ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 482 万円 2017年9月12日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.65 | 4.33 | 52位 |
インテリア![]() ![]() |
3.87 | 3.93 | 122位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.95 | 4.12 | 126位 |
走行性能![]() ![]() |
4.22 | 4.20 | 120位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.33 | 4.04 | 109位 |
燃費![]() ![]() |
3.69 | 3.88 | 99位 |
価格![]() ![]() |
4.04 | 3.87 | 69位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月13日 19:52 [1119999-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
圧倒的存在感で所有者に満足感を与える。
ボンネットにも凹凸ができて見た目が引き締まり、よりカッコよく。
文句なし。
【インテリア】
本格オフロードの内装。オシャレではない。
本革の評価は同乗者から非常に高い。
【エンジン性能】
ディーゼルの低速トルクで坂道もオフロードも安心。
音は他社と比べると少し大きいが、ディーゼル音が好きな人には最高のボリューム。
音の大きさは、急激な加速時に顕著。
【走行性能】
走り出しは遅い。
加速はトルク必要十分。飛ばす車ではない。
速く走ることを求める人は、この車に乗ってもストレスになるだけ。
オフロードはL4で安心の走行。川もモーグルも問題なかった。
【乗り心地】
モノコックでプラドの快適性に並ぶ車は無い、断言できる。
目線の高さはラダーフレーム以外に比類なし。
最高。
【燃費】
10km/l行かないくらい。とてもいい。
燃費を気にする人は、この手の車に乗らない方がいい。
【価格】
この性能の本格SUVがこの価格。
素晴らしい。
【総評】
ラダーフレームの世界へようこそ。
一度オーナーになってみればもうモノコックには乗れなくなっている。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月2日 20:21 [1117275-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
アクアに3年乗り、ランクル200のZXに出会ったのがプラドを購入したきっかけです。
自分の感想と同乗者から言われたことを書いていきますので、購入の参考になれば幸いです。
購入に際し、輸入車を含めてほとんど全てのSUVに試乗して購入を決めました。
色々な車との比較も行っています。
【エクステリア】
ブラックのルーフレールオプションです。オフロード走行を考えてエアロは無しです。
何よりもMC後はかっこいいですね、駐車場に停まっている自分のプラドを見る度にテンション上がっています。
サイドステップとルーフレール、大柄な車体から出る本格クロカンの雰囲気が何よりもたまりません。
自分がプラドのオーナーであることを誇りに思わせてくれます。
自分の体格が日本人離れした外国人並みの体格のため、似あうとよく言ってもらえます。それがまた何にも代えがたく嬉しいです。
女の子からは戦車みたいとか言われることもありますが笑
評価は文句なしの5です。
【インテリア】
込み込み550万の車としては必要十分程度の内装です。
LXのような豪華さを求めているわけではないので自分としては十分に満足しています。
本格クロカンのエントリーモデルとしては何も文句を言うことはありません。
より高級感を求める方は、ランクル200のAXのGセレクション以上かLXを検討する必要があるでしょう。AXよりは高級感があると思います。
クロカンでなくても良ければ、クロスオーバーでプラドよりも高級感のある車はたくさんある(ハリアー、NX等)ので、そのあたりは実際に見て検討してみてください。
