バモス ホビオの新車
新車価格: 115〜162 万円 2003年4月1日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 1〜189 万円 (341物件) バモス ホビオ 2003年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:バモス ホビオ 2003年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
G (MT) | 2015年3月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G | 2012年6月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
L (MT) | 2010年8月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
M | 2010年8月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
L 4WD | 2003年4月25日 | ニューモデル | 1人 | |
M | 2003年4月25日 | ニューモデル | 1人 | |
ターボ | 2003年4月25日 | ニューモデル | 1人 | |
ターボ 4WD | 2003年4月25日 | ニューモデル | 3人 | |
プロ (MT) | 2003年4月25日 | ニューモデル | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.02 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.00 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.02 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.12 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.42 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.40 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
2.96 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年9月17日 00:23 [997906-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
納車後1000qでのレビューです。
ホビオ購入のきっかけは、以前所有していたビート(PP1)のフィーリングが忘れられず家族を説得(強引)、ですのでホビオの一択です。
エクステリア
遠くからでもホビオとわかるスタイリング、ハイルーフが様々な場面で役立ちそうです。
インテリア
シンプルなメーター廻り、水温計が無いのが少し残念、後席の窓の開閉が手動なのも意外と便利です、ただハンドルが重い。ナビの取付位置が低いので検討中、制約がある中センス良くまとめられたインパネ周りは好印象。
燃費
まだ1000qですのでデータ不足、通勤市街地で13キロ〜、ツーリングで17キロ〜こんな感じです。
エンジン、操作系
やはりメインはココ、最初の驚きは納車後ホンダ店から1速に入れて幹線道路に出た時軽く5000回転回ってました。自分一人なら良いのですがどうしても流れに乗るのに5000回転は必要。この時点で上限5000で慣らしスタートこの様にかなりローギヤード、特に1,2,3速が低すぎ見た目遅い軽の箱車ですが実は車内は大忙し。
高速巡航も苦手で6速在ればなーって妄想してしまいます。
こんな感じなのでいつでもレッドゾーンめがけて回っていきます。
まだ1000qだけど、もう気にせずに踏んで行こうかなと思ったりしてしまいます。
足元が狭すぎてヒール&トーが非常に困難、調べてみると右側足元内装を剥がしている方が、、鉄板むき出しは嫌なのでまず靴から見直しました。あとアクセルペダルの調整、これでなんとかいけました。あとは自身が慣れること。
ステアリングが軽すぎ、MOMOの32パイに交換しましたがそれでも軽い。
それと個体差もあると思いますがステアリングの戻りが悪い、常識の範囲内でトーをイン側に調整してもらいましたがそれでも悪い、これも自身が慣れること。
走行性能
走りはMRそのものです。ドライバーがフロントのウエイトになり比較的操作は楽。さらに意識してきっちりフロントに荷重をかけてステアリングを切り込んでいくとミドシップレイアウトを堪能させてくれます。
悪い点はハイルーフから来る重心の高さ、常に不安感がつきまといます。あと制動力、重さから来るものだと思いますが、剛性感なし、制動力なし、定番のマスターバックのお手軽チューニングもレイアウト的に打つ手なし、宿題です。
タイヤは純正サイズでは不安なので選択肢のある14インチ4.5Jを選択、155/55/14をチョイスしました。今後165も視野に入れてSドラ、ネオバ等とありますので楽しみです。
総評
ホンダが大好き、マニュアルミッションが大好き、ミドシップレイアウトが大好きとこのみっつが揃わないとホビオMTは難しいと思います。
そう云う私もやっとぎこちなさがなくなり、自分自身の慣らし運転中です。
画像は記念にピカピカのE07Zを撮影しました、メンテナンスリッドはビートと比べるとかなり大きく感じました。
一体何と比較してのレビューなのかとツッコミどころ満載ですが、そう思わせる貴重なモデルだと思います。
このタイミングで購入できたことに家族に感謝です。
◆追記◆
早いものであと数ヶ月で最初の車検を迎えます。
走行距離も32000キロと一般的な数字です。
そこでこれまでを振り返りたいと思い追記させて頂きます。
◆タイヤサイズで迷走
最初のレビュー通り前後155/55/14でスタート。タイヤの銘柄は割愛させて頂きます。
やはり55の剛性感は最高でした。下りならまさにカート感覚で駆け下りていきます。
組み込む前に解っていましたが,このサイズメーター誤差マイナス2.9%です。このマイナス2.9%ナメてました。
この仕様で家族4人全工程800キロの帰省をしました。本格的に高速走行も初めてでした。
この時ほど家族に悪い事をしたと反省しました。乗りごごちはゴツゴツで高速でもスピードが出ずただただ辛い乗り物でした。即サイズの見直しに取り掛かり、まず155/65/14を2本購入しました。
この時点でフロント2本はかなりの片減りでサイドも怪しかったので、新品155/65/14をリアにリアの155/55/14をフロントにローテンション。
