マツダ プレマシー 2010年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル

プレマシー 2010年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:プレマシー 2010年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
20C 2013年12月26日 マイナーチェンジ 1人
20C 2013年1月24日 マイナーチェンジ 1人
20CS 2012年4月3日 マイナーチェンジ 2人
20CS 2010年7月1日 フルモデルチェンジ 1人
20CS 2010年7月1日 フルモデルチェンジ 2人
20CS Aero 2012年4月3日 マイナーチェンジ 1人
20CS Aero Style Touring Selection 2010年12月15日 特別仕様車 1人
20C-SKYACTIV 2013年12月26日 マイナーチェンジ 5人
20C-SKYACTIV 2013年1月24日 マイナーチェンジ 4人
20E 2012年4月3日 マイナーチェンジ 1人
20E 2010年7月1日 フルモデルチェンジ 3人
20E 2010年7月1日 フルモデルチェンジ 1人
20E 4WD 2010年7月1日 フルモデルチェンジ 3人
20S 2013年1月24日 マイナーチェンジ 1人
20S 2012年4月3日 マイナーチェンジ 3人
20S 2010年7月1日 フルモデルチェンジ 8人
20S 2010年7月1日 フルモデルチェンジ 8人
20S Prestige Style 2011年11月29日 特別仕様車 4人
20S Prestige Style II 2012年4月3日 特別仕様車 3人
20S-SKYACTIV 2013年12月26日 マイナーチェンジ 9人
20S-SKYACTIV 2013年1月24日 マイナーチェンジ 12人
20S-SKYACTIV CELEBLE 2013年12月26日 特別仕様車 6人
20S-SKYACTIV Lパッケージ 2013年12月26日 マイナーチェンジ 11人
20S-SKYACTIV Lパッケージ 2013年1月24日 マイナーチェンジ 12人
満足度:4.62
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:107人 (プロ:1人 試乗:3人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.23 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.56 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.33 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.64 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.40 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 3.57 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.72 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

プレマシー 2010年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除

speculator42さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:170人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
5件
スマートフォン
4件
2件
電源ユニット
2件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格4

【エクステリア】
カエル顔などと揶揄されますが、おとなしめのデザインで気に入ってます。そんなに安っぽくは見えないと思います。

【インテリア】
20sですが、プラスチック感満載な内張でかなり安っぽく感じます。黒一色の室内空間のおかげで、実用性重視と言えば聞こえは良いですが・・・。しかも、収納性も悪くグローブボックスは狭いし、ダッシュボードとの隙間が惨い。小物を置くスペースはほぼなく、みなさんおっしゃるカップホルダーの位置はなぜ!(?_?)な位置にあります。

【エンジン性能】
2リットルNAとしていたって普通、低速トルクモリモリではない上、車重は1.5トンで6速ATは早めのシフトアップで燃費重視のため、ちょっとした坂道とか、前の車との距離が開いたので車間を詰めるときなどにモッサリ感を感じることも。

【走行性能】
高速道路で速度を上げていったときの安定感は、この車を買って良かったと思う大きな理由です。あまりよろしくない速度域でも安心して乗っていられます。しかしサスペンションは意外と柔らかいので、ハンドル操作に対して左右にロールする感じはけっこう強いです。しかもCW型になってリアのスタビライザーが省略されたからか?ハンドル切りはじめた最初のロールがカクッっときます。

【乗り心地】
高速域でも安定しているので乗り心地は悪くないと思うのですが、遮音性は高くありません。今履いているピレリのチントュラートP1というタイヤは、結構うるさいので、120キロぐらで走っていると会話が聞き取りにくくなります。

【燃費】
渋滞もほぼ無く信号も少ない田舎での話です。前車のラフェスタが平均@10.8kmぐらい、これが@12.8kmです。燃費とは直接関係ないですが、燃料タンクが60リットルなので、一給油での航続距離が意外と長く、給油頻度が少なくてすみます。

【価格】
販売中止車だから、不人気だから、かそれなりの車格はあるのに意外と買いやすい値段で売られている。今時軽自動車でもそれなりの装備のものなら200マンぐらい行ってしまうご時世なので、程度の良いものを100〜150ぐらいでゲットできれば満足度は高いと思う。

【総評】
センサーてんこ盛り、なんでもかんでも電動化の波がおしよせる直前のくるまで、安全装備は、ABS、横滑り防止装置、エアバッグぐらいしかついてません。パーキングブレーキも昔ながらの手引きワイヤー式です。そこを古いポンコツと見るか、余計なものが付いていない良い車とみるかで評価がわかれるかと。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Sinker99さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
自動車(本体)
3件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費2
価格5

数年前に子供の誕生をきっかけに購入し、先日手放しました。プレマシーが初めて自分で購入した車で、購入当時は車に全く興味がなく、今もさほど詳しくありません。なので、車に詳しくない人が移動手段としてプレマシーを使ったときの感想と考えていただければと思います。

