プレマシーの新車
新車価格: 220 万円 2013年1月24日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 38〜139 万円 (48物件) プレマシー 2010年モデル 20S-SKYACTIVの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は2010年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.23 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.56 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.33 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.64 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.40 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.57 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.72 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年7月27日 09:35 [1048985-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
すみません、グレードの選択を間違えたので再投稿です。購入したのは20S-SKYACTIV(FF)でした。
---
【購入まで】
前車はスバルのレヴォーグ1.6gt。
3人目が生まれ、親も年を取ってきたのでいざというときに7人乗れる車がよいと考え検討開始。
メーカー問わず3列シートでスライドドアという条件で
@ノア、Aセレナ、Bシエンタ、Cフリード、Dプレマシーを試乗。
背が高く予算的にも厳しかったので@Aを排除。
BCは中が狭いことと、3列目に行くときに2列目を畳むやり方がめんどくさい
(シートの上や足元にものが置いてあるとできない)のが気になっていた。
プレマシーは見積を取った結果、BCのハイブリットと同じか少し安い程度(かなり値引きしてくれました)。
大きさ的にもちょうどよく、乗り心地や運転している感じも一番よかったので
ほとんど迷うことなく決めました。
【エクステリア】
色はラディアントエボニーマイカにしました。
横から、後ろからの眺めは気に入っています。
前からも、悪くはなかったですが、最近のマツダ車みたいな顔だと
もっとよかった。
【インテリア】
高級感はあんまり無いが必要十分。
ディーラーの手違いでフロアマットを間違えて高い方になって
しまったが、結果として非常に良かった。
レヴォーグとの比較になりますが、
全長、全幅で若干プレマシーの方が小さいながらも、
中が広く、3列シートになるのはうれしかった。
シートの座り心地もよい。
(2列目の真ん中と3列目は△)
子供が小さいうちはいいが、大人を3列目に乗せて長時間は
ちょっとしんどい気がした。
ルームランプはもう少し明るさが欲しい。
【エンジン性能】
ターボ車のような加速力は無いが、
非常に扱いやすい。
それほどうるさくもない。
【走行性能】
他のミニバンよりもかなりよいと思う。
安定感があり、フラフラしない。
意外と小回りもよくきいて、狭い道でも苦労しません。
余談ですが最近の車は横幅がどんどん大きくなってきて困ります。
本当によくできた車だと思う。
【乗り心地】
オプションで16インチを履いていますが、
硬すぎず柔らかすぎず、自分にはちょうどいいです。
フラフラしないし長時間乗ってもそれほど疲れません。
【燃費】
まだよくわからないです。
悪くはないと思う。
【価格】
下取り無し、オプションいろいろつけて
諸費用込で313くらいが270(△43)
【総評】
この値段でこの車が変えたので満足です。
長く乗りたいと思います。
参考になった25人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2016年9月6日 22:33 [745469-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
