セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 9〜228 万円 (3,400物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
20S | 2015年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター Sエディション | 2015年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター Vエアロモード+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年11月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ハイウェイスター Vエアロモード+Safety アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年11月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
ハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRID | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 7人 | |
ハイウェイスター Vセレクション+Safety アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ライダー S-HYBRID | 2014年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー ブラックライン ZZ S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ライダー ブラックライン アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20G S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20G アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X 4WD | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X S-HYBRID | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
20X アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター 4WD | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
ハイウェイスター アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターG S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
ライダー パフォーマンススペック S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー ブラックライン S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID Vエアロモード | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 3人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID Vセレクション | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 4人 | |
ハイウェイスター Vエアロモード | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID エアロモード | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスター エアロモード | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスターG エアロモード S-HYBRID | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
20G S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
20X 4WD | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20X クロスギア | 2012年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスター 4WD | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
ハイウェイスターG S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ライダー S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー パフォーマンススペック ブラックライン S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー ブラックライン | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ライダー ブラックライン S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター Vセレクション | 2011年9月7日 | 特別仕様車 | 24人 | |
ハイウェイスターVセレクション 4WD | 2011年9月7日 | 特別仕様車 | 5人 | |
ハイウェイスター Jパッケージ | 2011年2月10日 | 特別仕様車 | 3人 | |
20G | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
20G 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
20S | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
20X | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
20X 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
ハイウェイスター 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 5人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.24 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.75 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.80 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.12 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.69 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.86 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年1月19日 07:46 [994886-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
数あるミニバンの中で、エクステリアが良く、シートアレンジにより2列目がキャプテンシーとにもベンチシートにもなるということと、
LEDヘッドライトや自動ブレーキが装備されているというのが決め手で買いました。
サイドサンシェードや、クルーズコントロールも装備されており、あとはサイドエアバッグだけ付ければフル装備になります。
基本的にはよくできたて車で、大満足ですが、
それだけに残念なポイントも目立ってしまいます。
・車内に時計がない。
これ、試乗等では気付かない重要なポイント。
数百円のコスト削減の為に日常の使い勝手が大幅にスポイルされており、かなり許せません。
・エアコンを入れていると、殆どアイドリングストップしない
せっかくのSハイブリッドなのに。アイスト優先モードが有ってもいいのでは?
・ハンドルが軽すぎる
片手でグルグル回ります。
・ミッションがCVT
運転の楽しみは皆無。
・ホーンの音が軽自動車みたい
これはマジで勘弁。
・降車時にミラーが自動で閉じない
かなり不便。
ハンドルにしても、ホーンの音にしても、ミッションにしても、マツダではこんな車は作らないだろうなと思う。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月13日 14:13 [952159-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
エクストレイルのエンジンが調子悪くなり、急きょ購入したのがこのセレナです。納車まで約2週間ちょっとでした。
実際のグレードはVエアロモードセーフティU4WD です。
日産の方に探してもらい、岩手の新車センターにセレナが5台あって、1台はライダー、1台はエアロモードU、残りはハイウエイスターS、これしか岩手には残っていませんという事で、エアロモードを選びました。時期的に車がなく、色も選択出来ませんでしたが、かなり満足です。
ちなみに購入1週間目に「ダイアモンドキーパー」でピカピカにしました。セレナが光ってかっこいいです。
自宅に80過ぎの高齢の母がいるので、タイヤの大きな車だと乗りづらいと思ってセレナにしました。競争相手のノアなどは眼中にありませんでした。
残念だったのは「アシストグリップ」がオプションだったことです。ノアには標準で付いているようですね。あれがあるとないとでは助手席の乗り方がかなり違います。セレナはオーテックディーラーオプションなので、後日取り付けようと思います。専用の工具とネジを使わないと取り付け出来ないそうです。
ちなみに購入の値引きは、本体が42万、付属品が8万、下取りが10万の合計60万です。
付属品としてナビ315DW、ツインモニタースペシャルパック、カーアラーム、セーフティイルミネーション、岩手は雪国なので錆止め「ノックスドール」、フロアカーペット、後席フィルム……こんな感じです。冬タイヤは後日買います。
賢い買い方だったでしょうか??
値引きはもう少しできたでしょうか?
