マツダ プレマシー 2010年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル

プレマシー 2010年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:プレマシー 2010年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
20C 2013年12月26日 マイナーチェンジ 1人
20C 2013年1月24日 マイナーチェンジ 1人
20CS 2012年4月3日 マイナーチェンジ 2人
20CS 2010年7月1日 フルモデルチェンジ 1人
20CS 2010年7月1日 フルモデルチェンジ 2人
20CS Aero 2012年4月3日 マイナーチェンジ 1人
20CS Aero Style Touring Selection 2010年12月15日 特別仕様車 1人
20C-SKYACTIV 2013年12月26日 マイナーチェンジ 5人
20C-SKYACTIV 2013年1月24日 マイナーチェンジ 4人
20E 2012年4月3日 マイナーチェンジ 1人
20E 2010年7月1日 フルモデルチェンジ 3人
20E 2010年7月1日 フルモデルチェンジ 1人
20E 4WD 2010年7月1日 フルモデルチェンジ 3人
20S 2013年1月24日 マイナーチェンジ 1人
20S 2012年4月3日 マイナーチェンジ 3人
20S 2010年7月1日 フルモデルチェンジ 8人
20S 2010年7月1日 フルモデルチェンジ 8人
20S Prestige Style 2011年11月29日 特別仕様車 4人
20S Prestige Style II 2012年4月3日 特別仕様車 3人
20S-SKYACTIV 2013年12月26日 マイナーチェンジ 9人
20S-SKYACTIV 2013年1月24日 マイナーチェンジ 12人
20S-SKYACTIV CELEBLE 2013年12月26日 特別仕様車 6人
20S-SKYACTIV Lパッケージ 2013年12月26日 マイナーチェンジ 11人
20S-SKYACTIV Lパッケージ 2013年1月24日 マイナーチェンジ 12人
満足度:4.62
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:107人 (プロ:1人 試乗:3人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.23 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.56 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.33 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.64 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.40 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 3.57 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.72 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

プレマシー 2010年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

hirotty43さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
扇風機・サーキュレーター
0件
1件
ヒーター・ストーブ
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格4

旧型シエンタから走行28000キロのスカイアクティブLパケ(ジールレッドマイカ)を6月に買い替えしました。

【エクステリア】第一希望は、パールホワイトかブラックでしたが、実車見て色合いも悪くなく、野外駐車でほこり付きやすいですが、黒や白ほどは目立たなくてこの色にして良かったです。フロントグリル周りは個人的にはラフェスタの方が好みですが、マツダらしさも有って悪くは無いです。

【インテリア】 シフト周りが少し質感落ちるかなって印象ですが、全体的には相応かなと思います。メーターも見易く、斜め後方の視界も、試乗した新型シエンタよりも見切り良く、試乗してみて一番すんなりと馴染めたのがプレマシーでした。ただマイナス点は、3列目がもう少し広ければなって所と、収納が少ない(女性ユーザーの事考えるなら以外と大きいマイナス点かと)所ですね。当方は、センターコンソール自作して、ドリンク・スマホ・ティッシュボックス等収納できるようにしました。

【エンジン性能】 高速を120キロ以上で飛ばすので無ければ、全然十分ですし、6ATなのも有って有名な中国道の西宮名塩の登りでもストレス少なくて、シエンタだとバスに抜かれてしまいましたが、当然といえば当然ですがプレマシーはそんな事有りませんでした。ただ満点にしなかったのは、伸びの気持ち良さが思ったよりは薄い点が有るので4点にさせて貰いました。

【走行性能】 この車の最大の美点かと思いますが、高速で横風有っても安定してますし、ミニバンに乗ってるっての忘れてしまう位、曲がりくねった道でも、背の高いミニバンのようにカーブをこなすって感じでは無く、楽しんで走れるって位、ハンドルに素直に反応し、コーナーの途中でギャップが有ってもリアもしっかりしてて、リアが飛んで行きそうになる感覚無くて安心感えすし、車を操ってる楽しさを味わえる唯一のミニバンだと思ってます。ハンドリングだけでなく、ミッションの出来も素晴らしくて、出足でドンっと出る事も一切なく(出足が良いと感じさせようとする為か、ドンっと出る車が以外と多いです)踏んだら踏んだだけ加速してくれます。ブレーキは自分の感覚からすると少し初期の効きが甘いなって思いますが、絶対的な制動力が甘い訳で無くて、少し意識して強く踏めばちゃんと効いてくれますし、嫁さんは甘いとは感じないって言ってるので慣れの範囲かと思います。操作に対して必要以上に敏感に反応する所が無くそれでいてダルく感じない等、こちらの意思に素直に反応してくれる車ですね。ただ敏感に反応する車に慣れてる方には、少しダルく感じる所有るかもですが、良い意味で踏む切るってのを意識持って乗る必要が有る車だと思います。こちらの意思にはちゃんと反応してくれ、必要以上に神経を使う必要が無く、乗りやすい車で有るのは間違い無いと思います。

【乗り心地】サスは、街中レベルのスピードレンジでは、少し硬く感じるかもですが、高速では安定感抜群なのも有って、遠出する機会が増えました。タイヤは、195-15履いてますが、コーナーで少し飛ばし気味位でも、それっほど不足感じませんでした。205-17履けばもっとしっかり感出るかもですが、燃費と乗り心地考えると、上げても16インチで60のタイヤまでかなと思ってます。

【燃費】この排気量で考えたら可も無く不可も無くって所だと思います。街中メインだと10前後 高速メインの時だと15-16キロって所です。HV車に比べると悪いですけど、価格差とバッテリー交換費用考えると、年間走行1万キロ以内でしたらHV選ぶ必要無いかと。

【価格】新型のシエンタが、オプション結構付けると250万近くするの考えたら、エンジンが1クラス上車体の余裕度の違い考えると、コスパは悪く無いと思います。ただリセールが気になる所ですが、非スカイアクティブ車程は落ち込み激しく無いかなと思ってます。

