとかして欲しい。
アイドリングにしても、エンジンが掛かると以前のエスティマの方が静か
本当にカローラ乗ってるのと変わらない。
【走行性能】
走りは最高に良い
ハンドルを切ったら切った分曲がる。
高速安定性も申し分ない
100`越えてからの走行性能は、さすがレクサス
【乗り心地】
最悪です。
ほんと固い。初デートはレンタカーの方が良い思う
車に弱い子なら酔う。
【燃費】
冬場なので16キロ程度
ハイブリットなら20キロ越えを期待したい
【価格】
おもてなし価格
見栄価格です。
車体より、ディーラー行った時の洗車代にビックリ
【総評】
正直、購入2カ月ですが次の車を考えてます
レクサスのおもてなしも、思ってたほどの驚きは少ないので
アウディ辺りに買い替えします
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
この車種とよく比較される車種の中古車
-
516〜779万円
-
22〜972万円
-
88〜730万円
-
2〜489万円
-
143〜599万円
-
219〜648万円
-
239〜657万円
-
289〜598万円
-
169〜345万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
-
【おすすめリスト】20
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
(自動車(本体))
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


