ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 271〜391 万円 2004年2月1日発売〜2016年1月販売終了
中古車価格: 12〜168 万円 (239物件) ゴルフ トゥーラン 2004年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ トゥーラン 2004年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
Glanzen | 2013年11月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline | 2013年5月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
TSI Highline | 2013年5月1日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
TSI Comfortline | 2011年1月11日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
TSI Highline | 2011年1月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
TSI Highline | 2007年4月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Trendline | 2007年4月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
E | 2004年4月6日 | ニューモデル | 1人 | |
GLi | 2004年4月6日 | ニューモデル | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.21 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.74 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.43 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.56 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.37 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.06 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.82 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年3月24日 21:33 [1210965-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
5年間乗りました。リースの関係で乗り換えることに。
いい車でした。子供幼稚園時代はルノーカングー、そして小学生になってからトゥーラン。
質実剛健、ノートラブルでした。
【エクステリア】
全体的にぼてっとしてます。フロントはどうということはないですが、後ろは可愛らしい。
そして意外とコンパクト。街乗りが楽です。
【インテリア】
3列目ほぼ使わなかった・
標準のナビが個人的には優れもの。(ナビ機能がわかりやすい)
【エンジン性能】
詳しいことはわかりませんが、不満なし。
【走行性能】
街乗り高速ともに安定感抜群。
【乗り心地】
固い印象。乗ってる感あります。
【燃費】
街のり6~8Km
高速10Km ぐらい。ちょっと不満
【価格】
300万程度
【総評】
手放すのが惜しい・
子供が小さくて少し遠出する、釣りをする、レジャーに行く、には必要十分。
乗ってる間はどうという愛着はありませんでしたが、新車に買い替えて改めて良さを実感。
地味ですがいい車です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2017年2月5日 11:56 [1001151-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
2年落ちで、ハイラインを購入して、6年3ヶ月経ちました。Duoから購入して、引き続き、お世話になっています。3年程は、単身赴任もあり、大泉と上田間を快適にクルージングできて楽しかったです。現在も、調子良く楽しく走ってますが、子供も運転するようになり、Bグレードの車に乗り換える事になったので、レビューします。
【動力性能】ツインチャージャーの170PS湿式6DSG。スタートで若干もたつく事もありますが、その後、トルクフルにカバーします。上信越道の坂道もグイグイ苦もなく登っていきます。アクセルちょっと踏むと、あっという間にスゴい速さになります。
【乗り心地】多少固いかもしれませんが、段差もうまく処理しますし、家族も車酔いになりませんでした。腰痛持ちの私が、全く腰痛にならないほど、良くできたシートです。本当にありがたい。
【運転感覚】湿式DSGなので、静かで滑らかです。個人的には、乾式より音もしないし湿式が好みです。ハンドルも適度な重さもあり、直進安定性もバツグンです。高速で強風で速度制限あっても、全く感じない程です。
【燃費】市街地10キロちょっと、高速14キロぐらいです。満足です。
【装備】オートクルーズもあるので快適でした。外車なので、何キロでも設定できたのは大きいです。国産車は、100キロ〜110キロですもんね。デュアルエアコンで快適。パドルシフトもあり、一般道の山道では、活用しました。
また5,6年したら、ゴルフ辺りに戻って来ようと思います。それまで、幅が1800を越えないと嬉しいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 10件
2015年7月6日 08:21 [839332-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
試乗しての個人感想です。あくまで我が家の意見ですので参考程度に捉えてください。
結論から言うと国産ミニバンと比較していたので全体的に狭いの一言でした(>_<)
ミニバン=快適性をイメージしていたので、特に同乗者の妻の意見はシビアでした。子育て世代であるため荷物の積載量も軽視できません。
3列目ですが小学低学年ならともかく、大人をあそこに乗せての長時間移動は苦痛だと思いました。ましてや3列目を使用する場合は、荷物はどこに?さらにドイツ人ってあれに乗れるの?
エクステリアや運転性能、安全性、シートなどに惚れ込んでの購入対象だったのですが我が家には合わないようです。
それで次のフルモデルチェンジはサイズアップなんですかね。スライドドアではないから駐車場スペースが狭い都内だと厳しいような。Sharanにはいかずに国産で再検討しようと思います。所有したかったけど残念です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年5月6日 02:19 [821985-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
BMWの10年前のハッチバック3シリーズからの乗り換えです。
子供が2人出来て、さすがに2ドアは狭くなってきたので。
国産のノアクラスのミニバンは、めちゃくちゃ走ってますよね?
