セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 9〜228 万円 (3,356物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
20S | 2015年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター Sエディション | 2015年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター Vエアロモード+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年11月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ハイウェイスター Vエアロモード+Safety アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年11月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
ハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRID | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 7人 | |
ハイウェイスター Vセレクション+Safety アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ライダー S-HYBRID | 2014年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー ブラックライン ZZ S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ライダー ブラックライン アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20G S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20G アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X 4WD | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X S-HYBRID | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
20X アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター 4WD | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
ハイウェイスター アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターG S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
ライダー パフォーマンススペック S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー ブラックライン S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID Vエアロモード | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID Vセレクション | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 4人 | |
ハイウェイスター Vエアロモード | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID エアロモード | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスター エアロモード | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスターG エアロモード S-HYBRID | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
20G S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
20X 4WD | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X クロスギア | 2012年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスター 4WD | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
ハイウェイスターG S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ライダー S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー パフォーマンススペック ブラックライン S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー ブラックライン | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ライダー ブラックライン S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター Vセレクション | 2011年9月7日 | 特別仕様車 | 24人 | |
ハイウェイスターVセレクション 4WD | 2011年9月7日 | 特別仕様車 | 5人 | |
ハイウェイスター Jパッケージ | 2011年2月10日 | 特別仕様車 | 3人 | |
20G | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
20G 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
20S | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
20X | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
20X 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
ハイウェイスター 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 5人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.24 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.75 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.80 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.12 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.69 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.86 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年6月26日 18:44 [1040420-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
