ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 420 万円 2017年9月12日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.65 | 4.33 | 23位 |
インテリア![]() ![]() |
3.87 | 3.93 | 89位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.97 | 4.12 | 113位 |
走行性能![]() ![]() |
4.22 | 4.20 | 107位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.33 | 4.04 | 91位 |
燃費![]() ![]() |
3.67 | 3.88 | 106位 |
価格![]() ![]() |
4.02 | 3.87 | 72位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 145件
2018年10月23日 10:17 [1087389-5]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
ボディは202ブラックなので、コーティング加工してあります。30ヴェルの時も同じなので黒は必須項目ではないでしょうか?
ウインカーや室内灯、ナンバー灯はLEDじゃないのが残念。
再→ボディは黒なので気は使います。ですが、手洗いは洗車機が届かない足回りくらいで後は洗車機に任せてます。
注意点は30ヴェルの時もそうでしたが、洗車機によっては浅い傷が付くこともある事もあるので、新し目の洗車機で、自分の洗車機を見つけましょう。私はコーティングしてあるので水洗いのみで、たまにワックス洗車してます。手洗いは洗う順番や洗い方で洗車機より傷が付きます。3〜5回に一回くらいい.コーティング付属のメンテキットで磨くだけで、常にピカピカです。
★再2回目→後二カ月で一年になりますが、202は相変わらず気を使いますが、手入れすると一際綺麗になりますね。
【インテリア】
Lパッケージだけなのでしょうか?わかりませんが、
ドアの辺りのライトアップが良いですね。
特に使いづらい場所もありません。
シートヒーターはもちろん、シートクーラー良いですね。汗ばむ夏は最高でしょう。あとフルフラットになるのがありがたい。30ヴェルはならなかったので。
★再→ドリンクホルダーが暗い。夜は場所がわからないので追加でLED付けました。
しかし、ポケット少ない。
七人乗りで椅子を起こすと荷物スペース全くないw
なので、荷物積んでると一々降ろさないといけない。
後ろにネット必要か。
雨完治のワイパーはイイですね。知らなかったんで、トンネル入ったら止まって、ちょい感動wヴェルには無かった。
★再2回目→センターコンソールの肘置きはデカくてイイですが、夏は地肌がついて汗でベタっとなる時があるので、ふわふわタオルを置いてます。
【エンジン性能】
2.7は、敬遠されがちですが、、私は非力とは思いませんでしたね。ちゃんと思った加速してくれますし、
ヴェルと変らないか、6ATで、やや劣る感があるくらいで、どうしてもうるさいディーゼルより良いと思います。リセールもガソリンの方が良いみたいだし。
★再→まー満足では有りませが、不満でもありません。坂道もそんなに変わらないし。ただキックダウンが激しいかな。
★再2回目→やっぱり一速足らない。更に一速欲しい。
なので、キックダウンの時のショックがでかいからイラッとする。
【走行性能】
市街地はなかなかの静かな感じで良いです。
高速はどうしてもフラつき気味ですが、飛ばす車じゃないので問題ありません。
★再→高速のフラつきは、、しょうがないですね。走行音静かなのはいいです。
左折時は曲がりづらい。感覚掴むまでは注意しましょう。
★再2回目→車高が高く前後の揺れもある為、夜のLEDライトは対向車からのパッシングが絶えないw自動調整の為、下げれないし、坂道の時は、かなり相手は眩しいと思う。手動でも下げれるようにして欲しい。もしくは、ほんのちょい下にしたい。
やっぱり左前側の感覚がつかみづらい。助手席下の縁石などもつかみづらい。左折は、かなり気を使う。
高速や、車線変更をシャキッとする為にTRDのドアスタビを付けました。シャキッとします♪何故かプラド専用がなく、FJクルーザー用が付きます。
【乗り心地】
まだ、走ったばかりなのでチョイ硬い感じがしますが、30ヴェルより乗り心地よいです。後部座席の家族も同意見。
再→後部座席は長時間の運転でも気持ち悪くならないそう。ヴェルはたまに酔ってましたから。子供、大人両方の意見です。フラつきが大きいからプラドの方が酔うかなと思ったのですが、足がしっかしてるから酔いにくいんですね。
★再2回目→乗り心地は変わらず良い。他人を乗せても、これ、見た目より乗り心地良いねって、言われる。
【燃費】
まぁ、コレは仕方がないですよね。
とりあえず7.5位を維持してます。コンビニで止まってると6.7とかになりますww
★再→やっぱり悪いですね。アイスト欲しいね。市街地だけだと7くらい?ただ早朝など空いてると8は行きます。
ディーゼルの燃費が羨ましいwww
レギュラーじゃ無かったら確実にディーゼルでしたね。
★再2回目→エアコン消すと1から1.5は上がる。エアコン消すと市街地は燃費が平均8.5とか簡単に上がるがエアコン付けると7ちょいになるww。30ヴェルと比べて悪い気がする。
【価格】
こんなもんじゃないですかね?