【総評】衝突安全装置や車線車線逸脱の警告装置が、付けれない等少し古さが出て来た所有るのは否めないですが、自分は特に必要を感じないので、気にはなりませんでした。それよりも、新型シエンタと試乗してみて一番しっくり来る車でしたし、シエンタは旧型乗ってたので馴染んだのは当たり前ですが、斜め後方の視界が悪くなってるのが✗だったのと、やっぱり出足がドンと出る感じがまだ残ってたのが残念でした。フリード(旧型)は、試乗する前に、アクセルとブレーキペダルの段差が大きくて、渋滞の時は確実に足が疲れるなって感じしたので、その時点で候補から外れました。以前タントに乗ってた時に、段差の大きさに嫌気さした経験有りますのでそこはどうしても駄目でした(^-^;) 少し話それてしまいましたが、乗って見て良さが分かる車ですね。 もう少し2-3センチ程背を高くし、2列目3列目の居住性上げて、収納ももう少し改善しステアリングも低速時や車庫入れ時にもう少しだけ軽くすれば、女性のユーザーの受けももす少し良くなって、シエンタやフリードに十分対抗できると思いますが、新型出す気無さそうなのが、マツダのお客様相談室に言いたい位に残念でなりません。マツダさん、考え直してくれませんかね?現場の方も、ミニバンが無いと一旦顧客が離れてしまうので、販売サイドはこのタイプのミニバンは残して欲しいっておっしゃってますよ〜  長々となりましたが、まとめとして、大人4人以上で乗るのは近距離だけで、ミニバンでも走る楽しさは捨てたくないって方には、最適な車だと思います。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
ファミリー
レビュー対象車
中古車

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nayamimakuuuuuriさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
14件
SSD
3件
11件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
4件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

2016年9月に新車購入契約、10月初旬に納車、走行500キロでのレビューです。
前車はBMW325i ツーリングMパッケージです(八年ほど乗りました)。

【エクステリア】
横から後ろにかけての流れデザインは他車にはない独特なもので格好良いです。フロントはイマイチですがまあ許せる感じですね。
フロントだけははOEMのラフェスタのほうが好みです。
【インテリア】
高級感もこのクラスの割にはあり、落ち着いた感じでよい。メーターも見やすい。収納性は必要最小程度だがあまり車内に物を置かないので関係ない。ドリンクホルダーもフロント席中央ですがすぐ慣れます。
【エンジン性能】
スカイアクティブエンジンは高回転域まで吹け上りが良くパワーが有りとても良いです。
前車は出足が少し重く走りがやや重厚な感じでしたがプレマシーは軽快に感じます。
【走行性能】
ミニバンの走りのレベルではないですね。超高性能なステーションワゴンのようです。乗り味は軽快な欧州車のようです。
ハンドリングも思った方向にすぐ曲がりふらつくことはありません。
高速も200キロほど走りましたがとても楽です。

マツダの味付けはすごいですね。試乗の時にこの乗り味がとても気に入り忘れられず購入しました。
発売から6年たちますが性能的には色あせていません。
【乗り心地】
エンジンノイズはよく抑えられていて静粛性がかなり高い。ロードノイズはそこそこ入ってきますが全然許容範囲。
足回りはやや硬め。
一般的なトヨタに代表される日本車の乗り心地とは少し違います。
うちの家族も車酔いしないと喜んでいます。
【燃費】
リッター12から15位で走ります。
【価格】
もともと割安な上に圧倒的な値引きなのでとても買い得感が強い。
マツダは現行の魂動デザイン車から値引きが渋いので現行プレマシーとビアンテは最後の超お買い得車ですね。
良い車なので別に値引きなしでも私はこれを選びます。
【総評】
試乗したときにプレマシーってこんな良い乗り味だったんだといい意味で思い切り裏切られました。
とても気に入っています。
発売から6年経ち今のところ(2016年10月現在)は販売終了にはならないようですが購入検討されている方はお早めに。
この乗り味の良さは文章ではなかなかお伝えするのが難しいので興味のある方は試乗される事を強くお勧めします。

乗車人数
4人
使用目的
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年9月
購入地域
兵庫県

新車価格
226万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
20万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった39

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bear-kさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
1件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費1
価格3

5年目CW(2012年)、走行距離40000km。ミニバンを卒業して乗り換えることにしました。理由は後述。これまでの感謝の意も込めての長文レビューです。

【エクステリア】
リアのテール周りが品があり、お気に入り。ナンバーの下部にさりげなくあしらわれたV字のプレスライン、ストーミーブルーマイカに赤テールのコントラストは今でも見飽きない。
サイドのNAGAREデザインも流麗かつ個性があって良い。出先の駐車場で隣車にドアパンチやられたときは、プレスラインが台無しでそりゃあもう腹が立った(笑)
塗装は飛び石や引っ掻きに弱い。濃色なのでキズが目立つ。タッチペン必須。歴代所有マツダ車も同様の傾向。

【インテリア】
全体的には飾り気ないが実用的。メーターの見やすさ、センターパネルの操作系は秀逸。人間工学を考慮しており操作での不満は皆無。前席のドリンクホルダーだけは使い勝手が悪く、ブラインド状態で飲み物を取れない。
ETCがサンバイザー裏に付くのはマツダ車ならでは。オプション代払って取り付ける価値あり。
2列目中央はシート下に収納できる小物入れを出して普段は使用していた。オムツの予備を入れることができて便利だった。
3列目は子どもを乗せるには実用サイズだが、後突のリスクから普段は使用しない。すぐ後ろがリアゲートなので特に高速では怖くて乗せられない(乗せたくない)。
3列目収納時の荷室の使い勝手はステーションワゴンと変わらず、非常に良かった。
ミニバンとステーションワゴンの使い勝手をクロスオーバーさせていることがプレマシーの美点であり、存在価値である。