なので、どうしても差別化を図りたくて色々探してました。
できれば走りも諦めたくない。けど、燃費も…。たどり着いたのはTouranでした!
【エクステリア】
特に不満なしです。
顔よりも、後ろ姿が好きですね。
僕はHighlineなので、comfortlineよりもヘッドライトがゴージャス。
なので多少カッコイイと思ってます(私的に)。
運転席のドアを閉める音は「ボンっ」といい音なのに、
後部ドアは多少安っちーのは気のせい?
【インテリア】
よく、「シンプルすぎて嫌だ、地味」という声をTouranに聞きますが、これは個人差あるでしょうね〜。
僕は無骨な感じが好きなので、むしろこの内装は全然OKです。好きですよ。
これは、写真じゃなくて実車の内装を見て、シートに座って見てください。
作り込み度は全然国産の比ではありませんよ。
装備も、これ以上何が要るの?って感じ。
今の国産ミニバンはそんなに色々優れたものが付いてるんですか?
シートは最強ですね。本当にいいです。少し固めで全然疲れません。
国産はヘナへナですよね。
ただ、ひとつ残念なのは2列目のシートがあまりリクライニングできないのはNoですね。
そしてなぜ2列目は3個シート付いてるんだろう…。(要らなきゃ取れますが)
大柄なドイツ人なら狭いだろうに。
でも、私感ですが後部座席の使い勝手は国産の方が上ですね。
このあたりはさすがドイツ車。運転者優先の作りです。(BMもそうでした)
言い忘れましたが、安全性はピカイチですよ!
シートベルトも各座席(全7席)ごとにちゃんと付いてます。
【エンジン性能】
他の方の評価通り、1.4Lとは思えませんね。
走りの質が国産とはまた全然違います。
やはり欧州車と国産では求めるものが違うんですね。
前乗ってた1.8L BMW(NA)も公表されてる馬力は110馬力程度でした(確か)が、
高速道路ではほんとに110馬力?って感じのエンジン性能でした。
このTouranはさらにその上を行きます。
このエンジン+ミッションが世界的に評価が高いのはうなずけますよ。
ターボとスーパーチャージャーが2つ付いてるって面白い車ですね。
【走行性能】
例えば、7速(トップギヤ)にギヤが入っていて、前の車を追い越したくて加速したい場合、
Highlineはパドルシフトがあるので、それで5速まで落として加速する。
シフトレバーでS(Sports)モードに入れて加速する。すると積極的に下のギヤを選んで加速し出す。
オートマのよくあるマニュアルモードでギヤを落として加速する、
という3つのやり方があると思ってます。
(ま、フツーにDモードでアクセル吹かしてもイイんですけどね…)
僕は、1,000キロぐらい走った限りでは、パドルシフトが1番気持ちの良いフィーリングでした。
160km/hなんてあっという間ですよ。
でも、通常のDモードが1番滑らかな加速が楽しめるのかな?という印象です。
1速から7速まで素早くギヤチェンジして非常に滑らかです。
初めて高速を走ったときはちょっと感動しましたね。
しかしこの車は、実用域の速度、0〜120km/h位を走るのに一番美味しい設定にしてあるような気がしています。
その速度域でいかに気持ちよく走るか、を追求した気がします。
ファミリーカーとしての位置づけなのでべつに不満はないのですがね。
走行性能は全く問題ないです。
【乗り心地】
特に今までと変わらない(前乗っていたBMWと)という感じです。
という事は優れているって事ですかね!そして、ヤワじゃない。
高速走行しても怖くない。
【燃費】
僕は、高速を走る事が多少多いかもですが、12km/L程度です。前のBMは9前後。(いづれもハイオク)
パドルシフトの面白さに飽きれば、もう少し伸びるかしら…。
【価格】
2016年?に新型モデルが出るってことで、
購入した2014年モデルは安くなってました。
燃費もまずます、走りはOK、新車で買ったら
400万の車が300を切る価格、なら即決でしょう!
【総評】
上記のとおり、嫁も子供も気に入っています。
長く乗りたいですが、やはりOil漏れ等の修理代は気になりますね。
私、自動車整備業界をかじっていますが、「欧州車はOil漏れる」は本当ですよ!