今思うと……、まだ出来たような気がして。
車両本体価格は全て込み込み335万5千円でやってもらいました。
内装は文句ありません。前乗っていた車とは全く比べようがないからです。いいです。
四駆ですから燃費はあまり良くないと思ってはいましたが、それでも満タンで一度入れて常時エアコンオン状態で500超えました。超えたこと自体、感動してるんです。前のがあまりにもひどかったので……
マップランプ等、室内灯が純正で暗かったのでヤフーショッピングでセレナのLEDランプを購入、かなり明るくなりました。30分位で全て交換出来ました。
まだ高速に乗った事がないので、これから何かあったらここに書き込もうと思います。
ありがとうございました。
参考になった19人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
2016年1月24日 22:43 [898301-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
Mクラスではダントツに動きがモッサリしています。出足も遅く運転してイライラします。このクラスで軽快で力強いのはステップワゴン、次にノア兄弟ハイブリッド、ノア兄弟ガソリン、セレナは最下位となります。インテリアもキャプテンシート風しかならないのは、駄目です。次期型が夏場に出るようです。待ちましょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月12日 09:58 [865705-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
ラフェスタハィウェイスターから乗り換えました。2年半乗った感想です。先ずは、取り回しの良さ。違和感がありません。次に高速クルーズ。箱物だとロールとか風が吹いた中での走行に不安を感じがちですが、それもあまり感じません。通常路面で山越えのワィンディングロードもエンジンのへたりもなく、安定しています。唯一は燃費。街乗りなのでリッター7から8キロですが、高齢の母親を乗せての通院でもオートスライドドアで自分で開け閉めします。飲み会で多人数での走行も安定しています。同僚からも開口一番、広いねと言われます。あとは雪道の走行。これはデリカD-5みたいなタイプが追加されたら言うことなしですね。とても満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月17日 00:03 [834074-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
ライダーブラックラインzzの顔に一目惚れ!デカールやニスモのアドオンスポイラでさらに重圧!
私は気に入ってます!ホイールも!キラキラ!
【インテリア】
質感は高級感はなくこのクラスなら普通?ライダーならシートがレザーを選べるようにして欲しかった!
【エンジン性能】
もう少し出だしがよくなるといいですね。静粛性はこのクラスなら納得。2500回転以上はうるさい。
【走行性能】
ミニバンだから仕方ないが、コーナーは不安定。
【乗り心地】
スピードにのっている時は乗り心地は悪くない、なめらかに走ります。低速ではバタバタします。仕方ないかな?
【燃費】
高速14k 市街地10k もう少しよくなって欲しい?
【価格】
ライダーは高い、でも気に入ってますので納得。
【総評】
ナンダカンダで悪くないですよ?このクラスなら納得しますよ〜!他社も新型ミニバンでていますが
販売台数セレナ今の所頑張っていますよね?色々批判ありますが、私は気に入ってますよ!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2015年6月7日 09:03 [822210-2]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
見た目は現在発売されているミニバンの中では比較的マシなデザインかな?と思います。さすがに売れてるミニバンですね。
【インテリア】
カップホルダーが使いづらい以外は、いたって普通です。価格相応と言った感じです。
【エンジン性能】
2000ccガソリン車って感じのフィーリングですが、CVTのトラブルに悩まされ品質管理に疑問を感じます。ディーラー対応も最低です。
【走行性能】
走っていてお世辞にも楽しい車ではありませんが、お子様の送り迎えや家族を乗せる移動手段と割り切れば便利な車ですね。。CVTの不具合の影響もあるかと思いますが20年選手のマイクロバスレベルです。
【乗り心地】
乗り心地は、HSなので結構固めです。個人差はあるかとおもいますが結構好きな硬さです。
【燃費】
走行距離が約9000qほどで高速燃費で11q/L。一般道7q/L
【価格】
乗り出し310万円 すでに売却しましたが、こんな車にこんなお金払うのはもったいなかったと後悔しました。
【総評】
今まで新車の同等ミニバンばかりを数台乗り継いできましたが、今まで買った車で最低最悪のクオリティーでした。
これは新車なのか?と疑問に感じるレベルでした。
やっぱり不景気に車は購入してはいけませんね。。
皆さんもお気をつけください。
いい勉強になりました。
参考になった33人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2014年2月28日 00:56 [691231-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
ミニバンNO.1を死守出来るか??