【エンジン性能】
性能に不満はないし、いざとなればマニュアルシフトを使えば良い。ただし、20000km超えたあたりから以下の症状が発生。
・加速時において、ATのギアにより(3か4速)2000rpm超えたあたりからエンジンのこもり音が上がり、アクセルペダルも共振する
・高速の合流加速などのキックダウンで、ルームミラーを見ると黒い煤をモクモクと吐くのがわかる(直噴エンジンの宿命?)
・街乗りが多いためかi-stop用のバッテリーのへたりも早い。3年車検後の18ヶ月点検(4年半)で3度目の交換を勧められた。購入前に予想していた以上の頻度でこれではお財布と環境に優しくない。

【走行性能】
ハンドリング:
何も違和感なく切ったら切っただけ曲がるの一言。
この車の醍醐味はコーナリング出口でアクセルを積極的に踏み増しして曲がりつつスピードを上げるようなシーン。アクセル踏んだ時点からコーナー内側方向に曲がる力が働き、爽快感あるコーナリングが得られる。
トルク変化に対してリアタイヤもしっかり仕事しているのだろう。コーナリング時のG変化が穏やかでかつリニア。この点は、高速でのレーンチェンジにも言える。レーンチェンジの挙動も滑らかで気持ち良い。
ブレーキ:
踏み込み量に対してリニアに反応し、非常に扱いやすい。ジェントルな停まり方をする際に、トヨタ車などにありがちな最後の停止寸前で車体がガクンと停まらないようにブレーキ緩めるといった神経質な扱いは不要。
ただし、緊急停止時はペダルを思い切り奥深くまで素早く強く踏むことが要求される。その点、女性の踏力では制動距離が長くなる傾向にあると思われる。
トランスミッション:
5ATで時代遅れ感は否めない。あと、なぜか空走(緩やかな減速)を期待してアクセルオフすると、かえって若干加速する現象が時折発生。

【乗り心地】
16インチタイヤ使用だが、路面状況に左右される。自宅周辺は細かな凸凹が続くような道があり、そこを20〜30km/hで走ると結構車体ごと揺さぶられる。硬めとも言われる所以はこの点か?同乗者からは不満が出たことはなく、運転中のほうが気になる。ただ、マルチリンクサスなので、片輪がマンホールを乗り越えるなどのシーンのいなし方は良い。
対照的に、巡航速度を上げると走りは安定する。〜110km/hくらいなら全く問題ない。レーンチェンジでの揺り戻しも少なく快適。ただ、バカみたいに飛ばす車ではないので、それ以上の領域は実用域と捉えないほうが無難。あと、高速域ではロードノイズを結構拾う。

【燃費】
名古屋市内で平日街乗り主体、休日は郊外や高速にも乗るという使用状況。
はっきり言って伸びない。良くて10km/l。エアコン使用の夏で8.5km/l前後、冬は街乗りだと7.8km/lあたり。エンジンで書いた症状とこの燃費伸び悩みで維持費がかかりそうなので買い替えを決めた。愛着があっただけに残念。

【価格】
プラットフォームなど、基本設計はCRのキャリーオーバーなので妥当な設定。

【総評】
ミニバンだから妥協するという点は一切見られない。基本設計は古いが、匠の技で優れた走行性能を得ている。

余談だが、フリードと比較する人がいるので参考までに。旧型フリードとこのプレマシーを乗り継いだ経験としては、コンパクトさと燃費を取るならあくまで2ndカーとしてでフリード、総合的な性能はプレマシーに軍配が上がる。フリードを1stカーとして持ったが遠出するには疲れる車で初回車検待たずにプレマシーに買い替えた。

ただ、車を買った当時と環境が変わり3列目は必要なくなり、前述の不満点から同程度のサイズの他社ステーションワゴンを検討して乗り換えることにした(マツダには同サイズがない)。ロールーフでMサイズのスライドドアミニバンは絶滅危惧種なので、これから子育て開始する方々のためにもSKYACTIVプレマシーは存続して欲しい。
都市部で1台でこなそうと思うと、他の選択肢はロールーフではなくなるノアボク、セレナ、ステップワゴン。だから、周りは気持ち悪いぐらい同じ車だらけなので…(笑)

これからは街を走るプレマシーの後ろ姿を眺めて楽しもうと思う。家族の思い出が詰まった良い車だったよ。ありがとう!

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2012年2月
購入地域
愛知県

新車価格
209万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽっけもんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5

【エクステリア】
笑い顔が素敵です

【インテリア】
プラスチッキーです

【エンジン性能】
良いです。高速で少しぐらい本気のBMWなら張り合えます。
プラグをNGKのRXプラグ(1本1,600円くらい)にすると
弱点である低速トルクが消えて、街乗りも良好となりました。
(※プレマシーユーザーお薦め情報です)

【走行性能】
良く曲がります。
サスペンションも高速ではOKです。
街乗りでは、やや硬いタイヤ(primacy3)を履くと、ワダチ等でストレスを感じます。
(これもモンローの社外品のショックアブソーバーでかなり改善されます)

【乗り心地】
多少硬さも感じます。おかげか、酔いやすい同乗者も酔ったことがありません。

【燃費】
今のところ、10.6です。
高速では荒っぽく、街乗りでは普通の運転しているものです。
こんなもんではないでしょうか。

【価格】
安かったです。
デフレ時代の恩恵を受けました。

【総評】
あと6年は乗れそうです。
良い買い物ができたと、大変満足しています。
子供たちが大きくなれば、マツダの5人乗りも
次回買い替え候補と考えています。

乗車人数
5人
使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2010年10月
購入地域
茨城県

新車価格
209万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
10万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった17人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Sinker99さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
自動車(本体)
3件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費2
価格5

数年前に子供の誕生をきっかけに購入し、先日手放しました。プレマシーが初めて自分で購入した車で、購入当時は車に全く興味がなく、今もさほど詳しくありません。なので、車に詳しくない人が移動手段としてプレマシーを使ったときの感想と考えていただければと思います。

【エクステリア】
フロントのデザインがユニークで魅力的。後ろ姿はあまり好きではなかったかな。大きすぎないサイズで運転しやすく、また電動スライドドアがとても便利でした。プレマシーを手放してからプレマシーより一回り大きくて、スライドドアではない車に乗っているので、プレマシーのサイズとスライドドアの利便性を改めて痛感しています。

