ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 271〜391 万円 2004年2月1日発売〜2016年1月販売終了
中古車価格: 12〜168 万円 (242物件) ゴルフ トゥーラン 2004年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ トゥーラン 2004年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
Glanzen | 2013年11月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline | 2013年5月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
TSI Highline | 2013年5月1日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
TSI Comfortline | 2011年1月11日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
TSI Highline | 2011年1月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
TSI Highline | 2007年4月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Trendline | 2007年4月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
E | 2004年4月6日 | ニューモデル | 1人 | |
GLi | 2004年4月6日 | ニューモデル | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.21 | 4.34 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.74 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.43 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.56 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.37 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.06 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.82 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年12月5日 20:00 [982895-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
ワッペングリルに若干の抵抗があったのでこちらのスッキリしたフェイスは好みです。
ただ、リアランプは前のほうが好きですね
【インテリア】
シンプルながら上質、ほぼ装備は全部入りで手を加える必要はありませんでした。
3列目は非常用と考えていますので「狭い」「移動が面倒」は想定内でした。
【エンジン性能】
1400ccと考えれば十分のパワーです。以前V5(2300cc)パサートに乗っていましたが遜色なく感心しました。
10年前の2000ccのゴルフ、パサートと比べるとかなりパワー・静粛性とも段違いです
【走行性能】
初期のDSGと比べると(よく代車で当時最新のゴルフ等を出してもらいましたので)ギクシャク感はなかったです。
変速もスムーズですが、初速時に若干の違和感があります(想定内ですが)
【乗り心地】
相変わらず「走る・止まる・曲がる」の基本性能は車高が高いものの国産車の比ではありません。
ただ気密性が高いのか窓全開で80キロを超えると風を巻き込みかなりうるさい共鳴音が発生します
【燃費】
一般道10Km/l、高速15Km/l程、こんなものかと思います
【価格】
2005年購入のパサートV5と新車価格も変わらず装備も良くなっていますのでセグメントは1つ下がるものの妥当な価格と思います
購入したのが3年落ちの中古車なのでかなりお得に購入できました。
【総評】
妻が運転するに前者ボルボV70では大きすぎるため、程よいサイズで荷物の集積も十分、そして以前VWに乗っていたためこれに行きつきました。(現行も考えましたが車幅が1800オーバーは妻がキツイ)