「最近の欧州車は壊れなくなった」という風説を信じて…。
【その他】
僕の第6世代のi podがナビに接続して聞けなかった!イラっとしました。
原因究明中です。
(これはどうでもイイですけど…)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 14件
2015年3月11日 23:21 [805322-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
今までゴルフ6に乗っていましたが、子供が大きくなってきたので、より大きなトゥーランの中古を探していたところ、ゴルフを購入したディーラーの別支店の前をたまたま通ると、新車の100万ダウンで現行ワイルドチェリーMのトゥーランが認定中古車で売られていたのでを即決購入しました。
購入後8カ月で約5000キロ程走りましたが、ゴルフ6CLと比べると、エンジンがよりパワフルで足回りも固く、内装もシンプルで、一昔前の無骨なドイツ車と言った感じです。
そしてパワフルになり車重が250キロぐらい増えた分、燃費はゴルフよりリッター3キロほど悪化しました。
また無骨な割りにハンドルとアクセルペダルは軽くなっていて、このあたりは意外に女性を意識しているように思えます。
購入したグレードがハイラインでしたが見た目が豪華になり、ナビとバンパーセンサーが標準で装備に関してはまったく不満がありません。
最近発表された新型が気になるところではありますが、長く乗っていくつもりです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月10日 00:40 [804851-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
TSIハイライン アカプルコブルーM |
【車種選択】
年末に10年乗った車の事故と友人が輸入車を購入し輸入車ショー見学、試乗会の影響で、乗り換え決意。
家族の希望 フル1BOX運転無理。2列目シートリクライニング、TVナビ装備、酔いにくい。
自分の希望 ルーフレール付 スキー、キャンプ用荷物が載る、排気量1.5L以下。
国産新車数車種と検討、中古(新古)で価格帯が変わらない事を納得してくれたので、めでたく決定。
【エクステリア】
TSIハイラインのアカプルコブルーMはディーラー設定が無い色ですが、認定中古車現物を見て知らずに購入。
後から気になって調べるとデモカーで輸入された本国仕様のようです。
【インテリア】
初めての輸入車ですが、デザイン等、奇抜さや無駄な豪華さも無く違和感なくて良いです。
【エンジン性能】
インタークーラー付ツインチャジャーは低回転域からトルクがでて扱い易いです。
高回転MAXパワー大より常用域でパワーが出るのが好みにあってます。
【走行性能】
剛性感がありロールも少なくミニバンを忘れさせてくれます。
【乗り心地】
検討比較で試乗したヴァリアントの方が良かったのですが、乗車定員が多い分は仕方がないのでしょう。
【燃費】
久々のハイオク車ですが当時の車種(国産4駆ターボMT車)より全然良いので気にしてはいけません。
【価格】
新車は手が出ないので中古で県内にある車両から選びましたが良い買い物だと思います。
【総評】
2011マイナー後より気になっていてたが購入出来ると思っていなかった。
家族も車買い替えて良かったとの事。
これから輸入車も選択の候補として、友人に薦めることが出来ると思います。
さすがに新車価格は割高ですが…
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 199件
2012年10月23日 16:31 [542149-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
足回りの点検 |
ビルシュタイン エナペタル仕様 |
6速AT 124,000kmで無償交換(5年保証) |
![]() |
![]() |
|
ドライブシャフトブーツ左右内/外交換 133,000km |
進化剤 添加 専門ショップによる施工 |
皆さんは車って10万km以上走行したらどうなるんだろう・・・?