【インテリア】
高級感はありませんが、安っぽいとも思いません。可もなく不可もなく、といった感じでしょうか。3列目は年に1回使うか使わないかで、基本収納していたので、ラゲッジスペースは広々でした。ベビーカーと子供の三輪車を載せてさらに多少の荷物も積めていましたね。3列目を使う場合ですが、大人が座るにはかなり狭く、子供用または非常用と割り切った方が良いです。頻繁に3列目を使いたい人にはおすすめできない車です。

【エンジン性能】
確かスカイアクティブになる前のモデルでしたが、特に不満はありませんでした。私のような一般的なファミリー層が普通に使う分には十分な性能だったと思います。急な坂道を登るときだけは、ちょっと精一杯感?が出ていました。

【走行性能】
「なにこれすごい!」と感じたことはありませんが、特に不満もありませんでした。街乗りでも高速でも箱根の山道でも特に問題を感じたことはありません。割と小回りも利きますので、オフロードにでも行かない限りはどんな場面でも問題なく使えるはずです。

【乗り心地】
「ものすごく良い」とか「極上の乗り心地」とかは思ったことないですが、特に不満はありませんでした。同乗者が乗り物酔いになったこともないですし、揺れや突き上げが気になることもありませんでした。エンジン音やロードノイズはそれなりに入ってくる感じでした。

【燃費】
よくなかったです。街乗りがメインだったので仕方ない部分もあるとは思いますが、手放す時の累積平均燃費は7.1km/Lでした。

【価格】
安かったです。元々の値段も高くないのに値引きもすごかったので…。えっ、マジで?それってパーセンテージにすると20%引きだよね!?と、こちらが驚いてしまったくらいです。営業の方はご自身が「価格の破壊王」だとおっしっていました。その割には今回手放す際のリセールバリューが思ったより悪くなかったので、結果として良い買い物をしたかなと思っています。

【総評】
小さい子供がいる家庭で日常生活のために使う車として、とても良いと思います。燃費もスカイアクティブエンジンを搭載してからは改善されたと聞いています。私はいわゆる「走り」に関する部分には特にこだわりがなかったのですが、他の方のレビューを読んでいるとどうやら走りの部分も評判が良いみたいですね。もう古いモデルではありますが、買って後悔するような車ではないと思います。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
毎日
レビュー対象車
新車

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りんちゃんマンさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:1人
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

旧型に乗っていますが、故障があり現行モデルの代車にしばらく乗っています。
20Cだと思います。

骨格など基本的な作りが旧型とそう変わらないので、私としてはマイナーチェンジくらいに思っていましたが、
代車に乗ってみて、良い意味で期待を裏切られたので、感想を報告します。

パワー感こそ、旧型とさほど変わらない印象ですが、
コーナーリングのスムーズさやでこぼこのいなし方等、旧型と比べ全く違う印象になっていました。
走行性能は、まさにモデルチェンジしています!

もう一つ驚いたのは、燃費の向上です。主に通勤で使っていますが、燃費計で14弱を示しています。
実燃費は、13弱程度でしょうか?(満タン法でまだ計っていないので、これは推測です)

改めてプレマシーのよさを実感しました。なくなる(?)のが本当に寂しいです!

レビュー対象車
試乗

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pomachikaさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:204人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5
   

   