評価はおおむね満足の4です。
【エンジン性能】
ディーゼルとガソリンを試乗してディーゼルを選びました。走り出しのパワーや力強さは圧倒的にあります。
ただ、車重が僕を乗せて2.8トン近くなるので、走り出しはまったりしています。その点に不満が出る人はもっとコンパクトな車の方が良いかもしれません。あるいはランドローバーのディスカバリーのようなエンジンを買った方が満足できるでしょう。
加速した後に50〜90キロで安定走行しているときは殆ど回転数をあげなくてもスピードが落ちません。快適にクルージングできます。
走り出しのまったり感を考慮し、評価は4です。
【走行性能】
街乗り
思いのほか小回りが効く、目線が高い点で運転がとてもしやすいです。狭い道やすれ違いも簡単にできます。
横幅が189cmで意外と小さいため、見た目からは想像できないくらい余裕で運転できます。
オプションのクリアランスソナーはとても役に立ちます。
カーブではラダーフレーム特有のロールがあります。
高速・バイパス
直進安定性は少し悪いです。ステアリングをしっかりホールドしてあげてください。
オートクルーズは本当に運転が楽になり助かります。
オフロード
ローレンジで走行しました。乾燥した地面であれば急勾配もモーグルも余裕です。どんどん走らせてあげてください。
ただ僕のような初心者はぬかるみを避けた方が良いかもしれません、スタックして救助されました笑
全体的には殆ど不満はありません。
直進安定性を考慮し評価は4です。
【乗り心地】
エンジン音
ディーゼルの音が大好きな自分は、室内に入ってくるカラカラ音と少しの振動がたまりません。それでもかなり室内は静かです。
ただ、CX8やディスカバリー、XC60と比較すると音は大きいです。ディーゼルのエンジン音が煩わしい人には向かないかもしれません。
急加速をする時は結構なエンジン音が入ってきますが、速度が安定してからはクラウン以上の静粛性を出してくれます。
走行
遮音性が最高でロードノイズがほとんど入ってきません。
また、ラダーフレームが道路の凹凸を吸収してくれるので、突き上げが柔らかいです。この点についてはモノコックボディのクラウンもRXも問題にならないくらい快適です。
ディーゼルのみ、ばね上制振制御が付いているので、試乗レベルでガソリン車と凹凸の乗り心地が違っていることがわかりました。とても快適です。
カーブは何も考えすに曲がると車体のロールがあるので、そこは運転手の腕次第と感じました。
性格の悪いことを書きますが、プラドはそこそこ車格も上であり、目線が普通車で並ぶ車がほとんどないくらい高いです。他の車がとても小さく見え、上から見下ろすので、一種の優越感を感じます。走るだけで楽しく、しかもストレス解消できます。笑
心にも余裕ができ、急に前に入られたり、抜かれたりしても何も思いません。本当に性格の悪い話ですが、自分の方が上ですよ、という感覚がその余裕を与えてくれます。
シート
本革のシートは滑りにくく、硬さも丁度いいです。同乗者からは疲れずに快適との声しかありません。だいたい同乗者は眠ってます。
乗り心地は本当に最高レベルではないでしょうか。
評価は5です。
【燃費】
街乗りで8〜10キロ、バイパスや高速で12〜14キロ出ます。JC08で11.8キロだったのでアベレージ8キロを覚悟していましたが、アベレージは10キロを超えてきます。
87リットルのタンクで給油回数も少なく済み、半分からの給油で45リットル、5000円を超えるくらいです。
アクアと比較しても燃料の維持費は2倍程度で済み、大変満足してます。
評価は5です。
【価格】
このクラスの車が込み込み550万で買えたことに満足しています。
安くはないですが笑
ランクル200のZXで800万程度と考えればお得です。
【総評】
この車を購入して後悔したことは1つもありません。
上の車格にランクル200、LXがあり、クロスオーバーを含めれば多岐にわたります。自分も納車前はもっと上の車はどうなんだろうとか思っていました。
しかし納車してからそのエクステリアのかっこよさ、乗り心地のよさ、オフロードの走破力、車そのものの存在感がプラドのオーナーであることに誇りを持たせてくれます。
次に買い替えることがあってもランドクルーザーの血統の中で車を選ぶことは間違いなさそうです!