結構、経年変化によるヤレ等気になる所だと思います。
私が新車で購入して2006/06〜2011/04までに走行した距離は124,000kmになりました。
5年弱ですが、この間、年間平均約25,000km程度の走行をした事になります。
2011/04からはこの車を家内に譲り、私はGOLF-Rを購入しました。
Touranの現在の距離は2012/10で137,000kmに達しています。
【エクステリア】
当時の車選びのポイントは家族4人(当時子供は20歳と16歳)とワンコ1匹を乗せて
旅行等に行ける位の荷物が積める車・・・と割とどこにでもあるシチュエーションです。
本当はスタンダードゴルフのGTIが欲しかったのですが、上記の理由でボツ×。
消去法で仕方なくTouranになったというのが本当の所です。
デザインも地味で平凡・・・VWマークが無ければ国産車かと思えるほどの個性・・・
と当初は思っていました。
でも、慣れてくると無骨ですが、角ばったデザインではなく柔らかみのある曲線もあり
人と荷物を積むには中々悪くはないデザインかなと感じました。
【インテリア】
グレードはGliでしたので、ステアリング、ノブ&ブーツ、サイドブレーキ等が本革仕様でした。
とにかく、小物入れが豊富にあり、収納には困る事はありませんでしたね。
特にシートは相変わらず秀逸です。
寝そべって座らせるという姿勢では無く、背骨がすーと立つような
自然な姿勢で長距離でも腰などの疲労感は最小でした。
後席のシートが取り外しが出来るのでちょうど高速道路1000円の時代は車内で寝た事もありました。
シートを外しておけばクッションとか敷き詰めると普通に寝れます(身長は171cm)。
頂けないのが電装関係ですね・・・特にエアコンは頭悪いですね。
Dには散々言いましたが・・・平たく言えば冷やすか温めるかのどちらかの事しかできません。
オートがオートでない・・・マニュアルがマニュアルでない・・・ほんとに中途半端です。
【エンジン性能】
VWの最初の直噴エンジンですが、可も無く不可も無くと言ったところです。
今のTSIではありませんが、低速からトルクが出ており非常に扱いやすいです。
ミッションとの相乗効果もありますが、知らないうちにかなりの速度に達している時もしばしばです。
【走行性能】
真っ直ぐに走ります・・・実はまっすぐに走る車はそう多くはありません。
高速道路でも矢のように進みます・・・速度も盤面の2/3以上を指していてもです。
これはボディー剛性が高い事に尽きます・・・レーザー溶接の効果を感じますね。
だから、サスペンションの位置決めがしっかりしていて設計通りに動いている感じです。
ただ、この車重でブレーキはプアです・・・スタンダードゴルフとは車重が300kgも重いのに
使っているブレーキローター、キャリパー、パッドは変わりません。
ですので、パッドはi-sweepのIS2000に交換しました。
タイヤは標準装着がミシュランエナジー3でした・・・
その後、ミシュランプライマシーHP、
現在はミシュランパイロットスポーツ3を装着しております。
このスポーツ3は何処かが尖がっているタイヤでは無く全ての項目が非常に高いレベルで
バランスが取れているタイヤです。
パイロットでありながら乗り心地も良いのが特徴でミニバンともマッチします。
【乗り心地】
新車時から3,000km迄はコツコツと路面の凹凸をひらっていましたが
これを境に足回りが馴染み始めてストロークし始めたのを覚えています。
走行距離37,000kmにビルシュタインのエナペタル仕様に換装しました。
数十m走行しただけで、車は全くの別物に変わっていました。
路面の追従性、ステアリングの応答性、操安性、
とにかくこんなにスムーズに動くダンパーに出会ったのは初めての体験でした。
乗り心地はソフトなのにコーナーではしっかり粘り、
収束も早くて安心、安定感は凄いですね。
また、110,000kmで再度ダンパーを交換しました・・・3Set目です。
ビルシュタインダンパーはオーバーホールが出来るのが特徴です。
今回も自分の要望のセッティングでエナペタルにお願いしました。
1回目も2回目の交換もUPマウントも同時交換、アライメントも調整しております。
これまで、乗り心地では家族から1度も不満が出た事はありません。
【燃費】
市内で約8km、高速で12〜13km程度です・・・普通ですね。
燃費では現行のDSG+TSIに分があると思います。
何故か私の6Rとほとんど変わりませんね。
【価格】
何分、昔の事ですので・・・
値引は確か当時で35万円くらいだったような・・・
それよりも下取りの車を製造メーカーのDより高く査定してくれてのを覚えています。
【総評】
よく、輸入車は壊れる、価格が高い、パーツが高い、
車検、メンテナンス費用が高いと言われますが
どこを基準にするかで判断は大きく変わります。
Touranの走行距離125,000kmの7割〜8割は高速道路です・・・
仕事、プライベートでも良く走りました。
まっすぐ車が走る事がどれだけ疲労感を少なくするか・・・
シートの秀逸さも国産車の比ではありません。
