CT ハイブリッドの新車
新車価格: 433 万円 2014年1月16日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.21 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.08 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.53 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.04 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.94 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.27 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.36 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年11月5日 17:03 [822999-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
スピンドルグリル&レクサスデイライトは
遠くからでもわかるレクサス車
新旧のレクサスの違いはまずここですね
個人的にこれがないレクサスは偽物?と思ってしまいます
(よく見たら旧型のレクサスだったり、トヨタ車にレクサスのエンブレムつけてたりと今の時代いろいろあるようです)
他車のパールホワイトを並べると卵のようなクリーム色に見えるので
レクサスのスノーフレイクホワイトは相当発色がよい
白が好きな方はこれだけでもレクサスを選ぶ価値はあるでしょう
細かい部分ではありますがルーフの両サイドに排水の溝があり
車体が汚れにくくするための工夫が施されている
後部のハッチバック、バンパーは構造上汚れがたまりやすいので
F専用のホイールはとてもかっこよい
また汚れにくいのでメンテナンスの部分で有利であることがわかった
【インテリア】
入った瞬間にわかる高級感
スタートボタンを押した直後のスタートアップ画面と品のいい音楽は気分を高めてくれる
シート位置は記憶されており家族で共用してもワンボタンで自分仕様のシート位置になる
静寂から始まるエンジンスタートとともにナビから丁寧に今日の日付&レクサスからのメッセージの有無を音声で教えてくれる
夜の演出は上出来
車のキーが一定の距離まで近寄るとサイドミラーから暖色系のダウンライトがともる
ドアをあけるとステップにレクサスロゴが青く光り出迎えてくれる
天井のメガネケースいれあたりからドリンクホルダーにむけてスモールブルースポットライトに品の良さを感じた
【エンジン性能】
エコ・ノーマル・スポーツのモードをワンボタンで変更でき
エコ→スポーツに変更すると、まるで別のもののエンジンになったような感覚に驚かされる
【走行性能】
走行性能エコノーマルスポーツを選べるボタンがあるので好みの走りを選べる
クルコンがついてるので坂道や長距離運転は楽
【乗り心地】
乗り降りは車体が低めなので若者向きな印象(もしかしたら大柄の方や疲れやすい年寄りは嫌うかもしれません)
固めな印象でしっかりとしたホールド感あり
標準のサラウンドスピーカーの数もかなりあり音に包まれるような感覚
アクション映画のBDを再生させたが映画館に早変わり
音質の良さも乗り心地に一役買っている
よほど大柄の方でない限り不満足な点はないように思える
エントリーモデルだからといって手を抜いていない所が好印象
【燃費】
良い
高級車はすべてハイオクなのかと思ってたが、レギュラーでOK
燃費は平均15〜20km/Lはでる
長距離だと、回生エネルギーを獲得できるためエコ運転を意識すれば30km/L弱はいくと思う
【価格】
Fスポーツにオプションいろいろつけても500万弱だったが
総合的にむしろ安く思える
レクサスのサービスやメンテ込でエコカー減税などの優遇もあり
【総評】
購入後分かったことだが
最も安全性が高いレベルの車種である証「2015トップセーフティピック+」をなんとこのエントリーモデルであるCTが獲得したことだ
衝突時の人命を守るという機能だけにこれは重要なことではないか
これはなぜかISは逃している
よってISよりもCTの方が安全面で上回っているといえる
一つ気に入らないのはナビのオーディオでジャケット写真が表示できない仕様になっていることくらいかな
小回りがきき、扱いやすいサイズで日本の道路事情でとても使いやすい設計でありながら
一度乗り込めば非日常的空間を演出してくれるこのCTは
はっきりいって最高だ
参照URL:
【IIHS衝突安全】トヨタの12車種、「2015トップセーフティピック」に指定…自動車メーカー最多
http://response.jp/article/2014/12/26/240514.html
米IIHS 衝突安全評価一覧表 全71車中41車認定 メーカー別あり
BY · 2014年12月25日
http://car.lifelifelife.net/?p=5577
定期点検で新型RX,NX,LXを見る機会があり
幅が広すぎて普段使いにはとても扱いにくい印象
タダであげるといってももらわないです
やはりハッチバックコンパクトで高級感のあるCTは
いい車だと再確認しました
スノーフレイクホワイトは他社のホワイトよりとても白く清潔感があるので気持ちが良い
参考になった37人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年8月5日 09:15 [847521-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
購入してやっと来ましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
かなり凄すぎて満足通り越して感動です
小回りがきいて、またまたカッコよくて〜
なにより見た目が最高ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
サービス最高(o^^o)
これから毎日が楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月24日 01:59 [772477-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月13日 10:26 [440031-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
CT200hから3年ぶりでF Sportに乗り換えました。
CT200hではエコ・モードでのもったりした走りが我慢できず、ほとんどスポーツ・モードで走っていました。その結果、Harmonious Driving NavigatorというG-Linkの燃費チェック・サイトでは、全国の数万人のCT200hドライバーの中で常に最下位グループで劣等感に苛まれる始末でした。
今度のF Sportはエコ・モードでもキビキビした走りが体感できるので、普段は十分にエコ運転ができそうです。ノーマルやスポーツ・モードではまるで反射神経が向上したかのような快適な走りです。内装や付属品などにも細かな改良がみられ、この3年間で明らかに進歩しています。
評価が分かれるのは、デザインでしょうね。全般に自己主張が強くなっています。グリル部はメッシュ構造しかなく、旧来のバー構造は選択できません。車体全体に「Lexus」マークが増えています。ナンバープレートのネジの頭にも「L」が付いているほどです。私はレクサスのブランドそのものには興味ありませんので、これ見よがしのブランド・マークは減点です。
参考になった12人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
CTハイブリッドの中古車 (715物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
198〜698万円
-
25〜648万円
-
58〜850万円
-
8〜528万円
-
126〜550万円
-
229〜753万円
-
228〜618万円
-
240〜710万円
-
116〜289万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