DSGに不安がありますが(2年保証に加入しました)運転してみて概ね満足です。
軽しか運転したことのない妻も運転しやすいとすぐ慣れました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2015年1月17日 22:15 [789105-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
平日は片道5kmの通勤に、週末は夫婦+子供(乳児)の3人家族でのお出かけに使っています。
この車を選んだ経緯・理由は、
@休みの日には家族を乗せて買い物や旅行に出かけたい、しかし1人で乗ることも多いため、大きすぎない、運転が楽しい車を探していたこと。
A試乗したところ、固めのシートがしっくりきたこと。
B外観デザインがシンプルでかっこよく、そしてかわいらしさを感じました。国産のミニバンのギラギラしたデザインは好みではありませんでした。
C特別仕様車が装備のわりにお得な価格設定だった。しかも限定色。
試乗車(4,800km)を購入して6か月、4,500kmを走ったところです。期待どおりのカーライフを送っておりこの車を買って間違いなかったと思っています。妻もとても気に入ってくれています。
今後大きな故障が発生しないことを祈りつつ、末永く乗っていきたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月29日 07:59 [757607-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
購入してからはトゥーランに乗るのが楽しみで、週末が待ち遠しいです。
試乗し、加速のスムーズさ、静粛
性、視点の高さから来る操りやすさが想像以上で、価格面の折り合いがついた為、購入に至りました。
色は迷ったけど初志貫徹でホワイトで。
未使用車を物色中でしたが、モデルチェンジも近いのと、半期の決算月だとかで、かなり値引きしてもらえ、割高と言われるなかでは割と妥当な価格で買えたんじゃないかと。
モデルチェンジ前の、熟成された完成度の高さに期待しました。
購入ポイントは
スムーズな加速
コーナーでの安定感
疲れないシートの座り心地
いざという時の3列目
アイポイントの高さからくる操縦しやすさ
シンプルで飽きのこなそうな愛嬌のあるエクステリア
です。
購入してからの感想。
ナビの位置が気になったが、実際案内の音声があるので問題ない。慣れる。
純正ナビは機能盛りだくさんで使いやすい。音楽をCDから直接保存できる機能が便利。
3列目の乗り込みにくさをよく指摘されるが、慣れたらなんともない。ただ女性や子供はやや力が足りず苦労する。
エクステリアはシンプルで、特にフロントが気に入ってます。嫁は後ろがまるっこくてかわいいそうです。他人から見たら「わぁ〜外車だ!かっこいい!」という感じの全くない車らしく、良さをなかなかわかってもらえない(笑)、自己満足型の車ですね。
バックモニターは付けてよかったです。
燃費は街乗りで8.5〜9.5です。ストップ&ゴーが多いと伸びませんが、空いている幹線道路なら10〜11行きます。燃費計表示しておくとエコドライブの意識が増します。
これからもっと遠出して、
長く大事に乗りたいです。
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月16日 23:25 [762231-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
トラヴィックが当たりだったせいか、それともトゥーランが外れなのか。
で悩みました。
正直、トラヴィックでトラブルは全くなかった為にトゥーランでのトラブルの多さにビックリ。そして部品もやはり外車価格。
キリが無いので故障については割愛します。
走行性能は他のミニバンには無い安定感とトルクフルなエンジンです。
トレッドを活かした地を這うコーナリングはダンパーがしっかりと仕事をしている感がよぉく理解できます。シャシー剛性が高いからこそ、国産とでは容量の違うショックアブソーバーが活躍するのでしょう。
また、低回転からのトルクがコーナ立ち上がりでモタ付きを感じさせず、1.5tを超える車重を感じさせません。
ミニバンとしての性能は国産のヤワいショックのソレとは違います。年数が経過しても、その差は埋まりません。
国産は乗り手より乗車しているお客を優先しているのと、ドイツは乗り手を優先しているのとでの設計段階からの違いなので。