購入後2年間たっての再々レビューです。
運転が好きだけど、家族のためにミニバンを選ばざるを得ないお父さん、ドライバーもよくて家族もいい「最大限の妥協点」がこの車にあります。隠れた名車です。
【エクステリア】
ずんぐりむっくり、のんきなスタイルとニッコリ笑顔が、我が家の子どもには好評です。街中でプレマシーを見つけては「赤マシーだ!」「白マシーだ!」と大喜び^_^
妻は「ライオン顔(魂動デザインのこと)がよかったな。」と言います。
僕はシンプルでいいと思っています。
【インテリア】
プラスチッキーで安っぽいのですが、全然気にならなくなりました。良く言えばシンプルでカスタマイズのしがいがある素材です。空きスペースに市販のボックスを置いたり、インテリアショップ等で買ってきたフリーカバーを季節ごとに変えてシートに被せたりして、我が家の部屋をひとつ増やしたようにしています。結局どんなインテリアであってもカスタマイズしてしまうので、気になりません。子どもが3人おり、スライドドアはもはや手放せません。子どもの送迎にこれ以上便利なツールはありません。が、左側のみの電動は失敗でした。ドライバーとしては、結局右側ドアの使用頻度が高いのです。また、都市部では左側の壁に寄せて右側で乗り降り、という場面が多いのです。3列目シートはよく使います。その際ラゲッジルームにはほとんど物が積めなくなりますが、落下防止ネットを張って使い勝手を良くしています。また、屋根にラックを設置し、防水バッグを活用してキャパシティを上げています。
△:カラクリシートは便利だが、細かいところまで掃除するのが大変…
△:中途半端なつくりのパーキングブレーキ周りの隙間。ウォークスルーするほどのスペースはないし、ドリンクホルダーは使いにくいし。
△:アームレストが邪魔になって操作しにくいパーキングブレーキ。
【エンジン性能】
クリーンディーゼル、ハイブリッド、ダウンサイジングターボなど、すごい技術がひしめく中、一見地味なエンジン。ですが、詳しく調べてみると様々な技術が投入されたエンジン。既存の2Lエンジンと比べて、低速トルクが太いと感じます。車重が1.5トンに迫るというハンデを背負っているのにもかかわらず、フル乗車でも重くなった感じがあまりしません。SKYACTIVE-DRIVEとのマッチングがいいということもあるでしょう。
80q/hくらいまでの加速はとても滑らかで気持ちいいです。それ以上の速度域で登り坂となると、ちょっと重く感じますが、法定速度プラスα程度で走る分には必要十分。
マツダといえばSKYACTIVE-Dですが、SKYACTIVE-Gを積極的に選ぶのもありではないかと思う、いいエンジンです。
【走行性能】
2年たった今でもハンドルを握りたくてたまらない車、それもベタなファミリーカーって、他にないでしょう。
どこまでも走っていけるかのような、抜群の高速安定性。ハンドルを切っただけしっかり向きを変え、かつ自然な挙動変化で不安がないコーナーリング。
マニュアルモードに切り替えれば、ダイレクト感ある加速を楽しみながら、MT車のように楽しめるのです。ブリッピング機能が付いているので、ヒュンヒュンと滑らかにシフトダウン。じわっと減速しコーナーリング突入、思い通りのラインを描くのは難しくない。そして再加速、思い通りの加速を得てからシフトアップ。そして、後部座席には笑顔の家族がいます。
【乗り心地】
他の車に乗ると、プレマシーがいかに乗り心地がいいかということを実感するのです。低速ではやや硬めな乗り心地は高速ではフラットに。まるで滑るかのような乗り心地に妻曰く、部屋ごと移動しているみたい、と。
「運転が楽しくて乗り心地とのバランスが良く、使えるクルマとなると、もしかするとプレマシーがいちばんかもしれない…とさえ思える」と、1年レビューで言いましたが、今でもそう思っています。
【燃費】
平均11km/hくらい。遠出をすると16q以上を叩き出します。が、車重が重いので、ストップ&ゴーが多いとみるみる悪化します。猛暑・厳冬期も悪化。今時決していい燃費ではありません。が、150kgも軽い前車よりも確実に良く、これまで乗ってきた2L NAよりずっといいです。車重を考えると、なかなかの好燃費だと思います。
【価格】
子育て・住宅ローン世帯としては、このコストパフォーマンスはありがたいです。しかも走りと乗り心地は、より高額な車と肩を並べるかそれ以上!
車両本体のみならず、維持費も安く上がるのがいいですね。タイヤが15インチというのも、とてもありがたい。任意保険も安いランクです。
【競合車】
7人乗れること、5人乗り時は趣味の自転車やスキーなどアウトドアスポーツで荷物をたくさん積めること、運転が楽しいという条件でいろいろな車と比較しましたが、抜群の運転の楽しさ&コストパフォーマンスでプレマシーに決定!決め手は、トランスミッション。歴代愛車が全てMTで、初ATの私にとって、CVTには全く我慢ができなかった…
【総評】
2年たっても飽きが来ない、ドライバーもよくて家族もいい隠れた名車。大切に乗り続けたいと思います。かつて「モノよりコト」というコマーシャルフレーズがあった気がしますが、まさにその通りと考えます。車にはなるべくカネをかけずに、その分大自然の中に出かけたり、子どもとの思い出を大切にしたりという、かけがえのないところにカネを使いたい。そうなると、300万も400万もするような車には手が出せません。そんな価値観を応援するプレマシー。やっぱり、なくなっちゃうのかな…

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年7月
購入地域
埼玉県

新車価格
220万円
本体値引き額
35万円
オプション値引き額
15万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった62人(再レビュー後:35人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヴィラなべおさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:127人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
46件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
11件
イヤホン・ヘッドホン
3件
8件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5
   

   

納車から2年経ち、さらに○と×が見えてきたので再レビューで追記します。


○な事
加速・旋回・減速の操作性に変な癖が無くて運転しやすい。
初めはブレーキのフィーリングに違和感を感じたけど、踏んだ分は効いてくれるので普通に運転するなら十分です。

SKYACTIV-DRIVE(ステップAT)の搭載。
高いダイレクト感・燃費向上などその恩恵は大きいと思います。

標準でデュアルホーン仕様♪ 音色はアルファホーンに似てます。

ミニバンの割には、フェンダーとタイヤの隙間が広く空いていない(笑)


×な事
衝突被害軽減ブレーキの設定がない。
価格が高くなっても付けたい人もいると思いますが、選択できません。

セカンドシートの窓を開けて走ると、ドラミングノイズがひどい。

セカンドシートのシートベルトにALR機能(巻き取り側にしか動かなくなる機構)が無い。
非ISOFIXのチャイルドシートを付けるのに不便です。


【総評】
子育て・乗り降り・積み降ろしに便利なスライドドアでありながら、ミニバンの中では低重心でトップクラスに走りが楽しめます!
魂動じゃないし、セミだけどSKYACTIV!
私にとって本当に魅力的なミニバンです!

ただし、特にママさんが気になる安全・子育て面での装備が不十分で、狭さなどのデメリットを打ち消せて無いのでは?
イニシャルコストは低く、街乗りメインでも燃費12. q/Lとランニングコストも良好なので、その面を改善してくれればと言ったところですが…
さて本当にマツダのスライドドアミニバンは消滅してしまうのでしょうか?




※以下は購入直後のファーストレビューです。

まずはファーストインプレッション[2014年4月28日]

2014年4月13日に納車。
4月28日時点での第一印象です。
初代ストリームがベンチマークです。

【エクステリア】
黒にLパケのメッキドアハンドルは似合います。

【インテリア】
収納はもう少し工夫して欲しかった、スライドドア内側にはなんと何もありません。

【燃費】
片道8キロの通勤と日帰りでの遠出が二回で12.3q/L



装備も一通りそろっていますが、自動ブレーキの設定がないのが残念です(赤外線のは実用性は微妙だが)。
まだならしで様子見ですが、エンジンもトランスミッションもすこぶる気持ちいいです!
特にSKYACTIVE-DRIVEは今まで乗ったATの中で(といっても高級車は乗ったことないけど)別格です。
ハンドリングも下手なセダンより自然でスッとターンしてくれます。
気になってる人は試乗してみてください、すぐにヤられますよ!ZOOM-ZOOM!