【エクステリア】
フロントのデザインがユニークで魅力的。後ろ姿はあまり好きではなかったかな。大きすぎないサイズで運転しやすく、また電動スライドドアがとても便利でした。プレマシーを手放してからプレマシーより一回り大きくて、スライドドアではない車に乗っているので、プレマシーのサイズとスライドドアの利便性を改めて痛感しています。

【インテリア】
高級感はありませんが、安っぽいとも思いません。可もなく不可もなく、といった感じでしょうか。3列目は年に1回使うか使わないかで、基本収納していたので、ラゲッジスペースは広々でした。ベビーカーと子供の三輪車を載せてさらに多少の荷物も積めていましたね。3列目を使う場合ですが、大人が座るにはかなり狭く、子供用または非常用と割り切った方が良いです。頻繁に3列目を使いたい人にはおすすめできない車です。

【エンジン性能】
確かスカイアクティブになる前のモデルでしたが、特に不満はありませんでした。私のような一般的なファミリー層が普通に使う分には十分な性能だったと思います。急な坂道を登るときだけは、ちょっと精一杯感?が出ていました。

【走行性能】
「なにこれすごい!」と感じたことはありませんが、特に不満もありませんでした。街乗りでも高速でも箱根の山道でも特に問題を感じたことはありません。割と小回りも利きますので、オフロードにでも行かない限りはどんな場面でも問題なく使えるはずです。

【乗り心地】
「ものすごく良い」とか「極上の乗り心地」とかは思ったことないですが、特に不満はありませんでした。同乗者が乗り物酔いになったこともないですし、揺れや突き上げが気になることもありませんでした。エンジン音やロードノイズはそれなりに入ってくる感じでした。

【燃費】
よくなかったです。街乗りがメインだったので仕方ない部分もあるとは思いますが、手放す時の累積平均燃費は7.1km/Lでした。

【価格】
安かったです。元々の値段も高くないのに値引きもすごかったので…。えっ、マジで?それってパーセンテージにすると20%引きだよね!?と、こちらが驚いてしまったくらいです。営業の方はご自身が「価格の破壊王」だとおっしっていました。その割には今回手放す際のリセールバリューが思ったより悪くなかったので、結果として良い買い物をしたかなと思っています。

【総評】
小さい子供がいる家庭で日常生活のために使う車として、とても良いと思います。燃費もスカイアクティブエンジンを搭載してからは改善されたと聞いています。私はいわゆる「走り」に関する部分には特にこだわりがなかったのですが、他の方のレビューを読んでいるとどうやら走りの部分も評判が良いみたいですね。もう古いモデルではありますが、買って後悔するような車ではないと思います。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
毎日
レビュー対象車
新車

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DOALANさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

まもなく購入して1年なので再レビューです

【エクステリア】
マツダの主流である魂動デザインのインパクトが強すぎて旧世代という印象は否めません

でも最近は見慣れたせいかこの流れデザインもありだなと思います

ボディが黒なのでフロントのいわゆる笑い顔は全く気になりませんし
リアランプも他社ではあまり見かけないデザインで気に入っています


【インテリア】
子供がいると電動スライドドアはとにかく便利です
子供を抱いて両手がふさがっていても乗り降りがスムーズでとても助かります

トランクは3列目シートがあるとベビーカーを乗せたらほかの荷物は入らないですが
3列目シートを倒せばベビーカーを入れてもかなり余裕があります
我が家は3列目シートが緊急用なのでスペースとしては十分です

収納は少なく使いづらいと思います
運転席 助手席のカップホルダーの位置が低く若干使いづらいです

一番低いグレードのため内装全般的にプラスチックが多い気がしますが
後述の圧倒的な値引きがあるので致し方なしです


【エンジン性能・走行性能・乗り心地】
前車がロードスターMTだったので 走りは全く期待していませんでしたが
慣れてくるとプレマシーにはプレマシーの良さがあると感じています

マニュアルモードにすれば若干レスポンスが遅いものの加速はほぼ期待通りですし 減速時もこまめにシフトダウンしてマニュアル気分が味っています

癖が少なく運転手の意思にダイレクトに応えてくれる感じがいいですね
遠出をしても全く疲れなくて快適にドライブできます


【燃費】
片側電動スライドドアで平均11.2km/lですがもう少し伸びてもいいかなと思います


【価格】
3月決算ぎりぎりのタイミングで購入したためか とてつもない値引きになりました

前車のロードスター(14年落ち11万キロ)の下取りを加えると新車の軽自動車すら買えない価格で購入できました

一番低いグレードですがタイヤを我慢すれば走りは他のグレードと同じですし
とにかく圧倒的なコストパフォーマンスに 大変満足しています

購入してまもなく1年になりますが 走れば走るほどプレマシーの魅力を感じています
こんなにいい車には滅多に出会えないと思うので大切に乗り続けたいです

元々マツダ好きでしたが プレマシーに乗ってますますマツダ車が好きになりました

世の中にはつまらない車がたくさんありますが マツダさんにはこれからもドライブが楽しくなる車をつくり続けてほしいです

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
ファミリー
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年3月
購入地域
神奈川県