ただし、故障が多かった故に、それを維持し、トータル価格をペイするのは大変かと。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月24日 21:04 [711157-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
二人目が産まれるのを機に嫁の車をオーリスから買い換え。選んだポイントは「周りに乗っている人がいない、3列シートの車」。現在1500キロほど走りました。
【エクステリア】ワイルドチェリーメタリックを選択したのですが、カタログよりシックな色合いでした。嫁はむしろ好感です。
カタログサイズの割に大きさを感じさせず、駐車も思ったより楽にできています。ドアのバネがやや硬いのか、開閉が若干重くて勢いよく動きますが、慣らしていけば問題ないでしょう。
【インテリア】シンプルな内装ですが、自分も嫁もその方が好みなので問題なし。
むしろ気になったのは、2列目左右のシートの下にラゲッジスペースがあるためか、レッグサポート使用のチャイルドシートを設置不可となっているメーカーがあること。車を購入してから適合車種リストを見て知ったのですが、ラゲッジスペースを使わなければ、ある程度負荷をかけても大丈夫そうなので、2列目左シートに設置しています。問題は今のところありません。
【エンジン性能】やはり力強さがあります。ギアチェンジも考えていたより滑らかです。
【走行性能】旋回性が良く、サイズを感じさせない要因にもなっているのが好印象。敢えて−1にしたのは、登り局面になるとすぐギアを一段落とす点。もっと粘れそうなのに、という時ですら賢すぎるDSGが仕事をしてしまいます。
【乗り心地】静音性が高く◎。2列目、3列目も心地よく長時間乗れると好評です。
【燃費】坂道を含む街乗りがメインで10km/L程度。まあこんなものかな、と。
【価格】ナビを含めオプションをほとんど付けなかったとはいえ、トータル300万ちょっとで済んだのは驚きでした。いい買い物でした。
【総評】メインで乗る嫁は非常に満足しています。とにかく、多様な状況を選ばず行ける車であることにご機嫌です。
ただ一つ、マイノリティとなることを目指して購入したのに、その直後から近所にトゥーラン乗りが増えつつあるため、目論見が外れてしまったことを残念がっています(笑)が、それもいい車の証明でしょう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月12日 13:14 [684529-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
少しボテっとしていますが、大き過ぎず小さ過ぎずで
良いんじゃないでしょうか。
【インテリア】
みなさんおっしゃられているように、簡素です。
そこが飽きのこないデザインなのかもしれません。
私はスッキリしてて好きですね。
室内は、はっきり言って狭いです。
国産車にある、足をのばしてゆったりというわけではなく、
しっかり座って乗るといった感じがします。
ミニバンという位置づけですが、国産ミニバンのような
実用性と快適性を求めるなら向かないでしょうね。
【エンジン性能】
1.4リッターのツインチャージャーなので低回転での
過給無しはさすがにのっそりです。
また、右折等でグッとアクセルを踏むとガンとターボ
が効くので昔で言う「ドッカンターボ」の印象を受け
ました。
まぁ、普通に運転している分には問題ありません。
高速も早いですし。
【走行性能】
これは、素晴らしい。
進む、曲がる、止まるがしっかり出来る車です。
直進性が良いのも1つです。
雪道、雪の山道でもトラクションコントロールの
おかげでガンガン進みます。
【乗り心地】
申し分ありません。
実家往復250kmですが、疲れ知らずです。
【燃費】
表示を鵜呑みにしてはいけないと思いますが、
街乗り12km/l 高速 15km/l
ちょっと飛ばして 10km/l ぐらいですかね。
【価格】
5年落ちの程度が良い中古車でしたのでお買得でした。
【総評】
国産車にある室内空間の快適性を求めなければ、総じて
良い車だと思います。
中古車なので、故障も出てくると思いますが、うまく
付き合って、長く乗っていこうと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月5日 11:47 [604328-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
ドアパネルは同じらしいですが見事にリデザインされていますね。中期型の涙目が好きではなかったので現行型まで待ってよかったです。ヘッドライトもLED付きで精悍さが違いますね。
【インテリア】