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
ファミリー
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年3月
購入地域
山梨県

新車価格
241万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
10万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった15人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
0件
1件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

【エクステリ】

  ながれ のデザイン好きです。 車体の後ろもシャープな感で気に入ってます。
  フロントは悪くないって感じです。  できればアクセラみたいなフロントがよかったな。。。

【インテリア】

  こんなものかな   って感じです。 乗り換えるまえは 20cs aero style でした。
  それと比べると ナビまわりはピアノブラックになり、メーター部分も変わり良くなったかな(笑)

【エンジン性能】

  いいです。前の 20cs はよく走ってくれてました。 今回 skyactiv になったので期待がふくらんでいます。
  まだ 100キロも走ってないので なんともいえませんが 乗っていて前よりエンジンの存在感が重い感じで
  猫からチーターに変わったかのような。。。(笑)

【走行性能】

  これもまだなんともいえません。 前はミニバンらしからぬ動きで楽しませていただきました。 今回 dsc がついてるし
  まだ遠出もしてないので。。。 今の感じでは期待大です。

【乗り心地】

  安定感があります。 セダン運転していているようです。

【燃費】

  まだなんとも。。でも燃料ランプの減りが遅い気がします。

【価格】

  コスパいいです。 skyactiv2.0 スライドドア 等 この性能でこの値段!! インテリアの素材感以外
  はもんくなし。

【総評】

  文句なしのファミリーカーです。 本物のスポーツカー等にはかないませんが、 子供を乗せること前提にすると
  これ以上の走りを楽しめるものは少ないと思います。 値段もいいし。
  走らせるのが好きな私・家族旅行が好きな私 にベストな車。
  旅行の時は毎回 朝4時には家を出るのが定番な私は 後ろ二列目三列目をたおしてマットをひいて出発。
  子供二人は後ろで寝てます。( たまに妻も・・・)
  まぁ 使い勝手が良いので プレマシー買い換えました(笑)

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年6月
購入地域
福岡県

新車価格
226万円
本体値引き額
45万円
オプション値引き額
0円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hanakoちゃんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
7件
タイヤ
0件
5件
食器洗い機(食洗機)
1件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア3
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格5

【エクステリア】
20Sはメッキパーツがマツダマーク以外に無いので、ちょっと地味かなと思います。
でも最近多いギラギラが好みじゃないので、落ち着いた雰囲気は好印象です。
もう少しアクセントがあっても良いとは思います。
前から見ると、ミニバンには見えません。
笑い顔は、言われるまでわかりませんでした。

【インテリア】
安っぽいとよく書かれているがそうは思いませんでした。全体が型押し風で高級感があると思います。
黒は汚れや埃が目立ちます。
ステアリングやシートポジションが小柄な私でもバッチリで、長時間の運転でも全く疲れません。
シートはすごく気持ち良いです。
背中や腰など身体にピッタリとしてラクですね。

オートワイパーは気の利いた動作で重宝しています。
トンネルに入ると止まるし、小雨のときちょっと掻いて欲しいなと思ったときにひとかきしてくれる。
収納は少ないです。
でも特に困っていません。ドリンクホルダーも慣れました。

【エンジン性能】
専門的な事はよくわかりませんが…ぐっと踏むとすぐにスピードが出るので、高速道路は快適です。
55キロくらいまでは重く感じます。
60キロを超えてくるとスーっと伸びるように加速しますが、一般道で60キロ以上出す事はあまり無いので、この重さが少し気になります。
(スピードオーバーしがちだから要注意)

【走行性能】
大きいわりにハンドリングが良いので驚きました。
急な動きにもしっかりと車体がついてきて振られる感じがないし、細い道でも自信を持って曲がっていける細やかな動きは頼もしいです。

山間部のクネクネとした道が怖くなくなりました。
コーナーが来ると嬉しくてたまりません。
今までは大きなカーブにさしかかると、遠心力に持って行かれる感じが苦手で、つい身構えていましたがもうそんな必要はなく、カーブを楽しめる余裕が持てるようになりました。
すごい車ですね。
後ろで子供たちがテレビを見ながらくつろいでるとは思えないし、スライドドアのファミリーカーだという事をいつのまにか忘れてしまいます。

街乗りにはあまり向いてないかなという印象。
ブレーキの効き方が独特です。
急ブレーキを踏むような状況になると、怖いかなと思います。
遠くから前方の様子が確認できて、エンブレをきかせながらゆったりと止まるのに向いてる車かなと。(個人的な感覚です。)
車間はしっかり開けておかないと怖いです。

【乗り心地】
上質感があります。乗っていてすごく気持ち良い。
ですが、路面のゴトゴトはよく拾います。
オーディオの音が良いのが嬉しい。(ちなみに6スピーカー)

【燃費】
高速15キロ、街乗り11キロくらい。
もう少し良いといいけど、乗り方次第という感じ。
信号の多い渋滞の道でエアコンは、燃費がドーンと落ちます。

【価格】
こんなに素敵な車が、この内容で、この金額で買えた事に感動。

【総評】
プレマシーを選んで本当に良かったと思っています。
無くなる前に買えて良かった!

前見てるとセダンに乗っているような気分なのにスライドドアが付いてる不思議。
コンパクトなのに、小さくない。
3ナンバーだしそこそこ大きいはずだけど小回りがすっごくきくので驚きました。
使い勝手が良いのに、所帯染みてない。
見た目はずんぐりしてて派手さはないけど、走ると男前。
エンジンをかけた時の最初の音がかっこいい。
パドルシフトがちょっと楽しい。
これやりだしたら無い車は物足りなくなると思う。
ちなみに16インチのタイヤにしましたが、比べていないので15インチや17インチとの違いはわからない。
全体的に硬派なファミリーカーという印象で、とても好みな車です。