新車価格
200万円
本体値引き額
75万円
オプション値引き額
0円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった26人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tk(*^^*)さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

エクストレイル乗っていましたが、妻の二人目の妊娠を期にスライドドア車への乗り換えてを検討。
私が通勤でも使用することもあり、箱形ミニバン以外で検討し購入に至りました。

【エクステリア】

好き嫌い分かれると思います。初め見たときは『ふつう』という印象でした。購入後半年経過しましたが、段々かっこよく思います。

【インテリア】

皆さんが言われている通り、ドリンクホルダーが少し使いにくいです。内装は特にこだわり無いのでチープとは思いません。
Lパケですが、ハーフレザーシートとっても気に入っています。座り心地良いです。又、チャイルドシートに座った子供がシートの後ろ汚してもレザーなのですぐに綺麗になります。

【エンジン性能】

今のところ不満無しです。高速追い越しでもストレスないです。
アクセル踏んだら踏んだ分だけ加速してくれますし、以前のcvtに比べると遅れて加速してくるのともなく爽快です。

【走行性能】

この車の購入の決め手になった部分です。試乗して5分で他の車よりも優れていると感じました。
高速を走っていても直進安定性が高く、安心感があります。
ハンドリングも良く、後輪がしっかり付いてくる感じがして車が思った通りの軌道を描いてくれます。
走る、止まる、曲がる、が本当に気持よく感じます。

【乗り心地】

こちらもこの車の購入の決め手になった部分です。後部座席でもとても乗り心地がよく、嫌なふわふわ感や、突き上げはありません。ロードノイズがやや大きいですが、それを除けばワンランク上の車かとおもえる程です。
ちなみに妻は車酔いを良くするのですがプレマシーに乗り換えてからは全く無いです。

【燃費】

街のり11程。高速だけなら18〜17。トータル13程です。満足してます。

【価格】

かなり安いとおもいます。ワンランク下のシエンタや、フリードと比べれる程です。

【総評】

運転も楽しめるミニバンを、探している方におすすめだと思います。毎日運転するのが楽しいです。
子育て世代の方、是非試乗してみてください。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
重視項目
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年7月
購入地域
兵庫県

新車価格
241万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
25万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ビターショコラさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5
   

この角度が1番のお気に入りです♪

   

H26年6月納車、現在走行距離11,000km、グレードは20S-Lパッケージのラディアントエボニーマイカです。
子供が生まれたのをきっかけにスライドドアの必要性を感じ、ミニバンを検討しました。
以前は日産キューブ(H20年式_FMC前モデル)に乗っておりました。
競合車はOEMの日産ラフェスタです。1年経ってのレビューとなります。

【エクステリア】
皆様がよく書かれている欧州車的という表現がぴったりです。
さすが海外で発売されていることはあります。流線型のスタイルが素晴らしい、
欧州車(プジョー等)にも引けを取らないのでは??
国産車でこのデザインは他にないと思います。

特に斜め後ろからのスタイルがお気に入りで、毎日眺めては惚れ惚れしてしまいます。
ただ、街中で見かける20Cはボディーカラーがシルバーが多く、リヤスポイラーが無いせいか商用車っぽく見える…
個人的には20S以上のグレードをオススメします!!

【インテリア】
品質に関して言えば値段相応。決して高級車のソレと比較してはいけません。
現行の鼓動デザイン車(アクセラ・アテンザ等)までの洗練された感はありませんが、
よくまとまっていると思います。特にLパッケージはピアノブラックの配色デザインを活かし安っぽさは感じさせません。
確かに収納は皆様が仰るとおり十分とは言えないですが、収納はあったらあっただけ物を置いてしまうと思うので、車内に物を置きたくない私としては特に気になりません。

【エンジン・走行性能】
Lパケは両側電動スライドドアのため車重が1,500kgに達します。
そのため試乗前は出足のもたつきを懸念していたのですが、心配無用でした。
SKYACTIVの恩恵でしょうか。

特に中速域(30〜60km)辺りの加速感はスーッと滑るような加速をします。
あっという間に60kmまで達する感じです。
以前、点検の際にディーラーの担当者のプレマシー(前期型:20S)をお借りしたのですがこの滑るような加速はありませんでした。

高速域(80km〜100km)の安定性は抜群です。120kmぐらいまでなら走行していて怖いと感じる場面は無いと思います。
以前乗っていたの日産キューブでは100kmを超えてくると嫁から「怖い!!」との訴えがありましたが、プレマシーは安定しているせいか苦情は出ません。なので高速では100km強で流すような運転に徹しています。

【乗り心地】
若干固めかなとは思いますが、これぐらいのほうが好きです。
ミニバンだけど走る歓びを感じさせてくれます。
家族のためにミニバンを選ばないといけないけど、いつまでも走る歓びは感じていたい…
そんなパパにはぴったりだと思います。