前に乗っていた1.6Eと基本は同じなのですが質感が上がっています。アルカンターラシートもしっかり体をサポートしてくれます。前はサンルーフ付きでしたが今回は違うので収納スペースも増えました。ただ広さは変わっていないです。新しいプラットホームでの次期型に期待します。新型ゴルフはマルチファンクションインジケーターが日本語表示なのがちょっとうらやましいです。
【エンジン性能】
代車で乗ったことのあるヴァリアントの160馬力バージョンと比べるとちょっとパワーは落ちますが1.6Eと比べると段違いの加速性能です。ただ排気音はイマイチです。
【走行性能】
エンジンの項でも書いたように十分な加速でパドルシフトを駆使してのドライビングも楽しいです。足回りも初期型より固くコーナーでも腰砕けにならず安定しています。DSGもぎくしゃく感が消え普通のオートマチックのようです。違和感はありません。
【乗り心地】
最初あった突き上げ感は3000キロを過ぎてとげはなくなりました。前席は非常にいい乗り心地です。2列目はちょっと小さいシートでもあり以前とあまり変わらないかな。
【燃費】
走りを楽しもうとするとさすがに大食いですが静かに走ってさえいれば市街地でも10キロ近く走ります。空いた郊外を流すと16〜17キロ。高速を順法走行で15キロぐらいです。
【価格】
本当は乗り換える予定はなかったのですが担当が頑張ってくれたのでつい取り替えてしまいました。(笑)
【総評】
一度オデッセイに替えたのにまさか以前と同じ車に替えるとは思ってもみませんでした。しかしシートレイアウトやコクピットこそほとんど同じですが、パワートレインとトランスミッションが違うとこれだけ車が変わるのかと驚きでした。コーナリングライトやヘッドランプウオッシャー、自動防眩ミラーなど上級装備も満載です。今度は永く乗らないといけないなと思っています。
参考になった5人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月13日 12:04 [606596-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
塗装が良さそうです |
国産のミニバンとは一線を画す存在感のあるデザイン |
なかなかワイルドなデザインのアルミ |
2013年5月納車、ハイラインの白、パークアシスト付き、ブラックのアルミ、ゴルフ5からの乗換えです。
【エクステリア】
端正な顔つきと、後ろ姿が良い感じです。LEDランプは、もう少し主張するように工夫した方が良いと思います。ちょっと地味に感じます。後ろ姿は、安定感と、高級感が融合して良いデザインです。横の姿は、ずんぐりむっくりで嫌いな人が多そうなデザインですが、走行性能(空気抵抗)と居住性(室内高)が取れているから、時期モデルに期待します。
【インテリア】
質実剛健と言えば良いが、もう少し色気は必要でしょうか。プラスチックは部分的に安っぽく見えます。ゴルフで見慣れているからか感動が少ないと言うか、明らかにフォルクスワーゲンファミリーの一員の内装です。室内のスペースは、車体の大きさ以上に、解放感があって広いです。特に頭上のスペースが余裕があるので、ゆったりしています。皆さんが指摘しているカーナビの位置、視線が落ちますが、運転最中は視線に入らないので、特に夜間は眩しくなくて良いです。ゴルフは上の位置にありましたが、下の方が良いです。音声案内があるから気になりません。
【エンジン性能】
DSGは慣れる必要があるでしょう。最初に優しく踏み込む感覚を右足に憶えさせれば、あとは7速の素晴らしい加速が待っています。暴れることなく、頼もしい、ガッチリした感覚を味わえます。1.4リッター、◯PSと言う数値は意味のない数字に見えます。
【走行性能】
素晴らしい。ゲリラ豪雨の中を運転しましたが、感動の一言。タイヤはコンチネンタルSP2を履いていますが、ゴルフと比べて安定感が抜群です。コーナリングライトや、キセノンライトも見やすく、運転が疲れません。
【乗り心地】
ゴルフ5に比べて格段に静粛性が向上しています。遮音材の効果だと思いますが、やはりなんと言っても鉄板の厚みと言うか、基本車体の強さを感じます。路面によってはロードノイズは拾います。もう少し静かでも良いかなとも思います。市街も郊外も意のままに走ります。高速は150kmでも何のストレス無く、まっすぐに突き進みます。サイドエアバッグ等、安全装備は満載です。でも安全運転で家族を守りたいものです。
【燃費】
市街地で8〜9km、高速14〜15kmで、この車体、走行性能で素晴らしい値です。
【価格】
360万をどう考えるか、私はESP、コーナリングライト、サイドエアバッグ、カーテンエアバッグ、全席3点式シートベルト等、安全装備の充実も購入条件でしたので、ナビ、アルミ、パークアシスト等の装備も考えると妥当な価格だと思います。
