プレマシーの新車
新車価格: 209 万円 2010年7月1日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 10〜74 万円 (65物件) プレマシー 2010年モデル 20Sの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は2010年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.23 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.56 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.33 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.64 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.40 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.57 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.72 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年1月25日 12:14 [1098359-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
RGステップワゴンからの乗り換えで新車で購入。
主に妻が使用。
購入金額はナビキャンペーンや割引もあって190万。
三年落ちのステップワゴンの下取りが260万で条件も良く見に行ったその日に即決でした。
当時はMPV目当てで行きましたが、思った以上にMPVの全長が長く断念。
目に留まったプレマシーのスタイルが気になって試乗。きびきびした走りが気に入ってそのまま商談→購入の流れです。
こんなにいい車があることに驚きました。
内装が安っぽい(特にフロントドアのトリムはぺらっぺら)のが唯一マイナスに感じているところ。
良く走るし、7年間乗っていて故障は一度もありません。
運転の苦手な妻も乗りやすいようで気に入っています。
良い買い物でした。
参考になった14人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月4日 09:49 [1025778-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
丁寧に運転すればこの位まで燃費伸びます |
同じく他の日の燃費表示。エコにも満足してます |
以前はニッサンの某セダンに乗ってました(主に妻が運転でお買い物や家族旅行に使用)。
自分はデミオに乗っていたので、何かと比較され、乗り心地やブレーキの加減に不満がたまり「買い換えるならマツダに!?」ということで車検を機に、プレマシーに買い換えました。
妻の両親を含めれば6人乗車になること。
そして、スライドドアだと足が不自由な義父も乗り降りが楽なコトなどから、スライドドアモデルに決定。
同時に乗り降りの時に掴まれるハンドルをオプションで付けました(これは大正解でした)。
高さがあるのでホームセンターで折りたたみ式のステップを使って乗り降りすることで、スムーズに乗り降りができるようになりました。
静かなエンジン。
マイルドな挙動。
丁寧に運転すれば、燃費が意外に伸びます。
※マニュアルモード多用で運転
自分はデミオ(ディーゼル)を買い替えましたが、後席の快適性から遠出には必ずプレマシーの出番となります。
年間で1.4万キロほど走ります。
車検も一度すませてました。
四年目をむかえますが、たまーに他のメーカーのファミリーカーに乗ると、「むむ…」と感じてしまうほどプレマシーに馴染んでます。
多分、動かなくなるまで乗り続けて行くと思います。
良いクルマだな。
素直にそう思います。
このクルマを送り出してくれたマツダに感謝。
ありがとう!です。
m(_ _)m
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年2月17日 00:44 [890831-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
納車から3ヶ月経ち、2000km走り、新たな発見がありましたので、追記します。
【エクステリア】
笑い顔はマイカーにしてみると、あまり気にならないです。
【インテリア】
◎小物入れ少ない、は予定通りで我慢。
もともと収納が無ければ、無いなりで間に合ってます。
車内に物置き場が無いお陰で車内が散らからないと思います。
◎室内の広さが、前車のラウムとあまり変わらず(>_<)
と、思ってましたが3列目シートを倒した時のトランクスペースは奥行きたっぷりで、いざって時の包容力は頼もしいです。
移動中に子供の着替えを出す時などは、荷物を入れ換えるゆとりスペースがあるので楽です。
前車 ラウム比です。
◎メーターとハンドルが重なる部分があり、メーターが見にくい。
と思ってましたが、今はあまり気になりません。
◎後席用テレビモニターは子育て家族には大活躍
◎電動スライドドアは便利です。
当初は片側のみを考えてましたが、土壇場で両側スライドにして正解でした。
【エンジン性能】
静かでいつのまにか加速してる感じです。
と思ってましたが走行距離が2000kmを越え『慣らし完了』と独断で判断
高回転まで引っ張ると、勇ましいサウンドとなかなかの加速です。
決してパワフルでは無いですが、高速などひたすら巡航する時に、アクセルの踏み加減でスピードを調整できるのが、最近発見したお気に入りポイントです。
あまり車に詳しく無いですが、アクセルを踏んだ分だけ加速して、優しくアクセルを踏めばエンジン音も静か……MT車なら当たり前の事がATでも実現できているのが◎です。
これがスカイアクティブATの素晴らしさなんでしょうか。
仕事で乗っているCVT 車は意図しない時にエンジン回転が高まったりして、意図せずうるさくなる事がよくあります。
【走行性能】
ここに一番期待していましたが、あまり感動する場面がなく……
と思っていましたが東名の下り 厚木〜御殿場のコーナーでナイス走りを披露!
