
2014年7月13日 17:59 [736327-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
CT200h F SPORTを1日借りる機会ができたので感想を書きます。
【エクステリア】
前モデルに比べてシャープになったと思います。
レクサスブランドのスピンドルグリルも違和感がなくよかったです。
個人的に横から見るとハッチバックというよりはワゴンに近い形をしていると思いました。
ちなみにボディカラーはブラックオパールマイカというカラーでした。
ブラックともパープルとも言えない感じの色でしたが、高級感があってよかったです。
ただ、キズに対しては気を使いそうですが…。
個人的にF SPORTならブラックルーフ&ホワイトノーヴァガラスフレークがいいと思います。
【インテリア】
F SPORTの標準は黒基調で落ち着きがあっていいと思いますが、オプションでダークローズ、ダークローズ&ブラック、ブルー&ブラック、ストレートグレー&ブラックが選べるのはいいと思います。
シートのホールド感もあり座り心地もよかったですし、長時間乗っていても疲れませんでした。
ナビの操作は慣れが必要かと思いますが、操作ができなくてもレクサスオーナーズクラブのオペレーターのサービスを利用すれば問題はないと思います。
あとはメータにあるマルチインフォメーションディスプレイはナビとも連動しているので視線をあまり動かさずに運転できるのはいいと思いました。
【エンジン性能】
基本はプリウスと同じ1.8L+モーターのハイブリッドですが、プリウスよりモーターのパワーを上げているそうです。
普段の街乗りなら十分だと思いますが、個人的にペースを上げていくとパワー不足を感じました。
【走行性能】
ボディ補強と足回りを強化したこともありハンドリングもよく運転していて気持ちがいいです。
ただ、エンジン性能にも書きましたがボディに対してエンジンが負けているのが少し残念だと思います。
【乗り心地】
乗り心地は少し硬めですが、嫌味のない感じでよかったです。
車に興味がない人を載せても乗り心地は問題ないとのことでした。
【燃費】
燃費は思っていたよりもよくはなかったと思います。
でも20km/Lは走ってくれるので不満はないと思います。
燃費重視なら納得はいかないと思いますが…。
【価格】
イニシャルコストは高いかもしれませんが、サービス面を含めて見るとそれ程高くはないと思います。
値段がネックならプリウスのG'sという選択もあるとは思いますが。
【総評】
サービスを重視しないことと、コストパフォーマンスを考えるならプリウスのG'sでいいとは思いますが、+αを求めるならCT200h F SPORTの方がいいと思います。
このあたりは完全に個人の好みなのですが。
レクサスブランドの車に乗りたいのであればF SPORTまでいかなくてもベースグレードでも十分だとは思いますが、走りを楽しみたいのであればF SPORTがオススメです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:4人)
2014年7月13日 11:35 [736327-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
CT200h F SPORTを1日借りる機会ができたので1日乗った感想を書きます。
【エクステリア】
前モデルに比べてシャープになったと思います。
レクサスブランドのスピンドルグリルも違和感がなくよかったです。
個人的に横から見るとハッチバックというよりはワゴンに近い形をしていると思いました。
ちなみにボディカラーはブラックオパールマイカというカラーでした。
ブラックともパープルとも言えない感じの色でしたが、高級感があってよかったです。
ただ、キズに対しては気を使いそうですが…。
個人的にF SPORTならブラックルーフ&ホワイトノーヴァガラスフレークがいいと思います。
【インテリア】
F SPORTの標準は黒基調で落ち着きがあっていいと思いますが、オプションでダークローズ、ダークローズ&ブラック、ブルー&ブラック、ストレートグレー&ブラックが選べるのはいいと思います。
シートのホールド感もあり座り心地もよかったですし、長時間乗っていても疲れませんでした。
ナビの操作は慣れが必要かと思いますが、操作ができなくてもレクサスオーナーズクラブのオペレーターのサービスを利用すれば問題はないと思います。
あとはメータにあるマルチインフォメーションディスプレイはナビとも連動しているので視線をあまり動かさずに運転できるのはいいと思いました。
【エンジン性能】
基本はプリウスと同じ1.8L+モーターのハイブリッドですが、プリウスよりモーターのパワーを上げているそうです。
普段の街乗りなら十分だと思いますが、個人的にペースを上げていくとパワー不足を感じました。
【走行性能】
ボディ補強と足回りを強化したこともありハンドリングもよく運転していて気持ちがいいです。
ただ、エンジン性能にも書きましたがボディに対してエンジンが負けているのが少し残念だと思います。
【乗り心地】
乗り心地は少し硬めですが、嫌味のない感じでよかったです。
車に興味がない人を載せても乗り心地は問題ないとのことでした。
【燃費】
燃費は思っていたよりもよくはなかったと思います。
でも20km/Lは走ってくれるので不満はないと思います。
燃費重視なら納得はいかないと思いますが…。
【価格】
イニシャルコストは高いかもしれませんが、サービス面を含めて見るとそれ程高くはないと思います。
値段がネックならプリウスのG'sという選択もあるとは思いますが。
【総評】
サービスを重視しないことと、コストパフォーマンスを考えるならプリウスのG'sでいいとは思いますが、+αを求めるならCT200h F SPORTの方がいいと思います。
このあたりは完全に個人の好みなのですが。
レクサスブランドの車に乗りたいのであればF SPORTまでいかなくてもベースグレードでも十分だとは思いますが、走りを楽しみたいのであればF SPORTがオススメです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
「CT ハイブリッド 2011年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月23日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月20日 18:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月4日 04:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月13日 23:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月31日 18:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月14日 15:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月30日 00:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月17日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月30日 22:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月10日 14:02 |
CTハイブリッドの中古車 (718物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
198〜838万円
-
22〜510万円
-
78〜850万円
-
8〜480万円
-
120〜520万円
-
220〜753万円
-
228〜618万円
-
220〜698万円
-
116〜297万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