【総評】
熟成された完成度で、大変満足をしています。一番は何かと言われれば、意のままにストレス無く、疲れないで走ることが出来ると言うことでしょうか。色気の無い室内ですが、シートの出来はこの上なく素晴らしいです。日帰りで600kmを走り、往復8時間運転しましたが、疲労感は全く無く感動しました。ゴルフ5GTよりホールド性がアップしましたが、座席が狭い感覚は無く、素晴らしいシートです。非常に完成度の高い良い車です。まだまだ売れると良いですね。
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月8日 16:14 [531970-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
納車から二ヶ月たち走行距離も2000を超え、やっと馴染んできた感じです。
昨日は高速走行で燃費も16.5
走りも申し分なく満足しています。
ただ購入後すぐに二度目のマイナーチェンジがきて、可動式ヘッドレストになり、運転者の疲労センサー?がついたのだけが計算外でした。
実際、一ヶ月点検の際に可動式のヘッドレストも見てきましたが、特に必要ないかな〜と思ったので、よしと。疲労センサーはちょびっと気になりました。
それにしても、芸が細かい車ですね。
雨の日に車庫入れの際にバックしようとすると、バックミラーをワイパーがふきあげてくれたり、暗くなった時にロック解除するとヘッドライトがつくとか(これはかなり車を探しにくい時便利です)夜、車を降りるときエンジンを切ってドアを開けると、運転席助手席のドアミラー下方にライトがついて足元を照らしてくれるとか。
乗ってから「ほお」と嬉しくなる仕掛けがあれこれあります。
前に比べると、シンプルになりすぎたかなと思える顔つきや後ろ姿も、夜のライトが付いた状態で見ると「なるほどね、いいじゃん」と思えますよ。
走りも申し分なく楽しめます。
ただ一つ!大雨の時ドアを開けたら、雨だれのカーテンができてびっくり((((;゚Д゚))))
あれは何とかならないものですかね。
ゴルフはフルモデルチェンジが先日発表され、来年度辺り日本へも入ってきそうですが、トゥーランはもう少し先、であることを祈っております。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月6日 00:04 [503043-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
家族が増えたためNAエンジン6速ATのクロスポロから乗り換えました。
クロスポロより広くて(最低限ベビーカーがスっと載せられ、+αの荷物も載せれる)走りも悪くなく、奥さんが運転できる車両感覚の車という条件で私の比較検討はプジョー308SW、ベンツBクラス、マツダCX5です。
プジョー308SW当初はこれにしようと思っていたのですが、私の住んでる地域はプジョーの代理店がすこぶる評判が悪い&フロントは良いのですがリアの形がイマイチピンと来ず。インテリアはトゥーランよりはいい。パノラミックグラスルーフはやっぱりいい。しかしながら断念。
ベンツBクラス。これは良かった。低いグレードでもかなり装備も充実してたし、同じ装備ならトゥーランより安い。走りはターボと言いながらもどう言ったらいいんでしょう?いい意味で普通というしかないのですが、260キロまでは出るらしいので高速ではもっと印象に残るのかな?私だけに選択権があるならこれになっていたでしょう。
マツダCX5。でかい。存在感有り。私的には有りでしたが、納期が希望日に間に合いそうになく断念。試乗してませんので走りは分かりません。
VWトゥーラン。良い点・・・静か&広い(対クロスポロ比)。収納もあちこちに有り便利そう。6速DSGの時は極低速でとても気を使うアクセルワークでしたが、7速は街乗りでも気を使わずにすみそう。
悪い点・・・内装が黒過ぎる。鉄ホイール。ほとんど値引かない。
まだ納車されてませんのでこんなところで。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年9月11日 06:23 [438893-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
子供が生まれたのもあって、スバルのアウトバックから乗り換えです。
それまでは、自分が運転することをメインにしていたので、多少大きな車で
良かったのですが、妻も子供と運転することになるため、小さな(短い)車
を探していました。
また、できればいざというときに7人乗れる車が欲しく、国産の2列目重視