2015年3月登録のホワイトです。
希少なグレードで大満足!
【エクステリア】
かっこいい。
ライダーは他グレードより10mmローダウンですが
それでもホイールハウスの隙間が(-_-;)
でも満足しています。
【インテリア】
奇をてらわず高級感はそれなりに出ています。
シートバックテーブル、移動式のセンターシートがとにかく便利。
【エンジン性能】
2LのNAなのでそれなり。
踏み込むと唸ります(笑)
でも出来のいいCVTで及第点です。
【走行性能】 【乗り心地】
ライダー専用の足回りは硬すぎず軟すぎず絶妙。
コーナーでの踏ん張りやフラット感など、乗り心地、
ハンドリングは、2Lクラスのミニバンで最高だと思う。
本当に素晴らしい出来。(パフォ車は未試乗)
【燃費】
まあこんなもんでしょう。
【価格】
後部モニターなどのオプション含め、400万を超えましたが、
知り合いがいるディーラーで値引きを頑張ってくれました。
普段は妻が乗っています。
子供たちの送り迎えや買い物、休日の遊びなどがメインです。
年に2〜3回、両親と子供たち(4歳児と7歳児)
合わせて6人で旅行をします。
3列目使用時にも荷物がそこそこ乗りますので、
2〜3泊の旅行くらいなら全く問題ありません。
とにかく乗り心地、ハンドリングが素晴らしく、
見た目も含めて大満足です。
皆さんにもお薦めします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月20日 15:59 [969153-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】シンプルで押出しがないチリも立付けも塗装も価格なりの仕上がりようやっとトヨタ並みに良くなりましたね5イヤーコートをしないでも今でも新車みたいですスクラッチガードが効いていたかな
【インテリア】コストの関係でプラスチック感が安っぽいけどビジョンメーターのように質感の良いパーツもあるまあ最近のモデルはコストダウンみえみえだからクラウンでも高級感はないせめて成型部品のシポをオーストリッチ風にするとかシートをフェイクレザーにするとか一工夫ほしい成金趣味かな
【エンジン性能】巷ではいろいろ言われてますけどロールセンターが高いFFミニバンにはこれでいいかな直線で飛びたい方はアルファードです
【走行性能】普通に走っていればとても静かなクルマです150を越えるとさすがにノイジーですが嫌な音質ではないノアのようなアクセルを戻したくなる騒音ではない
【乗り心地】とても柔軟性のあるソフトなサスペンション低速だとジャガーと違う不思議なネコ足、高速だとダンピング不足気味ですがロングホイールベースのバランスなのか150以上ではピッチングが収まる不思議なセッティングです
【燃費】信じて下さい慣らし運転の時東京から中央高速使用して高山祭りに行ったけど650キロを無給油リッター28キロでした!;今でも市街地10キロ高速だと15キロ法定速度なら20キロ
【価格】280万現金払い
【総評】仕事で使い、レジャーで使い8万キロを越えましたが、車検とパンク以外はドックインはなくノントラブルあっそういえばアクセルユニットはリコールで交換しました最近のモデルを速く走らすにはベカベカアクセルを踏んでもダメ電子スロットルフライバイワイヤーとcvtをシンクロさせるタイミングでコントロールしないと出力エラーでうまく走れません練習あるのみ。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 18件
2016年4月16日 19:58 [923048-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
初めて購入したミニバン、ほんとに吟味し尽くして選んだ一台でした。
2011年3月から2016年3月までの5年間で10万kmを超えて買い替えとなりました。さよならC26・・・
購入当時、比較したのはアルファード/ベルファイア、ノア/ヴォクシー、ステップワゴンでした。
最終的にはベルファイアとセレナに絞られ、見積もりで価格が30万程度の差になりました。
悩みましたが、フロントマスクの形状(好み)と日常使用のし易さを優先し、セレナを選びました。
【エクステリア】
比較した車種の中で、フロントマスクが一番良かった。何がって、ライトとフロントグリルの形状、配置と大きさのバランスが。
あまりイカツいマスクは下品な印象があって好きではないので、ほんとに印象良かったです。余談ですが、後のマイナーチェンジ後のライト形状はちょっと主張し過ぎててあまり好きにはなれませんでした。
これは個人的な好みなんですが、ミニバン自体がずんぐりむっくりで私の好みではないんです。そういう意味で -1。
なので車を買うというよりは、ただただ家族との楽しい日常やお出かけのための広い空間を買う、というイメージでした。
【インテリア】
セレナのインテリアに高級感なんてありませんが、一方でチープ過ぎずに質実剛健。
特筆すべき、注目すべきは可動式のセンターシートですね。これの存在で極めて使い勝手のよい車になっている。
これの存在一つでセレナを選択する十二分な理由になります。これだけで良い。他車と比ぶべくもない使い勝手の良さ。
可動式センターシートがある限り、スライドドアのミニバン買えと言われたらセレナ選びます。発案者は、Mクラスミニバンを求める購入者層のことが良く見えています。
【エンジン性能】
車体の大きさ・重量に対して必要十分な性能のエンジン、としか言いようがありません。そもそもミニバンにエンジン性能を求めても、意味はないと重います。これで十分。
ただ、とてもよく回ってくれるエンジンでして... 結構高回転でぶん回してました、ゴメンナサイ。なので高速では極めて快調に走行させて頂きました(快調の程度はお察し下さい ^^; )
【走行性能】
エコモードとノーマルで大きく異なります。エコモードは非常にマイルドな出だしと加速、ノーマルはやや大味な印象を受けます。なので、ほとんどエコモードでした。加速する際にはシフトレバーのスイッチでスポーツモードにすれば良いだけです。ノーマルいらない。
ホイールベースが長いため直進安定性は良いのですが... 背高ミニバンなので、例に漏れず横風に煽られやすいです。
旋回性は至って普通ですね。日常使用で困るような、小回りが効かないというものではありません。
走行性能とは違いますが、室内空間の広さに対して車幅は小さいので、狭い道でも運転し易いです。対向や細道通過で困った経験ありません。
私は1800mm超でも全然問題ない人なのですが、車幅感覚や取り回しに自信のない方でも安心して乗れるなぁと思って乗っていました。
【乗り心地】
乗っていて突き上げ感なんかはありませんね。横風強いとこ怖い(ミニバン全部同じ)以外は快適でした。
静寂性も十分合格点です。うるさいと感じたことはありませんでした。
3列目(跳ね上げ収納式)の乗り心地は当時のMクラスミニバンで最も良かったのですが、走行中のことは分かりません。
うちは3列目は主に真ん中2人の子が座りますのですが、特に不満は出ませんでした。
大人が乗るとして、快適なのはスバルのエクシーガ(現行モデル:クロスオーバー7)ですね。足元は多少狭いけど座面の座り心地や姿勢が良い。
あとはLクラスミニバンはもちろん3列目も良いですね。
【燃費】
通勤のためもあり、一般道3割、高速7割でした。ちゃんとエコな運転したら12km/L行ってましたけど... ね...
