ヴィッツ 2005年モデル
315
ヴィッツの新車
新車価格: 105〜161 万円 2005年2月1日発売〜2010年12月販売終了
中古車価格: 7〜99 万円 (443物件) ヴィッツ 2005年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2019年6月27日 06:05 [1104661-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
・2017年末に8万キロオーバーのこの車を通勤用に中古車として購入。途中に峠道があり九州と言えども冬季にはよく降雪、凍結する道路で地元では有名・・・、これが4WDを選んだ理由。
・4段ATということもあり、CVTほどには、コントロールされず、若干アクセルを踏み込み気味(ミラージュ2016に比較して)の運転になる。峠道ではD位置では若干苦しいので3を選択してしまう。登坂車線のある上り坂でトラックを追い越すことはできるが、加速はギリギリセーフ、以前所有していたドイツ車2.2Lではグイグイとスピードを上げて追い越せるが、ヴィッツではそうはいかないのが面はゆい。アクセルを踏みこんでもシフトアップが早すぎる。しかし国産車では標準的かもしれない。この点では、家族が所有しているミラージュのほうがメリハリがあるのですっきりする。
・ゲート式シフトレバーは使いやすい。D→3あるいは、積雪時の下り坂でエンジンブレーキのための3→Lの切り替え、戻しもスムーズで使いやすい。
・運転席シートは思いがけずジャストフィットで、ドライブポジションが取りやすく、また、腰の辺りのサポート感が絶妙で、腰痛持ちの自分でもずっと座っていたくなる感触が気に入っている。前に所有していたドイツ車のスポーツタイプのシートよりもフィットする感じがする。
・峠道でも過不足なく加速するし、カーブも難なくこなしていけるので運転を楽しめる。道路の凹凸も難なくこなすのは2016年に試乗した新しいヴィッツよりも快適。
・適切な位置に適切な収納ボックスがあるので重宝している。
【1年使用後の感想】
・2018年11月に車検完了
・故障なし。日常の(特に通勤の)足としてとてもたよりになった。
・冬季には、4輪ともスタッドレスタイヤ装着。昨年の数センチの峠道の積雪でも走行できた。ただし、先行車が立ち往生した際に中央線にあった凍った雪だまり、床がつかえて乗り越えできなかった。なんとか雪を砕いてのちに車線変更できた。以後、凍結した雪を砕くスコップなどを車に常備した。4WDと言っても車高が必要とする道路には使えない。
【使用1年半】
ジャッキの収納場所がわかりにくい。知っている人しかわからない。昨日(6月26日梅雨が近づく雨の中でパンク発見。今までタイヤ交換で一度はジャッキを使ったことはあるが1年以上前のことで、自分ではわからないが、多少パニクっていたのかもしれないが、思い出せない。同じ市内のトヨペットに問い合わせたところ、助手席の下と言われたが、暗闇も迫るなか、わからなかった・・・。一件落着のあと、ジャッキはスペアータイヤの収納場所近くで目に付きやすいボックス(ジャッキハンドル収納場所)の中に収めた。トランクの小物入れなどのスペースを確保するためだろうが、元の場所は、しまい込みすぎだと思った。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった5人(再レビュー後:0人)
2019年1月19日 14:14 [1104661-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
・2017年末に8万キロオーバーのこの車を通勤用に中古車として購入。途中に峠道があり九州と言えども冬季にはよく降雪、凍結する道路で地元では有名・・・、これが4WDを選んだ理由。
・4段ATということもあり、CVTほどには、コントロールされず、若干アクセルを踏み込み気味(ミラージュ2016に比較して)の運転になる。峠道ではD位置では若干苦しいので3を選択してしまう。登坂車線のある上り坂でトラックを追い越すことはできるが、加速はギリギリセーフ、以前所有していたドイツ車2.2Lではグイグイとスピードを上げて追い越せるが、ヴィッツではそうはいかないのが面はゆい。アクセルを踏みこんでもシフトアップが早すぎる。しかし国産車では標準的かもしれない。この点では、家族が所有しているミラージュのほうがメリハリがあるのですっきりする。
・ゲート式シフトレバーは使いやすい。D→3あるいは、積雪時の下り坂でエンジンブレーキのための3→Lの切り替え、戻しもスムーズで使いやすい。
・運転席シートは思いがけずジャストフィットで、ドライブポジションが取りやすく、また、腰の辺りのサポート感が絶妙で、腰痛持ちの自分でもずっと座っていたくなる感触が気に入っている。前に所有していたドイツ車のスポーツタイプのシートよりもフィットする感じがする。