的かつ背がやたら高いデザインの車には抵抗があり、候補車として考えたのが
プジョー308SWとVWのトゥーランでした。
どちらも1長1短でして、SWは、内外ともにデザインの良さとガラスルーフ
がすばらしかったのですが、真夏に乗ればそのガラス面が全体に多いことで非常
に暑い(エアコンは効きますが)感じがしたことと、細かい装備や収納がトゥーラ
ンほどない点、車幅の大きさがネックとなりました。
これに対してトゥーランは車のデザインはラテン的なSWほど派手さがないけ
れど、真面目な車という印象があり、これはこれでありかなという点と車の
乗り味がマイルドである点、様々な装備(ハイライン)などの総合点で決めました。
よく言われるDSGの発進時のもたつきやバックの時の違和感というのは、確かに
ありますが、乗って1週間もたてばすぐに慣れます。
燃費、走りと安全面も含めた装備を考えると良い車です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月8日 18:58 [423162-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
2011年黒のハイラインです。
【エクステリア】
これまでのトゥーランより、引き締まった感じ。
リアのコンビネーションライトも面白い
【インテリア】
相変わらずの質実剛健なドイツ車らしい、派手さはないけど
シンプル・イズ・ベストな感じ
【エンジン性能】
1.4リッターで、あの足りは十分なもの。
発進時のTSIがちょっともたつくかな。。。
【走行性能】
ドイツ車らしいゴツゴツ感がたまらない。
DSGも快適。
【燃費】
これから、どのくらい走るか楽しみ。
【価格】
国産車と比べるとちょっと高く感じるけど、それに見合った走り、安全性、安定性。
【総評】
国産のミニバンのただ大きいだけで、走りの陳腐さ、内装のおもちゃ感に比べたら
比較にならないほどいい。
国産車のただ大きくすればいいという考えより、
逆に、日本の駐車場環境などを考えれば、マッチしたミニバン。
ドイツ人と日本人の車に関する考え方の違いを痛感させられる。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月9日 00:25 [400681-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
2011 TSI ConfortLine (白) を購入後 1000km/2ヶ月 経過しました.
前車は ゴルフ4 CLi です.
【エクステリア】
新しいVWのファミリーフェイスを,どちらかと言えばずんぐりむっくりな
プロポーションのトゥーランの車体によくここまで馴染ませたなと思います.
メディアではほとんど取り上げられないConfortLineの顔ですが,実物は
シンプルかつ端正で悪くない眼つき.私はこちらのほうがむしろ好みです.
ただし,4枚のドアパネルは旧型からキャリーオーバーしているので,
真横から見たときだけ,違うデザイン言語のクルマを見る違和感はあります.
【インテリア】
多くの方が指摘していますが,ナビとエアコンの位置関係を逆にしなかった
ことには疑問を感じます.ナビに関して,PNDの普及により取り付け位置
には割と無頓着だったヨーロッパ車ですが,最近になって日本車並みに
気を遣い,コンソール最上段に陣取らせる例が増えています.
RNS510のような純正ナビの普及を狙うVWであればなおさら,ナビの位置を
改めるべきだったのでは.
ConfortLine特有の話ですが,インフォメーションディスプレイは,ゴルフ4CLiでは
安全に関わる外気温は常に表示がされていたのに,この車では燃費表示と同じ扱い
になり,スイッチで切り替えない限り見れません.
(4℃以下警告は気温表示中以外の時でも割り込みしてくれるが)
細かいことですが,新しいモデルの方が旧型に比べ機能が落ちている
というのは,もはやVWが昔ほど誠実生真面目なクルマのつくり方をしなくなった
ということの表れなのかも知れません.
【エンジン性能】
これが1400ccか,と感動するようなトルクが下からモリモリ湧いてきます.
ショッピングセンターの立体駐車場のような急勾配で,トルコンなしで
1500prmそこらしか回さずにスイスイと階を上がって行くさまは,
おおよそ1400ccらしからぬ,大排気量車のような雰囲気です.
(セルモータの音が貧弱で,このときは小さなエンジンを意識しますが)
インターナショナルエンジンオブザイヤー受賞は伊達ではありません.
【走行性能】
7速乾式DSGは,思っていたよりもずっと発進のマナーが良いと思います.