そんなわけで、とても楽しくて便利な車を手に入れる事が出来てとても幸せです。
家族で遠出が楽しめる良い車です。
私は助手席よりも断然、運転席を選びます。


乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年5月
購入地域
徳島県

新車価格
226万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
30万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

totochan1104さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5

【エクステリア】
メッキパーツも少なく、飽きがこない外観です。

【インテリア】
全体がプラスチッキーです。車両値段も安いのでこんなものでしょう。
収納は少ないですが、運転に不要な物はのせない主義なので、不満はありません。

【エンジン性能】
アクセル操作に心地よく応えてくれます。
自分+嫁+長男(9歳)+長女(4歳)の4人乗車なら、高速、一般道共に不満はありません。

【走行性能】
帰省で片道700q(高速8割、一般道2割)走りますが、高速も安定しているので疲れは少ないです。

【乗り心地】
最高。固すぎす、柔らか過ぎず。純正足回りで満足。

【燃費】
市街地7〜8q、高速14〜15q。i-stop無しなのでこんなもんでしょう。

【価格】
安い。

【総評】
マツダ車歴10年以上でマツダ車以外は考えていません。このプレマシーもあと10年は乗り続けます。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
重視項目
スポーティ
ファミリー
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2012年6月
購入地域
福井県

新車価格
220万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
10万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LIBERTINESさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:225人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
10件
バイク(本体)
8件
5件
ビデオカメラ
0件
7件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費2
価格4
 

 

所有していたコンパクトカーはけっこう気に入ってたのですが、家族が増えて両親が乗る機会が増えてきたこともあり
7人乗りへの買い替えを検討。
プレマシーを購入してはいますが、正直なところもともとミニバンは嫌いでした。
ミニバンブームの頃はミニバンが溢れかえり、マナーの悪いミニバン乗りが多い時代がありました。
「子供できてもあんなのには乗りたくないなぁ・・」っと思ってた時期がありましたが、歳を重ねると考えが変わるものですね。
今ではそれほど悪くない・・ むしろ、アリなのか。と思えるように。

妻も車を運転するので、ミドルサイズ以下のミニバンで国産の新車で探しました。
条件として外せないのは5人乗り時に荷室がそこそこ広いこと。
走ることが楽しい車。箱型ミニバンは形が好きになれないので除外。

候補として挙げてた車はプレマシー、フリード、シエンタ、クロスオーバー7。
フリードは利便性では大きさの割に広くて使い勝手も○。
アクセル踏むとすーっと軽く加速するお手軽感が好印象ではあるのですが、
運転してて楽しいって感じではなく運転手って感じが。あとドラポジがしっくりこなくて諦めました。
新型シエンタの個性的な顔は嫌いではない(チーターみたい)けど、なんか車というよりも高級なおもちゃ感覚というか。
フレンドリーな車ですが「所有したい!」と感じなかった。
エクシーガ クロスオーバー7がスタイルとしては一番好きですが、値段と車格の大きさで除外となりました。
魅力的なんですけどね。

【エクステリア】
ディープクリスタルブルーは黒に近い紺色でメッキが映える。
セレーブルって名前通り上品な印象で素晴らしい。
それでいてなんとも愛らしくて個性的なスマイル。
日本車っぽくなくてプジョーっぽい。
前でも後ろでも眺めてはニヤリとしてます。

【インテリア】
前に乗っていたデミオは超プラスチック感(それもまったく気にしてない)でしたので、高級感はなくても十分な品質かな。
セレーブルは一部インパネがグロッシーダークグレー仕様となっており、まあまあ高級感あります。

収納は・・・ やっぱ少ないですよね。
1席目と2席目の間はウォークスルーにしなくても良いのではないか。こんなとこ歩かないのでは??
ここにはコンソールボックスを置いてほしかった。というかオプション用意してよ っと思います。
ここは楽しく考えて何かしら用意しようと思います。この割り切り感も日本車っぽくない。

シート2列目、3人乗りにすると真ん中のシートは盛り上がってるのでやや座りにくい。
ですが、両端のシートは想像以上にラグジュアリーでした。大人であれば4人乗りまでがベストかな。
あと、チャイルドシートを固定していると2列目の真ん中の席を出したりボックスを出したりする場合にいちいち
チャイルドシート外さなければならないので面倒くさい。なので真ん中の席は出しっぱなしです。

【エンジン性能】
1.5トンの重量なので出だしは重いですね。
前の車が1トンで1.5リッターエンジンだったのでとにかくちょっと踏み込めばスー!っと加速してたので。
しかしちょいと踏み込めばパワーは十分なので重さは気にはならない。
大人5人くらいまでしか乗ってませんが、まだまだ余力を感じます。
i-stopはまだ慣れませんね。始動までもう少し早いと良いのですが・・ 
渋滞時でとろとろ走るときはブレーキ踏みこまず、istop作動させないどうでもいいクセがついてきました;

【走行性能】
前車はコンパクトカーながら、直進安定性が素晴らしいとろが特にお気に入りでした。
プレマシーのお気に入りポイントもここ。
皆さん似たようなことを書いてますが、走る曲がる止まるって動作がイメージ通りに動かせて楽しいです。
人馬一体という表現があってますよね。
ハンドリングに関してもスポーツカーのようなキビキビしておらず、ふらつき抑えめのマイルドな仕上げですが思い通りに曲がってくれます。
前車は気持ちよく走れるのは大人2人までってとこでした。大人3人とかになるとかなり重くなります。
プレマシーは人数が増えてもほとんど変化なさそうですね。

【乗り心地】
15インチにサイズダウンするか悩みましたが、前車の16インチホイールと比較しますと、17インチホイールでもそれほど硬い乗り心地ではなくマイルドと感じました。
きつめの凸凹で前車と乗り比べしましたが、前車だとガクッっとくる道でもプレマシーだとそこまで突き上げは感じません。
しっかりと路面情報を伝えながらも乗り心地は良いと思い、17インチホイールのままにしました。
15インチに比べるともちろんロードノイズは大きめ。

【燃費】
街乗りメインで平均12km/lくらい。高速はまだ。

【価格】
何せ古いモデルですし決算前ということもあり、オプションサービスを含めるとかなりの値引きでした。
ミニバン撤退後、このマツダ値引きがなくなってしまうのはとても残念…

【総評】
概ね満足。全体的に理想に近い車ですが、そこまで街にあふれてないのがうれしい。
細かいところを見ていくとマイナス点もいろいろあるのですが、総合的には大満足!ってのがマツダ車。
やっぱ運転が楽しいとそれだけで満足感が高い。
いくら機能的で燃費が良くても、乗っててつまんない車は選びたくはないですね。
長いこと乗り続けたいです。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
ファミリー
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年12月
購入地域
大阪府

