マツダ プレマシー 2010年モデル 20E(2010年7月1日発売)レビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル

プレマシー 2010年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。

選択中のモデル:プレマシー 2010年モデル 絞り込みを解除する

選択中のグレード:20E 絞り込みを解除する

満足度:4.62
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:107人 (プロ:1人 試乗:3人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.23 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.56 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.33 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.64 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.40 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 3.57 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.72 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

プレマシー 2010年モデルのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

あらびるさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
0件
6件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
1件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5

ステップワゴンの5年目の車検が近かったこととと昨年衝突事故(妻と私がムチ打ちでしばらく通院、車は補修済)にあってから乗り換えたいと思っていたので数か月ぐらい前から買い替えを検討。
当初の候補は同じミニバンのノア。他にフリード・ウィッシュ・アイシス等でプレマシーは本命ではなかった。
購入時のポイントとして考えたことは価格が安いのはもちろんだが、運転に安心感がもてる車。事故にあった経験からサイドエアバック等の安全装備は必至。
普段は私と妻と幼児の三人で乗ることがほとんどの為、三列目はあればいいな程度。

ノアは運転した感じがよかったが安全装備を充実させると300万オーバーで値引きも渋い。
ウィッシュは装備面ではまずまずで価格も安い。ただ試乗してみてよくも悪くも印象がほとんど残らなかった。
アイシスはAピラーが太すぎで前が見にくい、ただ質感はいい、値段はやや高い。
フリードは3人家族の私たちにはぴったりだが、これもサイドエアバック等の装備を充実させると250万を優に超える、このクラスでは高すぎ。
それとステップワゴンで気になっていた横風が強い時の運転が不安定になる印象から
居住性は狭くなっても背が低いほうがいいかなと思うようにもなっていた。

プレマシーは試乗した感じがよく装備の割に値段が安い(値引きもかんばってくれた)、妻も気に行ったのでグレード20Eを購入。
主に通勤に使用、週末に家族で出かけて現在400km程度走行してのレビューです。

【エクステリア】
色はシルバーにしたが流れデザインとはあっていると思う。前から見た独特に笑い顔スタイルも自分がオーナーになるとまったく問題なし、むしろかっこいいと思う。
前ステップワゴンも最初はあの顔が気になったが乗り出すと意外といいと思うようになった。
横幅1750mmは購入前は大きいかなと感じたが、実際の車庫入れではステップワゴンより入れやすい。横幅が広いのはドアが丸く膨らんでいるからかドアミラーでの幅はそれほどでもない。
ステップワゴンではよくサイドミラーをバイクにぶつけられたがドアが垂直に立っているせい?。

【インテリア】
ナビとバックカメラ(いずれも市販イクリプス)を後付けしたが問題なし。バックでの視認もよくガイド線も表示する。サイドミラー取り付け位置の視角が隠れるところも運転してみると気にならない。ヘッドレストがやや前に傾いてるように感じていたが、これも実運転ではまったく気にならない。シートの質感は今一歩に感じるが値段を考えれば妥当。気になったのは収納が少ないこと。

【エンジン性能】
飛ばすことがないのでまったく問題なし。

【走行性能】
ステップワゴン(5年目)と比較してになるが、ハンドリングもブレーキングも良い。
今のところ不満がない。特にブレーキの利きが踏みしろに対してすぐ効くステップワゴンに対し、リニアにきくプレマシーのほうが、街中等でかもしれない運転をする時(ブレーキに足を置いてる時)には疲れにくい。

【乗り心地】
20Eだと15インチタイヤだが柔らかすぎず問題なし。2列目の妻や子供もリラックスして乗れてる(ただ長距離運転はまだしてない)

【燃費】
朝夕の通勤で7〜8km/L(渋滞多い)。首都高での運転で10〜11km/l。
こんなもんだと思う。

【最後に】
最初は本命ではなかったが時間がたつほどに良いところが増えて行き購入した現在ではほとんど不満がない。マツダ車は初めてだが印象が変わった。3人家族ぐらいの人にはお勧めできる(最後はフリードと迷ったが、コストパフォーマンスとドアを閉めた時のあの重厚感は安心感につながる)。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

服部ヤンゾーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
2件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5

【エクステリア】

私は片側電動ですが、両側スライドドアは重宝しますね。隣の車を気にせず開けられるのがいいです。
フロント下部の安っぽさは少し気になります…

【インテリア】

高級感はないですが、自分はシンプルで好きですw

【エンジン性能】

アクセルは固めですが、踏み具合とスピードがよくマッチしていると思いました。

【走行性能】

いいですね!欧州でも売られているだけあって、コーナーや悪路の安定性は欧州車の様に感じました。

【乗り心地】

私は関西の片田舎に住んでます。東京によく行くことがあるのですが、運転してても尻が痛くならず、寝るときも足を伸ばせます。完全なフラットじゃないですけど、そこはクッションでカバーしてます

【燃費】

町乗り9〜10、高速走行12〜14ぐらいです。
普通かな…

【価格】

発売後2ヶ月ぐらいで買ったので、値引きはあまりありませんでしたが、いい買い物したと満足してます

【総評】

現在13,000キロ走行し、納車後15ヶ月目です。ストレスフリーな運転が出来るので、不満はないです。強いて言うなら燃費の改善に期待したいところです。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ビールにカレーパンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
5件
バイク(本体)
0件
4件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5

クチコミでの見積り相談,皆さんありがとうございました.

無事契約,乗り出し2ヶ月,走行距離3,500kmでのレビューをさせて頂きます.ちなみに,初回無料点検は2週間+αで2,000km超.ディーラーの営業さんに驚かれてしまいました.実は受け取りの2日後には,いきなり高速デビュー,往復400km.慣しも何もあったもんじゃ...