前後サイズの違いからか、ちょっとした場面ですぐABSが介入します。バランス的にはアリだと思います。
ホビオオーナーならお分かりかと、そうフロントのキャンバー角が見た目にポジティブ。私の場合ある程度偏磨耗するとタイヤをインサイド、アウトサイド組み替えます。フロントとリアは切り分けリア1本に対してフロント2本のサイクルにしております。
現在はフロント155/65/14-3mmスペーサー,リア165/65/14-5mmスペーサー、メーター誤差プラス2,7%これで落ち着いています。
◆ミッションが渋い
購入時からですが、ミッションが渋いです。固体差もあると思いますが1−2が特に渋い、気温が低くなると顕著に出てくる。
これまで2度ミッションオイルを交換しましたが、現在は純正ミッションオイルにワコーズの添加剤で少しマシになりました。それでも渋く基本ダブルクラッチになります。
最近我が家にN-boxがやってきました。いい車です。ビックリします。
50オーバーの私からすると、このホビオがかなりしっくり来ます。古き良きhondaがこの車に触れると感じ取れます。
基本ノーマルベストの考えなので(ビートで納得)アッパーマウントの変更に躊躇しております。ちなみにフロント155/65/14は道路の傾斜のせいなのか、ごく稀にステアリングを目一杯切った時何処かに擦ります。走行時段差やコーナーリング中は全く大丈夫です。14インチ65は美味しいとこどりでかなり気にいってます。
もし若い方でこのレビューを見た方、もし車購入をお考えなら、一度古い年式の車輌も射程内に入れては如何でしょうか、水とオイルの管理さえしっかりしておけば、電子デバイスの介入がないダイレクトなフィーリングがそこにはあるはず。
皆様良きカーライフを。
有難うございました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 130万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月30日 20:41 [999463-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントグリルのデザインはバモスの方が好きです。
6万円するオプションのバンパーにしましたが、元々付いていたバンパーをディーラーで引き上げようとしたので、文句言って引き取りました。
某オクで3万で売れました。
他は文句のつけようがないくらい気に入っています。
【インテリア】
シンプルですね。他車とくらべてはいませんが概ね満足しています。
オーディオを付ける場所にナビを付けると低すぎて運転中に見る事は危険です。
私はダッシュボードにポータブルナビを付けました。
【エンジン性能】
この車はMTでしたら問題ないとは思いますが、ATでしたらターボが必須です。
ところが2010年にターボモデルを廃止してしまいました。
現在は中古でなければ手に入りませんが、ターボモデルでしたらまあまあストレスなく運転できると思います。
【走行性能】
ホンダの4WDは生活四駆です。
二駆よりは良いですが、悪路を走るようにはできていません。
【乗り心地】
リアがリーフスプリングでポコポコ跳ねる感じが強いです。
元が商用車のアクティなので仕方ないです。
【燃費】
21万キロを通しての生涯燃費でリッター12.2キロです。
ただし、田舎道を主に走った場合です。
高速道路は80キロまで。
特に90キロ以上出すと燃費は落ちます。
【価格】
オーディオレス、アルミホイールなしで乗り出し価格は180万円。
高いです。
【総評】
MTだと燃費は15キロを超えるようです。
発売から14年近く経ちますがロクなマイナーチェンジもせずにだらだらと売り続けています。
細かい改善点を指摘しろと言えば山のようにあります。
本当はそれら改善点を一つ一つクリアしていけば現在でも通用するスバラシイ車に仕上がったはずです。
ホンダがずっと放置し続けているのが、ただただ残念です。
一つだけ素晴らしい点を・・・
最低地上高190o。つまりSUV並み。
今年はこの3週間でかなりの積雪になりました。
豪雪地でなくても圧雪路が解け始めた轍がある路面でこのロードクリアランスは文句のつけようがありません。
ダイハツのウェイク(最低地上高140o)ではガリガリ擦りまくって傷だらけになります(笑)
なので長野県北部では雪が降るとウェイクはほとんど走っていません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2008年6月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 162万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月17日 22:57 [995824-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
メッキグリルがレトロっぽくてかわいい。ハッチを開けるとテールランプがバンパーにあるおかげで幅、高さがぎりぎりまでラゲッジサイズに充てられていて使いやすいことこの上ない。
【インテリア】
買う時ですでに10年前新発売の車だったのでインパネ回りが古臭いのはしょうがないです。シートは軽のわりに結構いいです。往復240キロ走っても腰が痛くならない。生地も汚れが目立たない素材でいまだにきれいです。ついでに言うと寒冷地仕様のリヤヒーターコアが運転席下にあるのでリヤヒーターをONすると運転席座面がシートヒーターのように暖かくなって冬は快適に過ごせます。
その反面クーラーは効き弱いです。思うにトラックのキャビン分の能力しかないのかも。
【エンジン性能】
1トンあるので非力ですが、踏み込むといい仕事します。音もホンダらしく澄んで高回転まで回ります。このころのホンダのエンジンは言い音しますね。振動も少ないし。
【走行性能】
ハコバンのわりにコーナリングが得意かも。ミッドシップのおかげかな。でも冬道は調子に乗るとあっという間にスピンするので要注意。タイヤが12インチの商用のせいかな。13インチの乗用車のタイヤにチェンジしたら幾分ましになりました。
あとこの車、ワイパーがピラーぎりぎりまでふき取ってくれることに感心しました。そのうえピラー際に専用のデフロスタまで備えて合ってホンダのまじめな車つくりに感心させられます。
【乗り心地】
まあ軽でリヤがリーフサスなので期待はしない方がいいでしょう。でも車重があるし5ナンバーのおかげか意外と乗り心地はいいですよ。しかも車内が静かなので1日中乗ってても疲れにくい。
【燃費】
4ATなのでMTよりはかなり落ちます。冬場で9から12キロ、夏場エアコン使用で11キロから13キロ、春秋のエアコン不使用で12キロから14キロ
【価格】
装備のわりに高いです。ぎりぎり200切り。ミッドシップはコスト高いのかな?
