マツダ プレマシー 2010年モデル 20S(2010年7月1日発売)レビュー・評価

プレマシー 2010年モデル 20S

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル

プレマシー 2010年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。

選択中のモデル:プレマシー 2010年モデル 絞り込みを解除する

選択中のグレード:20S 絞り込みを解除する

満足度:4.62
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:107人 (プロ:1人 試乗:3人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.23 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.56 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.33 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.64 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.40 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 3.57 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.72 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

プレマシー 2010年モデルのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

bear-kさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
1件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費1
価格3

5年目CW(2012年)、走行距離40000km。ミニバンを卒業して乗り換えることにしました。理由は後述。これまでの感謝の意も込めての長文レビューです。

【エクステリア】
リアのテール周りが品があり、お気に入り。ナンバーの下部にさりげなくあしらわれたV字のプレスライン、ストーミーブルーマイカに赤テールのコントラストは今でも見飽きない。
サイドのNAGAREデザインも流麗かつ個性があって良い。出先の駐車場で隣車にドアパンチやられたときは、プレスラインが台無しでそりゃあもう腹が立った(笑)
塗装は飛び石や引っ掻きに弱い。濃色なのでキズが目立つ。タッチペン必須。歴代所有マツダ車も同様の傾向。

【インテリア】
全体的には飾り気ないが実用的。メーターの見やすさ、センターパネルの操作系は秀逸。人間工学を考慮しており操作での不満は皆無。前席のドリンクホルダーだけは使い勝手が悪く、ブラインド状態で飲み物を取れない。
ETCがサンバイザー裏に付くのはマツダ車ならでは。オプション代払って取り付ける価値あり。
2列目中央はシート下に収納できる小物入れを出して普段は使用していた。オムツの予備を入れることができて便利だった。
3列目は子どもを乗せるには実用サイズだが、後突のリスクから普段は使用しない。すぐ後ろがリアゲートなので特に高速では怖くて乗せられない(乗せたくない)。
3列目収納時の荷室の使い勝手はステーションワゴンと変わらず、非常に良かった。
ミニバンとステーションワゴンの使い勝手をクロスオーバーさせていることがプレマシーの美点であり、存在価値である。

【エンジン性能】
性能に不満はないし、いざとなればマニュアルシフトを使えば良い。ただし、20000km超えたあたりから以下の症状が発生。
・加速時において、ATのギアにより(3か4速)2000rpm超えたあたりからエンジンのこもり音が上がり、アクセルペダルも共振する
・高速の合流加速などのキックダウンで、ルームミラーを見ると黒い煤をモクモクと吐くのがわかる(直噴エンジンの宿命?)
・街乗りが多いためかi-stop用のバッテリーのへたりも早い。3年車検後の18ヶ月点検(4年半)で3度目の交換を勧められた。購入前に予想していた以上の頻度でこれではお財布と環境に優しくない。

【走行性能】
ハンドリング:
何も違和感なく切ったら切っただけ曲がるの一言。
この車の醍醐味はコーナリング出口でアクセルを積極的に踏み増しして曲がりつつスピードを上げるようなシーン。アクセル踏んだ時点からコーナー内側方向に曲がる力が働き、爽快感あるコーナリングが得られる。
トルク変化に対してリアタイヤもしっかり仕事しているのだろう。コーナリング時のG変化が穏やかでかつリニア。この点は、高速でのレーンチェンジにも言える。レーンチェンジの挙動も滑らかで気持ち良い。
ブレーキ:
踏み込み量に対してリニアに反応し、非常に扱いやすい。ジェントルな停まり方をする際に、トヨタ車などにありがちな最後の停止寸前で車体がガクンと停まらないようにブレーキ緩めるといった神経質な扱いは不要。
ただし、緊急停止時はペダルを思い切り奥深くまで素早く強く踏むことが要求される。その点、女性の踏力では制動距離が長くなる傾向にあると思われる。
トランスミッション:
5ATで時代遅れ感は否めない。あと、なぜか空走(緩やかな減速)を期待してアクセルオフすると、かえって若干加速する現象が時折発生。

