α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト] レビュー・評価

2011年 9月 9日 発売

α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]

約0.02秒のレリーズタイムラグを実現したミラーレス一眼「NEX-5N」のズームレンズキット

α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]のスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]の価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]の中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]の買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]の店頭購入
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]のスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]の純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]のレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]のクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]の画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]のピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]のオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]の価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]の中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]の買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]の店頭購入
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]のスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]の純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]のレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]のクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]の画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]のピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]のオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.66
(カテゴリ平均:4.60
レビュー投稿数:23人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.49 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.76 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.66 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.75 4.13 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.77 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.29 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.49 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.69 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ムッタとアポさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
0件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
デザイン気に入っています

【画質】
特に気になることはありません

【操作性】
少し使いづらいです。
感覚的に使えるまでは慣れが必要です

【バッテリー】
十分持ちますが、旅行の際は予備が必要かも

【携帯性】
申し分なし

【機能性】
可もなく不可もなくです

【液晶】
気にってます

【ホールド感】
僕の手には調度良いです

【総評】
初の一眼レフです。すごく気に入ってます。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
スポーツ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kumirimaritoさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
0件
18件
スピーカー
0件
13件
ブルーレイプレーヤー
1件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

カメラの素人の私の評価ですので
当てになりません。
購入の動機は、子供を良い写真で
残しておきたかったから。
SONY信者では無いですが、
SONYは好きです。
デジタル一眼でも良かったですが
どうせ使いこなせないだろうと
NEX-5Nを購入、結果良かった。
子供が小学生になったら
α77か継続機を購入予定。

レベル
初心者
主な被写体
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のらねこミーさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】デザインが気に入って買いました

【画質】綺麗だと思います

【操作性】ダイヤルが、使い辛い時が有ります。

【バッテリー】この大きさなら、持つ方だと思います

【携帯性】一眼レフでこの携帯性なら、満足です。

【機能性】私には、十分です。

【液晶】晴れた屋外では、見辛い事も有りますが、綺麗だと思います。

【ホールド感】手の大きい人は、辛いかも。。

【総評】見た目は、ほとんど変わらないNEX-5を所有してましたが、不満だった箇所が改善されていて我慢出来ずに買い換えました。結果として、とても満足しています。ヘビーユーザーでない私にはピッタリの一眼レフです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tumbling_diceさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
8件
デジタル一眼カメラ
1件
6件
レンズ
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5


コンデジはキヤノンPowerShotS95を使っていて、満足していましたので、
EOSにしようと思いましたが、店頭で比較して、こちらに決めました。
S95と比較しながら書いてみます。

【デザイン】
これは好みの問題ですが、見た目は満足。質感も十分と思いました。

【画質】
S95も高感度に強いですが、5Nもいいですね。
夜景は手持ち夜景モードで簡単に綺麗に撮影できます。
夜の蛍光灯下の室内、オートモードの比較では、
5Nの方が見た目の印象に近く撮影できます。
S95は少々明るめな画像になります。
一見するとS95の方が良く見えますが、等倍で比較すると、
実力差がはっきりと分かります。

昼間の風景を撮影することが多いのですが、
S95よりも高精細で、明暗の差も正確に描写します。

これを見ると、コンデジに追加購入して良かったと思います。

マクロレンズSEL30M35とキットズームレンズを使用していますが、
この組み合わせで、今のところ十分です。
先々は、望遠ズームを追加しようと思っています。

【操作性】
やはり、モードダイヤルは物理的な方がいいですね。
一方、タッチパネルは相当に便利なので、惜しいところです。
AFも満足できる水準ですし、その他の動作もキビキビしています。

【バッテリー】
一日は十分に持ちますが、予備バッテリーの価格が高いと思います。

【携帯性】
大きさも満足ですが、何より軽さがありがたいです。
山歩きの際には重宝しています。

【機能性】
アート系のエフェクト等は多数ありますので十分です。
タッチパネルでの画像閲覧は快適、手持ち夜景モードは素晴らしい。
ビューファインダーがありませんが、外付け(別売り)のEVFが非常に良くできていて、
屋外の風景撮影時には大変便利です。
ストロボも外付け(付属)ですが、大抵のシーンではストロボの必要性を感じません。

【液晶】
これは、文句つけようの無いクオリティ。
屋外モードでは、晴天下でもはっきり見えます。
純正の保護シートは、指紋がつきにくく、タッチパネルにも影響ありません。

【ホールド感】
私の手には丁度いいですね。

【総評】
ソニー製品は、ポータブルナビ以来ですが、マーケティング志向の良い製品だと思いました。
このボディに良いセンサーを収めて、十分な画質を得られる、
現時点では、独自性の高い製品に仕上がっています。
価格以上の満足感のあるカメラです。

最近、パソコンが壊れて、液晶ディスプレイを変えましたが
画質の良さを再認識しています。
特にマクロレンズの画像は、何を映しても、良い雰囲気に見えます。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ナプスターさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
114件
デジタル一眼カメラ
3件
59件
掃除機
2件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