購入後2年間たっての再々レビューです。
運転が好きだけど、家族のためにミニバンを選ばざるを得ないお父さん、ドライバーもよくて家族もいい「最大限の妥協点」がこの車にあります。隠れた名車です。
【エクステリア】
ずんぐりむっくり、のんきなスタイルとニッコリ笑顔が、我が家の子どもには好評です。街中でプレマシーを見つけては「赤マシーだ!」「白マシーだ!」と大喜び^_^
妻は「ライオン顔(魂動デザインのこと)がよかったな。」と言います。
僕はシンプルでいいと思っています。
【インテリア】
プラスチッキーで安っぽいのですが、全然気にならなくなりました。良く言えばシンプルでカスタマイズのしがいがある素材です。空きスペースに市販のボックスを置いたり、インテリアショップ等で買ってきたフリーカバーを季節ごとに変えてシートに被せたりして、我が家の部屋をひとつ増やしたようにしています。結局どんなインテリアであってもカスタマイズしてしまうので、気になりません。子どもが3人おり、スライドドアはもはや手放せません。子どもの送迎にこれ以上便利なツールはありません。が、左側のみの電動は失敗でした。ドライバーとしては、結局右側ドアの使用頻度が高いのです。また、都市部では左側の壁に寄せて右側で乗り降り、という場面が多いのです。3列目シートはよく使います。その際ラゲッジルームにはほとんど物が積めなくなりますが、落下防止ネットを張って使い勝手を良くしています。また、屋根にラックを設置し、防水バッグを活用してキャパシティを上げています。
△:カラクリシートは便利だが、細かいところまで掃除するのが大変…
△:中途半端なつくりのパーキングブレーキ周りの隙間。ウォークスルーするほどのスペースはないし、ドリンクホルダーは使いにくいし。
△:アームレストが邪魔になって操作しにくいパーキングブレーキ。
【エンジン性能】
クリーンディーゼル、ハイブリッド、ダウンサイジングターボなど、すごい技術がひしめく中、一見地味なエンジン。ですが、詳しく調べてみると様々な技術が投入されたエンジン。既存の2Lエンジンと比べて、低速トルクが太いと感じます。車重が1.5トンに迫るというハンデを背負っているのにもかかわらず、フル乗車でも重くなった感じがあまりしません。SKYACTIVE-DRIVEとのマッチングがいいということもあるでしょう。
80q/hくらいまでの加速はとても滑らかで気持ちいいです。それ以上の速度域で登り坂となると、ちょっと重く感じますが、法定速度プラスα程度で走る分には必要十分。
マツダといえばSKYACTIVE-Dですが、SKYACTIVE-Gを積極的に選ぶのもありではないかと思う、いいエンジンです。
【走行性能】
2年たった今でもハンドルを握りたくてたまらない車、それもベタなファミリーカーって、他にないでしょう。
どこまでも走っていけるかのような、抜群の高速安定性。ハンドルを切っただけしっかり向きを変え、かつ自然な挙動変化で不安がないコーナーリング。
マニュアルモードに切り替えれば、ダイレクト感ある加速を楽しみながら、MT車のように楽しめるのです。ブリッピング機能が付いているので、ヒュンヒュンと滑らかにシフトダウン。じわっと減速しコーナーリング突入、思い通りのラインを描くのは難しくない。そして再加速、思い通りの加速を得てからシフトアップ。そして、後部座席には笑顔の家族がいます。
【乗り心地】
他の車に乗ると、プレマシーがいかに乗り心地がいいかということを実感するのです。低速ではやや硬めな乗り心地は高速ではフラットに。まるで滑るかのような乗り心地に妻曰く、部屋ごと移動しているみたい、と。
「運転が楽しくて乗り心地とのバランスが良く、使えるクルマとなると、もしかするとプレマシーがいちばんかもしれない…とさえ思える」と、1年レビューで言いましたが、今でもそう思っています。
【燃費】
平均11km/hくらい。遠出をすると16q以上を叩き出します。が、車重が重いので、ストップ&ゴーが多いとみるみる悪化します。猛暑・厳冬期も悪化。今時決していい燃費ではありません。が、150kgも軽い前車よりも確実に良く、これまで乗ってきた2L NAよりずっといいです。車重を考えると、なかなかの好燃費だと思います。
【価格】
子育て・住宅ローン世帯としては、このコストパフォーマンスはありがたいです。しかも走りと乗り心地は、より高額な車と肩を並べるかそれ以上!
