α NEX-7K ズームレンズキット
標準ズームレンズ「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」(専用ブラックモデル)を同梱した「NEX-7」のズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

よく投稿するカテゴリ
2013年5月5日 14:49 [593709-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】 かっこいいと思います。
【画質】 2400万画素までいらない。
【操作性】わかりにくい。自分が使いやすいように色々設定できそうだが、、、そこまで、使いこなせない。
【バッテリー】 持ちが悪い
【携帯性】ミラーレスとしては普通かな。
【機能性】
・起動時間が遅い、10年前のコンデジみたいに遅い。
・AF速度も、遅い。
・AFポイントの箇所に合わせてくれないことがある。
【液晶】 EVFが付いていていいと思う。
【ホールド感】 赤外線センサーを隠してしまうのはいかがなものかと思う。
【総評】
ミラーレス、パナのG1、オリのE-P1に続き3代目購入です。
3機種の中で最新機種のはずなのに、起動が一番遅い、AF速度も遅い、バッテリーの持ちも悪い。
本当に、7ナンバーを付けた機種なのだろうか??
ミノルタ時代の7ナンバーの意気込みはどうした??
グリップを握ると赤外線センサーをかくしてしまう。本当にカメラ屋のカメラか?
人がどのように使うか、考えて作っているのか??
悲しい限りです、いくら中身が良いかも知れないが、人にやさしいカメラでない気がします。
ミラーレスを使うときは、G1を持ち歩くことがほとんどになってますね。
なぜ、後発なのにこんなに持ち歩きたくない、カメラを作ったんだろう。
もっと、先人の物から学ぶべきものがあったのではないかと思います。
まだ、マイクロフォーサーズの方が良いと私は感じました。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった8人
「α NEX-7K ズームレンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月9日 00:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月3日 21:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月5日 13:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月5日 13:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月3日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月3日 08:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月2日 11:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月25日 03:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月7日 20:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月2日 17:19 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