【乗り心地】
16インチタイヤ使用だが、路面状況に左右される。自宅周辺は細かな凸凹が続くような道があり、そこを20〜30km/hで走ると結構車体ごと揺さぶられる。硬めとも言われる所以はこの点か?同乗者からは不満が出たことはなく、運転中のほうが気になる。ただ、マルチリンクサスなので、片輪がマンホールを乗り越えるなどのシーンのいなし方は良い。
対照的に、巡航速度を上げると走りは安定する。〜110km/hくらいなら全く問題ない。レーンチェンジでの揺り戻しも少なく快適。ただ、バカみたいに飛ばす車ではないので、それ以上の領域は実用域と捉えないほうが無難。あと、高速域ではロードノイズを結構拾う。

【燃費】
名古屋市内で平日街乗り主体、休日は郊外や高速にも乗るという使用状況。
はっきり言って伸びない。良くて10km/l。エアコン使用の夏で8.5km/l前後、冬は街乗りだと7.8km/lあたり。エンジンで書いた症状とこの燃費伸び悩みで維持費がかかりそうなので買い替えを決めた。愛着があっただけに残念。

【価格】
プラットフォームなど、基本設計はCRのキャリーオーバーなので妥当な設定。

【総評】
ミニバンだから妥協するという点は一切見られない。基本設計は古いが、匠の技で優れた走行性能を得ている。

余談だが、フリードと比較する人がいるので参考までに。旧型フリードとこのプレマシーを乗り継いだ経験としては、コンパクトさと燃費を取るならあくまで2ndカーとしてでフリード、総合的な性能はプレマシーに軍配が上がる。フリードを1stカーとして持ったが遠出するには疲れる車で初回車検待たずにプレマシーに買い替えた。

ただ、車を買った当時と環境が変わり3列目は必要なくなり、前述の不満点から同程度のサイズの他社ステーションワゴンを検討して乗り換えることにした(マツダには同サイズがない)。ロールーフでMサイズのスライドドアミニバンは絶滅危惧種なので、これから子育て開始する方々のためにもSKYACTIVプレマシーは存続して欲しい。
都市部で1台でこなそうと思うと、他の選択肢はロールーフではなくなるノアボク、セレナ、ステップワゴン。だから、周りは気持ち悪いぐらい同じ車だらけなので…(笑)

これからは街を走るプレマシーの後ろ姿を眺めて楽しもうと思う。家族の思い出が詰まった良い車だったよ。ありがとう!

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2012年2月
購入地域
愛知県

新車価格
209万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽっけもんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5

【エクステリア】
笑い顔が素敵です

【インテリア】
プラスチッキーです

【エンジン性能】
良いです。高速で少しぐらい本気のBMWなら張り合えます。
プラグをNGKのRXプラグ(1本1,600円くらい)にすると
弱点である低速トルクが消えて、街乗りも良好となりました。
(※プレマシーユーザーお薦め情報です)

【走行性能】
良く曲がります。
サスペンションも高速ではOKです。
街乗りでは、やや硬いタイヤ(primacy3)を履くと、ワダチ等でストレスを感じます。
(これもモンローの社外品のショックアブソーバーでかなり改善されます)

【乗り心地】
多少硬さも感じます。おかげか、酔いやすい同乗者も酔ったことがありません。

【燃費】
今のところ、10.6です。
高速では荒っぽく、街乗りでは普通の運転しているものです。
こんなもんではないでしょうか。

【価格】
安かったです。
デフレ時代の恩恵を受けました。

【総評】
あと6年は乗れそうです。
良い買い物ができたと、大変満足しています。
子供たちが大きくなれば、マツダの5人乗りも
次回買い替え候補と考えています。

乗車人数
5人
使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2010年10月
購入地域
茨城県

新車価格
209万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
10万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった17人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まさこデラックスさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能3
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格4