【燃費】
Lパッケージ17インチでカタログ値が15.2km。
毎日の通勤(片道3km)と週末のショッピングセンターへの買い物(計20km程度)、月に1回の帰省(片道100km 高速7:一般3)といった乗り方で平均11kmです。
毎日の通勤距離が伸びればもっとよくなるとは思いますが、現状ではこれで満足です。

【価格】
余計なオプションはつけずにフロアマット・マットガード・ナンバープレートホルダー・アクリルバイザーのみ、あとはメンテパックとコーティングのみ施行としました。
諸費用込みで280万程度でしたが、競合車のラフェスタの見積もりを取っていたため、そこからの値引き及びキューブの下取り価格引き上げで満足の価格帯となりました。
ナビは市販品を後付け、ETCの載せ換えはディーラーでサービスで行ってくれました。
ここまで含めてトータルで230万弱!!バーゲンプライスです★


【総評】
OEM車のラフェスタもよかったのですが、価格差を考えるとやはりプレマシーのほうがコスパは優れている。
ホイールはどうしても17インチでアルミを履きたかったので、Lパッケージだ!!
(正直、車買った後でホイール換えようと思っても子育て世代ではホイールに何十万もお金かけれません…)
だが、どうやって嫁を説得してLパケにしようか…そうだ!!両側電動スライドドアがあるじゃないか!!

…といった感じでホイールの事実は隠し、両側スライドドアを矢面に立て嫁を説得し了解を得た次第です(笑)

そもそも、
@冷蔵庫みたいに見えるハイルーフミニバンには抵抗があった
A5人以上乗車する機会は年に1回あるかないか
B車高が高いと高速での横風が気になる
C出来れば走りは楽しいほうがいい
Dスライドドアは必須(でなければ車買い換えさせてもらえない…)

以上の5点の理由により、ハイルーフのヴォクシー・ノア・セレナなどはまず却下、
ロールーフでスライドドア装着車はオデッセイ・アイシス・プレマシー・ラフェスタのみ。

オデッセイ→予算オーバー。走りに定評があるが、現行型よりも一つ前のモデルのほうがかっこよかった。
アイシス→デビューから年数が経っており、FMCも行われていないため古さを感じる。そもそもみんな乗ってるト○タ車が苦手…

プレマシーVSラフェスタは最初に示したとおり。

…という完全に個人的な理由でプレマシーに決定しました。

最初はマツダ車なんて眼中に無かった嫁も、購入してからはプレマシーが大好きに。
最近では他のマツダ車にも興味津々なようです。

私は私でプレマシー購入後もマツダ愛は燃焼しまくりで、車雑誌やこちらの掲示板で
マツダ車の良さを調べては一人で楽しんでいます。
最近では職場の後輩にもアクセラを紹介し、インプレッサスポーツとの競合の末、無事にアクセラ納車となりました。

SKYACTIV以降の最近のマツダ車は知人にも自信を持って勧められる車種ばかりです。

特にプレマシーはフロントグリルのように家族の笑顔を運んでくれる素晴らしい車です。


以上、長文・乱文失礼いたしましたm(_ _)m

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年6月
購入地域
宮崎県

新車価格
241万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
10万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トライカラーのコギーさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
2件
ノートパソコン
1件
0件
テレビドアホン・インターホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格4

【エクステリア】横からのフォルムは好きですが、前から見たときのカエルのようなライトはイマイチです。

【インテリア】なかなかスマートに纏まっている気がします。

【エンジン性能】特に不満を感じないレベルです。

【走行性能】結構小回りも聞き問題ありません。ブレーキも問題なく効きます。

【乗り心地】不満はありません。

【燃費】両側を電動スライドドアにした為か、街乗りが多いのが原因かそんなに伸びません。平均で8.5km/L前後でしょうか。

【価格】車の品質を考えると安かったと思います。

【総評】子供が生まれ、電動スライドドアが欲しいという妻の要望と自分の趣味を考え合わせ検討した結果この車に決めました。AT車でマニュアルモード付き、燃費もそこそこ良く、スタイルも悪くない、スライドドアがある。
ATのマニュアルモードは最初だけ楽しみましたが、最近は使用していません。
土日のみの走行で走行距離が短いために、スカイアクティブ用のバッテリーに十分に充電されないようで、エンジンストップ可能状態にならないことがよくあります。少し長距離を運転した後にはキチンと充電されるのか、良い感じに戻ります。燃費の悪さはこの辺りも影響しているんでしょうね。
両側スライドドアで後部座席の乗り降りは快適です。総合的には満足しています。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年4月
購入地域
埼玉県

新車価格
235万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Suica-manさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
12件
スマートフォン
0件
3件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5