前車がプリウスでしたので、その差はとても感じられましたけど...
本格ハイブリッドが燃費おかしいだけなので、十分な燃費だと思いました。
ちなみにセレナ現行モデルは、ハイブリッド化による燃費改善は事実上皆無です。
【価格】
カーテンエアバッグは必須ですので当然付けて(付けないなど有り得ません!)、純正ナビつけて、etc... で300ちょっとだったと思います。
まぁこんなもんでしょうか。割安感も割高感もなく、車体性能相応の価格だと思います。
【総評】
ミニバンという車が好きではない私にも、この1台を選んで正解だったと実感できる実に良い車でした。
子育て世帯で、奥様もよく乗られる(または奥様が主に乗られる)方はミニバンを選ぶならセレナが良いとお勧めします。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月25日 07:16 [916829-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】特にこだわりはないですが気に入ってます。C24セレナからの乗り換えですが、コンビニ等で気を付けないとバンパー下こすります。2回やっちゃいました。
【インテリア】満足してます。C24との比較自体がナンセンスなのかもしれませんが、収納、質感、シートアレンジ言うことないです。3列目使用時の荷室が少し狭くなりましたが、荷室下にも収納ができて驚きました。2列目のシートアレンジ、大きいリアモニターに子供たちは喜んでいます。
【エンジン性能】ecoモードにしなければ、同じ2000ccでもこうも違うものかと思いました。5名以上乗ったことはないですが、加速に不満はないです。
【走行性能】C24と比較して、格段に安定しています。山道や高速を走ることが多いのですが、ロールも抑えられているています。欲を言えば、これだけの足回りでエンジンはノーマルというのは勿体ない気がします。
【乗り心地】通勤・街乗りでの段差等の突き上げは結構強く、「酔いそう…」と子どもに言われたことがあります。
【燃費】燃費計で8km/l、ecoモードでも8.5km/lくらいです。
【価格】中古なので無評価とします。
【総評】この足回りで、このエンジンはちょっと勿体ない気がします。セレナ被りは多く、ライダーでも時に被りますが、まだパフォーマンススペックで被ったことはなく、自己満足です。乗り心地に関しては、硬い足回りは個人的に好きですが、家族からは苦情も聞かれ、そこは運転スタイルを変えることでカバーしています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月12日 09:58 [865705-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
ラフェスタハィウェイスターから乗り換えました。2年半乗った感想です。先ずは、取り回しの良さ。違和感がありません。次に高速クルーズ。箱物だとロールとか風が吹いた中での走行に不安を感じがちですが、それもあまり感じません。通常路面で山越えのワィンディングロードもエンジンのへたりもなく、安定しています。唯一は燃費。街乗りなのでリッター7から8キロですが、高齢の母親を乗せての通院でもオートスライドドアで自分で開け閉めします。飲み会で多人数での走行も安定しています。同僚からも開口一番、広いねと言われます。あとは雪道の走行。これはデリカD-5みたいなタイプが追加されたら言うことなしですね。とても満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月8日 01:25 [856384-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
自分の所有するヴォクシーハイブリッドVと、弟所有のセレナを1年ほど交換しての感想です。
当方、急発進急ブレーキはしません。法定速度オーバーしても9キロまでという運転を徹底しております。
ヴォクシーでは、街乗り平均燃費18.6q、高速道路23.4qとの比較です。
【エクステリア】