発売を焦らず、HYBRIDに時間を割いても良かったのではないかと思われる。
【エクステリア】
ビッグマイナーチェンジ後のエルグランド風のアーバン的なデザイン変更された。
ファミリー向けの穏やかでかっちりなイメージから上質さ、高級感が出ていてる。
特にヘッドランプのLEDからもシャープな印象を与えている。
【インテリア】
室内は満足のいく広さで、ハイウェイスターのシート、フィニッシャーの落ち着いたトーンはシックな印象で、かつどんな人でも馴染み安い色味だ。
またお馴染みシートアレンジの自由度は、他のミニバンと比べて抜群で、中でもマルチセンターシートのアレンジは、運転のサポートにもかなり貢献してくると思われる。
【エンジン性能】
MR20DD、CVTとの組み合わせで、もちろんパワーという勢いでは、やはりそんな表現は出来ないが、燃費重視と言ったところか。
しかしながら、とても不足という表現でも無い感じなので、ここはCVTの特徴が少し前に出てるように思える。
【走行性能】
走り出しは抜け感はないが、逆にファミリー向けと捉えると、始めのスムースさでは申し分ない。
加速についても、ここもスムースである。
あとは、S-HYBRIDの活用であるが、頻度的にはかなり少なく、実感としてあまり感じない。
他社のHYBRIDと比較するとかなり弱い。
インパネからのメーターだが、色々機能が付いている割には、切り替えが少し多く、運転中の活用頻度は少ないだろう。
ステアリングはかなり軽く扱いやすいが、逆に軽すぎる面で、ちょっとした手違いでも、車体がフラついてしまう。
【乗り心地】
今回、ハイウェイスターの購入だったので、専用サスペンションはもちろん、15インチの採用もしている。
そのことから、ミニバンとしては硬過ぎず、柔らかくない印象だ。
車高が少しあるので、その分、路面凹凸を拾う印象だが、雑というまでではない印象だ。
【燃費】
謳っている燃費には、届かない印象である。
S-HYBRIDの活用性が今後、足を引っ張り他社とHYBRIDを競うとこのままでは、燃費はほぼ変わらないだろう。
【価格】
相応ではないか。
【総評】
ファミリー向けとしては、全体的には好印象で、人気があるのは、王道なエクステリア、室内の広さ、自由度の面では満足である。
今後の課題として、S-HYBRIDの活用による更なる燃費への貢献度だろう。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月14日 23:07 [588313-3]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
納車4ヶ月3,000q台走行後のレビューです。
車のデザインや使い勝手に関しては所有者個人の使用目的や好みに大きく左右されるため、あくまで私個人の感想や希望、意見としてレビューさせていただきます。
【エクステリア】
C26でまず目をひくのが、あの大きな三角窓。
個人的には全体のボディーの流れや真横から見た感じから鯱をイメージします。
ボディーデザインそのものはC25からの発展型の雰囲気が強く、売れ筋のデザインを大きく変更して冒険する勇気がない今の日産のデザイナーの力量不足にがっかり!
各ドアのオープニングのスポット溶接の跡がそのままの状態で目立っている。
通常オープニングのスポット溶接部には表に銅板などをあてて圧痕がでないようにするのが昔からの車作の常識だったが、今ではコストダウンのためなのかユーザーの目にふれるところでも平気であかを見せてしまう物作りのあり方に疑問を感じた。
ボディー剛性は一見このクラスにしてはしっかりしている印象がしますが、細かなところではかなり手抜きの感があります。
【インテリア】
内装はやはりこのクラスになるとかなり安っぽく感じてしまうのは無理のないところと思います。
HSの内装色は全て黒がメインのツウトンカラーになっているため、埃や汚れがとても目立ち特に足元の靴等が当たるところはすぐに真っ白になってしまいます。
しかしこれに関してはユーザー側に責任があると思います。
何故日本人はボディーも内装も黒を好む人が多いのでしょう?