- 比較製品
- トヨタ > ランドクルーザー
- レクサス > RX 2015年モデル
- レクサス > LX 2015年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 482万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年1月19日 23:42 [1097338-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
社会人になると同時に新車で買った2014年式のヴィッツRSのローンが終わったので、ずっと念願だったランドクルーザープラドを購入しました。
車のカテゴリーが違うかもしれませんが、長期間乗った車がヴィッツRSだけなので、一応比較しながらレビューしていきます。
【エクステリア】
MCでランクル寄りの非常にカッコいいデザインで、文句無しです。
大迫力のフロントグリルのおかげで、実際のサイズよりかなり大きく見えます。
【インテリア】
本革仕様なので、内装に不満はありません。
シートヒーター、シートクーラーにも大満足です。
静粛性も抜群で、外の音はほとんど聴こえず、車内で会話を聴き取れないということがありません。
唯一の欠点は、標準の収納が少ない事。
車中泊旅も視野に入れて購入しているので、色々な荷物を常時積んでおきたいのですが、それができないのがネックです。
後付けで収納の便利グッズ等を購入して対応します。
【エンジン性能】
ディーゼルならではの高トルクは非常に素晴らしいです。急な上り坂でもクリープ現象でグングン登ります。音も、ディーゼルにしてはかなり小さく、意識しないとほとんど聴こえません。このくらいの音なら、好きな人には物足りないかもしれません。
【走行性能】
ヴィッツRSがスポーツモデルだったのもあり、やはりレスポンスだったり、加速の良さは物足りないです。
特に加速については、発進時に前の車に置いていかれるのが気になります。また、道路状況等で減速せざるを得なかった場合に、元の速度に復帰するまでの時間もかかります。
キビキビ走る車ではないというのを念頭に置けば、ゆったり走ることが出来るので、見方を変えればメリットだと思います。
【乗り心地】
非常に良いです。
路面の凹凸による突き上げ感が全くありません。
特に前車のヴィッツRSは足回りが固い分、全部の凹凸を鋭く拾っていたので、今回のこの乗り心地は感動モノでした。
独特のフワフワ感が気にならなければ、最高の乗り心地だと思います。
車というよりは名前の通りクルーザーに乗っているような揺れ方です。
【燃費】
このサイズでという条件をつければ良い方かもしれませんが、やはり悪いです。
エコドライブを心がけようと思います。
【価格】
高いです。
仕方ないといえば仕方ないですが、標準装備を減らして価格をもう少し下げて欲しかったです。
自分は運転をコンピュータに頼りたくない派なので、セーフティセンスは正直邪魔です。
これを取り除いて安くして欲しかったです。
【総評】
それぞれに不満点を書きましたし、書ききれない細かい不満も沢山あります。
ありますが、それらの不満を解決するために他の車に乗るという選択肢は全くありません。
それほどに良い車だと思います。
何より、長年望んだ車なので、廃車になるまで乗り続けようと思います。
長文失礼しました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2017年12月22日 12:45 [1088723-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
とにかくカッコイイ!車から降りて必ず一回振り返ってまた見てしまいます。飽きの来ないデザインなのも良い。純正19インチのホイールにして正解でした。
【インテリア】
上手くまとまっていると思う。ベージュ内装に木目ステアリングにして良かったです。統一感と高級感が増します。
もっと高級感を求めるならハリアー。本物の高級を求めるなら輸入車を選ぶ事を薦めます。
【エンジン性能】
クリーンディーゼル良く出来てると思います。
エンジン音は僕は心地良く感じます。
カーステかけてるのでカラカラ音は聞こえないです。
【走行性能】
意外と小回りが利くし乗ってて楽しいです。
ドライブというよりクルージング。
【乗り心地】
背の高い車なので揺れはあるが、そこを味と思うか嫌と思うかだと思います。
船に乗ってる様な気持ち良さがあって大好きです。
【燃費】
リッター9〜10ぐらいです。
低燃費の普通車と比べたら悪いですが、このでかい車がこの数値で走るって凄い!
【価格】
高いです。
でもトヨタがしっかり作った車って感じで納得です。
【総評】
盗難に遭いやすい。それによってセキリュティや高くなる車両保険など別のトコで出費があります。まぁそれだけ魅力があるという事です。リセールも良いですがそこに気持ちを持っていかれるより好きな車に好きな味をつけてくのが良いんじゃないかと思います。
プジョー3008からの買い換えですが全く別物だと思います。とにかく安心!面白い!大好きな車!
プラド乗ってる人がみんなオススメしてたのがよく分かりました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,698物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
32〜516万円
-
19〜1399万円
-
33〜1198万円
-
49〜615万円
-
30〜570万円
-
55〜630万円
-
70〜1036万円
-
18〜448万円
-
58〜818万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
クーペSUVらしいスタイリングに見合う爽快な走りが魅力
(自動車(本体) > T-Roc 2020年モデル)5
外川 信太郎 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
