LAQULITO CZ-905
落下防止センサーを搭載した家庭用自走式掃除機(ダークブルー)

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.67 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.33 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
3.67 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.83 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.00 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.33 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.20 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年12月25日 10:47 [666400-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 1 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月20日 12:40 [612309-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 2 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 無評価 |
■ダメポイント
1)巣まで戻れない
2)1.5cm程度の段差で乗り上げて動けなくなる(スリッパ、タップなど置いてあってもだめ)
3)壁にあたったまま動かないときがある
■良いポイント
・乗り上げなければ掃除はしっかりしてくれる
【詳細】
1)
自動で巣(重電場所)まで戻るという点は良いですが、1か月ほど使っていると
巣に戻るバッテリーの残量検知の閾値が適切でないようで、巣まで戻ることができません。
残量がなくなりピーと音がなってから巣を探し出しますが、6畳の広さでも戻ることができません。
複雑なレイアウトしているわけでもありません。
2)
スリッパやタップなどにも乗り上げてしまい、その後動かなくなります。
かすかにゴムのタイヤは地面と接しているらしく、自動車事故現場のように、ゴムのタイヤ跡がのこります。
段差が少しでもある部屋での使用は厳しいと思います。また毛の長いじゅうたんなどでも、からまってしまい使えません。
3)
壁にぶつかると方向転換しますが、たまに壁と角度をつけて鋭角にあたる場合、壁認識用のバンパーが押されきらずにその場で止まります。(定期的にバック処理など入っていればこの問題は回避できるのでしょうけど、そのような動作はしません)
上記問題をクリアした部屋であればしっかり掃除してくれ、足のざらざら感などはなくなり快適です。
新しく購入される方には廉価版の860をお勧めしますが、ツカモトエイムのmini neo AIM-RC03の方が乗り上げ率などの停止度合が低いように感じるので、こちらを購入した方が良いと思います。
巣に戻らなくても良いので定時に自動開始してほしい、という方には905をお勧めします。
- 比較製品
- ツカモトエイム > mini neo AIM-RC03 [ホワイト]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月1日 23:27 [607042-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2012年10月7日 23:19 [538531-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
2台並べました |
すみずみまで掃除 |
この機種の下にCZ-860がありますが、そちらも使用しております。
毎日1回ずつ使用し、5つある部屋をローテートさせるように使用しております。 誇りや髪の毛を吸い込む能力はこのCCPのシリーズで十分だと感じております。
ブランド名で「ル○バ」を選ばれる方がたくさんおられますが、1万円を切る機種で十分であると実感しました。 部屋数から考えても、この機種を数台買って巡回させ、備品等の消耗品についてもほぼ同じものが使えることから、この選択は間違いではなかったと思います。
手入れも簡単で、たくさんのホコリや髪の毛などのゴミを吸ってくれるので、普通の掃除機を使用する機会が激減しました。
節電の意味から言っても消費電力は99%削減。 消費電力量についても普通の掃除機の3分の1で掃除ができることから、洗濯機に匹敵する家電だと私は思います。
自動帰還率はいまのところ100%です。(16回中)
ただ、電池の寿命が1年くらいということで、その文庫ストがかかるのはやむなしかとも思います。 この自動掃除ロボットが掃除しやすいように部屋を片付けることになるので、部屋は自動的に自分で片付けることになり、すごくさっぱりしました。
総合的に大変満足しております。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月14日 10:12 [462317-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
【デザイン】
ルンバに比べて高級感があります。
この価格でこのデザインはなかなかによいのではないでしょうか?
ただ若干ほこりなどが目立ちます。
しかしそれは致し方ないので大目に見ています。
カラーはガンダムUCのジェスタにそっくりですよw
【使いやすさ】
実家のルンバと大差なく、上々です。
またルンバより小回りが利きます。
【パワー】
なかなかな吸引力と、モップ(クイックルワイパーなどのシート)を取り付けられる点がうれしいです。
モップがつけられる点に関しては、ルンバをうわまわっているのではないでしょうか?