【総評】
まじめに作られたホンダらしい車です。セミキャブの商用としてはこれ以上の荷室はないといっていいほどで不満は少ないでしょう。でも故障が多い気がします。これまで故障はマフラー交換、フロントハブベアリング交換、冷却水漏れ、タイミングベルト交換(これは10万キロ近いからしょうがない)、ウォーターポンプ交換と結構かかってます。
まあネットで調べると同じようなところが故障してる人がいるのでこの車のウイークポイントなのかな。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2010年1月
- 購入地域
- 秋田県
- 新車価格
- 148万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月30日 01:17 [765569-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
【エクステリア】遠目から見ると、完全に商用のアクティバンに見えちゃいますね(笑)ですが普通のバモスと違いハイルーフはホビオの最大のポイントなのでしょうがありませんね・・・近くで見るとアクティとは全然違いちゃんと普通車してます!!
【インテリア】乗ってしまえばバモスとなんら変わりません・・・意外と1BOXを意識させないシートポジションでまあまあ快適!!そしてなんといっても荷室が広い広い!!前に乗ってた初代セレナやモビリオスパイクなんかよりも広いのではないでしょうか??つい最近引越ししたのですが、ものすごく活躍しましたよ!!!
【エンジン性能】なんといっても今から2世代もエンジンですので・・・それに車重も重いのでパワフルとは言えませんが、低めに設定されたギア比とターボのトルクで実用域の加速に不満はありませんが、高速は空気の壁に阻まれて加速していきません、またギア比の設定が速度リミッターが利くか利かないかでレブリミットが来てしまうのでエンジンが壊れそうくらいに回ってしまいます(笑)
【走行性能】エンジンパワーはそこそこですがMRならではの若干後ろ寄りの重量配分とバンベースの硬めの足回りのおかげでコーナーは背の高い1BOX とは思えないくらいに良く曲がります!!少しブレーキを残せばスーっとターンイン・・・もちろんMRなのでトラクションも良くガバッと踏んでもホイールスピンなどと言う現象は無比です!!!