トルコンが無くて,クルマがクラッチを繋いでいることを頭の片隅に置いておけば,
ショックの無い発進も簡単です.発進時以外の変速のなめらかさは感動的です.
ただし,急な加速をしたいケースでは,踏み込む量が分かりづらいかも.
(運転者の期待値以上にクルマが飛び出て同乗者を驚かせてしまうことがあった)
狭い速度域を7段フルに使ってポンポン変速するので,何速に入っているのかは
ディスプレイを覗かないと分からないほどですので,個人的にはこのクルマに
パドルシフトは必要性を感じません.最初のうちこそ,マニュアル変速を試したり
していましたが,日常的なエンジンブレーキは,D→Sだけで事足りることもあり
(このほうが簡単),最近では頭のいいDSGの邪魔をわざわざすることもないなと
思っています.
高速域で矢のように直進するところはゴルフ4と変わらぬ美点です.
長距離移動が本当に苦にならないクルマです.
高速道路を走っているときの,良いクルマ感は相当なもので,
足回り・車体には相当の労力とお金が注ぎ込まれていることが感じられます.
【乗り心地】
エンジンの遮音はものすごいです(信号で止まるとシーンとする)が,
路面によっては,走行中にゴーという車体騒音がします.箱型の車体なので
響いてしまうのでしょうか.走行時のエンジンを除く車体騒音は,ゴルフ4に劣ります.
あと,歩道を乗り上げる際,車体がねじれてドアのパッキンが小さいながら
メリメリ音を立てる点も,無音でガッチリ感のすさまじかったゴルフ4に比較し劣ります.
(走行中の剛性感はすごく高いです.ゴルフ4もねじれてたのでしょうから,
車体剛性というよりは,パッキンの材質や潰し方の問題なのでしょう)
音の面では不満もありますが,走行中の「頑丈な車」感は大変高いです.
【燃費】
郊外街乗り 10〜12km/l
100km/h走行 16〜17km/l
120km/h走行 13〜14km/l
ゴルフ4が街乗りで 6〜8km/l だったことを考えると,
街乗りでの有難みが大きいです.
一方で,高速を飛ばすと,ゴルフ4より常に1〜2km/l上乗せにとどまり,
思ったほど燃費が伸びません.
軽負荷で走るとグンと燃費が伸びるようです.
その領域が,7速 80〜100km/h 走行にあたるようです.
(なまじ車の安定性が高いので,100km/hクルーズは大変退屈ですが)
【価格】
発売から6年以上が経過し,ある程度車体の開発費はもとが取れているような
気がするのですが,今モデルで値下げどころか値上げしている点が不満です.
本国でも同様に高価な傾向のようで,(ドイツのレビューでもマツダやオペルと
比較し,○:走行性能,×:価格 というのがこの車の評価の定番)
最近のVWは高コスト体質に苦しんでいるのかもしれません.
【総評】
トゥーランの今回のモデルチェンジは,
ゴルフ5→6 の中身を伴うモデルチェンジとはことなり,新VWファミリーフェイス化が
その一番の目的で,ユーザーのためというよりは,会社都合のモデルチェンジ
だったと感じてしまう.(シートアレンジ等,このクルマのコンセプトに関わる部分
においても,旧型と比較して何も改良/改善がない)
それでも値下げしたということなら,一応の説得力がありましたが,
逆に値上げとはいかがなものなのかと..
なのに一度気になりだすとやたらカッコよく見えて来て,
買ってしまうのです.
つくづくクルマを買うということは,理屈どおりには行かないなと感じます.
もちろん,好きになって買ったわけですから,欠点はあれどトゥーランのことが
好きで,このクルマに乗ると毎回毎回満たされた気持ちになります.
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/545物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜536万円
-
10〜560万円
-
37〜435万円
-
49〜510万円
-
13〜426万円
-
7〜330万円
-
99〜448万円
-
98〜448万円
-
88〜378万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