購入してほぼ1年経ちました。
まず、3列シートですが、3列まで使う頻度の高い場合には他の車種を選択する方が良いと思います。
購入に当たってはフリードとプレマシーで検討しました。
フリードは使い勝手も良さそうでしたが、排気量と車重から高速だとキツそうなのと、車の動きがあまり良くない感じがしました。恰好からすると足回りの動きをある程度規制しないと安定しないのかなと思いました。
プレマシーは足回りの動きがすごくスムーズで、それでいてフラフラもせず、ファミリーカーではとてもレベルの高いものと思いました。動力性能・燃費は排気量からすると普通かと思います。
ですが車全体として見ると素晴らしいと思います。
内装の見た目などを重視する方には選択されないかと思います。
また、細かな使い勝手は多少落ちるかと思います。
が、乗ってみればそんなことはあまり気にならないくらい、車の動きは良いです。
購入から1年経った今でも車の動きには「いいなぁ」と思っています。
純正のタイヤは最初はそれほど音も気になりませんでしが、減ってきたら結構うるさくなりまして、どのタイヤがいいのか思案中です。
あと、ノーマルでも最低地上高が低目なので以外にすってしまうことがありますので注意が必要です。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
中古車

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

直&恵さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
カーナビ
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格4

【エクステリア】外から見て、わぁ、カッコいいと思いました。

【インテリア】小物入れがそれぞれあるのですが、
小さかったり、深すぎだったりします。

【エンジン性能】とっても静かで、少しスピードが出ても、音が分かりやすくて良いです。

【走行性能】良いです。CVTからの乗り換えで、こんなに気持ち良く運転できます。って久しぶりです。

【乗り心地】ちょっと硬い感じがしますが、大人数で乗っても変わらないので良かったです。

【燃費】遠出では良いですが、街の中はちょっと燃費が下がりましたが、そんなにひどくもないです。

【価格】もうちょっと値引きがあったらもっと良かったです。

【総評】普通の車で気持ち良く運転できるのは久しぶりです。ありがとうございます♪

乗車人数
5人
使用目的
レジャー
頻度
月数回以下
重視項目
ファミリー
快適性
価格

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

野菜生活1000さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:228人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
324件
デジタルカメラ
2件
134件
レンズ
3件
62件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格5

2011年の2月に購入。乗って1年半経つのでレビューします。

【購入にあたって重視した点】
・子どもが2011年5月に生まれることになり、チャイルドシートその他荷物がしっかり詰めること
・マイカーを使って他県への出張もあるため、ある程度の燃費と高速巡航時でのパワー
・価格

【購入当時に比較検討した車】
ホンダ:フリードスパイク
トヨタ:アイシス

結局、当時、フリードスパイクに両側パワースライドドアをつけると最上級グレードになってしまい、300万近くの金額になってしまったこと、アイシスについてはセンターピラーがないことによるボディ剛性が気になったことから決定。

【デザイン】
気に入っています。同じマンションの駐車場にプジョー3008がありますが
正直、大してかわらないような気がします(いいすぎ?)

【居住空間】
だんだん狭さを感じてきています。
どうせならステップワゴンなど、ハイルーフ系にしておけばよかったかもしれない。
3列目シートはおまけ程度にかんがえたほうがよいです。
せまいし、乗り降りも不便な上、3列目使用時はほぼ荷物も乗らないので、緊急時しか使えないです。
というわけで結局、子どもがいるとほぼ4人乗りの車になります。
どうせ3列目が使えないなら、そもそも荷室のほうがよいです。
というわけで、今ならフリードスパイクハイブリッドにするかもしれません。

【荷室】
3列目シートが折りたたみ式なのは良い点です。
跳ね上げ式はすわり心地はよいものの、荷室を広げる際に重くて大変。

【パワー】
2Lのエンジンなので高速道路での走行時、パワーには申し分ありません。
ハンドリングも少し重いですが、素直で運転していて気持ちがよいです。

【乗り心地】
そんなに悪くはありませんが、シートはチープです。
高速走行時の走行音はお世辞にも静かとはいえないです。
街乗りでは気になりませんが…

【燃費】
高速使用時は12.5km/l程度、街乗りメインだと10km/l弱といったところ。
iストップの恩恵はあまり感じられません。

【価格】
ナビもつけて、最上級グレードだったにも関わらず、かなり安くしてもらえました。
値引きでは当時、フリードスパイクはまったく太刀打ちできず。さすがマツダです。