メーカーも黒にしておけばまず間違えないと思っていることと思いますが、そこであえてメーカーもワンパターンなユーザーに対して色の提案をしていくのが本当のデザインではないでしょうか。
C24まで付いていたフロントピラーのグリップがC25から廃止され車の乗り降りの時に不便になったと思います。
身長がある人には何の問題はないと思いますが、背の低い女性や子供にはこれが有るか無いかで大きく変わってきます。
実際に妻が初めて乗車したとき、つかむ所がないから乗れないとつぶやいていました。
メーカーがコストばかりを見てユーザーを見ていない現れではないでしょうか。
【エンジン性能】
このクラスのミニバンで4WDとしては十分なエンジン出力ではないかと思いますが、エコモード切りでも正直言って出だしの鈍さにはいまだ慣れません。
一旦走り出せば街中での走行も力不足も差ほど感じることなくCVTと相俟ってとてもスムーズに加速していきますし、音も差ほどきになりませんが、納車時に入っているエンジンオイルで高速道路で追い越しのためアクセルを踏み込んだときのエンジンノイズは明らかに異常なものですぐにオイルを交換しました。
0W-20のFull Syntheticのオイルに交換したら異常な音はなくなります。
あのような状態のものを出荷するとは信じられませんでした。
アイドリング時に直噴独特の振動がありますが、特にきになるほどのものとは思いません。
【走行性能】
違和感を感じるほどのフワフワ感も無く、かといってゴツゴツするわけでもなくとても安心感を感じます。
4WDの為、初めは直進安定性が不安でしたが全く問題なくとても安定しており、4WDと言うことを忘れてしまいます。
普通に走る分には何の不満もなく走ってくれますが、AT車を今まで乗っていた私には停止状態からの発進時のもたつき感はなかなか慣れませぬ。
高速道路では80q/hぐらいからの中間加速もアクセルを多めに踏み込んでやることにより敏感に反応しますが、やはり2Lと言う事もありかなり唸りを上げます。
【乗り心地】
以前乗っていたエルグランドE50と比べてもとても乗り心地が良く、長距離を運転していても疲れませんでした。
いつもセカンドシートに乗っている妻も前の車より乗り心地良いねと言っています。
【燃費】
走行距離が800q超えたところで私が住んでいる周囲(約100m〜200m間隔で信号がある)の環境でドラコン数値で9q/リットル前後。
高速道路を含め山間部のアップダウンがある往復600qの2人乗車+20s荷物の長距離走行でドラコン数値が13.8q/リットル、満タン計測で13.5q/リットルでした。
現在走行距離が5000q超えたところでドラコン数値で市内で9q/リットル〜11q/リットル。
名古屋から新東名を夜間に走って新富士インター手前で17q/リットルを記録。
タイヤの空気圧をこまめにチェックしていればかなりの燃費が稼ぐ事ができます。
【価格】
あまり使用頻度が低く安く付けることができる機能ばかりが目立つ割には、昔からの日本車の良いところのチョットした心配り的な物が省かれとても残念ですが、現在のNISSANは以前のような日産ではなく西洋人の経営ですので無理もないと感じたりしていますが、全体の日本車としての価値はあまり高くはないと感じます。
価格設定は最近の西洋かぶれの日本人には手の出しやすい価格帯ではないかと思います。
【総評】
正直言って現在の日産車のデザインはとても好きにはなれません。
特にミニバンに関してはモデルチェンジの度にがっかりさせられています。
先月まではエルグランド(E50)を10年間乗っていましたが、E51、E52共に私にとってはあのえげつないまでのデザインで買い換える気分になれず、これまで好みのデザインのミニバンが出るまで待ちつずけていました。
基本的なデザインは相変わらず中途半端な流線型と、C25からの使い回しのドア類におせいじにも格好良いとは言えない後ろ姿ですが、こぢんまりとして全体的にまとまりがあるように見えてしまい使い回しが良さそうなデザインで「C26以外に良いんじゃない〜」と思えるようになり試乗してみてもあまりきになるような変な癖もなく、長距離を走っても差ほど疲れないと感じました。
様々な機能で運転をお節介にサポートしてくれるとても優秀な機械ですがお節介がすぎるところがあります。
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月19日 10:44 [641062-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
最後の最後までハイウェイスターか20Gにするか迷いましたが黒色にしたのもあると思いますが、ノーマルでも十分かっこよく、ワンタッチスライドドアも非常に便利です。
【インテリア】
・まず乗ってみて一番驚いたのは、フロントガラスや窓の大きさでしょうか。女性の方でも運転しやすいと思います。
・グレード上、内装色はフェザーグレーになり、ボディ色を黒にすると変にならないか迷いましたが、違和感もなく非常に満足しております。
・インパネ周りは木目と黒の配色で高級感があります。デジタルメーターは見慣れるまで違和感がありましたが、今は見やすく乗るたびにテンションがあがります(笑)