【エクステリア】
 笑い顔に好みが分かれますが,私は笑い顔が気に入っています.契約のときにディーラーに停まっていた納車前(多分)の「ナンバー無し」の車両,口にナンバーが付いていないので,大笑い顔になっており,自分の車も前のナンバーを外したくなりました.
 但し,フォグランプ周りの「グリル風ワッフル」のような飾りは無くても良かったのでは...

【インテリア】
 みなさん書かれていますが,ちょっと安っぽい,というかカチカチのプラスチック部分が多すぎるかも.本体の実勢価格からすると贅沢な意見かもしれませんが,オプションをたっぷり付けて250万という支出となると,分かっていても「もうちょっとなんとかならなかったですかねぇ...」と思ってしまいます.
 からくりシート,後席中央3点式シートベルト,奥まで使える?グローブボックス,メーター・警告ランプ類のすっきり感,ステアリングのオーディオスイッチ,この価格でそこまでやるか!という程盛りだくさんの内装は,同価格他車と比較しても満足です.
 但し,サイドブレーキは...フットブレーキの方が実用的ですよ.坂道発進のブレーキアシスト(発進補助機能)が付いてるんですからサイドの必要は無かったのでは...

【エンジン性能】
 町中の上り坂・立体駐車場でも必要なトルクは十分,高速道路での追い越しも特にパワー不足は感じません.街乗りでも郊外の高速道路でも,攻撃的な走りを求めなければファミリーカーとして十分な性能と感じます.
 エンジン始動直後のエンジン音は,これまで乗ったホンダのセダンや日産のミニバンには無い,ちょっと凶悪な響きがありますが,これはマツダの味なんでしょうか.まぁ,ご近所の目を気にする必要は無い程度です.家族も気づきません.

【走行性能】
 サスは固めですが跳ね回ることはなく,路面状態がしっかり伝わってきます.左折時にも外側がしっかり踏ん張って,安心感があります.当然高速でも安定感があります.この安定感は車高が比較的低めで,重心も低い位置にあるためかと思います.
 高速道路では,車高が低く,幅が5ナンバーを超えているためか,トンネル出口・山間部の橋の上でも横風で車体が振られる感じがありません.大型トラックやバスを追い越すときも,引っ張られる感じが今のところ感じません.
 街乗りでは店舗駐車場から道路に出る際に,歩道の段差を下りてブレーキをかけても前輪が踏ん張ってくれるので,前につんのめる感じが少なく,すっくり静かに出られます.

【乗り心地】
 走行性能でも書かせて頂きましたが,フワフワしたところや,段差で跳ね回ることがなく,6時間を超える長距離走行でも,前車に比べ疲労感が少なく感じます.まだ運転席と助手席にしか乗車したことがありませんが,助手席では「良く寝られます」.
 車種の選定は,「これまで同様10万キロ超.乗り潰す」ことを前提に,安全装備(前後席カーテンエアバッグは絶対外せない条件でした),後席の居住性(6時間を超える長距離走行の機会が定期的にあり,特に後席がポイントでした)を重視しました.この点,プレマシーは後席が左右独立した構造になっているため,乗り心地は良いようです.

【燃費】
 アイドリングストップに関しては「燃費向上にはつながらない」と書かれていたため,前車と排気量が同じでしたので,「悪くならなければいい」程度に思っていました.満タン法で計算すると今のところ,毎日往復15km程度の通勤,休日の買い出しで 10km/L位.これに週末の往復200km(一般道100km+高速道100km)程度の外出で 11〜12km/L.片道600kmほぼ高速道走行で14km/Lです.
 燃料補給の際のメーターよりも気になるのは,トリップコンピュータの「平均燃費」と,メーターパネル内の「eco」ランプ.乗り始め当初は「瞬間燃費」表示にしていたのですが,発進,坂道,追い越しで絶望的な数字を出してくれるので,心臓に悪いため平均燃費表示に変更.しかし,ecoランプに未だ悩まされ続けています.後ろに車がいないときの青信号発進は緑のecoランプをチラチラ見ながら「う〜ん,eco運転野郎だ」って独り思っていますが,後ろに車がいると,ecoランプが小姑に思えてしまいます.

【価格】
プレマシー20E(C21 2B D1 4)
両側電動/カーテンエアバック/オーディオレス
【本体価格】2,277,000,【DO】425,495,【税/諸費】228,595
【下取車充当】▲-18,280
【値引総額】-412,810
-------------------------------------
【支払い総額】2,500,000

値引きは相当頑張って頂きました.
オプション付け過ぎですかねぇ.メーカーオプションもかなりいっちゃってますし...
しかし,この装備でこの価格は,見積り他車ではあり得ない価格だったので,お買い得だったと思っています(でも絶対的な支払額からすると,ちょっと内装が...仕方ない,自分で選んだんですから).

【総評】
 カーテンエアバッグを組み込むと本体価格が思いっきり跳ね上がるんですよね.他車では「アルミホイールは気を使うから付けたくない」と思ってもメーカーオプションでアルミとか革巻きステアリングとかシフトノブが付いてしまう.贅沢な悩みではありましたが,プレマシーにはその選択肢がありました.それなりに割高ではありますが安全装備面では妥協したくなかったので納得できています.こんなところはマツダの輸出車事情と合致していたのかもしれません.
 まだまだ乗り始めたばかりですが,「10万キロ超」目指していきます.

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
価格

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

プレマシー 2010年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

プレマシー 2010年モデル 20E
マツダ

プレマシー 2010年モデル 20E

新車価格:192万円

中古車価格:15〜89万円

プレマシー 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プレマシーの中古車 (全3モデル/509物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
プレマシーの中古車 (全3モデル/509物件)