【総評】
今のところ満足していますが、思ったよりもせまいです。
そのうち二人目が生まれたら、もうちょっと広い車が欲しくなるでしょうね。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
仕事用
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
価格

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

waiburuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

【エクステリア】5点:最後までアイシスと迷いましたが、アイシスは販売開始から期間がかなり過ぎており、古めかしさがあったためプレマシーにしました。
あと、ドアを閉めたときの「バフッ」って低い音がして高級感が最高です。

【インテリア】5点:必要十分、価格相応、といった感じです。2000年式のプレマシーに乗っていましたが、座面が少し広くなったようで、座り心地がかなり良くなっています。ただし、室内の広さは特に3列目がフリードより劣る感じがします。(天井が低いため?義理の姉夫婦が乗っているので試乗+時々乗せてもらっての感想です。)

【エンジン性能】5点:2.0Lなので力強くグイグイ加速します。

【走行性能】5点:2000年式のプレマシーと比較して、コーナリング時のロールが激減しています。「乗って楽しい!」って感じです。評価が高い理由が良く分かります。

【乗り心地】5点:とてもいいです。2000年式のプレマシーより室内の静粛性がとても高いです。ただ、静粛性はアイシスの方が上だった気がします。(試乗しての感想)

【燃費】4点:まだ給油していないのでガソリン残量と液晶のINFOを参考に予測なのですが、10km/Lって感じです。i-stopはあくまでも「エコな行為」程度です。

【価格】5点:アイシス・フリード・ラフェスタ・シエンタ・ノア・セレナと比較しましたが、コストパフォーマンスがダントツでした。
高級感はワンランク上、価格はワンランク下って感じです。

【総評】5点:大満足です。アイシスはもう見慣れた、フリードは5ナンバーサイズなので・・・、ラフェスタはOEMで価格が・・・、シエンタは安っぽすぎる、ノア・セレナは車高が高い・・・。
私の要求をすべて満たしてくれたのはプレマシーでした。

乗車人数
6〜7人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニックネームないさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
25件
デジタル一眼カメラ
0件
9件
デジタルカメラ
0件
8件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格5

2011年8月末に購入して2ヶ月ちょっと。
1500km程度走ったので投稿しました。
皆さんの参考になればよいです。
【エクステリア】
個人的には気にいっている。最近のMAZDAデザインは好みですね。

【インテリア】
シンプル&質素なデザインが好きです。よくお粗末と言われますが、
価格相当でしょう。豪華な内装を好む人は、他社のほうが良いかも。
電動スライドドアのため、後席ドアポッケトがないのは残念。

【エンジン性能】
スポーティなエンジンではないですが、低速トルクもあるので
街乗りには十分。むしろ、5速ATの5速がハイギャードなため、
高速の急坂では、思ったよりも減速するのが問題。

【走行性能】
慣らしも終わって、山道をトライしたが、2速ホールドで走り切りました。
ワインディングでも安定して走れ、不安感がないのが良い。
上りは2速ホールドだと思ったとおり加速し、不満はない。
下りも安定している。
街中でも右左折でしっかり感があっていい感じですよ。

強風時に車体が少し揺れる感じがマイナス。車高が高いので仕方ないか。
デミオでは感じたことがないのに。

【乗り心地】
比較的固い部類ですが、このあたりは、タイヤも影響がありそう。
16インチなのでオプションの17インチだともっと固めになりそう。
20CSなどの15インチだと少しやわらかな感じだと思う。