・妻と一緒に見に行って一番感動していたのは2列目の仕様ですね。標準でサンシェードが着いていたり、ドリンクホルダー付きテーブルが着いていたり、真ん中のシートが動いたり、あとはこのグレードならではの、リラックスモード付きヘッドレスでしょうか。妻曰く「これ必需!」だそうです^^;
【エンジン性能】
私自身、とくに飛ばす方ではありませんのでパワー不足は感じません。さすがにecoモードで高速を走った際は感じましたが。でも標準モードでは十分ではないでしょうか。加速時にたま〜〜〜にしか発動しませんが、モーターがアシストした瞬間はなんとも言えない「お!」と思える力強さを感じます。
【走行性能】
ハンドリングも軽く、運転しやすいと思います。サスペンションが少し柔らかめなのか、コーナーで若干膨らむ傾向がありますが、これも慣れの問題かと思います。
【乗り心地】
いいですね! 以前はエスティマに乗っていたのですが遜色ありませんね。まぁ、私自身運転席しか座りませんので2列目、3列目の乗り心地はわかりませんが、街乗りや高速も120キロくらいの走行では十分ですね。あとは、アイドリングストップの性能もいいですね。完全停止状態で強めにブレーキを踏み込めばアイストが発動し、弱めに踏んどけば通常のアイドリング状態をキープできます。アイスト時に発進すると、ガクッという感じになりますが、少し早めにブレーキの踏み込みを弱めアイドリング状態にしてから発進すれば普通に発進できます。
【燃費】
通勤距離7キロ 買い物等のちょい乗りという使い方でリッター10キロですね。エスティマをのっていたときはせいぜい7キロくらいでしたので私個人としては十分満足しております!まぁ、もう少しアシスト機能を向上できればもっと燃費が伸びるかもですね
【価格】
メーカー,ディーラーOPをほとんど付けない状態で値引きも頑張ってもらえたので満足しております。
【総評】
今の5ナンバーサイズのミニバンでは、セレナがダントツではないでしょうか。
今回は内装重視で色々調べましたので、日産の心使いには非常に満足しております。
絶対に購入しても後悔しない車だと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月6日 21:22 [535666-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
ハイブリットHSを購入。
嫁の要望で電動スライドドアでフリード、ステップワゴンと悩んでセレナに決めました。
決め手は、
1.ワンタッチドアオープン−探した中ではセレナだけ
2.2列目シート−ステップワゴンは薄い感じでセレナはしっかりしていた
3.価格−両側電動ドア、HID、バック&サイドモニター、ナビ付 でステップより大分安かった。ナビが型落ちHC510(HDD)だったのが大きいですが、値引きもそこそこがんばってくれました。
オートクルーズも欲しかったので標準でついているのも良かった。
電動パワステはすごく運転がしやすい。っというか軽すぎです!
購入して一年、総じて満足度は高いです。
燃費:購入当初はecoモードで走っていて、10km/Lほど。
10ヶ月経過後は13km/Lほどでした。
最近は非ecoモードで、エアコンばんばん使って、10km/Lほどです。
参考になった7人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月20日 18:51 [582007-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月26日 09:34 [457143-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
APPI |
3月の大地震時、郊外の道の駅にて、
ミニバンで快適に避難生活している方々を見て、必要に感じました。
予算300万以内の国産ミニバン全車種試乗比較吟味した結果、
下記の条件オールクリアーでセレナになりました。
@大柄な私(約100kg)のケツが快適に収まる座席
A長距離走行時にスピード違反を回避する為、オートドライブ
Bガソリン高騰につき、高速走行時の低燃費とレギュラーガソリン仕様
Cこの時期なので、エコカー減税対象
D目が悪いのでHID
特に@は重要です
このクラス以下のファミリーカーは、室内の広さ感を強調するため
小さめの椅子を採用することがほとんどで、クッションが薄いし、
シート座面の前後長が短く、太もものサポートが浅く
尻に全体重が集中するので、長時間座ってられません。
(以前コレが原因で、新車で買った小さめのミニバンを1ヶ月で手放したことがあります)
納車後半年で約4000km走行、不具合無し
高速燃費(栃木⇔仙台) 90km巡航で16.5km/l、オートドライブ設定上限速度で14km/l
満足です。
ハイコストパフォーマンスでお勧めできるミニバンです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
セレナの中古車 (全5モデル/8,014物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜438万円
-
1〜398万円
-
1〜549万円
-
2〜300万円
-
13〜345万円
-
1〜499万円
-
10〜549万円
-
47〜279万円
-
190〜376万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