素晴らしい性能を秘めているけど、日常では体感はしにくい。
と思ってましたが、幹線道路などある程度速度が高い走行だと、癖の無い感触が気に入ってます。
日常的なブレーキ性能がやや頼りないです。
赤信号の停止などで、ブレーキの反応に安心感が無い印象です。
これは未だに慣れないです。
【乗り心地】
柔らかでないけど、不快じゃないです。
不快じゃない乗り心地なのに、高速コーナーの走りは、ミニバンと思えぬスムーズさです。
この気持ちいい走りを 195で15インチという控え目なタイヤサイズで実現しているところが、この車の上位に入るお気に入りポイントです。
ワイドで大きなタイヤで走行性能が上がるのは当たり前と思っていますが、控え目なタイヤサイズで開発してくれたマツダに感謝!
【燃費】
愛知〜埼玉の新東名など高速で13km強
瞬間燃費計で、エコ運転を研究中です。
町中だけだと10km くらいです。
意外と悪くないです。
……夏場のエアコン酷使でどうなるか様子を見ます。
【価格】
セールスマンに力強く応援してもらえました。
……ミニバンの中では手頃な価格との評価ですが、我が家にとっては大きな買い物
大切に長く乗りたいです。
【総評】
事前調査から走りへの期待が非常に高まっていたので、マイカーにしてみると意外と普通でした。
まだ慣らし運転なので、まだ見ぬ性能が隠れている事に期待です。
と思っていましたが、際立った性能は無いですが、ドライバーの操作と車の反応にズレが無いのが、魅力と思います。
納車直後は劇的な感動に期待していましたが、スムーズな走りが魅力と最近は思えるようになりました。
広さを求めてミニバンを選ばれる方には、他のモデルをおすすめします。
天井高以外は十分と最近は思ってます。
私としては、もともとMAZDA好きなので、ファミリーカーにMAZDAを採用できて満足しています。
次期モデル無しの噂がささやかれているのが残念です。
この魅力を更に磨いて、ディーゼル搭載の次期モデル誕生を期待Zehi 期待してます!
参考になった18人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月23日 23:35 [781103-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
普段は読んで共感するだけですが最近レビューが少なく感じるので私自身で投稿しようかと思います。
今後購入される方の参考になれば幸いです。
【エクステリア】
好き嫌い分かれるかとは思いますが、個人的には好きです。味のある顔です。
【インテリア】
シンプルで使い勝手が良いと言えば聞こえはいいですが少しは木目調などを入れて変化を付けても良いかと思います。ただし価格が価格なので高級感を求められてる方は間違っています。あくまで価格相応です!
最初ドリンクホルダーは戸惑いましたが慣れてしまえばこんなもんかなと。
【エンジン性能】
6ATが良く踏めばすぐ反応してくれます。気付くとスピードが出てしまっています。
冬場のエンジン指導直後の音は現代の車かと思わせるくらい音がうるさいです。
【走行性能】
スムーズに加速してくれて平たんな道に関しては文句なしです。ミニバンという括りの割にはロールも少ないし運転していて楽しいです。
急な上り坂は少し苦手かな?