新車価格
233万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
30万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぴかるUさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:127人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
43件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
11件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
10件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア2
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格5

収納が少ないということ以外にやはり不満はないです。
遠出する時に困ります。

収納
運転席後ろにシートバックポケット。
前列のドリンクホルダーの後ろに11.5cm幅のゴミ箱を買ってDVDホルダーに。
助手席サンバイザーにティッシュカバー。
2列目にもゴミ箱置く。

ドリンクホルダー前にゴミ箱購入したところ。
少しまとめたいですが、遠出には困らなくなりました。

英国のmazda5やカローラルミオンのコンソールボックスを
オークションで落札したいですが出てこないし
出てきても高いのでこのままいくかな。

外見
好きです。

走行
すいません。訂正です。
坂道もアクセルどおりに反応します。
長野の坂道実走しました。
得点にビビってアクセル踏んでなかったです。
パワー不足のクルマに乗ってイライラしていた人は
スカッとするかも。

乗り心地
やや硬いですが2時間に一回休憩すれば問題ないです。

燃費
高速は15km出てます。
街乗りだと、10km行かないです。
満足です。

高級車ではないので全て最高!っていうわけにはいきませんが私にとってはベストチョイスだったと思っています。

乗車人数
5人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年3月
購入地域
神奈川県

新車価格
233万円
本体値引き額
60万円
オプション値引き額
0円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった11人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kuwa0803さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格5

先日納車しました。

アクセラセダンスカイアクティブからの乗り換えになります。
家族が増えたため3列シート、スライドドアをもつミニバンを検討していました。
とはいってもあまり高い車は買えないという状況。候補をステップワゴンとプレマシーにしましたが、ステップワゴンはスピードメーターがデジタルだったこと、嫁がわくわくゲートに否定的だったためプレマシーにしました。
選定条件
@総額300万円前後。
 家計を踏まえ無理しない程度に
A嫁が運転できること
 週1で嫁が運転する
B3列、両側スライドドア
 3世代で乗るのである程度広く
Cシートや、ボディは黒以外

試乗した感触としては、走行性はアクセラセダンとそんなに変わらない感じ、ただ、車高が少し高いせいか、少し揺れを感じました。内装は類似しており、嫁もすぐに慣れそうでした。

車種が決まってからは、色々と付けたオプションを嫁にバッサリ切られ最低限のものにされました。泣

前車の残債が残っていたため300を越えてしまいましたが、営業さんが頑張って値引きしてくれましたので、判子を押しました。

営業さん曰く先のマツダ、ミニバン撤退報道は誤報とのことでした。マツダからの公式発表ではないそうです。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年3月
購入地域
滋賀県

新車価格
233万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
15万円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ZOOMZOOM0218さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5
   

   

【エクステリア】
前車デミオ(DE)の見た目をかなり気に入っていたのでかなりお気に入りです。
統一感ではデミオかもしれませんが、スポーティさと優しさを兼ね備えた独特な見た目も気に入っています。
他のミニバンみたいにメッキでギラギラしていないとこも、欧州車っぽくて好きです。

【インテリア】
プラシチッキー……との印象を受けましたがオプションでガラリと変わりました。
ピアノブラックのインテリアパネルは正直高いですが、車両の値段も安いですし付けた方が満足度は間違いなく上がります。
収納も使い易いとは言えませんが、最低限以上はあります。車が物置にならずに逆に良い位だったり。
インテリアパネルのオプション込みで星5、なしで星3でしょうか。

【エンジン性能】
良いです。車重を感じさせないマイルドな加速。上質なドライビングフィールを味わえます

【走行性能】
上と重複しますが、スポーティではないですが、運転していて楽しい車です。
ミニバンなのにフラフラしないし、高速走行でも安定した走りをみせてくれます。
ただブレーキの効きだけちょっとクセがあるかもしれません。
この辺は実際に運転してみてください、としか言えませんね。
ハンドルを握るのが楽しくなりますよ!
Be a driver!!

【乗り心地】
これも上と重複しますが上質です。
ミニバンですが、5ナンバーセダンよりは遥かに良い乗り心地だと思います

【燃費】
ふつーだと思います。
燃費を気にするのであればもっと良い車はあるかと。

【価格】
長らくFMCをしていないとはいえ、申し訳なくなるくらい安いです。
車格としては1つ下の1500ccミニバンと同価格帯という安値。
同車格のミニバンと比べても、走行性能は圧倒的に勝っているのにも関わらず、です。
そもそも車のコンセプトが違うのもありますが、とにかく良い意味でモノと価格が釣り合っていません。
コストパフォーマンスを重視するのであれば、ミニバンではプレマシー以外の選択肢は無いように思えます。

【総評】
前評判から期待はしてましたが、期待以上に良い車でした。
一番安いのにミニバンの中で走行性能が一番良い!という良い意味で矛盾に満ちた車です笑
マツダというブランドに悪い印象がなければ間違いなく買い、です。
ただ多人数乗車時の居住性を考えるならば、ハイルーフミニバンを選んだ方が無難だと思います。
1列目、2列目までは足元も広くシートも分厚く居住性は申し分ないです。2列目でも肘掛ありますしね。一方で3列目は普段使いをするにはちょっと……
とはいえ、まったく使えないわけではないです。数時間乗れないわけでもないので非常用と割り切る程のは勿体ない、何とも微妙なものです笑
収納の少なさもからくりシートもですが、総じて使い方次第に何にでも化ける車だと思います。
本当にオススメですよ。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年2月
購入地域
東京都

新車価格
226万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
0円

プレマシーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

プレマシー 2010年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

プレマシー 2010年モデル
マツダ

プレマシー 2010年モデル

新車価格:179〜241万円

中古車価格:10〜169万円

プレマシー 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プレマシーの中古車 (全3モデル/509物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
プレマシーの中古車 (全3モデル/509物件)