車両本体のみならず、維持費も安く上がるのがいいですね。タイヤが15インチというのも、とてもありがたい。任意保険も安いランクです。
【競合車】
7人乗れること、5人乗り時は趣味の自転車やスキーなどアウトドアスポーツで荷物をたくさん積めること、運転が楽しいという条件でいろいろな車と比較しましたが、抜群の運転の楽しさ&コストパフォーマンスでプレマシーに決定!決め手は、トランスミッション。歴代愛車が全てMTで、初ATの私にとって、CVTには全く我慢ができなかった…
【総評】
2年たっても飽きが来ない、ドライバーもよくて家族もいい隠れた名車。大切に乗り続けたいと思います。かつて「モノよりコト」というコマーシャルフレーズがあった気がしますが、まさにその通りと考えます。車にはなるべくカネをかけずに、その分大自然の中に出かけたり、子どもとの思い出を大切にしたりという、かけがえのないところにカネを使いたい。そうなると、300万も400万もするような車には手が出せません。そんな価値観を応援するプレマシー。やっぱり、なくなっちゃうのかな…
参考になった62人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月15日 13:29 [875653-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
マツダnagareデザインいいですね。
顔つきもいいし、20sの車本来の形を損ねないエアロも気に入ってます。
【インテリア】
もともと高望みしていませんでしたが、可もなく不可もなく。
少なくとも高級感はありません。
【エンジン性能】
町乗りの法律の範囲内においては満足いくトルクです。
CVTではないので、高速の加速ではギアの切り替わりが昔のオートマのようになります。
【走行性能】
一定速度からの加速、減速も不満なしです。
加速のエンジン性能、減速における4輪ディスクブレーキ、サスペンションともミニバンであることを忘れさせられます。
【乗り心地】
マツダ独特のシートの固さはクッションでカバー。
2列目の固さは若干のストレス。
3列目はBOXタイプには劣りますが、人が座っていられる程度の最低限をクリアしています。
【燃費】
信号待ちの多い我が家周辺では、小型のエコカーとさほどかわりません。
発信、停止の多い町に住んでいる方は検討する価値ありです。
【価格】
このグレード、大きさを考えれば高い軽自動車を購入するよりは遥かにコスパがいいですね。
【総評】
高級感、広さを求めるならやめた方がいい車。
スポーティーな車を諦められないがファミリーカーを購入しないといけないお父さん、ぜひ検討をしてみてください。
満足いくスポーティーなミニバンです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月23日 16:04 [852232-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
前車は今でも売られているアイシスの2.0Lプラタナです。この車も全高は低い部類のミニバンとなりますし、一応スポーティよりのグレードです(タイヤも標準で205/55/16インチ)が、正直足回りはお世辞にも良いとはいえない車でした。悪く言えば荷車をパーソナル向けに脚色したような車。基本的にアイシスの足回りは車高が高い人気車種ノア/ボクと共通ですが、足回りはアイシスより更に良くないのではないかと思います。(車重が重く、重心が高いため)
プレマシーを試乗(20Cで15インチのグレード)をしに行って足回りの良さはすぐに分かり、営業マンにも足回りいいですねと答えた覚えがあります。見ていてもなかなか良さはわかりませんが、走ってみるとアイシスとの差は歴然です。足回りもリアサスペンションは独立懸架のマルチリンクが採用されています。トヨタやホンダはこのクラスだと皆コストが安い半独立のトーションビーム。アルファードなど、先代までトーションビームでしたから、普通の人はあまり足回りを気にされないんでしょうね。まあでも、マルチリンク採用で荷室はせり出しが出ちゃうんで、足回りを優先するか、荷車としての積載量を気にするかの選択でしょうが。
デザインはマツダとしては古くなりましたが、流麗で整ったデザインで、他に似ている車もなく(除くマツダの先代アクセラ)、個性的で気に入っています。品を感じます。
色は今はなくなってしまったウォーターブルーなんですが、色も好きです。
車幅はカタログ値では広そうに見えますが、ドアミラーの端の間隔は、それこそ5ナンバーのノア/ボクより狭いと聞いたことがあります。だとすると少なくとも走っている時の間隔では、問題はないと思います。駐車時にミラーを畳んだ幅だと、若干広いかもしれませんが。
内装では確かにドリンクホルダーの位置がいまいちだし、英国仕様には存在するセンターコンソールボックスはオプションでほしいですね。しかし足回りが良いミニバンというのは正直他に選択肢が無いです。しかし残念ながら販売は芳しくなく、直接の後継は出ないかもしれないのが、残念です。
自分のグレードでは、サイドカーテンエアバッグなどが標準なのも良かったです。車高がセダンよりも高い車には必要だと思います。一方で設計が古いこともあり、自動ブレーキなどは設定がないのは致し方がありません。
不満があったとすればマツダではなく、オプションであるパイオニアのナビです。バグをなかなか認めてもらえず、苦労しましたが、交渉の末ファームウエアが更新されました。パイオニアは経営方針としてナビに注力しているようですが、今後大丈夫なのでしょうか。
値引きは本体とオプション合わせて当時40万円台でした。買って一年半を過ぎましたが、満足度は高いです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月2日 23:18 [722553-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