【乗り心地】運転している分には意外と乗り心地がよい!!それにエンジンが後ろにあるので静かでよいですね・・・さすがに大きな段差なんかはストローク不足でガツンと来ますが、軽自動車はそれは致し方ないので・・・
【燃費】まぁこれは・・・エンジン設計が古く、ミッションがギア比が低めに設定された4ATでなおかつ重量も重いと来れば、良いわけがありませんね(笑)だいたいどんな走り方をしても10km/Lあたりをうろうろ・・・どうにもなりませんw
【価格】私の買った車は良くいくホンダディーラーの長期在庫車・・・と言うかキャンセルをくらったビミョーな車(笑)ですが、ターボグレードでオプションのダウンサスかなにかが組まれてる普通に買うと200万ぐらいする車・・・そこはもちろん長期在庫値引き?でたいへんおやすうございましたw
【総評】個人的には普段の脚にはホントにおすすめで燃費以外はとても気に入っておりますが、通勤の都合で燃費が悪いと非常に困る状況になりN-WGNに乗り換え予定です、バモスホビオ ターボは使い勝手がよくてホントに気に入っていたので若干後ろ髪ひかれる思いですが、いきつけのディーラーさんがとても良い値段をつけてくれましたので・・・
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
2013年7月20日 18:09 [612383-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
車検の代車で借りました,数日の乗車ですが印象を書きます。
全ガラスが高熱線吸収という高級仕様?なので、社内が暑くなくて快適。お陰でエアコンも充分効きます。
エンジンは非力ですが、信号スタートで前の車に付いていこうとして、タコメータを見ると6000回転とか回ってるのでビックリ。小さいながら回転が簡単に上がるので、かったるさは無いです(街中のみ)。音はうるさいですね、ここだけは商用車っぽい。
ハンドルはしっかりしています。乗り心地も外観で受ける印象(商用バン)とは違って乗用車的で、高い着座位置から見通しが良くて、なかなか快適。
少なくとも,同じ軽のライフより絶対良い。
電波式キーレスとか生意気仕様満載で、面白い車ですが、アクセルペダルが小さくて踏みにくいのが数少ない欠点だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月28日 19:19 [500866-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 無評価 |
中古での購入です。
グレード、カラーは中古故、選択できませんでした。
4WDは必要な環境でしたが、AT、ターボは特に特に望まず。
まあ、ATは、奥方に運転をお願いするのに「必需品」
ターボは、良く走りますが、燃費と天秤に掛けると???です。
奥方の「ムーブ NA CVT」の方が断然快適。
まあ、こっちは「軽」と言うのに「1t超え」ですから・・・
長尺物を積むのに重宝すると思って
欲しかった「1BOX」ですが
趣味のホームセンター通いも、毎日ではないし
クルマ選びは本当に難しいですね
文房具みたいに、気に入らなかったら買い替え
って言うわけには行かないですからね
外観は???
私的には「ふくろう顔」で嫌い
同じホンダでも、フィットは「美人」
内装は「普通」
ここは、個人で工夫する所でしょう?
できたら、コラムATならば、
足元が広くて良いけど・・・
個人的工夫の可能性があるのは「評価できます」
ボルト穴が沢山あるとか・・・
走行性能は
評判の芳しくない「リアルタイム」ですが
雪道でも快適です。
限度を超えなければ
4WDならではの「安心」を受けられます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月20日 21:41 [491115-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月30日 18:38 [443597-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】好みですが、満足しています
【インテリア】驚きの連続です!!毎日が発見!!
【エンジン性能】MTですが、少しだけ以前のアクティより・・・まだ判りません(笑)
【走行性能】快適です。アクティに比べホイルベースが長いので、心配した風の横揺れは問題なしです。
【乗り心地】シートが商業車とは思えない快適さ・・腰が楽です!!
【燃費まだ、正確にはわかりませんが、アクティよりはイイ感じです。
【価格】今から、ローン地獄です・・・他車に比べれば高いですが、エンジン性能や強さ等ホンダを信じています。
私の場合、3×6のベニヤ板がスッポリ入る事が基本です・・・大工なので・・・以前のあくティSD-Xも14万キロ走り、3×6がスッポリ納まりました。他のメーカーではありませんので、重宝しています。
【総評】
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月18日 18:32 [321325-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月8日 05:18 [280812-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
仕事用に使っています
アクティを3台乗り継いでからの購入です
ホンダ車はやはり良いですね
オーディオの位置が低いので
ナビは見にくいです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月16日 13:09 [260046-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
長所
・4WDターボだがATであるため期待していなかった。ギア比が低いからか、低速から力強い。
・ターボは滑らかでどの域で効き始めているか判らないほど。確かに力はある。
・荷室の広さ、荷室の使い勝手はいい。
・上品な色、シリウスブルーメタリック
・ATレバーの位置は、コラムよりもフロアの方が個人的に好き。
短所
・リアスライドドアの窓開閉が手動って今どきあり?
・ドアミラー調整が手動。家族4人それぞれが運転席に座る度に調整し直さねばならないのは非常に不便!オプションでも選べないなんて。
・高速巡航100km/hで5,000rpm弱って高過ぎ!エンジンがうるさい。
・後席スライド機能なし。後席を畳むと前席スライドしない。180cm超の私が運転席でドラポジをとれない。
・4WDターボグレードでも標準タイヤが145の6PRY。購入時にOPの13インチを選択しないと、インチアップ不可と取説に書かれている。構わずに13インチを履いたが。5ナンバーだが、所詮貨物車ということか。
・以前から所有のアクティトラックのグリルバンパーを変えただけのようなフロントマスク。もう少しデザイン差別化できなかったのか。
・雨天走行時に減速すると、ハイルーフのどこかに溜まっていたと思われる雨水が滝のように前窓に流れ落ちて、一瞬の視界不良が起きる。この設計は危険では?
・カップホルダーの位置が悪い。運転席側は華奢な折り畳み型が単独で付いている。乗り込む時に蹴飛ばして破損修理したが、2度目の破損では諦めてそのまま。他に運転席助手席間の低い位置にあるが使いにくい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