ECOと言われて久しいですが、
長く乗り続ける事が出来るのがECOではないかと思っております。
長く乗り続けて初めて分かる事がたくさんあります。
その代り、様々な消耗品の交換を要求してきます。
先程も記しましたが、VWはダンパーは消耗品という考え方です。
一方、国産車は一生ものという考え方です。
この考え方の相違を理解する事から輸入車は始まると思います。
また、Dのサービスの人とも人間関係を作っておくのはとても大切です。
そして、個人もサービスマンレベルまでとは言いませんが、
輸入車の場合はある程度の知識を持って接する事が必要だと思います。
でも、VWはその敷居がかなり低いと感じています。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月16日 17:30 [513182-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルでいいと思います。
私が見た限りコンオートラインとハイラインの違いは大きいところではヘッドライトとヘッドライト内のポジションランプ、ホイール、ルーフレールの色くらいだと思います。
私的にフォグランプは必要だと思っているので購入する場合はハイラインになると思います。
コンフォートラインにバイキセノンとフォグランプがオプションで付けられればいいのですけどね…。
【インテリア】
エクステリア同様にシンプルでいいと思います。
インテリアはコンフォートラインで十分だと思いました。
2列目のシートは取り外すことができるのでシートアレンジは結構できると思います。
3列目はお世辞にも広いとは言えないのでフルに3列目を使う人にはオススメできません。
乗り降りも慣れないと結構大変ですし(汗
【エンジン性能】
排気量は1.4Lですが走りだすと1.4Lとは思えないくらい力強いエンジンだと思います。
排気量を知らなければ2L〜2.5Lと言っても疑われないと思います。
【走行性能】
ドアを閉めても分かると思いますが、この車の剛性はかなりあると思います。
剛性が高いと安全面でも有利ですが、走りの面でも有利になると思います。
走っていて1.4LのTSIエンジンと7速DSGと相まってミニバンだと思えないくらい走りがいいです。
私個人的にはゆっくり走りだして2,000回転以下で若干ギクシャクのが気になりましたが、慣れればあまり気にならない程度だと思います。
【乗り心地】
少し硬めな感じですが、不快な硬さではないと思います。
高速道路を走ると快適に走れると思います。
【燃費】
ターボ+スーパーチャージャーの組み合わせですが、普通の2Lエンジンより燃費がいいと思います。
ただ、ガソリンはレギュラーではなくハイオクになります。
【価格】
この車の価格は個人の価値観でかなり変わると思います。
車にあまり興味がない人には1.4Lで300万近くするというのは高く感じると思いますが、車が好きで乗っていいと感じる人には価格相当な車だと思います。
特に安全面ではサイドエアバックやカーテンエアバックなど充実しているがいいと思います。
国産車だと同じレベルになると大きな車しかないですからね(汗
同額の国産車と比較した場合、イニシャルコストはかかるかもしれませんが排気量で税金も安く燃費もいいですしランニングコストはかからないと思います。
【総評】
質実剛健。という言葉がぴったりな車だと思います。
3列目をフルに使わない人なら試乗だけでもしてみた方がいいと思います。
3列目をフルに使うのであれば同じフォルクスワーゲンでシャランがあるので比較してみるのもいいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月11日 11:15 [385348-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
安いほうのトゥーランを1月に納車しました。国産SUVモドキから排気量1リットル落としての購入です。
前の車と違いキーレスエントリーが無いので、エンジンかけるときに鍵を差す動作がとても面倒です。(知ってて買ったから仕方ないけれど、キーをバッグに入れたままエンジンがかけれる機能てのは、すごく便利だしゴルフにも搭載して欲しいですね。)
【外観】ゴルフ6を見たときにフロントマスクがとても良いと思ったのですが、トゥーランとなると車高が高いためかちょっとビミョーです。でも、長く乗れて飽きないデザインだと思います。
【インテリア】ポケットも多くて 国産車並みのサービス精神て感じ。座席はさすがしっかりしているのだが、座面の両側がぽっこり高くなっているので、運転のホールド感はあるものの、乗降時にひっかかって降りづらい。
【エンジン性能】驚いたのはエンジンが静かな事、というより車体ががっちりしているから外部の音が入ってこないってこともあると思う。停止中はエンジンがかかっていないと勘違いしてしまうこともある。