★再2回目→値が下がらないから高くても大丈夫。海外はまだまだガソリンが強いからガソリン車でも損はしない。
多分三年経ったら売却考えるからガソリンで良い。五年以上乗るならディーゼルもありだな。
【総評】
良いクルマです。
先ずは、三年。リセール考えながら大事に乗ります。
また後に再レビューします。
★再→まだまだ新型は見ないですね。
今回の大雪では、プラドの天下でしたね♪
雪で満載のコンビニでも四駆しか入れませんからね。
不安なく突入出来ました♪今季はプラド大活躍ですね。
参考になった37人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月29日 17:51 [1100091-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
やっと念願のプラドレビューしましたのでレビューします。
大学時代から営業車含めて、ワゴンR、スイフト、フィットハイブリッド、インサイト、フォレスターNA、シャトルハイブリッドと色々乗ってきました。
仕事で毎年3〜4万キロ運転する為、車に触れる時間は長いです。良いところ、悪いところ素直に書きます、
【エクステリア】
MCでかなりかっこよくなりました。
中期の感じも嫌いではないですが、デイライトの感じやテールランプのLED化などより良くなってます。
500万超える車なのでウインカーもLEDにして欲しかった。シーケンシャルはトラックみたいになりそうなので不要。
ナンバー灯もただの電球だったのでLED化しました。
あと19インチのオプションのアルミが安かったので変えましたが値段以上にかっこいい。
【インテリア】
レクサスとか最近のハリアーとかに比べるとあっさりしてる印象ですが、車の性格上必要十分かと。
シートも長時間乗っても疲れにくいです、
ルームランプもなぜ初めからLEDじゃないのか謎です…変えました。
夜になるとドアの内側がボワっと光ってるのがカッコいい。
あ、あとDOPの9インチナビにしましたが、ナビ性能としてはイマイチですね。値段は高いのに。去年買ったシャトルに付けたDOPナビのが何倍も使いやすいという残念さ…
タッチ感度悪いし、ナビとして使いにくい(案内が不親切)、テレビも映りにくい。
アルパインとか社外品にすれば良かったと少し後悔してます。
【エンジン性能&走行性能】
ガソリンかディーゼルか迷ってどちらも試乗させてもらいました。
ガソリンのイメージ
とにかく静か。アイドリング音も振動もわずかに感じる程度。
平坦な道を走る分には大きな不満はないです。まぁ、フォレスターとかシャトルに比べると出足のもっさり感はすごいですが…比較が悪いですね。
あと坂道は苦しそうです。私は試乗の時にあまり坂道を走らせてもらえなかったですが、気になる方は試乗の際に坂道を走らせてもらうと良いと思います。
ちなみに高速で90キロぐらいで流す分には非常に滑らかに走ります。追い抜きで110ぐらい出すのもあっという間で不自由ありません。
ディーゼルのイメージ
試乗時のみですが、アイドリング中のカラカラカラ…という音と小刻みな振動が私には合いませんでした。
街乗りでは出足が力強く感じディーゼルも良いなぁと思ったのですが、妻からも音と振動に苦言がありガソリンとしました。
皆様のレビューを見ていると坂道ではグイグイ登るとあるのでそこは素直に羨ましいです。
TSSPはもうあと一歩。レーンキープと前方車発進通知は欲しかった。どちらもなくても良いあったら嬉しいレベルですが 笑
【乗り心地】
プラドを買って良かったポイントの一番はここでした。
静か、滑らかというのはもちろん、アイポイントが高いのが本当に素晴らしいです。
フォレスターに乗った時も視点が高いと運転しやすいなーと思いましたが、プラドはそんな比ではないですね。さすがフレーム車…。
アルヴェル等とすれ違う場合でもこちらの方がアイポイントが高く見下されてる感は皆無です。一般道でもこんなに見晴らし良いのか…と妻と2人で感動しっぱなしでした。
幅がある車なので運転に不安はありましたが、アイポイントの高さからか非常に取り回しは楽です。
妻が、プラド一回乗っちゃうともう他の車乗れなくなるね、と言っていたのが印象的でした。