【乗り心地】
足回りは硬めで段差の時は振動を感じますが走っている感じが伝わり柔らかい足回りはより断然好きです。
購入前に試乗しましたが思っていたよりロードノイズが大きく音楽等でごまかしています。
【燃費】
リッター12くらいです。ハイブリットが叫ばれている昨今、それと比較はしてはいけませんがもう少し燃費が良くなればなぁ…
【価格】
安いかと。ただし価格相応の装備ですが。
【総評】
総じて言えば良くできた車であり、乗っていて楽しくなるような感じを受けます。
今まではマツダに対して何とも思っていませんでしたが次回もマツダ車を買いたいと思わせるくらいマツダに対するイメージが変わりました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月8日 18:31 [495928-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
10年ぶりの車購入、MPVからの乗り換えです
ちなみに20S、グレーM、両側電動、等です。
2か月が過ぎ、2000`走りました。
【エクステリア】重要視していませんが、
大変気に入っています。
マツダの外装デザインは統一感が有り
飽きの来ない感じで、満足です。
【インテリア】 偏見かもしれませんが
外装に比べ、マツダ自身が重要視していない感じがします。
私は、もう少し高級感を望みますが、
中途半端なイメージです。
【エンジン性能】自分の思った通りに加速してくれ
スムーズで静か、音質も悪くない。
ただ、パワフルではありません。
【走行性能】必要以上の安定感を感じる。
足回りが良いのはすぐに解りましたが・・
【乗り心地】堅い・・試乗せず購入したが
少し路面の凹凸を拾いすぎる。
ファミリーワゴンとしては、
サスがスポーティーすぎな気がする
が、それが売りなのかもしれない。
【燃費】 平均9キロです
是は思った通り、良くないです。
【価格】 パケージとして非常にお買い得だと思う。
購入する時、口にはしませんでしたが
値引きしすぎです。(金額は書きませんが)
【総評】 足回りがシッカリしたワゴンでスムーズ、
ドライブに出かけたくなる車で
とっても気に入っています。
気になる点は
見切りが少し悪い点、ATの自動変速がエコに寄り過ぎ
山道でマニュアルモードにしがち。
車の大きさに比べ前席が少し狭く感じます。
(2列目はとても広く感じる、3列目も必要十分です。)
色々書きましたが、含めて気に入って
乗っていきます!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2012年3月25日 13:45 [492334-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
側面のデザインが気に入っています。
正面デザインは暗色なので気になりませんが、明色だと気になるのかもしれません。
【インテリア】
運転席周りの収納スペースが少ないです、後付も難しいです。
スモールカーに運転席周りの収納力で負けています。
ドリンクホルダーの追加さえデザインを気にすると苦労します。
メーター周辺のデザインは割りと気に入っています。
【エンジン性能】
出足がゆっくりしています。(ギア比の問題かもしれません。)
癖があまりないエンジンです。
ご機嫌伺いをしなくても一律に回ってくれます。
【走行性能】
一旦減速してしまうと再加速の反応が遅いです。
アクセルの反応にどうしても間が出ます、だだ他の5ナンバーミニバンに比ると間は少ないです。
ミニバンの中ではブレーキも利くほうだと思いますし、ボディ剛性もあると思います。
慣らし運転中は高速道路での走行も無改造で大丈夫かなと思えるくらいです。
すこし固めると、高速道路のカーブもある程度安心できます。
ある程度走ってくれる車なので、勘違いしますがミニバンと認識すれば何の問題もありません。
走行性の評価とすれば、素直。癖がなく、長距離走っても疲れにくいです。
【乗り心地】
ロードノイズやエンジン音、静粛性能は前と比べると格段に静かです。
【燃費】
前と比べると格段に良いです。
街乗り8、高速で12にもなります。
高速道路をメインに走るので、アイドリングストップは不要です。
横滑り防止付でアイドリングストップ無しのグレードが欲しいです。
【価格】
このサイズが前の車より安い。
驚きです。
【総評】
トータル的に考えれば、ほぼ満足です。
背が低いスライドドアで、ある程度走れる車を探していくと他に選択肢は無いと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年3月16日 16:29 [489796-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的には文句ありません。