ホンダ ステップワゴン、マツダ アテンザと比較検討した結果、
最終的にプレマシー セレーブルに落ち着きました。

【ステップワゴン vs プレマシー】
安定性、乗り心地においてプレマシーに軍配が上がりました。
ステップワゴンは突き上げ感が大きい気がします。
また、プレマシーは足回りがどっしりと安定している感じがしました。

【アテンザ vs プレマシー】
アテンザのクリーンディーゼルは魅力的でしたが、
プレマシーの方が乗り降りも運転席の視界も良く、
ボディサイズも大き過ぎず小さ過ぎず丁度良かったです。

【エクステリア】
セレーブルのエクステリアは大人な感じで気に入っています。
大き過ぎないボディサイズで、狭い道や駐車時もストレスなく運転できます。

【インテリア】
前車よりも広々として気持ちいいです。運転席も適度な高さで見易いです。
運転席は電子的な感じは無いですが、シンプルで使いやすくて安心です。
低床でスライドドア付きなので、乗り降りは非常にラクです。
普段は1〜3人乗りがメインですので、3列目は畳んで荷室にしてますが、
非常用に3列目があるのは良いですね。

ただ、以下の欠点のため−1点です。
・ハンドルに付いてるマニュアルシフトボタンが余計かと思います。
・AUTOワイパーの制御が微妙。AUTOタイプだと間欠モードが無い。
・内気/外気ボタンが押しにくい。エアコンとかの3連ダイヤルの
ところに付けて欲しかった。

【エンジン性能・走行性能】
普段のドライブでは全く非力感はありません。
加速は滑らかで気持ちいいです。
ただ、峠や上り坂ではもう少しパワーが欲しいと思うので−1点。

【乗り心地】
足回りが安定していて妙なふらつきもなく、
鋭い突き上げ感もなく、とても良いです。
これがプレマシーの一番のウリかと。
ただ、ロードノイズは大きめなので−1点。

【燃費】
地方の郊外で片道20kmの通勤で主に使用していますが、
エアコンOFFでは13.5km/lくらいいきます。
ただ、i-DMを意識しながら走ろうとすると、
出足はゆっくりな加速になり、前の車と車間が空きます。
出足の低加速と引き換えに燃費向上してる部分もあるので−1点。

【価格】
HV車やクリーンディーゼル車の値引きが渋い昨今、
ガソリン車のプレマシーはびっくりする程の値引きと
下取り価格を提示してくれました。
結構良い車だと思うのですが、ガソリン車の宿命なのですかね・・・

【総評】
大き過ぎず小さ過ぎず適度なサイズ、足回りがどっしり安定した乗り心地、
スライドドア付き、3列目シート付き、これがプレマシーの魅力かと思います。
また、いかにもファミリー車な格好のミニバン、いかついマイルドヤンキー風の
ミニバンが多い中、セレーブルはどちらにも属さない大人のカッコよさがあります。

比較製品
ホンダ > ステップワゴン スパーダ
マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年8月
購入地域
福岡県

新車価格
233万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
20万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった16人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

altanativerockさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:120人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
19件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
9件
AVアンプ
1件
4件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格4

ファミリー優先で他社ミニバンを試乗しましたが、やはり旧い人間、走り優先の選択と
なりました。
家族が満足するのは、シート、外観。
ドライバーが満足するのは、安定感、ハンドリング。
共通する不満は燃費と小物入れの無さ。
永く乗れそうです。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2012年12月
購入地域
滋賀県

新車価格
179万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とっと1253さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5
   

   

【エクステリア】
ナガレデザインが気に入っています。
フロントからも笑顔のような顔にも慣れました。
購入後にもパーツを何点かつけてより満足です。

【インテリア】
高級感はありませんが、Lパッケージでしたので問題ありませんでした。
後からインテリアパネルを付与することで高級感がでました。

【エンジン性能】
プロではないので細かいことは分かりませんが、加速などとてもスムーズに感じます。
街乗りなのでもう少しポテンシャルを発揮させたいですが、、

【走行性能】
「非常に安定している」に尽きます。

【乗り心地】
17インチタイヤですが、とても乗り心地がよいです。
家族も2列目での乗り心地もとても良いと言っています。

【燃費】
この車の一番ザンネンなところだと思います。
街乗りでエアコンをつけると、7km程度まで落ちます。
高速でクルコンを利用すると16km近くまで伸びます。


【価格】
下取り車は無かったのですが、ディーラーの方に購入への熱意を語り、
かなり値引きしていただき満足です。


【総評】
当初は燃費の良さとファミリーカーということでフリードと迷っていましたが、
デザインに違和感があり、妻の後押しで気に入っていたプレマシーを選びました。
結果、正解でした。
初めてのマツダ車ですが、総合点がとても良い車と思います。
長く乗り続けたいです。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年1月
購入地域
埼玉県

新車価格
241万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
20万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sukeさんさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
2件
12件
炊飯器
1件
8件
デジタル一眼カメラ
0件
6件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

【エクステリア】好き嫌いが分かれる所ですが、変に怖い顔をしていないので僕は結構好きです。
サイドのウェーブのラインが綺麗ですし全高が抑えられているのでルーフボックスを着ける事前提だと他社より積み下ろしが楽ですよ!