またルンバのほうが図体が1回りおおきいので、パワーはルンバが上です。
ただ、何度も同じところを掃除してくれるので大差ないと思います。
【静音性】
まぁまぁうるさいですが、テレビや音楽は普通に聞こえます。
それに普通の掃除機より静かで楽ですよw
【サイズ】
ルンバよりも一回り小さく、軽いです。
お年寄りや小さな子でも安心して持てます。
【手入れのしやすさ】
モップの取り換えとゴミ捨ても1分いるかいらないかです。
【取り回し】
ルンバよりも小さく小回りが利きます。
ただ部屋が大きい人はルンバのほうがよいかもしれません。
【総評】
ルンバと比べ、小さく何よりも安いので、部屋が多かったり1階2階などにわかれらている家の方、ワンルームの方はこれで全然掃除が楽になると思いますよ。
ルンバ1台買うお金で、これが2台買えますからねw
ルンバは重く移動させるのが不便ですから;;
結論としていい買い物をさせていただきました。
つたない文章を読んでいただきありがとうございました。
では、長文乱文失礼いたしました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月30日 21:42 [450766-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
ルンバが新機種を発売しましたが、価格的に手を出せそうになかったので、
さりげなく新発売されていたCCPのLAQULITOに手を出してみました。
楽天のいーでじで19800円と価格コム最安より安値が設定されていました。
開けた感想としては、カラーリングはブルーに黒でかなり渋くオシャレです。
全体の質感としてはプラスチックで作られているので、
値段相応という感じですね。
使ってみた感想としては、コスト対効果は高い!と言えます。
使用して4日目ですが、かなりのホコリと髪の毛を回収していてビックリします。
部屋は、1K一人暮らしですが、
部屋と廊下をつなぐドアを開けっ放しにして、
24Hタイマを設定して朝家を出ています。
今のところ自動充電ステーションへの帰還率は3/5というところです。
やはり、床にあるコードなどに引っかかったりすると、
そこで止まってしまうのでいかに床に障害物となるようなものを置かないかが
ステーションへの帰還の鍵となりそうです。
ボタン操作は、掃除スタートのGOボタン、
満充電になってから掃除スタートのFULL GOボタン、24Hタイマーボタン
の3ボタンがステーション側についているだけで難しいことは何もありません。
掃除開始したい時間に一度タイマーボタンを押して有効にしてしまえば、
あとは毎日その時刻に動き出します。
それ以外のスケジューリングはできないので、
毎日定時ではない掃除の仕方をして欲しい場合には、本機種は向きません。
個人的には、毎朝いないときに掃除をしてくれればよいので、
必要十分でした。
静音性に関しては、無いに等しいと思ってください(笑)
お掃除中は、テレビの音は全然聞こえなくなります。
ので、やはり無人の時に起動させるのがベターだと思います。
同様に壁にぶつかって、軌道を変える時もなかなかの衝突音がします。
ただ、前面の衝突センサー部分は、ラバーで保護されていますし、
そんなにすごい勢いで衝突するわけではないので壁に傷がつくようなことはありません。
気になる人は気になると思うので、その場合は上位機種のCZ-907が衝突防止センサーがついているので、そちらを選ぶと良いと思います。
掃除ルートに関しては、壁際を進むモードと回りながら進んでいくモードなどを組み合わせており、
部屋全体はほぼ確実に網羅できます。
充電時間は、7.5時間と長めですが、1日1回の稼働で自動帰還してくれれば、
特に不便と感じることもないので許容できます。
全体的な評価としては、価格に対して十分な働きをしてくれるので、
大変満足をしております。
静かになれば、なおよしですが、いない時に動いてもらっているので
基本的にはいいかなと。
あとは、充電池の寿命が分からないのでとりあえず、☆4評価とさせていただきました。
以下に、動作中の動画を掲載しましたので参考にしていただければ幸いです。
http://www.youtube.com/watch?v=VSk6PJ1BDp0
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
2025年新「EVOPOWER SYSTEM」・自動ゴミ収集機能非搭載モデル
(掃除機 > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600JGN [アッシュグリーン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