あっという間に一ヶ月です。
前に書いた悪いとこは割り切りで考えて。
エンジンは街乗り充分。ストレスないですね
ハンドリングは安心感高いですね。ウィッシュと比べると雲泥の差です
ボディの重さは所々で感じますが
燃費は2回給油しましたか9.8。高速も少し使いましたがあまり伸びず。まだ新車だからでしようか
まあファミリーカーとしては良く出来てますね。スポーツ風ですしね
車好きが仕方なくファミリーカーにするしかない人にはいい車です やはりスライドはポイント高いし安心感もあります。ぜひ検討してみてください
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月14日 13:07 [685246-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
平成25年5月に購入。平成26年2月まで乗ってみての感想です。
気になるところを書いたのでそのコメントが目立つかもしれませんが総合的にとっても良い車です。
【エクステリア】
人それぞれの好みだと思いますが私はスポーティーなミニバンでは最も見栄えが良いと思います。真正面から見たときに顔が小さく可愛く見えてしまうのが唯一気に入らないところかな。メーカーオプションのケンスタイルのスポイラーが写真で見るとその弱点を補ってくれています。という事はマツダもその小さく可愛い顔について意識はしているのでしょうか。
【インテリア】
マツダ車特有の赤い文字、赤いランプ表示が安っぽいです。ディーラーの方に冗談半分で言ってみたら「それホントに評判悪かったんですよ。だから新しいアテンザなんかは表示ランプは白色です。」だそうです(^^;
あと、運転席周りにスマホをちょっと置けるスペースが欲しいです。小物置き用スペースが全体的に少ないです。
【エンジン性能】
【走行性能】
【乗り心地】
3項目まとめて書きます。初めて乗ったとき、街乗りで停止状態から30km、40kmくらいまでのスーっと滑らかに加速する感じに驚きました。変な振動も音もなく、ホントに滑るような加速で気持ちいいです。
逆に高速などAve80kmくらい出ているときに、追い越しで「もうひと加速」とアクセルを踏み込んだ時の伸び、レスポンスはびっくりするくらい弱いです。一瞬間をおいてエンジンがブオォーと吹け上がって突然車が引っ張られるような感じ。完全に街乗り用にセッティングされていると感じました。ちなみに徐々に速度を上げていって120kmくらいまで達した時の走りはすこぶる快適です。パワーが無いわけではなく、あくまでセッティングが中低速に合わせてあるのだと思われます。
【燃費】
期待していたよりも悪かったです。街乗り、高速ともに、だいたい10km/h〜11km/hです。以前2.5LのマークXに乗っていましたが、そちらは同じような乗り方で平均で12km/h以上は走っていました。以前より燃費が良くなるかと思ったのですが、だいたい同じかちょっと悪いくらい。期待が高すぎただけで、ミニバンだとこんなものでしょうか。
【価格】
他メーカのライバル車と比べてもコストパフォーマンスは抜群だと思います。同じ価格だと他メーカでは1グレード下がってしまいます。
また、ディーラーの担当が値引き頑張ってくれました。私が元々トヨタユーザーだったので、トヨタユーザーを引き込むのはマツダとしても評価されるのでしょうか。ちょっとしたサービスも含め70万弱の値引き。これは完全にこちらの希望を超えていました。(ちなみに無理に値引きを迫ったわけではないです。他店は一切まわらず一軒目でその日に決めましたから。本当にプレマシーが気に入ったということを訴えたのが担当者さんに伝わったのかもしれません。感謝感謝です。)
採点項目にありませんが、シートアレンジについてはいざという時に3列目を追加できるのは安心感があります。が、ちょっと実用的ではない狭さかも。
私は親の介護でたまに車に乗せなくてはいけないので車の買い替えに合わせてセダンからミニバンにしたのですが、その用途では全体的に狭すぎました。今はまだプレマシーに乗れるくらいの状態なので特に困ってはいないのですが、親がもっと体が動かなくなったらマツダ車でいえば最低でもビアンテくらい必要かな、と感じています。
【総評】
よくマツダ車は安いけどリセールバリューが低いから、、、と敬遠する話しを聞きますが、その分は完全に購入時の値引きで埋め合わせて貰えるので何も問題はないです。ディーラーの方もそれを理解されています。また、私のように乗りつぶすつもりで車を購入する人にとってはこんなに良い条件はないのではないかとも思えます。車の出来はお値段以上、かつ購入後のディーラー担当の対応も非常によいです。各項目の点数はちょっときびしめに付けましたが、総合的には大満足の買い物でした。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年2月1日 13:47 [681089-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
デザインが気にいりましました。
欧州車みたいです。
【インテリア】
防水シートは奥様に好評。
からくりシートをこれから検証します。
【エンジン性能】
スカイアクティブのパフォーマンスはすごい
いろいろな道を走りたい気持ちになります。
【走行性能】
走る、曲がる、止まるが実感できマシンを運転している感じがします。
【乗り心地】
車との一体感があるとおもいます。
アイストップも静かで快適です。
【燃費】
13から15キロくらいですかね
【価格】
値引き頑張って頂きありがとうございました!