【インテリア】
これはコストを考えるとしょうがないと思いますが
全体的にシートも含めチープな感じは否めません。
【エンジン性能】
車体が重いせいなのか、毎日乗っていると出足がゆっくりで流れに乗るのに一苦労
というのが正直な感想。かなり踏み込まないと都内のせっかちな流れに乗りきれない。
ただ加速してからの感じは、相当いい感じに思える。
【走行性能】
スピードが出てからの走りは、かなり快適で楽しい。
ただ一旦減速してしまうとそこからの再加速は相当遅い。
高速での追い越し車線で一回スローダウン、その後再び流れが速くなったときに
まったく他車についていけない。
とにかく唯一不満なのが出足。
【乗り心地】
17インチだが慣れてしまえば、そんなに気にならない。
慣れるまでやや振動やノイズがきになるかな…
【燃費】
こんなもんでしょうか。
都内街乗り8km 高速12kmくらいです。
【価格】
これは大満足
【総評】
トータル的に考えれば、まぁ満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月28日 22:47 [457945-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
ホンダ初代ストリーム(2000iS FF 5AT)からの乗り換えです。
【エクステリア】
・写真で見ると微妙な感じですが、実車を見るとそんなに悪くないです。
・無塗装パーツが多いのが残念です。
・リアガラスは外から見ると大きく見えますが、内側から見ると見通せる部分は制限されていて、後方視界はあまり良くありません。
・フロントの開口部が気になる方は濃色カラーを選ぶと目立ちにくくなります。
・ボディーカラーはカッパーレッドです。この色のクルマに乗りたくてプレマシーを選んだと言っても過言ではないくらい好きな色なので、何度見ても惚れ惚れします。
【インテリア】
・デザイン自体は悪くないですが、メーターの文字盤は質素すぎます。
・安っぽいとの意見もありますが、掃除は楽です。
・ドアミラー格納ボタンに照明が付いていないので夜間は不便です。
・i-stopの作動時間をモニターできるとエコしてる実感が湧くのですが。
・3列目シートは使うつもりが無いのでどうでも良いのですが、荷室としてはストリームより奥行き、幅とも狭くなってしまい残念です。(市販のラゲッジルームトレイを使っていますが、ストリームの方が余裕があった)
【エンジン性能・走行性能】
・出だしのもたつき感はありますが、走行中のフィーリングはとても気に入ってます。
・i-stopは作動条件が厳しい感じがします。赤信号停車中(エアコンOFF)でも勝手に再始動されてしまうことが多いです。(早い時で数秒)
【乗り心地】
・ヨーロッパで売られるクルマだけあって長時間乗っていても疲れにくいと思います。
・上記の走行性能の良さもあって、運転していても運転してもらっていても楽ちんです。
【燃費】
・車体が重いのでロールーフミニバンの中では悪い方です。10年前製造のストリームと変わらないです。
【価格】
・初めてマツダに行って、試乗含めて2時間後には契約してました。
良いクルマなのに値引きの大きさがメーカーやクルマの価値を下げてませんか?
【おすすめオプション】
・フォグランプガーニッシュ
→フロントの印象が大きく変わります。
・インテリアパネル(ピアノブラック)
→インテリアの安っぽさが吹き飛びます。
【総評】
・ベース車のアクセラにはあってプレマシーには無い装備が多いです。装備内容を見比べるとガッカリします。
・ストリームも活発なエンジンで乗りやすく気に入っていましたが、それをあっさりと覆すだけの走りの良さを持つクルマです。『家族も大事だけど運転も楽しみたい』という方にはオススメできるクルマです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
プレマシーの中古車 (全3モデル/510物件)
-
24.8万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 11.0万km
- 車検
- 2023/08
-
36.0万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 6.2万km
- 車検
- 車検整備なし
-
29.0万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 1.7万km
- 車検
- 車検整備なし
-
24.8万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 7.0万km
- 車検
- 車検整備付
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
