D-dock SC-PM500-K [ブラック]
iPod/iPhoneのデジタル接続に対応したステレオミニコンポ

レビュアー情報「レベル:中級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年9月7日 13:58 [531756-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 2 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
ブラック、シルバーブラックなので全体的に落ち着いたデザインです。でも高級感はありません。
ディスプレイの文字が小さく、暗いので非常に見にくいです。
【操作性】
リモコン及び本体ボタンが日本語表示なので大変好感がもてます。リモコンは手に持ちやすいように立体的な形状になっておりこれも大変結構です。
【音質】
重低音との書き込みがありましたが、残念ですがD.BASSをオンにしてもBASSを一杯に上げても低音部は締りのない低音、すなわち、ズンズンではなくボォンボォンという感じです。大変残念です。
中音部はきれいです。高音部は少しキンキンした感じです。
ヴォーカルはきれいに聞こえます。
【パワー】
十分です。
【入出力端子】
iPod端子はいいですね。ドック形状の関係でiPadがさせないのは残念です。ま、アダプターを買えばいい話ですが。でもiPadを認識するかどうかは説明書には書いてありませんでした。
【サイズ】
本体部分はメチャ軽いのでもっと小さくできると思いますがデザインの関係でスピーカーと同じ高さになったんだと思います。
【総評】
離れとして建てた小型ログハウス(8畳)で使用するために購入しました。
オンキョーのX−1と比べた結果この機種にしました。
まずはリモコンの操作感で大きな差があります。X-U1のリモコンは小さすぎて日本語表記がないのが致命的でした。
音質ですが、売り場でははっきりとした差が分かりませんでした。まわりが騒がしいために低音部も鳴っているのは分かりましたが、もしかしたらX-U1の方が締りのある音だったかもしれません。値も少し高いのと、音質に対するメーカーの考え方が違うかもしれません。
いずれにせよ、この値段帯で音質の良さを求めるほうが無理なのかもしれません。
また、この機種にはFMにプラスしてAMがあるのも大きな差でした。年齢的に結構、AMを聞きますので。
購入したばかりですが、近いうちに手放してもう少しよいミニコンポを購入したいと思います。
- レベル
- 中級者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月19日 22:37 [498813-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
若干、チープな感じはしますが・・・(^^;、上部がフラットなところとスピーカーのネットが着脱可能な点は評価できます。
【操作性】
大き目のボタンと分かりやすい日本語表記はストレスを感じさせません。ただ、中級機以上のアルミの削り出しノブみたいなものに慣れてしまっている方は、スイッチ類の剛性感の無さに拒否反応を示すかも。リモコンも、使いやすい部類。
【音質】
最大の魅力デス。兎に角、ヴォーカルが前に出てきます。クリアサウンドですが音は硬くなく、長く聴いていても疲れないでしょう。低音もよく出るので、ツェッペリンのようなヘビーなROCKを聴くのにも向いてますね。X-HM50の魅力はその低音にありますが、DBASSを使うと低音が出すぎて音がこもってしまいます。それに比べてSC-PM500のDBASSは実用的で、程よく効いて音もあまりこもりません。よく出来たコンポだと思います。
【パワー】
この値段でこのパワーは十分でしょう。
【入出力端子】
流石にこのクラスのコンポにPHONO端子を付けろとまでは言いませんがぁ〜(^^;、せめてAUXの一つくらいは付けて欲しかった!
【サイズ】
大きくなく、だからといって小さ過ぎない・・・、なかなかイイ感じです。通販ではなく店頭で購入したのですが、売り場から駐車場まで片手で楽に運べる手軽さには助かりました。
(笑)
【総評】
X-HM50にしようかK-521にしようか迷い、ほぼX-HM50に決めていたのですが、売り場で何気なく試したSC-PM500の音にヤラれました。どこの店で試してみても、明らかにX-HM50やK-521よりも上質の音が出ます。とても1万円台で買えるコンポの音とは思えません。もっと評価されてもいい機種なのでは?
今までCR−D1、RK−700、RCD−M37等を使ってきた自分としては、どうしてもあの質感の無さがネックとなり、イマイチ購入に踏み切れませんでした。が、売り場でiPhoneをつないでみて、リンダ・ロンシュタッドの Heart Like A Wheel の間奏のバイオリンの音を聴いて決心がつきました。何しろ、スピーカーが「箱鳴り」していたのを実感できたものですから・・・・・。
(^^v
- レベル
- 中級者
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