ヴォクシーよりもセレナの方が安っぽくないと思います。
【インテリア】
シートアレンジも良く、ヴォクシーよりもセレナに軍配が上がります。また、フロントガラスが大きく、183pの私でも猫背にならず信号が見えます。これは良いと思います。
【エンジン性能】
ヴォクシーのパワーモードと比べると、月とすっぽん。
セレナは、エコモードにすると、結局アクセルを深く踏む事になるほど非力です。ノーマルモードでも非力さが出るため、ちょっとした坂では一気に瞬間燃費が下がります。
ヴォクシーもエコモードは非力になりますが、モーターの性能でしょうか、セレナは排気量がヴォクシーの半分か?っていうくらいトルクが無さすぎます。
【走行性能】
出だしの差以外は引き分けかな。
【乗り心地】
下からの突き上げはセレナの方が少し柔らかいと感じます。
横揺れは引き分けかな。
【燃費】
これが、月とすっぽん。ヴォクシーはカタログ燃費に近い数字を出しますが、セレナは全く出ません。
1年間の約2万キロ走行での平均燃費は、
街乗り 5.8q
高速道路 9.8km
全くもって頂けないです。弟が変えたがってたのが分かります。
高速をそんなに使用しない為、ガソリン代がヴォクシーよりも倍ほどかかりました。
出来るだけ燃費を良くする為に、常にエコモードONでクルコンを使用しますが、それでもこの燃費。
特に信号の多い所に住まれている方には、オススメ出来ません。ストップANDゴーが多い地域だと、特にヴォクシーと差が出ます。ヴォクシーとセレナの価格差は有りますが、それ以上に燃費と見えない所で損をします。
【価格】
ケチらずヴォクシー、ノア、エクスワイヤのハイブリッドにした方が良いです。(ちなみに、トヨタ信者ではありません)
車内空間、シートアレンジ、フロントガラスの大きさは合格と思いますので、燃費を視野に入れていない方は、足代わりとして、そこそこ満足出来るの価格帯ではないかと思います。
【総評】
弟が、セレナにしてから家族で出かける回数が減ったと言っていましたが、本当に分かります。
見えない所で損をします。
ヴォクシーなら3分の1ほどガソリンが減る距離を一緒に出かけて、セレナは満タン給油しなければなりませんでしたから。
こんなにガソスタに行く回数が増えるとは思っていませんでした。
両親、自分の家族、弟の家族、妹の家族と、大人数で車で遠出して旅行に行く事が年に2回以上有り、その都度セレナだけが給油でガソスタによるため、他の3台が足止めを食らうことが度々ありました。
もう自分の所有するヴォクシーが戻ってくるので、燃費が悪すぎる苦痛から解放されると思うと、嬉しい限りです。
弟も、そろそろ変えると決断しているようです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月15日 23:29 [640179-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
乗り換え前はリバティのHS乗っていましたので、今回もHSにしました。
但し、ルーフスポイラーが標準でないので、ルーフスポイラーを付けました。
外観のバランスが良くなり気に入っています。
色は、思い切ってエターナルスノーホワイトにしました。ホワイトといっても、
グレーにも薄い青色に見えホワイトという感覚ではないですがなかなか
面白い色で気に入ってます。
電動スライドドアですが、ワンタッチ式の使い勝手がよく、両側スライドが
標準のVセレクションは運転席側のスライドドアを使う私にとっては
お買い得でよかったと思います。
【インテリア】
全体的に黒調となっていて落ち着き感があり気に入っています。DOPの
エントランスプレートを付けました。各ドアを開けると「SERENA」の
文字が白く光り高級感があってOKです。青色に光る部分は走行中も
点灯していますが、運転の妨げになるような光ではないです。
ナビは、DOPをやめて、アルパインのBIGXを社外で付けました。
リアビジョンと、ナビ連動ETCとDSRC車戴機、バックカメラを
セットで付けました。感想は、8インチはとにかく良い操作性も良く、
13年前のDVDナビしか知らない私にとってはとにかく
カルチャーショックを受けました。