【走行性能】実は車庫入れが結構難しい。ミラーが今までのSUVよりちょっと小さくなったし、それよりアクセルワークが ちょっと踏んでは動かないし、踏み込むと 一瞬のタイムラグの後、ぐわっと進みだす。それは 通常の運転時も同じで クオォォォンと上がっていくのではなく、ゥゥゥ・・ウォンて感じで タイムラグのあとに急にトルクが出てくる。
まあそれは多分、TSIエンジンの共通の特徴だと思う。でも、ターボエンジンに乗り慣れていなかった私からすると まだ違和感の残るものである。
【燃費】なんか今までよりは 良いみたいですが、ハイオク自体が高いのでトータルでは ガス代がちょっと減った気分です。
【総評】鉄板が厚いなどの 剛性や静粛性についてはとても良くなった。しかし、運転のワクワク感てのは、評論家が言うほどのことがあるのか分からない。今までより座面が低くなったことも影響しているかもしれない。一方で、家族には大好評で、子どもらは今度の車はとても良いと喜んでいる。
購入を検討している方には、エンジンのターボラグと、バック運転、座面をチェックして納得して購入することをおススメする。 価格から言えば 十分満足いく車だと思う。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月1日 04:20 [382534-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
08年ハイラインの紺です。オプションはナビとバックアイをDラーでつけました。
【エクステリア】
非常にしなやか、といいますか・・・。リアはちょっととっぺりしてるけど、GLiからの変更点や互換性においては最高だと思います。
【インテリア】
最近のミニバンは「クルマらしさ」がないのがすきになれないのですが、
トゥーランにかかわらず、VWはこういったいかにもクルマらしいデザインです。
コンパクトカーならまだしも、ミニバンでセンターにメーターを置くのはダサいと感じてました。
メーターはドライバーの前に設置しておりシンプルなデザイン。ココは非常に評価したいです。
【エンジン性能】
さすがにドイツ車だけあって、トルクは凄いんですが、加速がほんのすこし遅く感じます。
ただし、2速からのドカンという伸びはすごく爽快。
エンジン回転数を見る限り、1速はかなりハイギアになってるようです。
ターボ+スーチャー ガソリンエンジンながらTDIにも似たトルクが魅力的。
【走行性能】【乗り心地】
足が硬いのですが、段差が多い埼玉では結構これがいい方向に出ています。
サスがぐにゃぐにゃだと減速しないといけないような凹凸でも、接地感は抜群ですね。
硬いおかげで、峠のヘアピンのようなところでも難なく曲がれます。ちょっとアンダー。
やはり、高速は非常に疲れにくいです。
【燃費】
多くの方が書いてらっしゃいますが、170PSでこの燃費は特筆もの。
東名高速を東京から海老名まで流して、リッター18キロはなかなかのモノ。
【価格】
ちょっと高いですが・・・性能を考えれば文句ないでしょう。
【総評】
ボディ剛性が非常に高いので、結構安定感があり、室内のブレも少なくて助かります。
ただし、負荷がかからないようなトコはコストダウンのためか、非常に剛性が低いです。
軽く手で押すだけでギシギシいうグリルのあたりは少し怖くも感じました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月16日 21:32 [377772-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
2006年のEタイプに乗ってます。
【エクステリア】
あきの来ないしっかりした感じを受けるいいデザインだと思ってます。
【インテリア】
華美な所も無く、そのくせ細かなところにも配慮されて使い勝手がいいです。
ただ、ライト点灯スイッチまわりなどマークが剥げてくるところはちょっといただけません。
【エンジン性能】
1.6Lですがその割にはよく回るような気がしてます。
あくまで「気がする」程度ではありますが・・・
高速で加速するときには少しストレスが感じられます。
あと、登りの坂道なんかでもちょっとストレスが感じられます。
【走行性能】
現状では十分満足できてます。
【乗り心地】
固めの感じが好きなので、私にはぴったりの乗り心地です。
【燃費】
想定以上の燃費でした。長距離の高速走行で軽く16〜7km/Lいってます。
【価格】
国産のミニバンと比べると高いですが、VWに乗ってると思うとそんなに高くは無いかも…と思っています。
【総評】
陳腐化のリスクもあまり無く、長く乗れそうな車なので、今でも非常に満足しています。まだまだ乗り続けたいですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 25件
2010年11月28日 17:13 [361696-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
購入1年、走行12000km エンジンやミッションが近日発売になるYと共通点が多いと思いますので、参考になればいいかな、と思いレビューします。個人的が多いのですいません。
購入時のライバル:シトロエンC4ピカソのみ。