ドライブが本当に楽しいです。どなたかが移動が手段じゃなく目的になる車と書いてましたがまさにその通りだと思います。
【燃費】
覚悟はしていたものの悪いですね〜。
街乗り5〜6、高速9〜11というところでしょうか。
遠出すると始動後燃費が大体9ぐらいになってるのでカタログ通りだなーと思って見てます。
燃費の点でもガソリンとディーゼルで迷いましたが、補助金含めたディーゼルの価格差をガソリン代の差で取り戻すのにかなり時間がかかりそうだったのでガソリンにしました。年間1万キロ走れば5年ほどで元が取れるかな〜と言ったイメージ(計算間違ってたらごめんなさい)
長く乗りたいですが車種が車種ですし、次のFMC次第では買い替えも濃厚なので…迷いどころですよね。
ま、燃費気にしてたらプラド乗れないです 笑
【価格】
ディーラーさんにある程度頑張ってもらったものの500超え。
人には買ったって言えないです。
【総評】
色々細々と書きましたが、足りない部分で補える部分は補いつつ、それすらも楽しんでます。
最近他社からも7人乗りSUV出てますが、是非プラド乗ってみて欲しいです。
フレーム車から見える世界、本当に素晴らしいです。
参考になった55人
このレビューは参考になりましたか?
2018年1月13日 16:21 [1095485-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
カッコ良い。後期になってシンプルだけど迫力満点のグリル、ランクルに寄せてきた感は強いけどインパクト抜群。デイライトもカッコ良い。
【インテリア】
レザーシート、シートヒーター、パワーシート等付いている中間グレードに乗ったので座り心地や見た目の満足感はでかかった。ただインテリアとして評価するならもう少し木目やスパッタリング等追加して高級感を出してほしかった。
下のグレードなら高い金額出したのにあまり高級感が無いように思うと思う。
ドリンクホルダーが小さいのと小物を置くスペースも少ない。
【エンジン性能】
クリーンディーゼルではなくガソリンに乗ったので、ガソリンの評価。
チェンジの繋ぎがいちいち目立つ。あんなに目立つものなの?最近の車にしては目立ちすぎかと、ハリアーでは感じなかったのに。一番がっかりした。これが改善しない限り購入対象にはなりそうにない。
【走行性能】
止まる、曲がる、走る何も問題なし。むしろ安定していて、良い。
【乗り心地】
天井の低さは圧迫感を感じた。私身体175センチ。180センチ以上の人は辛いように思った。
ダブルウィッシュボーンも加わり乗り心地はとても良い。
三列目シートはあくまで、オマケ程度、付属品といった感覚。大人7人乗車はかなり無理がある。狭すぎる。二列目もそんなに広くはない、特に足元がしんどい。
【燃費】
燃費を期待する車ではない。といったレベルの燃費。街乗り7から9程度かな?グレード1つ下げてでもクリーンディーゼルが良いと思う。TX-Lパケ、ガソリンよりTXディーゼルの方がだいぶ安く買える。ただ、グレード下げることによってパワーシート、シートヒーター、レザーシート、三列目シート収納等、他にもあるのかな?なくなるのでそれに耐えれるかどうか。
【価格】
高い。用途によるが1番高いTZ-Gを買う余裕がある人ならランクルを買う方が良いかと。満足感が全然違うと思う。
1番下のTX5人乗りでも少し高いように感じる。
【総評】
内装は知らないけど、外観は後期になってとても良くなった。普通にカッコいいし、遠くから見たら一瞬ランクル?!って思う時もある。ただ、今の自分には用途としては合わない。子供が中学生くらいになったら考えれるかな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,571物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
32〜513万円
-
5〜1399万円
-
39〜1100万円
-
58〜615万円
-
25〜550万円
-
55〜630万円
-
70〜968万円
-
30〜444万円
-
58〜838万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