・峠道でも過不足なく加速するし、カーブも難なくこなしていけるので運転を楽しめる。道路の凹凸も難なくこなすのは2016年に試乗した新しいヴィッツよりも快適。
・適切な位置に適切な収納ボックスがあるので重宝している。
【1年使用後の感想】
・2018年11月に車検完了
・故障なし。日常の(特に通勤の)足としてとてもたよりになった。
・冬季には、4輪ともスタッドレスタイヤ装着。昨年の数センチの峠道の積雪でも走行できた。ただし、先行車が立ち往生した際に中央線にあった凍った雪だまり、床がつかえて乗り越えできなかった。なんとか雪を砕いてのちに車線変更できた。以後、凍結した雪を砕くスコップなどを車に常備した。4WDと言っても車高が必要とする道路には使えない。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった1人
2018年2月14日 12:11 [1104661-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
何も特別の装飾がないので4WDのエンブレムをタイラップで取付け |
・2017年末に8万キロオーバーのこの車を通勤用に中古車として購入。途中に峠道があり九州と言えども冬季にはよく降雪、凍結する道路で地元では有名・・・、これが4WDを選んだ理由。
・4段ATということもあり、CVTほどには、コントロールされず、若干アクセルを踏み込み気味(ミラージュ2016に比較して)の運転になる。峠道ではD位置では若干苦しいので3を選択してしまう。登坂車線のある上り坂でトラックを追い越すことはできるが、加速はギリギリセーフ、以前所有していたドイツ車2.2Lではグイグイとスピードを上げて追い越せるが、ヴィッツではそうはいかないのが面はゆい。アクセルを踏みこんでもシフトアップが早すぎる。しかし国産車では標準的かもしれない。この点では、家族が所有しているミラージュのほうがメリハリがあるのですっきりする。
・ゲート式シフトレバーは使いやすい。D→3あるいは、積雪時の下り坂でエンジンブレーキのための3→Lの切り替え、戻しもスムーズで使いやすい。
・運転席シートは思いがけずジャストフィットで、ドライブポジションが取りやすく、また、腰の辺りのサポート感が絶妙で、腰痛持ちの自分でもずっと座っていたくなる感触が気に入っている。前に所有していたドイツ車のスポーツタイプのシートよりもフィットする感じがする。
・峠道でも過不足なく加速するし、カーブも難なくこなしていけるので運転を楽しめる。道路の凹凸も難なくこなすのは2016年に試乗した新しいヴィッツよりも快適。
・適切な位置に適切な収納ボックスがあるので重宝している。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった4人
「ヴィッツ 2005年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月10日 19:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月25日 19:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月8日 20:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月20日 15:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月25日 16:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月27日 06:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月19日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月24日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月2日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月20日 21:35 |
ヴィッツの中古車 (全3モデル/3,740物件)
-
ヴィッツ F ナビ&TV 衝突被害軽減システム バックカメラ スマートキー アイドリングストップ 横滑り防止機能 キーレス 盗難防止装置 DVD再生 乗車定員5人 ABS エアバッグ オートマ
103.8万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 2.5万km
- 車検
- 車検整備付
-
90.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 3.3万km
- 車検
- 2023/09
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
