CT ハイブリッドの新車
新車価格: 366 万円 2014年1月16日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.23 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.09 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.55 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.05 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.95 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.28 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.38 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年9月30日 22:51 [1162467-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
会社の車です。私はノートe-PowerNISMOに乗っていますので
それとの比較も交えて書かせていただきます。
【エクステリア】
好みはあるでしょうが、毎日見ていて見慣れても今も飽きないので
まぁ良いほうなのでしょう。
【インテリア】
地味な上にスイッチ類が雑然と並んでいていつも迷います。
これが400万円の車なのでしょうか。
【エンジン性能】
1800ccのエコカーエンジンです。
それ以上でも以下でもなく、何の感想も喜びもありません。
【走行性能】
最初乗ったときには「お、結構速いじゃん」と思いましたが間違いでした。
400万円もする車にもかかわらず、動力性能はコンパクトカー並みです。
低速域から高速域まで、見た目に比べて動力性能が全般的にまったく
足りていません。
モーターアシストも昔はまぁまぁと思いましたが、e-Powerが出てしまった
今では、比べるのは可哀想なレベルです。アクセルを踏み込んでからの
緩慢なレスポンスから「ラバーバンドフィール」と世界中から揶揄される
トヨタのTHSシステムそのものです。こんな車に400万も払ったのかと
思うと信じられません。
まぁ所詮は30プリウスのパワートレインですから当然ですね。
ノートe-PowerでもNISMOは特にレスポンスに優れているので、違いが
顕著すぎてもはや比較対象にはなりません。見た目はスポーティですが、
こんな車では峠で攻め込んでみようかなど微塵も思えませんね。
【乗り心地】
プリウスと同じパワートレインですのでエンジンはもちろん煩く、
400万円もする車のくせに遮音も全然ダメです。私のノートNISMOももちろん
全然ダメでエンジン音が煩いですが、大抵の人はNISMOはそういう車では
無いとわかった上で買っていると思いますが、この車は違いますよね。
足回りはスポーティさを売りにしてる車だけに固めですが、なにしろ
動力性能がショボすぎるので固くて乗り心地が悪い面ばかりが目に付きます。
【燃費】
ノートe-Powerと、街中や常識的な速度の高速ではどっこいです。
よく見かけるプリウスのような高速の追い越し車線を延々と飛ばすような
走り方をする場合の燃費だけは関心しますね。まぁトヨタTHSの今となっては
唯一のメリットでしょうか。正直、皆さんドライブレコーダーを付けている昨今
では追い越し車線だからと言ってそんなに飛ばせるはずもなく、ましてや
高速は家族と乗る機会が多いのでそんなに飛ばしませんので無意味ですね。
残念ながら多少の燃費の良さなどは車両価格が無駄に高いことで圧倒的に
相殺されてしまうんですがね。
【価格】
200万円でこの車が買えならまぁまぁ良い選択ではないでしょうか。
残り200万円はレクサスのエンブレム代ですね。
私のような貧乏人には、正直どうしてこんな車がこの値段で売れるのか
まったく理解できません。
値引き額は会社で買ったので知りません。
回答しないと投稿できないようなので、適当です。
【総評】
はっきり言って、こんな車に400万円も出すなんて、もう少し有意義な
お金の使い方があるんじゃないの?と思ってしまうレベルの車です。
プリウスの外観だけ少しマシにしたような車を平気で販売するレクサス
ブランド力というのはそういうモノじゃないでしょうに。
e-Powerが出てきた今となっては、トヨタTHSは何一つ勝てるところは無い
ですね。次期THSも動力性能はたった25%UPとか噂されていますので、
先日出たノートe-PowerNISMO Sにすら太刀打ちできないでしょう。
燃費だけを求める人ならまだ検討の余地もあると思いますが、レクサス
買う人なんてはっきり言って燃費なんてどうでも良いですよね。
他車が到底太刀打ち出来ないような圧倒的な性能差こそがプレミアム
ブランドの価値なのかと思っていましたが、レクサスはずいぶん日本的
なのですね(笑)
e-Powerは変速機の搭載などまだまだ伸びしろのあるシステムですので
燃費だけが取り柄のハイブリッドシステムはようやく淘汰される時代が
来たと思うと嬉しいです。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?
CTハイブリッドの中古車 (735物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
198〜838万円
-
22〜510万円
-
78〜850万円
-
8〜480万円
-
120〜506万円
-
220〜753万円
-
228〜618万円
-
269〜698万円
-
135〜297万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