【インテリア】そっけないとの意見もあるようですがゴテゴテしすぎず良いのではないでしょうか。
まぁ確かに物入れは少なめですが・・・

【エンジン性能】加速の際に踏み込んでいくと結構気持ちよく加速してくれます。

【走行性能】ミッションもCVTなど使っていない分ギクシャク感を感じませんしストレス少なく感じます。

【乗り心地】以前の車では妻が犬を乗せると「ゲロゲロ」してしまう事が多かったのですが、この車に換えてからはピタリと止まりました。全高が低い分、ロールやピッチングが抑えられているのは運転していても感じます。

【燃費】街乗りと時々の遠出で9.4km/L位です。

【価格】SKYACTIVが出てすぐでしたがかなりがんばってくれました。

【総評】数年後のフルモデルチェンジでどんな顔になるのか解りませんが、トータルで見たら決して他社の同クラスに劣っていないし乗りやすさではお勧めの車です。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年1月
購入地域
埼玉県

新車価格
235万円
本体値引き額
35万円
オプション値引き額
5万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

boss_13さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
シェーバー
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

【エクステリア】
 NAGAREデザインもあって上品に見える。メッキパーツを多用する他社ミニバンより良い。
 ただ、CRからの流用が多すぎて車音痴の妻にはCRもCWも同じ車に見えるらしいのがマイナス。
 2010のFMC当時、ほぼビッグマイナーのようなFMCだったらしいから仕方ないか。

【インテリア】
 消臭天井、撥水シート等気に入っているが、収納はイマイチ。
 サードシートは非常用と解っているが、もう少し実用的にして欲しかった。

【エンジン性能】
 SKYエンジンはパワー、トルク共申し分なし。

【走行性能】
 これは素晴らしい。箱ミニバンでは味わえない安定性に感動。

【乗り心地】
 高速、一般道ともタイヤが路面に吸い付いているかのような乗り心地。安心感が違う。

【燃費】
 購入後三ヶ月経過し、燃費に気を遣った走りで14km/l位、気にせずガンガン走って12km/l位。
 アイストがかなり燃費に貢献している。満足。

【価格】
 ディーラーの言い分では、「スカイは本社からあまり値引きするなと言われているので、下取り金額で上乗せします。」とのことであったが、修復歴のある前車を相場よりかなり高く下取りしてくれたことに満足。
 ほぼフルオプション300を210まで下げてくれた。他社ではあり得ない。

【総評】
 両側スライドで車体が大きすぎず、軽ばかり乗っていた妻でも運転できることが条件で、妻にも試乗させ高評価を得たので決めたのだが、価格、装備、性能等のトータルバランスが素晴らしく大満足。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
その他
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年9月
購入地域
新潟県

新車価格
220万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
10万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

310ru-unitedさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
5件
ミニコンポ・セットコンポ
0件
2件
au携帯電話
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5

【エクステリア】気に入っています。元々スカイアクティブが搭載されるのを待っていましたので満足です。

【インテリア】カラクリシートは素晴らしいですが運転席にも安定したドリンクホルダーがあっても良かったです。

【走行性能】素晴らしいです。

【乗り心地】満足です。

【燃費】街乗り13q 遠乗り高速利用で16q車体のサイズを考えれば充分すぎます。但し街乗りでエアコンフル使用だと10q切ります。
【価格】他の方のカキコミを見ると車体のみで30万円以上値引きしてもらって頑張っている方もいるみたいですが、下取りを頑張ってもらったので満足しています。

【総評】初めて新車を購入しましたが、ここまで大満足で不満なく乗れるとはおもいませんでした。少なくとも10年は乗りたいと思っております。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年6月
購入地域
福島県

新車価格
220万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

夢見心地さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
26件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
7件
外付けHDD・ハードディスク
2件
3件
もっと見る
満足度2
エクステリア3
インテリア1
エンジン性能4
走行性能2
乗り心地3
燃費1
価格3

購入地域(使用している地域も)は東京じゃありません。
正直に書くとディーラー担当者にバレそうなので、嘘を書いていることをお許しください。
家族構成は夫婦と乳幼児の3人。「スライドドアの小型のミニバンで、購入価格だけではなくトータルのコストが安い」を目標にプレマシーを選択しました。

【エクステリア】
ミニバンとしては悪くは無いと思うのですが、ミニバンにエクステリアを求めても。。。

【インテリア】
からくりシートは評価できます。
他の7人乗りミニバンだと2列目シートを倒さないと3列目シートにたどり着けませんが、このシートなら3列目にいきやすい

ただ、からくりシートを有効利用しているユーザーはどれだけいるかは分かりません。

安っぽい内装ですが、車両価格からすれば妥当かなと思います。
3列目にもカップホルダーがありますが、やはりこれも使うユーザーは少ないのではと思います。
3列目を数センチでも広くするほうが良いのでは?