購入時、ゴルフではすでにYが発売されており、トゥーランもそんなに遠くない将来モデルチェンジは予想できましたが、個人的にXの顔が好きなので購入。またミッションが6速から7速になっているのも大きかったです。
【良い】全体的に何をとっても良い。
日本車と違い、内外装にチャラチャラ感がなく、飽きの来ないデザイン。一人で乗っている時でも違和感が少ない。アルファード等は大きすぎて個人的に違和感あり。走り、運転感覚は合格点。他の方も言っていますが、本当に質実剛健です。
【悪い】二列目シートを3席から2席にしたとき左右シートの間が中途半端で、大人が普通に乗っている感じではこ乗りづらい。コンソールのようなものがあれば良かった。
トノカバーがただの目隠しなのでその上に荷物を置くと下がる。もう少し上にも何か置いてもいい、程度の強度のものが付いていれば最高でした。
【燃費】高速で2000回転くらい(90km/h前後)で巡航すれば19kmくらい出ます。街乗りで11km前後。但し上り坂が多いと10km下回るかと思われます。私の場合、チョ イ山間部なので、平均11kmくらいです。週末だけ家族で遠出がメインの人なら、燃費は一番良いかと思います。
【ナビ】書き込み等でディーラーOPのナビが評判が悪いので、カロを装備。視角を確保するためにもインダッシュは必須だと思います。
【総評】普段通勤は当然一人、家族大人2名、子供2名で乗車して、荷台の大きさなど、ゴルフにその広さをプラス、なおかつ、なにかのときの7人乗りで満足です。当然3列目を評価するのは、この手の車なり、です。多くを期待せず、必要時に使う程度で考えております。
1年乗って不具合、故障はありません。
ガソリン代を考えるとなかなかできませんが、DレンジではなくSレンジで運転すると、GTIに乗っているのではと思うほど車が豹変し、その楽しみはめったにしませんが、非常に面白いく、車らしい車です。デザイン、価格、使い勝手が許すのであれば、本当に良い車ではないかと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月18日 06:25 [321226-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月23日 08:24 [268464-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
’09トレンドラインを購入してはや4ヶ月もう6000kmも走ってしまいました。
この車、評論家さんたちがよく使う質実剛健という言葉がよく似合います。
実は、この車に出会うまでミニバンには絶対乗らないと言っていました。
ですが、意外と走りもいける車で試乗したときはついついスピードを出して
しまいそうになりました。
昔スポーツカーを乗ってて、家族が増えたからどうしてもミニバンを
検討しなければならないお父さんたちにおすすめしたい車の1台です。
まとまりのない評価ですが、思ったことを素直に書いてみました。
いい点
@外車であるということと、ワッペングリルのおかげで実際の値段より
高く見えるエクステリア
A超レスポンスのいいDSGのディプトロニック
B車重の割にいい燃費
渋滞がちな町中 7〜8km/l
そこそこ流れる町中 9〜11km/l
長距離(一般国道) 15〜18km/l
高速道路(ぬふわkm/h巡航) 12km/l前後
C嫌みのないほどよい足の硬さ
D長距離で疲れづらいシート
Eメカ好きにはたまらない過給時の吸気音?メカ音?とアクセルオフ時の
過給エアのリリース音
Fワインディングで意外といい走り Sレンジを使えばさらにいい走り
ただし、燃費はそれなりに・・・・・
G1.6tの車重でトレンドライン(140馬力)のエンジンながら
追い越しがそれほど苦じゃない。むしろ楽な部類。
H7名乗車時でもそれほど重量感を感じない。
I国産車ほどかゆいところに手の届く装備はないけれど
必要にして十分な内装。(小物入れ・運転席後ろのテーブルなど)
悪い点
@シフトをPレンジに入れたときの駆動系のバックラッシが大きいため
結構車が動く
A多少の勾配では機能しないヒルホールド
B急いで発進しようとすると急にクラッチをつなげようとするためか
若干のショックが感じられる。
C後部座席がフルフラットにならない。(自転車が積みづらい)
Dサードシートを使うと荷物が全然積めない
E社外のオーディオをつけているとエンジン切っているときに
オーディオが使えない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/549物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜536万円
-
10〜560万円
-
37〜435万円
-
49〜510万円
-
13〜426万円
-
7〜330万円
-
99〜448万円
-
99〜448万円
-
88〜378万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
