
よく投稿するカテゴリ
2017年12月30日 17:24 [1091131-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【所有機材等】
写真歴5年で、所有歴はNEX-5N→NEX-7→EOS5Dmk3です。
サブ機で持っていたGRを下取りに出してNEX-7を買い直しました。
撮影はイベントカメラマン等をやっていますが、レンズは単焦点オンリーです。
機材の重さは気にしない画質重視派。
【経緯】
今までは、どこにもレフ機を持ち歩いていましたが、最近家族との時間が増え、家族の写真を撮るのにレフ機を向けるとみんな構えてしまうため、小さいカメラがいいなと感じていました。
GRを使うようにしていましたが、広角単焦点であること、ファインダーがないことが不満でした。
そんな中で、ふとこのカメラのことを思い出し、調べてみたら中古で3万円を切っているではないですか。
EOSに乗り換えた時の理由は動画を本格的に始めるためで、NEX-7の画質に(当時は)不満はありませんでした。
当時はなかった小型ズームレンズSELP1650があることが決定打となり、GRを下取りに出してNEX-7とSELP1650を購入しました。
【使用状況】
普段は家族写真を中心に撮影してます。
レンズはSELP1650と合わせて所有しているヤシカコンタックスのツァイス単焦点(300mm、85mm、50mm)を使っています。
本気撮影時のサブ機としても使用しています。
【デザイン 】
個人的にソニー製品のデザインは好きです。
当時のフラッグシップ機なので、質感が非常に良いです。
ファインダーが光軸上にないというのが気になる人は多いと思いますが、自分は右目で覗くため逆に見やすくてありがたいです。
【画質】
5年前のカメラなので、最新の機種に比較すると落ちると思います。特に高感度性能はかなり厳しい印象で、1600がギリギリいけるかというところ。
ただし、光条件がよい屋外などでは今も十分使える画を出してくれます。
ちなみに、先日CDジャケットの撮影がありましたが、最終的に採用されたのはNEX-7で撮影した写真でした。笑
キャノンとの比較ですが、ソニーは黒が格好良く出るという印象ですね。
【操作性】
トライダイヤルが本当に素晴らしいです。
基本マニュアルモードで撮影するため、ファインダー覗きながら操作し続けるにあたり、EOSよりも断然やりやすいですね。
メニュー操作は、ブラッシュアップが甘い印象で、率直に言ってわかりにくいです。
【バッテリー】
良くはないですが、特別悪いとも感じません。
【携帯性】
素晴らしいです。
アイピースカップが結構出っ張るため、外しています。(撮影にそこまで影響はありません。)
アイピース外して、SELP1650付けていれば、ポケット入ります。
【機能性】
本体内手ブレ補正はありませんが、レフ機にもないので不満はないです。(知らぬが仏。笑)
電子ビューファインダーは確かに光学式よりも見にくいですが、ピーキングが使えるという点はオールドレンズ使用者としては大変なメリットです。
慣れるとレフ機のオートフォーカスよりも速く合わせられます。
あと、内蔵フラッシュですが、これがかなり良いです。何が良いかというと、手で抑えると上向きにできるのです。笑
要するにバウンス撮影が可能だということ。内蔵フラッシュでこれができるカメラは、そんなに多くないはずです。
フラッシュを直で当てるのはかなり嫌いなので、これは本当に嬉しい機能(?)ですね。
【液晶】
可動ディズプレイはやはり便利です。(EOSにして一番不満だったのがこの点でした。)
液晶の画質に不満はないです。
【ホールド感】
自分は手が大きいため若干持ちにくいですが、この小ささにしてはよく作ってあると思います。
【結論】
サブ機前提であれば、あるいは初心者が低予算で写真始めたいとき等には、かなり有力なカメラだと思います。
古いカメラではありますが、当時のフラッグシップ機なので、所有欲は結構満たされます。
新品価格の6万オーバーではまず買いませんが、中古で3万でお釣り来るなら買いでしょう。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 室内
- スポーツ
参考になった9人
「α NEX-7 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月5日 10:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月16日 23:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月4日 21:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月21日 21:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月17日 22:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月27日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月15日 00:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月30日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月2日 16:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月27日 21:34 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
