ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 475 万円 2018年6月1日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.65 | 4.33 | 40位 |
インテリア![]() ![]() |
3.87 | 3.93 | 106位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.96 | 4.12 | 117位 |
走行性能![]() ![]() |
4.22 | 4.20 | 114位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.33 | 4.04 | 94位 |
燃費![]() ![]() |
3.67 | 3.88 | 106位 |
価格![]() ![]() |
4.02 | 3.87 | 75位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 18件
2020年2月28日 00:34 [1296683-5]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
SJフォレスター X-BREAKからの乗り換えです。
中期型のニヤケ顔は嫌いでしたが、マイナーチェンジでランドクルーザー200に似たデザインになってから欲しくなり、この度購入しました。
2019年11月中旬に契約し、翌年1月納車。栄えある2020年1月登録車となりました。納車後約2週間のレビューです。
2020.2.28再レビュー
【エクステリア】
このフロントマスクに一目惚れして購入された方も多いのではないでしょうか。ランドクルーザーらしい武骨さの中に高級感がバランスよく調合された絶妙なデザインだと思います。
第一印象はとにかく大きいです。幅はそれほどありませんが、車高が高いので存在感があります。駐車に慣れるまでは少し時間がかかりそうです。
余談ですが、クロカン車にエアロをつける人のセンスが全く理解できません。よって外観は純正のままです。
2020.2.28追記
納車後1ヶ月経過し車体サイズには完全に慣れました。意外と小回りが効くので駐車も楽々です。当然ですがパールホワイトは汚れがよく目立ちます。プラドは少し汚れていた方が格好いいと思っているので、過剰な洗車はせず自然体のままにしています。
【インテリア】
500万円オーバーの車にしては内装が安っぽいです。前車がフォレスターなので不満を感じる程ではありませんが・・・。Lパッケージのわずかな加飾と、レザーシートでまあ見れるかなというレベルです。革シートアレルギーでもない限りLパッケージを選択されることを強くお薦めします。
フォレスターに装備されていたリアシートヒーターはありません。代わりにリアエアコンが付いていますが、吹き出し口のみで温度調整機能等はなし。リアシートヒーターとハンドルヒーターは標準装備して欲しいですね。
海外仕様のプラドを見ると、天井にエアコンの吹き出し口があったり、リアエアコンの操作パネルが液晶だったりと、国内仕様がコストカットされているのがよく分かります。ちなみに、バックミラー前方にあるサングラスホルダーですが、レイバンのアビエーターは62サイズだと入りません。58だと入りますが余裕はありません。レイバンユーザーの参考になれば幸いです。
2020.2.28追記
エアコン周りのスイッチが分かりにくく未だに慣れません。木目調ステアリングは木の部分が冷たく、しかも滑ります。見た目以外おすすめはできません。
メーター中央の液晶について、デジタル速度計と燃費が同時に表示されないのが不満です。
とりあえず付けておいたムーンルーフがとても気に入っています。室内が明るくなり、解放感が増して気分が上がります。クリアランスソナーはこのサイズの車には必須装備です。メーカーオプションは迷ったら付けておきましょう。
【エンジン、走行性能】
初めてのディーゼル車です。試乗はガソリン車で、サイドブレーキを引いたままかと錯覚するほど、かったるく重たい印象しか持ちませんでしたが、さすがにガソリン車よりは力強く走ります。しかし、思っていた程ではなかったというのが本音です。少なくとも、某YouTuberが言っていた「背中を押されるような加速」は感じません。トルクが云々とも言っていましたが、坂道も強めにアクセルを踏まないと登りません。ディーゼルでこの走りだとガソリン車は相当ストレスが溜まるでしょうね。しかも燃費はリッター6〜7キロ代、ディーゼルの約半分です。本当に気の毒になります。
また、ディーゼルはアドブルーの影響で整備性が悪く、海外で嫌われるためリセールが良くないと言われていますが、プラドのエンジンは世界中で活躍するトヨタ車に搭載されているGD型エンジンです。整備面や部品調達で困ることはありえません。
当サイトでも上記のような口コミが散見されますが、よく見ると全て同じ人が書いているので要注意です。リセール目当てだけでガソリン車を選ぶと確実に後悔すると思います。
2020.2.28追記
音楽等をかけず走行するとそれなりにディーゼルエンジン音が聞こえます。私はむしろそれが気に入っているのですが、気になる方は多いと思います。個人的にはディーゼル音よりアクセルを踏んだ時に鳴るターボのヒュルヒュル音の方が気になります。
走りについて、アクセルを踏み込むと1秒くらい遅れてドンと加速します。走行中わりとこまめに変速をしているようですが、その際にわずかな振動を感じます。停車後に車から降りると周辺に独特の臭いが漂います。ディーゼル車特有の現象でしょうか?
この車ははっきり言って遅いです。レスポンスは悪いし加速も鈍いです。しかし、スピードに乗ってからの安定感は特筆すべきものがあります。
【乗り心地】
前車のフォレスターも車高が高い車でしたが、プラドはそれより高いです。路線バスと並ぶと運転席がほぼ同じ高さに来ます。このため見切りが非常によく運転しやすいです。
ラダーフレームの恩恵でしょうか。どっしりとした乗り心地という表現がぴったりです。目線の高さからくる優越感と相まって、その名の通り陸のクルーザーに乗っている気分になります。気持ちに余裕が生まれ、ゆったりと運転ができるようになりました。
【燃費】
スタッドレスを装着して街乗り〜自動車道で50キロ程走行したところリッター12.4キロが出ました。
ガソリンスタンドで満タンにしたらフォレスターより約20リットル多く入りましたが値段は同じでした。
2020.2.28追記
最高燃費はリッター14.8キロです。街乗りでもリッター11キロを下回ることはありません。エコカーですね。
【価格】
MOP:ムーンルーフ、ルーフレール、パールホワイト、クリアランスソナー、寒冷地仕様
DOP:9インチナビ、バックモニター、USB端子、プレミアムホーン、ウッドステアリング、サイドバイザー、ラゲージトレイ、ナンバーフレーム
コミコミ540万くらいです。田舎のディーラーで担当が新人だったため、口コミで見るような大幅値引きはありませんでした。
【総評】
所有欲をしっかりと満たしてくれます。迷っているなら買って後悔しない車だと思います。
この先長い付き合いになりそうです。
参考になった41人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2020年1月3日 08:01 [1289079-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】見た目に惚れてというのが大きな理由です
【インテリア】私は気に入っていますがあまりいい声は聞きません
【エンジン性能】特に不満に思うことがありません
【走行性能】最初は重いなと感じましたが1000キロ超えたあたりからなにも思わなくなりました
【乗り心地】路面の状況がダイレクトにきます。苦ではありません。
【燃費】街中では8〜9くらいです。高速では15くらいまで伸びます
【価格】高いですがしょうがない。
【総評】何台も乗りましたが、初めて通勤の運転ですら楽しいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年11月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 475万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,579物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
32〜516万円
-
5〜1399万円
-
34〜1100万円
-
58〜615万円
-
30〜570万円
-
58〜630万円
-
70〜968万円
-
20〜448万円
-
58〜838万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