2列目シートのスライドドア付近の頭上が低くなっているので、ミニバン特有の広々感が感じられません。
車両の全幅、室内寸法幅のわりに、幅広さも感じません。

【エンジン性能】
まあまあスムーズな6AT。
車両重量も軽いためか、加速も問題ないです。
ただ、車外で聞こえるエンジン音はあまり聞きなれない異音。。。これは初期不良かもしれませんが。

【走行性能】
200万円のミニバンとしては文句なし。
車両重量から考えれば馬力トルクとも十分なので、スムーズな走行。
高速道路や見通しの良い田舎道は快適です。

死角が多く、車両の先端の位置が分かり難いので、市街地や車庫入れは運転し難いように感じます。
外観を良くするためにデザインしたため、死角が増えたのかな?と思います。

【乗り心地】
安いシートですが、車両価格から考えれば十分合格ではあります。
凸凹が多い地域に住んでいますが、凸凹のショックの吸収はいまいち。
スライドドアの開口幅が広いのはいいですね。

【燃費】
職場までの燃費(片道1.5mほど、信号待ち1箇所位、毎日2往復)
プレマシーは4..5km/L
昨年買ったパジェロミニと同じくらい、ただしターボ車のため、毎回2分位の暖気をしてから走り出します。
ベンツCクラス(2000年式)は5.5km/L。

平坦な田舎道(60-80km/hで信号等はほとんど無し)
プレマシー、パジェロミニ 17km/L
Vitz 24km/L (レンタカー、一人乗り)
ベンツ 19km/L
(ベンツの10・15モード燃費は9.7km/Lなのに、オカシイ位よく走ります)

走行前に暖気するパジェロミニに負けるとは思いませんでしたし、
田舎道でボロベンツに負けるとは何事でしょうか。
価格.comの評価基準が「燃費の満足度」なので★1個。

【価格】
1500kg以下で重量税が安くすむ、i-stopやDSC&TCSを標準装備、
マルチリンク式サスペンション、2L車で200万円前後とかだけでは★5個が本来の値なのですが。。。
燃費が想像以上に悪い、安っぽいつくりことを考えれば、安いとはいえません。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
重視項目
ファミリー
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年4月
購入地域
東京都

新車価格
195万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
10万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

爆睡太郎さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
667件
スタッドレスタイヤ
0件
46件
タイヤ
0件
12件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格4

昨年9月にランサーエボ8から乗換えました。
妻と3歳の娘との3人家族なので、しばらくはランサーのつもりだったのですが
娘の習い事の送り迎えに妻も運転せざるをえなくなり乗換えました。
2L以下のミニバンで車選びを開始。
背高1BOXは、どれもこれも乗り味が安っぽく運転がつまらないので却下。
試乗での印象とスライドドアの便利さでプレマシーとラフェスタHSに絞り
メッキでギラギラした顔は私の趣味では無いのでプレマシーに決定しました。
雪国に住んでいるのでFFの横滑り防止装置付きと4WDで最後まで
迷ったのですが10年以上ペーパードライバーの妻が運転する事を考えると、
機械が勝手に良い加減にフォローしてくれるFFを選択、
ひと冬越しましたが正解でした。
(豪雪地帯の方、除雪していない時間に通勤される方は最低地上高が低いので
 4WDを選択されたほうが良いと思います。)
マイチェンでSKYACTVになりエンジンとミッションには魅力を感じますが
スペアタイヤとリヤスタビが無くなったのは如何なものかと思います。

【エクステリア】
 ロールーフミニバン、ステーションワゴンの中では商用車っぽくない
 デザインの中の1台と思い気に入ってます。
 その中でも、3列シートとスライドドアで使い勝手を殺さずにスッキリと
 見せてくれるデザインはデザイナーさんに拍手です。
 サイドのNAGAREも大きいドアでものっぺり見えないので良い感じです。
 (現行プレマシーが出た時は「なんじゃこりゃ…」と思っていましたが…)

【インテリア】
 メーターも見やすく、センターディスプレイも視線を大きく動かさずに
 時計を見たり、エアコンの調整ができ使い勝手は良いです。
 空調はダイヤルが一番使い勝手◎です。
 シートも長時間運転しても疲れにくく◎です。
 収納は、他の方々が不満を上げている通り他車と比べると少ないと思いますが、
 あまり車に物を置いたままにしないので私は不自由していません。
 2列目シートにチャイルドシートを付けた際、身長170cmの私には
 高さが絶妙で子供の乗せ降しがとても楽です。
 ランサーで15kg超えると腰にきます…。
 不満な点を上げると
 @フロントガラスへのダッシュボードの映り込み。
  (最近の奥行きのあるダッシュボードは、どれもこれも一緒ですが…)
 A1〜2列目をウォークスルーにするために収納型のドリンクホルダーは
  助手席と一緒に移動してしまうので、運転中は探すことがしばしばあります。
  あのスペースで大人の移動は厳しいので輸出仕様と同様の
  センターコンソールの方が使い勝手は良いと思います。
  みなさん不満の収納も増えますし。
 Bラゲッジルームのランプは何故この位置?って感じです。
  背の高い物を積んだら暗くて全く見えないし、
  空の時はランプの光が直接目に入って見え難いし、
  どう考えても明かりは上からでしょう??って感じです。  
  
