CT ハイブリッドの新車
新車価格: 386〜488 万円 2011年1月1日発売
中古車価格: 44〜438 万円 (695物件) CT ハイブリッド 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CT ハイブリッド 2011年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
CT200h version C | 2017年8月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
CT200h | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
CT200h F SPORT | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
CT200h version C | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
CT200h version L | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h F SPORT X Line | 2015年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
CT200h | 2014年1月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h F SPORT | 2014年1月16日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
CT200h version C | 2014年1月16日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
CT200h Creative Textile Interior | 2012年10月9日 | 特別仕様車 | 3人 | |
CT200h | 2012年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h F SPORT | 2012年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h version C | 2012年8月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
CT200h | 2011年1月12日 | ニューモデル | 2人 | |
CT200h F SPORT | 2011年1月12日 | ニューモデル | 3人 | |
CT200h version C | 2011年1月12日 | ニューモデル | 8人 | |
CT200h version L | 2011年1月12日 | ニューモデル | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.21 | 4.34 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.08 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.53 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.04 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.94 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.27 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.36 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年12月16日 12:36 [462845-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
半月経ちますのでレビュー致します。
見た目エクステリアやらインテリアは好みなのでそこは悩まれてる方は是非、実物をみてください。
ただ、所謂プレミアムCカーとは少しかけ離れた感じがあります。
見た目もそれら他社の欧州車とくらべても大きく、どっしりとした、高級感があります。
インテリアもかなり高級感があり、ナビや電装周りなどちょっとした家電です。
ただ、リアタイヤのへっこみ具合と車高の高さは極端に酷く感じます。
まぁここらはアフターパーツでいくらでもなりますので楽しんでください。
そして、走りですがこれが一番感動しました!
素晴らしいの一言です。
フロントから入ってリアが粘ってくれる、真ん中少し後ろくらいを軸に曲がる感じ、FFらしからぬのり味てす。
一言で表すなら「滑らかにスイスイ走る」ってとこですかね。
足まわりは正直堅いでしょう
が、トヨタらしからぬ走っていて楽しい車です。
ボディー剛性と足まわりがバッチリ噛み合わないとできない技ではないでしょうか。
ただ、だからこそ少しエンジンの非力さが目立ちます。
2.5とまでは言わないにしろ、CT200hと言う位なので2.0ぐらいあればまぁまぁ我慢できるパワートレインだったのかなぁーと。
だ、モーターの65をフルにだした加速は感激します。
ノーマルやエコモードがあまりにも不甲斐ないだけに目から鱗でした。
金額は妥当もしくは、値段設定はそのままでいいので、バージョンCなどルーフモールが未塗装や、ボンネットダンパー無しや、ドア連結部のカバー無し、社内ランプがKEDでなかったりとそこまでけちるんかい!ってな所はカバーできる値段だったのではないでしょうか?