想像以上の値引きです。
10年落ち下取り車も頑張ってくれました。
若い営業の方でしたがその純粋さにサインしてしまいました。
【総評】
正直、マツダ車をいままでよくみてませんでした。
すっかりファンになり、なぜマツダは復活したのか?ロードスター的幸福論を読みました。
トヨタやホンダみたいに創業者や社風があまり広まってませんが、職人の自転車メーカーマツダと感じました。
ファミリーカーでもドライブ行きたくなる車を開発してくれてありがとう!
これからも魅力ある車の開発期待しております。
次回も絶対にマツダ車にします!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月3日 21:05 [670489-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
NAGAREデザインもあって上品に見える。メッキパーツを多用する他社ミニバンより良い。
ただ、CRからの流用が多すぎて車音痴の妻にはCRもCWも同じ車に見えるらしいのがマイナス。
2010のFMC当時、ほぼビッグマイナーのようなFMCだったらしいから仕方ないか。
【インテリア】
消臭天井、撥水シート等気に入っているが、収納はイマイチ。
サードシートは非常用と解っているが、もう少し実用的にして欲しかった。
【エンジン性能】
SKYエンジンはパワー、トルク共申し分なし。
【走行性能】
これは素晴らしい。箱ミニバンでは味わえない安定性に感動。
【乗り心地】
高速、一般道ともタイヤが路面に吸い付いているかのような乗り心地。安心感が違う。
【燃費】
購入後三ヶ月経過し、燃費に気を遣った走りで14km/l位、気にせずガンガン走って12km/l位。
アイストがかなり燃費に貢献している。満足。
【価格】
ディーラーの言い分では、「スカイは本社からあまり値引きするなと言われているので、下取り金額で上乗せします。」とのことであったが、修復歴のある前車を相場よりかなり高く下取りしてくれたことに満足。
ほぼフルオプション300を210まで下げてくれた。他社ではあり得ない。
【総評】
両側スライドで車体が大きすぎず、軽ばかり乗っていた妻でも運転できることが条件で、妻にも試乗させ高評価を得たので決めたのだが、価格、装備、性能等のトータルバランスが素晴らしく大満足。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2013年9月2日 23:19 [625081-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
エクステリア》外観は大変気に入っています。マツダ以外は出来ないであろう、あの独特なスタイリングが見れば見る程かっこよく思えてきます。
インテリア》運転席に座ると適度な囲まれ感があり、気分が高なります。車内の広さはもう少しあると良いかなと思います。あとドリンクホルダーの使い勝手は良くないです。
エンジン性能》6ATと相まって気持ちよく走ってくれます。
走行性能》市街地から高速、山道まで不満は感じません。運転が楽しくなります。数あるミニバンの中でも走行性能は高い方だと思います
乗り心地》前に乗っていたコンパクトカーより格段に良いです。静粛性も高い方だと思います。遠出をしても疲れなくなり、家族にも好評です。
燃費》市街地で10~12位走ってくれるので、まあまあではないでしょうか。
価格》この性能で、この価格はバーゲンプライスだと思います。値引きの方も拡大してきた時期に購入出来たので良かったです。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月15日 21:37 [619823-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】気に入っています。元々スカイアクティブが搭載されるのを待っていましたので満足です。
【インテリア】カラクリシートは素晴らしいですが運転席にも安定したドリンクホルダーがあっても良かったです。
【走行性能】素晴らしいです。
【乗り心地】満足です。
【燃費】街乗り13q 遠乗り高速利用で16q車体のサイズを考えれば充分すぎます。但し街乗りでエアコンフル使用だと10q切ります。
【価格】他の方のカキコミを見ると車体のみで30万円以上値引きしてもらって頑張っている方もいるみたいですが、下取りを頑張ってもらったので満足しています。
【総評】初めて新車を購入しましたが、ここまで大満足で不満なく乗れるとはおもいませんでした。少なくとも10年は乗りたいと思っております。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月12日 15:56 [609996-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
