おたっくす KX-PD701DW-S [シルバー]
1.9GHz帯の周波数帯DECT準拠方式を採用したデジタルコードレスFAX(親機および子機2台)

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.68 | 4.40 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.63 | 4.09 | -位 |
印刷品質![]() ![]() |
4.58 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.77 | 4.16 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.90 | 4.50 | -位 |
コスト![]() ![]() |
4.75 | 4.08 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年2月2日 23:30 [478313-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
印刷品質 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
コスト | 5 |
おたっくす KX-PD301DWとの比較でこちらを購入しました。
FAX自体は良いのですがアプリがWindows7 Professionalでは全く使えません。
印刷のドライバとしてFAXTIFFというソフトがプリンタドライバを
組み込むようですがこれがWindows7Pro無理みたいです。
パナソニック自体がこのエラーというかバグに気づいていないみたいで
Windows7Proが64bitOSなので動作しないのが当然とか思ってるなら
バカな企業だとしか思えないのですがw。
挙句に住所の編集ソフトもインストール自体できません。
いまどきWindows7に対応する気も無いというのもひどい話です。
SDメモリはPanasonic製じゃなくても大丈夫です。
フォーマットの時に設定すれば他社メモリ(私の場合はamazon製のSDメモリ)
倫理ドライブを設定したかなんだったか忘れましたが読み込めました。
フォーマットはVistaで作業したのでもしかするとWindows7ではだめかもですが。
その後で、FAXでもう一回フォーマットかければFAXで使うフォルダ構成に
なります。高いメモリじゃないと動かないと思わせる罠だと思いますw。
ノートパソコンがVistaなんですが仕事上Windows7Proでデータ管理したかった
ので、非常に残念です。一番の問題は松下自身がこの状況に気づいていないこと。
企業倫理とまではいいませんがアホな会社だなあとしか私には思えませんw。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
(FAX)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