正直海外ではザッと100万以上安かったりオプション細かく選べたりできるので…
とやかく書きましてが、レクサス自体の対応やステータスはかなり素晴らしい部分もあり大変満足はしております。
因みに燃費ですが、一般の方が普通に乗る場合は17-20です。
もちろん乗り方や時期や装備品によりけりでしょうが、過度な期待は禁物です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月30日 21:01 [443624-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
これからのレクサス車を予感させてくれるような新しいデザインだと思います。
【インテリア】
独特な雰囲気があって、運転席に座っているだけで幸せ。
FFなのになぜか高いセンターコンソール
たぶん空洞だと思われるその下の部分にプリウスαみたいに
電池が収まっていたらラゲッジルームがもう少し広かったろうに。
後部座席は手抜きです。
【エンジン性能】
プリウスです。しかもかなり重いプリウスです。
エコモードとスポーツモードの差は軽とポルシェ位違う様な気がする。
【走行性能】
すごく走りやすい。走る曲がるに関しては逸品ですが
ブレーキはいまいち、踏力と制動力がとんちんかんで
慣れが必要。
【乗り心地】
17インチタイヤはゴツゴツしてロードノイズも大きい
16インチの試乗車は静かでしなやかだったので
これから購入される方は16インチにすることを強くお勧めします。
【燃費】
納車後間もないため16km/l程度、坂道で短距離通勤であることを
考えればまあまあ、長距離ドライブすれば間違いなく20kmオーバー
するとおもわれる。
【価格】
冷静に考えたらすごく高い、
プリウスと共通部分が多すぎる為なおさら高く感じる。
せめてエンジンは専用の2000ccにして欲しかった。
【総評】
豪華な内装や装備満載のコンパクトハッチバック
しかもハイブリッド
こんな車他に思い当たりません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月15日 16:36 [439984-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
じっくり見れば見るほどよく作り込まれたデザインで気に入っている。
【インテリア】
職人の細かな手作業を感じさせる質感は素晴しい。欲を言えば、小物入れなどの収納ボックス(スペース)が足りないと思う。
【エンジン性能】
エンジン性能に見合った車だと思うが、せめて2000CCのパワーは欲しかった。
【走行性能】
静寂でなめらかな走行性能には満足しているが、走り始めの力不足はなんとかならなかったものか。
【乗り心地】
走った感じはかなり堅めの乗り心地で最初は違和感を感じた。慣れれば路面の状況を体全体で感じられるので、走っている実感は味わうことが出来る。
【燃費】
初めてのハイブリットだったので高燃費を期待していたが意外に燃費が伸びない。現在リッター19q位だが、トランクに常時50〜60s位の趣味の道具を搭載している影響であることはわかりきっている。道具を下ろせば燃費が良くなるのはわかっているのだが…。
【価格】
至れり尽くせりの装備とサービスが価格を引き上げている。質の高い車だから仕方がないと割り切らないと購入は出来ない。
【総評】
かなり割高な車に二の足を踏んだが、上質な車を所有しているという満足感は満たしてくれている。購入して良かったと思っている。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2011年9月12日 22:33 [439336-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】スポーティで、キリっとした顔つきが魅力。新型GSも似ている。スタイリッシュで高級感もある。
【インテリア】コンパクトながら高級感は他社では味わえないレベル。質感は同ランク外車と比べてもワンランク、ツーランク以上は上。
【エンジン性能】時速100キロ以上の加速は、そこまで満足感はないが、不足を感じるレベルではなく、程よくスポーツ性能を求める人には最適。
【走行性能】コーナリングは逸品。スポーツモードは楽しみ倍増。
【乗り心地】硬いと言われるが、硬くは感じなかった。静粛性もあり、満足。
【燃費】プリウスには敵わないが、同じレクサスのISと比べて二倍以上燃費が良い。しかもレギュラーガソリン車。
【価格】割高感は否めない。レクサスブランドゆえ、ギリギリ納得できる範囲。
【総評】最上級グレードのバージョンLでさえ、パワーシートが助手席設定がないのはいただけない。
その他は満足感かなり高い車。いつまでも乗っていたいし、降りていても、ずっと眺めていたくなる車。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 13件
2011年8月20日 19:13 [433479-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 1 |
購入グレード= F-Sports イエロー
オプション=革シート&ボディコート フロアマットは断り市販品購入
納車=2011年7月(震災で注文から5か月かかった)
下取り=BMW(E46)320i
<購入理由>
低燃費かつレギュラーガソリン仕様を強固に主張する妻と
動力性能はともかく、ボディの剛性感、接地感を求める私のぎりぎりの妥協点。
(プリウスも考えたが、あの乗り味は、私には厳しかった)
<第1印象=納車後>
インパネ周りのスイッチ類の多さと取説の分厚さに苦笑。
クルマというより、IT家電を買ったような気分。
余計なモノや機能が多すぎる。
もっと、シンプルに車本来の性能に金をかけて欲しい。
G-Linkも欲しい人にオプションでいい。
(但しナビの地図が更新されるのは有り難い)
カラーは、注文後少し後悔したが、時間経過と共に愛しくなってきた。
<動力性能>
パワーそのものもパワー感も乏しい。
初めてのハイブリッド、初めてのCVT。こんなものなのか・・・。
景色ではなくメーターを見ていると、それ程遅くはない。
しかし、BMの6気筒が懐かしい。
絶対加速よりも、感覚的な演出の差かもしれない。
車に乗る楽しみが、結構エンジンに依存していたことに気づかされた。
<ハイブリッド>
信号待ちで静かなのが何より。
一度、妻の車庫入れを車外から見ていたが、
あまりの静かさに驚いた。
燃費は、前の車がひどかったので申し分なし。
回生ブレーキには、中々馴染めない。
<意外な楽しみ>
ECOモードにして、そっと加速すると、結構長い間EVモードを保つ。
山から海へ向かう長く緩い下り道では、5キロ位ずっとエンジンが起動しなかった。
途中何度も赤信号で停止したにもかかわらず、である。(後ろのHONDAさんには失礼した)
いかにアクセルを踏み込まずに巡航速度まで到達するか!
