CT ハイブリッドの新車
新車価格: 406 万円 2012年8月23日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.23 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.09 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.55 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.05 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.95 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.28 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.38 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年2月7日 02:10 [570968-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
レクサスCT なんて車は全く知らなかったので、本気でプリウスを購入する予定で考えていたら、同僚が「ハイブリットならレクサスのCTも見たら?」の一言で知った車体。
こんな車もあったんだ。と思った
比較的酷評になりますが、個人の主観なので
【エクステリア】
外観はレクサスらしいライト周りと、テールライト周り。
ISチックで嫌いではなかった。
車幅灯も主張していて、好きかも。
ただ、何か中途半端な感じがする
【インテリア】
皆さんと同じ評価だけど、シートは電動は必須でしょ??
なんで安っぽいシートなの?
固いし、低すぎるし、長い時間座ってられない。
ナビが安っぽすぎる。トヨタ純正丸出し
ただインパネ周りは、トヨタ感な無くなり欧州車的になり購入の決め手になった
特にF-SPORTSだと天井までブラック内装はとても良い
【エンジン性能】
ハイブリットカーで、パワーは求めないけど、レクサスらしさの為に
静粛性はなんとかして欲しい。
アイドリングにしても、エンジンが掛かると以前のエスティマの方が静か
本当にカローラ乗ってるのと変わらない。
【走行性能】
走りは最高に良い
ハンドルを切ったら切った分曲がる。
高速安定性も申し分ない
100`越えてからの走行性能は、さすがレクサス
【乗り心地】
最悪です。
ほんと固い。初デートはレンタカーの方が良い思う
車に弱い子なら酔う。
【燃費】
冬場なので16キロ程度
ハイブリットなら20キロ越えを期待したい
【価格】
おもてなし価格
見栄価格です。
車体より、ディーラー行った時の洗車代にビックリ
【総評】
正直、購入2カ月ですが次の車を考えてます
レクサスのおもてなしも、思ってたほどの驚きは少ないので
アウディ辺りに買い替えします
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
CTハイブリッドの中古車 (718物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
198〜838万円
-
22〜510万円
-
78〜850万円
-
8〜480万円
-
120〜520万円
-
220〜753万円
-
228〜618万円
-
220〜698万円
-
116〜297万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