室内灯ですが、LED照明のほうが良いのではないかと思います。
ちょっと安っぽいです。あと一番残念なのが、シフトレバーの
ポジションランプがつかないことです。
シートアレンジですが、いろいろできるようですがまだ良く判りませんが、
シートは硬すぎず発進時に体が少々沈む感があり、高級感を感じさせます。
水中眼鏡の様なメーターは最初は抵抗ありましたが、とても見やすく
気に入っています。
【エンジン・走行性能】
1.エンジン音については、室内からは静かなもので特に気になりません。
安全運転派の私にとっては、まったく問題ありません。
2.高速走行時の安定感は期待以上です。
3.S−HYBRIDのスタートアシストを期待していますが、多分まだ
遭遇していないと思います。
4.アイドリングストップはエコモーター式の為、セルモーター式より
スマートでスムーズな発進ができていると思います。
5.クルーズコントロールは運転手の疲労を軽減できる装備と思います。
私はよく使います。
6.ハンドル操作が軽くて2t近くある車を操作している感覚はあまりないです。
7.バック駐車した後にシフトをPに入れサイドブレーキを掛けると、
エンジンがストップしますが、エンジンを切る前にシートベルトを
外すと再度エンジンが始動してしまうのがなんか慣れません。
【乗り心地】
悪路の振動も結構吸収してくれるので良いです。エンジン音は室内に
いる限り静かで乗り心地は問題ないと思います。
【燃費】
1ヵ月半乗りましたが、1300キロ走って燃費計は11.7kmを
指しています。前回ガソリン入れたとき530キロ走って45リッターでした。
ちなみに私はあまり渋滞の多い場所は走りませんが、前車は8キロ/リッター
も走らなかったので感動です。
【価格】
値引き等もがんばってくれたのでいい買い物ができたと思います。
【総評】
ステップワゴンCSと競合して購入を決めましたが、最終的にセレナにして
よかったと思います。前車と比べて悪いところを探しましたが、特に
見つからず全ての面でよいと思います。半年前まで車を変えるつもりは
全くなく、環境の変化で購入する事を決めましたが、本当に良い買い物が
できたと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月11日 18:40 [480506-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルで気に入ってます。真正面を遠くから見たら面長に見えますが…
色は今回もホワイトにしました。黒よりも造形が分かりやすいですね。
【インテリア】
メーター類を見ながら楽しんで運転できます。インパネも黒基調で気に入ってます。シートの固さも丁度いいです。
【エンジン性能】
乾いたエンジン音が好きです。エコモードは燃料優先で出足は反応が弱いのでノーマルにしています。スポーツモードは激し過ぎるので山道とかでいいかも。
【走行性能】
パワーも全く問題なし。
【乗り心地】
足回りもちょうどいい固さです。あまりフワフワせず良く研究されていると思います。
【燃費】
街中ばかりでまだちょい乗りで400キロしか走ってませんがリッター8くらいです。長い距離を走ると伸びました。
【価格】
値引きによると思います。フリードハイブリッドを高く買うよりセレナのほうが買い得感は高いと思います。
【総評】
三列シートの跳ね上げも楽チンで床下収納もたっぷりでかなり実用的です。旅行も考えると助かります。特に弱点のない車で満足感は高いと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
セレナの中古車 (全5モデル/7,960物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜438万円
-
1〜398万円
-
1〜549万円
-
2〜300万円
-
13〜345万円
-
1〜499万円
-
10〜549万円
-
59〜279万円
-
190〜380万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