ハイブリッドの歪な快楽。
<足回り>
フワフワは論外だが、ガチガチもいや。
前車では敢えてM-Spoを選ばなかった(大正解だった)。
理想はフランス車の「猫足」だ。
F-スポのセッティングは、それに近い印象。(だから買った)
少なくとも、ここ20年で乗った車の中で一番ソフト。
ソフトだけど、結構腰が強く粘っこい。
ステアリングへの応答性はイマイチ。
アルファMitoにすれば良かったかも・・・(欲しかった)
<考えている人へのお勧め>
上のような理由でFスポを選んだが、
足回りにこだわらないのであれば、
15インチの標準か16インチのバージョンCがいいと思う。
外見以外の理由で、17や18インチを履きたい人は、
別の車にした方がいい。動力性能が追いつかない。
<安全性>
左前方の視界が良くない。理由は、
ルームミラーがかなり低い位置に付けられている。
(何かセンサーの都合と思う)
ドアミラーがでか過ぎる。
よって、交差点の左折時には神経使う。
また、メーター周りに表示される情報量も半端ではないので、
運転中に気を取られる事が少なくない。
(インターフェイスをAppleに依頼しては?)
<フロアマット>
マットが結構高い。(きっと分厚くて豪華。立派なロゴも入ってるんだろう)
妻がネットで、値段が純正の4分の1くらいのモノを発見。
もちろんCT200用にカットしてあり、
納車時にピンだけつけてもらった。
レクサスブランドへのこだわりはないので、これで充分。
どうせすぐに砂や土埃で汚れる。
<メーカーへのお願い>
クロスの電動シートも選べるようにして欲しい。
(革シートにワイパーやドアミラーまで加えたセットオプションしかないのは。いかがなものか?)