前から見るとプジョー、後ろから見ると一瞬、BMW3のワゴンに見え…なくもないかな(笑)。まあ、デザインについては好き好きでしょうが、私は気に入っています。「NAGARE」ラインも、実車では全然違和感なく、むしろ良いアクセントになっている。
【インテリア】
別に安っぽくもないし、道具としては十分。少なくとも欧州製同クラスミニバンとは同等。MBのBよりもむしろ質感は上なのではないか。安っぽいとか言っている人は、何と比較しているんだろう? 確かに、アウディやレクサスの方が高級だが…。
【エンジン性能】
エンジン自体は特段パワフルという訳ではないが、素晴らしい出来のATの制御でカバーしているので、何ら不満はない。特筆したいのは、乗車人数が最大の時でも、大量の荷物を積んだ時でも、パワーダウンを感じないこと。そういう車は比較検討した車の中ではなかった。あと、意外と静粛性が高い。
【走行性能】
とにかく、発進時から実にスムーズ。ステアリングの重さも適度で、ロールも自然で、コーナーでも安定感が素晴らしい。
【乗り心地】
VWとプジョーの中間といったところ。フラット感も高く、欧州車的乗り味。バランスの取れた、良いところを狙っていると思う。ややゴツゴツ感があるが、おそらくエコタイヤを履いているせいだろう。コンフォートタイヤに履き替えると、燃費は多少落ちるかも知れないが、多少、コツゴツ感が解消されるかも知れない(推測)。
【燃費】
渋滞しまくりで10km/L、一般路をわりとスムーズに走行して12km/L。走りが良くてこの燃費だから、これでいいと思う。燃費追求したけりゃ、ハイブリッド買えばいいじゃん。
【価格】
マツダさんなのでお値引もちゃんとやってくれます。というか、内容を考えたら、定価、いや、メーカー希望小売価格自体も安いと思う。実勢価格も、比較検討した輸入車より100〜150万円以上安いし。
【総評】
使い勝手については元から良く出来た車だったが、スカイアクティブの搭載によって完成の域に達したって感じ。最初は、スカイアクティブ全部盛りじゃないし…と思っていたが、全部盛りじゃなくても十分に買う価値があります。仮に3列シートが不要だとしても、道具としての出来も、走りの楽しさも、MBのBより断然プレマシーの方がいいと思う。なのに、ライトバンみたいな乗り心地の車と比較する人が多いなんて…。だから国産車はいつまで経っても良くならないんだろうなあ。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月23日 17:55 [582776-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】今でもCREWのスタイリングがいいな〜と思っています。
【インテリア】CREWとの違いは、ステアリング形状とメーターの変更・シート座面の拡大・3列目のシートにヘッドレストを追加されたこと。
【エンジン性能】SKYACTVとi−stopは燃費向上面では恩恵を感じますが
パワー感・トルク感はCREWと変わってないです。
【走行性能】・【乗り心地】CREWと変わらないです。
【燃費】SKYACTVと6速ATの効果が一番大きいと思います。i−stopは機能するまでの条件(エンジン温度・外気温・室内設定温度等)が厳しく、通勤時間内では機能しないケースが多いです。
【価格】SKYACTV・i−stop・6速AT・電動スライドドアが付いてCREWと同価格なのでお得感はあります。
【総評】CREWの外観デザインなら満足度5点なんだけど。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プレマシーの中古車 (全3モデル/510物件)
-
24.8万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 11.0万km
- 車検
- 2023/08
-
36.0万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 6.2万km
- 車検
- 車検整備なし
-
29.0万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 1.7万km
- 車検
- 車検整備なし
-
24.8万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 7.0万km
- 車検
- 車検整備付
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