【燃費】
通勤片道10km,平均時速20km程度。エアコンOFF 9.4km/L。エアコンON 8.4km/L
信号停止が多いのでi-Stopの効果はあると思うが、停止からの加速が多いので
思ったよりも燃費がのびない。デミオでも10km/Lいかなかったので
それを思うと良い方。
某社の4WD TURBOでは6km/L(ハイオク)だったので全然よいです。
燃費はアクセルの踏み具合でかなり変わるようですね。
目的の速度になったら即座にアクセルを抜かないといけない。
アクセルを軽く踏んだままだとATが低いギャーのままで瞬間燃費が
低いままですね。瞬間燃費計とにらめっこです。

【価格】
他社に比べて安い。メモリーカーナビが無料だったので、もともとカーナビを
付けることを考えると絶対的に安い。プレマシーを買う人で後付カーナビを
付ける人は少数派でしょうから。

【総評】
他のレビューと同じように燃費を除いては高評価です。
MAZDAはSKYACTIVを順次導入しているので、悩みましたが
少なくとも来年のマイナー以降でしょうし、最悪、次の
フルチェンかもしれません。
安心したのは、SKYACTIVは、街乗りだとそんなに燃費が
伸びないので、私の使用方法ではそんなに改善しそうにないことです。
購入時の価格が安いことを考えると燃費が多少悪いことを差し引いても
良いのではと思います。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
ファミリー

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

伊達サムライさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
4件
デスクトップパソコン
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格5

2011年10月に20S片側電動スライドを納車されて約1カ月、1,000km走りました。
レビューしたくて今までウズウズしていました(笑)

【エクステリア】
アクセラのほうが好みでしたが、家族で乗るのでアクセラは無理。
スライドドアのプレマシーに決めました。なので外観は気に入っています。
リアがビアンテ、アクセラ風だったら5点。

【インテリア】
20Sのシートは、はっ水加工で使い勝手も良さそう。
不満点は使うか使わないか知らないが3列目シートがリクライニング
しないところ。
あと、ドリンクホルダーと収納のサイズが中途半端。肘掛もサイズ小さい。

【エンジン性能】
今はまだまだ回転数を上げていませんが、試乗の時に結構踏んでみたら
かなりいい感じでした。高速に乗ると良さがわかりそうです。

【走行性能】
今回のプレマシーの買いのポイントがココでしたのでほぼ満足です。
特にコーナーの具合とハンドリングはスムーズで快適。この走りがミニバンだと誰がわかりましょうや。

【乗り心地】
サスが個人的にはベストです。
堅すぎず、柔らかすぎず。トヨタ系はこの辺が柔らかめで、万人受けしますが、ワタシには合わない。ファミリア以来のマツダ車ですが、前と比べられないぐらいいいと思います。
ノイズも以前の車よりは静かで、家族にも好評です。
特にスライドドアは家族の最大の評価ポイントです!

【燃費】
通勤時 片道20km やや渋滞あり 10km/L
片道50kmの信号が少ない一般道 速度60〜70km巡航 16km/L
合計で給油2回時で 平均 11.2km/Lでした。
個人的に平均12km/L いけばと思っていたけど、残念。

【価格】
こちらも大満足の価格でした。 地方なので少々値引きは少なかったですが
同等の車種よりは、はるかにコスパは高い。なぜかアクセラのほうが高いし。

【総評】
今まで中古を4台乗りました。始めて新車でしかもファミリーカーでしたが、こんなにも楽しくなるのですね! 車種選び、商談、契約、納車と楽しい2ヶ月間でした。これからも大切に乗って10年後にこの感覚を味わいたいと思います。もちろん、プレマシーでたくさん家族との思い出を作る予定です!本当にもっと、もっとマツダの車が売れてほしいです!(でもこの希少性が買うポイントでもありますが)

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
ファミリー
価格

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

プレマシー 2010年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

プレマシー 2010年モデル 20S
マツダ

プレマシー 2010年モデル 20S

新車価格:209万円

中古車価格:10〜169万円

プレマシー 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プレマシーの中古車 (全3モデル/509物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
プレマシーの中古車 (全3モデル/509物件)