→結果的に上級グレードより高くなってしまった。
納車のセレモニーやプレゼントは不要。
G-Linkやオーナーズデスクはオプション設定に。
ナビもオプション設定で構わない。
(標準でなければ、ゴリラを買った)
<結論>
もう50歳を越えて、峠道でもあまりアドレナリンが出なくなっている。
だからと言って、ボディが薄っぺらいのは嫌だ。
足回りの剛性感だって必要。
そんな私には、まあ良い選択だったと思っている。
(ホントは、アルファMitoかポロGTIが欲しかった)
子供も手を離れ、ほとんど妻と二人で乗るには充分な広さ。
燃費が下がった分、遠出の機会を増やし、
これまでの妻不孝の埋め合わせをしたい。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月6日 15:53 [400092-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】Fスポーツ。 可もなく不可もなく。 後ドアの開閉音がチープなのが残念。
【インテリア】革張りにしておけばよかったかな? レクサスにしては安っぽい。
【エンジン性能】初めてのハイブリッド。 発進時の静粛さで、購入を決定。 試乗した時は、街中だったので気付かなかったけれど、120キロ超では、少し苦しい。 エンジン音は、独特。
【走行性能】4週間で約2000キロ。 普段乗りには、問題なし。
【乗り心地】悪くはないけれど、高速走行時にもう少し安定感が感じられれば尚よし。 ハンドルも高速で軽く・・・・ともすれば不安定に、感じられる。
【燃費】平均20.6キロ。 地震翌日に納車だったので、給油の行列を回避でき、助かった。 前の車が8Km/L だったので、満足。
【価格】3年間のトータルサポート、G-Linkを勘案すれば、妥当。
【総評】BMW325i M-Sport(E46)からの乗り換えなので、走行性能や乗り心地に対しては、厳しい評価になっていると思う。 6年を過ぎ、モグラたたきのように、不具合が続出。 メンテナンス費用の高さに耐えられなくての選択だったので、希望は、ほぼ満たしている。 最初、違和感を感じて(スイッチ類、ナビの操作や操縦性)文句を言っていた女房が、「この車面白い」と喜んで乗っている。 中年夫婦が日常の足として、街路や日帰りドライブを楽しむには丁度いい(メーカーのターゲットとは異なっていると思うが)。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月23日 15:07 [379861-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
購入したのはバージョンC。プリクラ、エンジンスターター、ボディコーティング、アルミ&スタッドレス。カラーはブラックオパールです【エクステリア】
選んだ動機の一番が外観かも。私にとってまさにストライクでした。特に実車をみて惚れました。
【インテリア】
シート表皮やインパネ周りの質感、操作部の配置などは満足。ただ後席にカップフォルダーは欲しかった!後付けします。あと小物類やカード類の収納がほとんどありません。これもなにか後付けで工夫します。4歳児も乗るのでゴミ入れも考えています(≧ε≦)【エンジン性能】
文句ありません。ずっとセリカに乗っていましたがノーマルモードでも十分。ほぼ違和感なく走りました。停車から発進時エコモードだとアクセルの踏込み具合と感覚的に差が大きかったのだけは気になりましたが。なのでエコモードは巡航中だけ使いました。パドルシフトもエンジンブレーキなど使いたい時便利。スポーツモードで余るほどのパワーを感じます。スポーツモードでモーターのアシストが発生すると車の表情が変わるようで楽しい。
【乗り心地】
文句なし。どしっとした安定感、剛性感があります。雪道も走りましたが挙動の余裕からか楽でした。ただ運転していて座席の低さからなのか前方の見切りが気になりました。座席の上下アジャスタで座面の高さをけっこう上げました。慣れれば大丈夫なのかな?
【燃費】
まだ2百キロほどしか走ってないのでわかりません。
【価格】
プリウスやSAI、HSとの比較で相対的には妥当かとおもいます。 【総評】
車としての基本性能、ハイブリッドなどの先進性、操る楽しさは想像以上でした。普段は騒がしい娘が走行中も車内が静かなせいか、すぐ寝てしまったのはびっくり。高速走行中もオーディオの音量はもとより会話も普通の声量でできているのに気づいたときは夫婦で感心しました。あとは収納など自分好みにパーツをつけて落ち着けば愛車として大満足だろうと思います!まあ、この手の車種でそれらを求めるのはお門違いかもしれませんが、同乗者のことも考えると絶対必要なんですよね〜。
そのほか商談から納車までの様々ないわゆるおもてなしは、そつなく的確でした。最初ワゴンRなんかで訪問したりもありましたが、丁寧に対応してもらいました(^w^)。なんとなくついて来ただけの妻や4歳児にも配慮いただけたので安心して商談に集中できたように感じます。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
CTハイブリッドの中古車 (695物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
198〜698万円
-
25〜559万円
-
58〜850万円
-
8〜528万円
-
126〜580万円
-
229〜753万円
-
228〜618万円
-
258〜710万円
-
116〜289万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
クーペSUVらしいスタイリングに見合う爽快な走りが魅力
(自動車(本体) > T-Roc 2020年モデル)5
外川 信太郎 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