買って大変満足しています。
カメラ初心者ですのでゴツイ一眼レフやボタンがあれこれ多いカメラは正直使いこなせないと思うので、自分にあった一眼はないのか探したら、コレを見つけて一目惚れって感じでした。
デザインも大変気に入っています。
主に子供を撮ることが多くなると思いますo(^-^)o
本来はNEX−5NYダブルズームレンズキットを予約していましたが、タイの洪水の関係でいつ入荷するのか先が見えない状態とのことでした。
今ある他のキットも在庫が出てしまえば、いつ入荷するかわからないということで、5NYを諦めてこちらを購入しました。
偶然にもSEL55210の望遠レンズもすぐに安く手に入ったためラッキーでした(*^_^*)
まだまだカメラに関しては知識もなく初心者ですが、このカメラでいろいろ勉強したいと思います。

動画の面ではカチャカチャ音が問題視されていますが、動画を撮るならハンディカムで撮るのでこちらの機種は静止画重視で行こうと思いますo(^-^)o

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Y.Tech さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:177人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

映画(DVD・ブルーレイ)
3件
1件
プレイステーション3(PS3) ソフト
3件
0件
デジタルカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種ハイコントラストモノクロ
当機種手持ち夜景モード

ハイコントラストモノクロ

手持ち夜景モード

当機種トイカメラブルー
当機種オートHDR
当機種ソフトフォーカス

トイカメラブルー

オートHDR

ソフトフォーカス

富士フィルムのFinepixHS10を愛用していたが、知人の持つ一眼との差をひしひしと感じるようになり、APS-Cサイズセンサーへのステップアップを決意。映像エンジンやセンサーの完成度を比較し、本機種に決定した。
ミラーレス独特の方向性を持ちながらも0.02秒レリーズタイムラグ等基本性能も高く、ピクチャーエフェクトを始めとする充実機能も魅力的だった。
注目を集めながらもレビューが少ない本機種、2週間ほど使って色々とわかってきたので、ハイアマやプロの方の正確なレビューとは違う、初心者的気楽レビューを。


画質:
センサーサイズと次世代BIONZが活きているらしく、非常に低ノイズ。等倍でも気にならない。個人的にはISO3200まで常用。解像力も上々ではないか。
色収差が問題とされるEマウントレンズだが、デジタル補正でかなり抑えられるのが本機種の力を高めている。ただキットレンズの低画質感は拭えない。今後のレンズ次第では一眼ユーザーでもメインカメラになれるだろう。
動画は極めて滑らかで画質も文句ない。個人的には短時間撮影ならビデオカメラはもう不要な時代が来ていると感じる。

操作性:
慣れるまで時間がかかる。カスタムキーを使いこなせばかなり操作は楽になると思う。カメラ的な慣れというよりは、PCやスマートフォンのショートカット周りのカスタマイズ感に近い。

バッテリー:
100〜200枚ほど撮って一回充電くらい。スナップカメラとしては十分だと思うが、1回の外出で大量に撮るハードユーザーはスペアが必要。

携帯性:
マグネシウム合金製のため、バッテリーとレンズを含めるとそれほど軽くないが、素晴らしいのは大きさ。取り敢えずカバンに放り込めるお手軽さと機動力は、通常の一眼では絶対無理なレベル。

機能性:
画質よりもむしろこっちがメインか?と思うほど充実している。完成度がとにかく高く、手持ち夜景やオートHDRを使うと、何も考えず適当に撮っても夜景が撮れるし、白飛びと黒潰れを同時に回避できる。レリーズタイムラグ短縮も効いているのか、画像の重ね合わせをしているはずなのにその影響は見られない。
タッチパネルによる追従フォーカスはかなり追ってくれる。顔認識も今のところパーフェクト。数多くのピクチャーエフェクトも直感的に使えて非常に楽しい。このあたりはさすがSONYといったところか。ソフトウェアが非常に洗練されていると感じた。
ただ高感度が低ノイズであることに自信があるのか、オートISOで撮っていると割と平然と1000〜2000くらいまでISOを上げる傾向が見られた(特に室内蛍光灯下で)。低ノイズとはいえ、さすがに低感度画質には劣るので注意が必要。
付属ソフトのPMBと相性も良く、動画の書き出しも簡単。(富士フィルムのソフトは酷かった・・・)

液晶:
バリアングル(チルト)液晶は自分には必須なので注目していたが、難なく使える。ボディの剛性が高く、少し可動は硬めだがそうそう壊れそうにない。

ホールド感:
片手で楽々。レンズのリングも滑らかに動くので、手で触る分には何一つ違和感は感じない。
小さいので手が大きいと少し持ちにくいか?

その他:
噂の動画クリック音は、急激な加減速で鳴る感じ。だから振動させると簡単に鳴るし、滑らかに動かす限りどれだけ速く動かしても鳴らない。この辺りを問題視するかどうかは、どういう動画を取りたいのか、という個人の問題だろう。あまり揺れない、見やすい普通の動画を撮るには大丈夫だと思う。
デザインは自分以外の人間にも非常に好評。ちょっと触らせてくれ、という声が多い。


高いレベルで一通り全て揃った性能。充実した各種機能。現状ではある意味で最強の小型カメラだと思う。何よりレンズが充実していない現時点でこのレベルなので、今後のマウントへの期待が半端ない。自分は手ぶれ補正が必要な素人、かつ旧レンズを持っていないので買っていないが、マウントアダプターでハイエンドレンズを使えば、現状の一眼トップレベルに比肩する力を発揮できるとも感じる。自分としては次に単焦点辺りを買えばいい気がしてくる。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意