【エンジン性能】
 パワー感は2LのNAとしては可もなく不可もなくといった感じです。
 連休に帰省の際、峠道の追い越しでも回せば必要十分な加速をしてくれます。
 30〜50km/hで登り坂走行中、もう少し低速トルクが有れば
 キックダウンしなくてすむのに…と思う事もありますが重量を考えれば
 がんばってくれるエンジンだと思います。SKYはロングストロークなので
 良くなっているかもしれませんね。
 
【走行性能】
 スタート時のアクセルとブレーキ踏み始めの効き具合が適度にダルで
 頭の振られない運転がしやすいです。
 某メーカーの、ロケットスタートとブレーキ踏み始めだけがやけに効きがいい
 カックンブレーキとは雲泥の差です。
 土地柄、一般道をハイアベレージでの長距離移動が多いのですが
 他メーカーで多いリヤがトーションビームの車とは違い、大きくうねった路面や
 カーブの途中にギャップがあった時でも唐突な動きがなく安心して走れます。
 (市街地しか走らない人にはスペース的に有利なトーションビームの方が
  メリット大ですが)
 ABS・TCS・DSCと電子制御フル装備に技術の進歩を感じながら
 20年ぶりのオープンデフ2WDですが冬でも気を使わず運転できました。
  (ABS付も初所有です。)
 
【乗り心地】
 走行性能とかぶりますが、アクセル、ブレーキ、ハンドルのレスポンスが
 適度にダルだが操作量に対してはしっかり動く感じで全ての動きがスムーズ。
 運転していても横に乗っていても(運転手は10年以上ペーパーの妻ですが)
 快適です。
 難点を言えば
 @ドアミラーが大きい為か風切り音が大きい。
  (見やすくて良いのですが…)
 A標準の17インチタイヤが粗い舗装路面になると、凄いノイズを発生。
  (スタッドレスよりうるさく感じます。)
 B水たまり通過時にタイヤハウスやフロアに当たる水の音がえらく響く。
  (前車のランエボRSよりうるさいのは如何なものかと…)

【燃費】
 市街地7〜9km/L・郊外11〜13km/Lといった感じです。
 市街地燃費がもう少し良ければ…という感じですが重量を考えれば
 平均的でしょう。
 スライドドアの重量増と使い勝手の良さはトレードオフという事で…。
 
【価格】
 この車格で、この出来で、この価格なら十分納得価格と思います。
 車に求めるものは人それぞれですが、走る・止る・曲がるにお金を払う価値を
 感じられる人が「諸般の事情で便利車を…」という人にとっては
 リーズナブルだと感じられると思います。

【総評】
 細かい不満はどんな車を買っても有る訳で
 (極端に趣味性の高い車はすべてを許せるかも)
 総合的には満足の車選択でした。
 運転好き・走り好きな小市民のお父さん、お母さんにお勧めです。
 子供が手を離れるまでの繋ぎに最適です。
 子供が独立する頃までガソリン自動車が有る事を願ってなりません。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
購入時期
2012年9月
購入地域
北海道

新車価格
223万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
20万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なお172さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
6件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費無評価
価格5

昨日納車しました
さすがプレステージU外観とてもカッコイイです。
エンジンもかなり静かでiストップとても俊敏にエンジンかかります。
信号待ちがちょっと楽しみになりました。
室内も結構高級感があっていいのですが、運転席のドリンクホルダーとサイドブレーキがせっかくのウオークスル―を邪魔しているのが残念な所です
グローブボックスがとても小さいので車検証入れたらいっぱいです。
あと、ちょっとメーター類が同類他車に比べると安っぽいです
燃費の方はこれから調査ですが以前乗っていた三菱ディオンに比べたら良くなっているはず!
驚いたのはナビです10年前に比べたら恐ろしく進化していました。
音声認識はちょっとおばかな所もありますが、まあまあ私の声も認識してくれて素晴らしいと思いました
結構オプションも付けたのですが、さすがマツダとってもリーズナブルです。
乗って楽しいと思える車に初めて出会えた気がします。
本当に買って良かったです。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
快適性
エコ
価格

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

プレマシー 2010年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

プレマシー 2010年モデル
マツダ

プレマシー 2010年モデル

新車価格:179〜241万円

中古車価格:10〜169万円

プレマシー 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プレマシーの中古車 (全3モデル/510物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
プレマシーの中古車 (全3モデル/510物件)